fc2ブログ

松山のソウルフード

地元を離れて他県へ演奏ツアーに出かける時の楽しみのひとつは『食』や。

こないだの愛媛ツアーで、松山でのライブの前に『鍋焼きうどん』を食べに行った。
松山のソウルフードって聞いたことがある。
ネット検索で、ふたつの『鍋焼きうどん』の専門店をピックアップして、そのうちのひとつを選んだ。
どちらのお店も人気店やったんやけど、
「どうせやったらインパクトのある方を。」
と思て、
「出汁がかなり甘い。」
っちゅう評価の多かったお店を選んだ。

鍋焼きうどんアサヒ

やっぱり行列ができてた。
でも、客回転が早く、また店員さんも客さばきに慣れてはるみたいで、行列の割には、さほど待たずに入れた。
『鍋焼きうどん』の専門店で、メニューは『鍋焼きうどん(生卵入り、または無し』と『いなり寿司』だけや。
また、ネット評価によると、出汁はかなり甘いらしい。

『鍋焼きうどん(生卵入り)』と『いなり寿司』を注文して、しばらく待つ間、店内をきょろきょろ。
壁の張り紙が目についた。
「まだ甘いものが貴重品だった昭和22年に・・・」
と、このお店の『鍋焼きうどん』の起源が書いたぁる。
うどん屋さんにもかかわらず掲げられた『甘い』というキィワードが、ネット評価を裏付けてる。

来た♪

鍋焼きうどんアサヒ

甘い!!!
甘いけど美味しい!!!
生卵トッピングによって、多少はまろやかになってはいるものの、この甘さ、関西人には、かなりのインパクトや。

ところが、『いなり寿司』が、けっこうあっさりしてるねん。
なるほど。
このセットがある所以やな。

ちなみに、もう1軒の専門店は、このお店ほど甘くはないらしい。
でも、地元の方々によると、この土地は基本的に関西に比べて甘口やそうな。
次は、もう1軒の方に行ってみよかな♪

ついでに、
『鍋焼きうどん』の起源に興味が出て来たので調べてみた。
『鍋焼きうどん』とは、
ひとり用の土鍋やアルミ鍋で調理をして、その鍋のまま食するスタイルで、煮込みうどんの一種やて。
古くは、江戸時代末期の芝居『粋菩提禅悟野晒』の中に、大阪の四天王寺の門前で豆売りをしてた商人が、流行の『鍋焼きうどん』のせいで商売を替えた・・・っちゅうくだりがある。
文献に出てくる『鍋焼きうどん』としては、これが一番古いそうな(1865年)。
その前年(1864年)に創業した大阪で一番古いうどん屋といわれてる『吾妻』には、創業間もないころから『鍋焼きうどん』が品書きにあったそうな。
んで、明治時代に入って、関東方面で広まっていったんやて。
静岡県に『元祖鍋焼きうどん』を看板にしてるお店もあるんやて。
この『鍋焼きうどん』、どういう経緯で松山のソウルフードになって行ったのか・・・これまた興味は尽きひんな(≧▽≦)

今日の晩御飯・・・鍋焼きうどん、食べたくなってきた。。。( ̄▽ ̄;)


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

今週末、土曜日は奈良の『ゼンベ』で、ワークショップとライブ♪

ゼンベ

午後4時からのワークショップは、ハワイの伝統的ギター奏法『スラッキー(スラックキー)』。
・・・って書くと、なんやら難しそうやけど、このワークショップは初心者さん大歓迎なん♪
「ハワイの文化、ちょっとだけカジってみよかな。。。」
っちゅう方、ぜひお越しぃ~~~(●^o^●)
まずは簡単なことから、ためしにやってみる?

もちろん、ベテランさんも、
「オレ、めっちゃうまいねん( ̄^ ̄)」
っちゅう方も、ぜひお越しやす。

ギターを持ってない方はメールでご相談くださいませ。
メールはこちらへ

んで、ライブは午後7時から、お馴染みコオルアのライブですぅ(^_^)/
ゆ~ったりユルユル癒してあげるぅ~~~(≧▽≦)

そして、この日は、なんと!!!
『ゼンベ』の名物店主ミスターGKの生誕記念日!!!
何かが起こる・・・かも。

「ミスターGKにお祝いの歌を歌いたい(^_^)/」
という方も、ぜひよろしゅ~~~♪

ハワイアン・スラックキー・ギター・ワークショップ♪
●日時
2月2日(土)16:00-17:00
●場所
Hawaiian Style Cafe ZENBE
奈良県北葛城郡広陵町南郷949
近鉄大阪線大和高田駅またはJR和歌山線高田駅
http://www.zenbe.in/
●講師
Slack-Key MARTY(ま~さん)
●参加費
2000円/人(ドリンク別途)
この日のコオルアのライブをご予約いただいた方は参加費1500円
*ギターは各自ご持参ください。
ギターの種類はなんでもOK。
(アコースティック、エレキ、12弦、スォーク、クラシック)
ギターを持ってない方はメールでご相談くださいませ。
メールはこちらへ
●ご参加申し込み、お問合せ
ゼンベ 0745-55-1394

FOLK MUSIC of HAWAI‘I / KO‘OLUA
●日時
2月2日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
Hawaiian Style Cafe ZENBE
奈良県北葛城郡広陵町南郷949
近鉄大阪線大和高田駅またはJR和歌山線高田駅
http://www.zenbe.in/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ゼンベ 0745-55-1394


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

松山アネット・ハワイアン♪

松山アネット

愛媛ツアーの二日目は、松山市のカフェ『アネット』。
アメリカン・テイストのおしゃれなカフェや。
『ブルー・ラグーン・ストンパーズ』とジョイント・ライブで。

二日目もたくさんのお客さん!!!
満席(≧▽≦)
ありがとうございます~~~(●^o^●)

待ちきれず開場前からお越しのハワイアン大好きなお客さんも。
開演前に、ちょっとお話をさせていただいた。
コオルアの演奏は初めてやけど、とっても楽しみにしてお越しくださったとのこと。
うれしいやん。
ちなみに、この方、ライブ終演後、CDもお買い上げいただき、『コオルアの演奏、すごくよかった!』とのお言葉いただいた。
ご期待を裏切らなくてよかった。

松山アネット

さて、
ライブは、『ブルー・ラグーン・ストンパーズ』のショウでキックオフ。
やっぱり、楽しい!
昨日と同じく、ガッツリとお客さんをブルラグ・ワールドに引き込んではる。
彼らがクリエイトする世界観は、ホンマに色とりどりの楽しさ満載。
敢えて昔の言葉を交えて言うならば、ハワイアン・サイケデリック!!!
次から次へと繰り出されるカード・・・すべてがロイヤルストレートフラッシュ♪
お客さんのエキサイティングは急上昇。
この牽引力はすごいわぁ。

うちらコオルア、ホンマ、勉強になる。

この日は、オリジナル曲だけでなく、スタンダードなハワイアン・ソングも演奏しはった。
そして、客席からフラガールさん達も飛び入り参戦。
ブルラグの『ブルーハワイ』、ストレートな演奏の中にも、彼らの独自のアレンジが見え隠れする。
アーティストやねぇ~~~(^_-)-☆

松山アネット

んで、
うちらコオルアのターン。
例のごとく、ゆる~く始まった(笑)

そして・・・ご来場のお客さんに問うてみた。
「今までにコオルアの演奏を聴いたことのある方は?」
そしたら・・・
満席のお客さんの中で、たったお一人!
わぉ(≧▽≦)

みなさん、初コオルアやん。
テンション上がるぅ(≧▽≦)
さて、みなさん・・・コオルアの催眠サウンドと深いいトークのバランスに耐えきれるやろか?(笑)
それは杞憂。
みなさん、ホンマ、コオルアの音楽をじっくり聴いてくれはった。
コオルア音楽で波乗りをするように、体を揺らせながら聴いてくれてはる。
よかったぁ!!!

前日の今治でのライブに来られなかったということで、この日、松山まで来てくれはった今治の男性フラ・ダンサーさんもいてはって、バディと一緒にカッコ良く『Noho Paipai』を、コオルアの演奏で踊ってくれはった。
ハワイのスティール・ギタリスト、ソル・ブライト(Solomon K. Bright Sr.)さんが書いた『Sophisticated Hula』を踊ってくれはったフラガールさん達も。
おおきに!!!

ライブ終わってから、たくさんの方が、コオルアのCDをお求めくださって、コオルア音楽をお持ち帰りくださった。
これって・・・メッチャうれしい!!!
生演奏を聴いてくださった上で、コオルア音楽を(CDで)お持ち帰りいただいたん。
演奏家冥利に尽きますぅ~~~(#^_^#)

んで、
このライブのフィナーレ。
コオルアとブルラグさんの合体演奏やぁ♪♪♪
これ、サイコーに楽しい。
演奏してるミュージシャン自身が楽しい。
もしかしたら、お客さん以上にミュージシャン同士が盛り上がってたかも(笑)

松山アネット

あ~~~♪
二日目もホンマに楽しかった。

この2デイ・ツアーを企画してくださった『ブルー・ラグーン・ストンパーズ』のみなさん、
ありがとうございました!!!

両日とも、打ち上げ!!!
もうメッチャ楽しかったぁ!!!

美味しい地産の美味をいただきながら語りつくせない音楽の話を熱く語り合い愛媛の夜は更けていく。。。

大感謝m(_ _)m

Hana Hou!!!


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

今治ホホホ座ハワイアン♪

今治ホホホ座

コオルア愛媛ツアーの初日は、今治市。
会場は『今治ホホホ座』っちゅうホールや。

ウチらコオルア、想定外の吹雪の中をくぐり抜け、無事、ツアー・ベースの松山市に到着。
そこから、今回の愛媛ライブを企画してくれはった『ブルー・ラグーン・ストンパーズ』のバント・ワゴンで今治市まで移動。

会場に着くと、この日のライブでご一緒してくれはる今治のベテラン・ハワイアン・バンド『ニュー・アロハ・エコーズ』のみなさんがセッティングをしてくれてはった。
サウンド・チェック、サクサクと完了。
時間が余ったので、『ニュー・アロハ・エコーズ』のメンバーさんが、
「もう一回、練習させてぇ。」
楽しいみなさんや。

そして、本番スタート。
寒い中、たくさんの方が集まってくれはった。

最初は、『ニュー・アロハ・エコーズ』さんの演奏から。
ハオレ・ハワイアンから和製ハワイアン、さらにはジャズ・スタンダードまで、ノスタルジーなサウンドに魅了される。
キュートなフラガールさんも登場。
開幕直後がら、盛り上がり急上昇!!!

今治ホホホ座 今治ホホホ座

続いて、『ブルー・ラグーン・ストンパーズ』。
スチールギターをフィーチャーしたインストルメンタル曲の1曲を除いて、すべて彼らのオリジナル曲。
それも、ただ演奏して歌うだけでなく、めっちゃショウアップされたステージ。
マイケル・ジャクソンさん風ダンスも飛び出す。
お客さんは、グイグイと『ブルー・ラグーン・ストンパーズ』の世界に引き込まれていく。
フィナーレでは、ステージと客席は完全一体化!!!
すごい!!!

今治ホホホ座

今治ホホホ座 今治ホホホ座

そして、最後はウチらコオルアのステージ。
いつものスタイルで(^_^)/
ハワイの話や楽曲のエピソードを交えながら、ゆるゆると演奏させてもろた。
みなさん、じっくり聴いてくれはった。
「感動して涙が出た。」
っちゅう方もいてはった。
嬉しい(≧▽≦)

今治ホホホ座 今治ホホホ座

まったく個性の違う3ピースのバンドのジョイント・ライブ。
大成功(●^o^●)

ライブが終わってから、『ニュー・アロハ・エコーズ』のリーダーさんが段取りしてくれはった打上げも大盛況。
リーダーさんからは昔の日本のハワイアンの話なんかも興味深く聞かせていただくことができた。
地元の美味しいもん食べて、日付が変わるまで飲んで語って、これまた楽しい時間やった。

みなさん、ありがとうございました!!!

さぁ、今日は松山の『アネット』で、『ブルー・ラグーン・ストンパーズ』×『コオルア』や。
楽しみや♪


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

故郷をスラックキーで弾いてみた(動画)



1914年に小学校の唱歌として教科書に載っていらい日本人の心の琴線に触れて来た楽曲。
作曲は岡野貞一さん、作詞は高野辰之さん。

ホンマに素晴らしい旋律と歌詞なんやけど、子供の頃は、
冒頭の『うさぎおいし』のところを『うさぎ美味しい』という意味にとってた。
そんな人、けっこういてはるんちゃうかぁ?(^_-)-☆

兎追いし彼の山
小鮒釣し彼の川
夢は今も巡りて
忘れ難き故郷

如何にいます父母
恙無しや友がき
雨に風につけても
思い出づる故郷

志を果たして
いつの日にか歸らん
山は青き故郷
水は清き故郷



コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

タグ : スラッキーギタースラックキーslackkeyアコースティックハワイウクレレギターアコギコオルア

シュア57マイクで/ʻKuʻu Lei ʻAwapuhi(動画)



いつも、コオルアのライブやコンサートでは、諸条件により、ギターの音はサウンドホールに取り付けたピックアップ(M80)で拾ってるんやけど、やっぱり、うちのマーティンさん、生音がステキや。
その生音を、マイクで拾う手法がええな、実は。

Shure SM57

『ʻKuʻu Lei ʻAwapuhi』をマイクで拾った。
マイクは、楽器用マイクとして定番の『シュア57(Shure SM-57)』を使う。
素朴なこのマイク、おいら好きやな。
この動画では、マイクから音響機材(ミキサー、アンプ、スピーカー)で出力して、それをスマホで撮ったんで、実際に現場で聴いてる音とは差があるけど。

ギターへのマイクの当て方で、音って随分と変わるねん。
音・・・面白いな(●^o^●)

演奏のチューニングは『Dワヒネ・チューニング』で。
ギターって、チューニングによって、音階だけでなく、音色も変わるんやでぇ~♪
音・・・面白いな(●^o^●)


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

タグ : スラッキーギタースラックキーslackkeyアコースティックハワイウクレレギターアコギコオルア

ホームページ・・・スッキリと(≧▽≦)

KOʻOLUA

ホームページのレイアウト、久しぶりに更新してん。
今までよりもスッキリとシンプルにしたん。
SNSや動画へのリンクが分かりやすくなったかな(^_-)-☆

http://www.slack-key-marty.com
または
http://paniolo.main.jp/
で(^_^)/

ライブ情報やレッスン情報をはじめ、ブログ、動画、SNSへのリンクがここに統合してある・・・みたいな。
これからも、ちょくちょく変わるかも♪

よろしゅぅ~~~(●^o^●)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

チキンラーメンと母の話

チキンラーメン復刻版パッケージ

チキンラーメンの復刻版パッケージ、っちゅうのん。
1958年にチキンラーメンが発売された当時のデザインのパッケージや。
中身とか袋の素材は、現代版やけどな。
今のんみたいに、タマゴも乗っていなければ、ヒヨコもおらへん。

おいらが生誕した翌年にチキンラーメンはデビューしたんやな。
その時のことは、当然おいらの記憶にはないわけやけど、たしかに、ものごころついた頃の『即席ラーメン』って言う呼称には馴染みがある。

そういえば、
母からこんな話を聞いたことがある。

チキンラーメンが発売された時に、さっそく買おてきておばぁちゃん(おいらから見た祖母、つまり姑さん)に作って持って行ってん。
そしたら、
「あんた、こないなワケの分からんもん、わたしに食べさす気どすかぁ!!!」
って、ものすご怒られてん。
口には合わへんかったんかなぁ。。。
麺が伸びてしもてたんかなぁ。。。
おばぁちゃんに喜んでもらお思て、張り切って買おてきたのにな(笑)


ちなみに、
発売当時、チキンラーメンは35円。
大卒初任給1万3千円ほどやったんで、これ、現代の価値にすると500円くらいになるんかな。
けっこう高価な食品や。

この話を聞いたのんは、祖母が亡くなってからで、笑い話みたいに話してた母やけど、当時の若い母、ショックやったやろな。
その母も、4年前に亡くなった。

復刻版パッケージ見て、ふっと思い出した母のエピソードや。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

2月24日/大阪でワークショップとライブ♪

5th-Street 5th-Street

ハワイの伝統的なギター奏法・・・っていうと、なんやらむずかしそうやけど、基本は案外とそうでもなかったりする。
心地よい、あのスラックキー(スラッキー)・ギターの音色、ちょっとだけやってみよ~(^^)/

ちょこっとギターに魔法をかけると、あ~ら不思議!
ハワイの波の音が聞こえてくる気分に♪

ギターなんて弾いたことない・・・っちゅう方も、この機会に、ちょっとカジってみるぅ?

ワークショップの後は、コオルアのライブもありまっせぇ(●^o^●)
ハワイのローカル・フィーリングにどっぷり浸ってね(^_-)-☆

ワークショップ、ライブ、どちらか片方だけのご来場も歓迎!!!

ワークショップ/ハワイアン・スラックキー・ギター奏法
<あの心地よいギター奏法をちょっとカジってみよう♪>
●日時
2月24日(日)
16:00-17:00
●場所
5th-Street 2階Coffee House
大阪市西区南堀江1丁目1-12 浅尾ビル
地下鉄四つ橋駅5号出口南へ徒歩2分
http://www.5th-street.com/
●講師
Slack-Key MARTY(KOʻOLUA)
●参加費
2000円(同日のコオルアのライブにお越しの方は1500円)
・ドリンク別途500円
・ギターをお持ちの方はご持参ください。
・若干数フィフス・ストリートのギターを貸し出しますので、ギターをお持ちでない方はお問合せください。
注)スティールギターではありません。
●ご予約、お問合せ
フィフス・ストリート 06-6538-1533

KO‘OLUA's Sunday Evening Music
●日時
2月24日(日)開場17:00/開演18:00
●場所
5th-Street 2階Coffee House
大阪市西区南堀江1丁目1-12 浅尾ビル
地下鉄四つ橋駅5号出口南へ徒歩2分
http://www.5th-street.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(ドリンク別途500円)
●ご予約、お問合せ
フィフス・ストリート 06-6538-1533


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

姫路で♪ありがとうございます!!!

清交倶楽部

昨日、日曜日、
コオルア、姫路で演奏してきてん。

姫路のフラ教室さんの新年会パーティに呼んでいただいてん。
ご縁があって、こちらのフラ教室さんのパーティで演奏させていただくのんは3回目になる。
小さなお子ちゃんから若手フラガールさん、ご年配のレディまで幅広い年齢層のみなさんが習ってはる。
ふんわりしたやさしい空気感が漂う教室や。

また、パーティ会場も全面サッシュからの昼光と室内の照明が融合して、やわらか~い雰囲気を醸し出してる。
このフラ教室さんのイメージにぴったりや、って思った。

パーティの第1部は、お食事とCDフラ。
んで、うちらは第2部でライブ演奏させてもろた。

生花レイ

この時に、生徒さんが編んでくれはったレイをいただいた。
生花のレイ、ひんやりと心地ええ。
もう、ウチらコオルア、テンション爆上がりやん!

ライブ前半は、コオルアの演奏をじっくり聴いていただいた。
いつものライブみたいに、歌にまつわる話を交えながら♪
後半は、コオルアの演奏でみなさんに踊っていただいた。
うちらはダンサーさんの後ろ姿を見ながら演奏してるんやけど、笑顔で踊ってはるのんが伝わってくる。
うれしいなぁ(●^o^●)

ありがとうございます!!!


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

関西の誉め言葉

土曜日、
大阪の『メロディー』にライブ見に行ってん♪
ウチらコオルアの盟友『ハヴァイアナス』のライブや。

ミュージシャン仲間って、なかなかお互いのライブって見に行けへんもんや。
スケジュールがカブることが多くて。
ところが、この日、奇跡が起きた(笑)

ライブ、オモロかったぁ(≧▽≦)
いや、素晴らしかったんやけどな。
関西人の褒め言葉は、
「楽しかった。」
「素晴らしかった。」
を凌駕して、
「オモロかった(面白かった)。」
が、最高峰なわけや。

The Melody

オープニング・アクトは、ハヴァイアナス一座に所属するというコージンさん。
最近入手したバリトン・ウクレレを駆っての弾き語り。
ハワイアン・トラディショナルに混ざって、なんと、『ライオンは寝ている(The Lion Sleeps Tonight)』!!!
1939年にソロモン・リンダさんによって書かれて、その後、1951年にピート・シーガーさんの『ウィーバーズ』によってレコーディングされた。
実は、原曲のコーラス部分で『Uymbube, Uymbube...』っちゅう部分があって、そこを『ウィーバーズ』が発音を聞き間違えて『Wimoweah, Wimoweah...』って歌って、それがポピュラーになったんやけど、 コージンさんは原曲の『Uymbube』の方で歌ってはった。
うれしい♪

The Melody

そして、本編の『ハヴァイアナス』。
リカちゃんの透き通るようなボイスと、つるちゃんのシンプルなギター・サウンド・・・やっぱりええなぁ♪
ちょくちょく、コオルアとジョイント・ライブをさせてもらうんやけど、同じ♂♀デュオながら、組み付きの違いを面白く感じてる。

この日の演奏曲は、ハワイアン・チューンに織り交ぜて、ボサノヴァ、さらに戦前歌謡まで。
お客さんを飽きさせへん構成がコッテリ。
こんところメキメキとステージ・トークの腕をあげてるリカちゃんに、つるちゃんのゆるゆる絡みも爆笑や。

音楽的には、
「ステキなライブやった。」
って言いたいとこやけど、やっぱり・・・
「オモロかったぁ(≧▽≦)」
って関西的賛辞を贈りたい!

ちなみに、
コオルアも、『メロディ』でのライブが決定!!!
4月14日(日)の夜(^_^)/
よろしゅぅ~~~♪


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

1月26日~27日/愛媛でコオルア♪

コオルア愛媛 コオルア愛媛

いよいよでっせぇ(●^o^●)
コオルア、初の愛媛県!!!
今治市と松山市を回りますぅ。

しかも、
今治では『ブルー・ラグーン・ストンパーズ』さんと『ニュー・アロハ・エコーズ』さん、松山では『ブルー・ラグーン・ストンパーズ』さんがご一緒してくれはります♪
『ブルー・ラグーン・ストンパーズ』さんも『ニュー・アロハ・エコーズ』さんも、愛媛の人気バンドさん。

メッチャ楽しみやぁ~ん(≧▽≦)

愛媛のみなさん、四国のみなさん、
よろしくおねがいしま~~~す(●^o^●)

KOʻOLUA "MELENAHE" Release Live in Ehime(今治場所)
●日時
1月26日(土)開場18:30/開演19:00
●場所
今治ホホホ座
愛媛県今治市共栄町1丁目3-3
https://www.facebook.com/imabarihohoho/
●出演
・KOʻOLUA
・New Aloha Echoes
・The Blue Lagoon Stompers
●チャージ
予約2000円(1ドリンク別途)/当日2500円(1ドリンク別途)
未就学児さん無料
●ご予約、お問合せ
080 -6398-2279 白石
bluelagoonstompers@yahoo.co.jp

KOʻOLUA "MELENAHE" Release Live in Ehime(松山場所)
●日時
1月27日(日)開場17:30/開演18:00
●場所
Coffee & Kitchen Annette
愛媛県松山市大手町2丁目7-16
https://www.facebook.com/cafeannette/
●出演
・KOʻOLUA
・The Blue Lagoon Stompers
●チャージ
予約2000円(1ドリンク別途)/当日2500円(1ドリンク別途)
未就学児さん無料
●ご予約、お問合せ
080 -6398-2279 白石
bluelagoonstompers@yahoo.co.jp


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

フォスターさんの曲、スラックキーで弾いてみた/Old Folks at Home(動画)



『Old Folks at Home(故郷の人々)』
1851年にスティーブン・フォスター(Stephen Collins Foster)さんによって書かれた楽曲や。
『Swanee River(スワニー河)』っちゅう別名でも知られてる。

スワニー河が流れてるフロリダ州の州歌にもなってる。
ちなみに、州歌としての歌詞は、原作から改変してあるんやて。
原作には昔の差別用語が含まれてたし。

Old Folks at Home

この曲は、職業作曲家であったフォスターさんが、ミンストレル・ショウの一座のために書いてん。
でも、出版された当時の楽譜には、作者として別の人の名前が書いたぁるねん。
その人は、ミンストレル・ショウの座長さんのクリスティ(E. P. Christy)さんや。
なんでかゆ~たら、フォスターさんがクリスティさんに、この曲の著作権を売ってしもたしやねん。
たった15ドルで。
彼は、元々裕福な家庭で育ったんやけど、お金に無頓着やったんかもしれへんな。
そやし、1854年、1855年、相次いでたよりにしてた両親やお兄さんが死んでしもてからは、一気に借金まみれの貧困生活になったそうな。
また、その当時のアメリカでは、職業としての作曲家の地位はあまり認められておらず、今でいう大ヒット・ソングをたくさん書いたにもかかわらず、音楽出版社が儲かるのみで作曲者自身への配分は少なかったそうな。
(*ミンストレル・ショウとは黒人のように顔を黒く塗った白人によって演じられた音楽やダンスやコメディ等のショウ。)

動画は、スラックキー奏法のFワヒネ・チューニングで演奏してる。
できるだけシンプルに弾いてみた。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

2月17日/名古屋マカプウ日曜ライブ

Makapuʻu

ウチらコオルアお馴染みの名古屋のハワイアン・カフェ・レストラン『マカプウ』で、日曜日の夕暮れライブ♪

お馴染み・・・っちゅうても、実は今、今までコオルアが演奏させてもろてた店舗は全面改築工事中。
んで、一時移転した店舗で営業してはるねん。
(新装開店は5月連休頃とのこと。)

今回のライブは、その一時移転店舗で開催や。
でもな、一時移転店舗っちゅうても、侮ったらあかんえ。
決して仮店舗な雰囲気とちゃうのん。
しっかりと構えられたカフェ・レストランや。

去年末頃、この店舗で、ハワイからのミュージシャン、ハーブ・オオタ・ジュニアさんもライブをしはったそうや。
彼の甘いウクレレのサウンドが、店内に心地よく響いた、と聞き及ぶ。

コオルア・サウンドも、きっと心地よく響くと思うなぁ(●^o^●)

店主が腕によりをかけて調理する絶品料理とコオルア音楽で、日曜日の夕べをゆったりお過ごしやす。

Makapuʻu

SUNDAY EVENING MUSIC / KOʻOLUA
●日時
2月17日(日)開場17:00/開演18:00
●場所
Hawaiian Cafe Restaurant Makapuʻu
愛知県名古屋市名東区一社4-269-1
地下鉄東山線上社駅徒歩15分
https://www.facebook.com/Makapuu.cafe/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
マカプウ 052-734-2580


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

2月16日/名古屋つるのりコオルア・ライブ♪

つるのり

2月16日の土曜日夜、
名古屋の今池にあるミュージック・カフェ&バー『つるのり』で、コオルアのライブ!!!

こちらのお店でコオルアがライブをさせていただくのんは、今回が初めて。
聞くところによると、お料理がメッチャ美味しいそうや。

今回のライブの開演は夜7時(19:00)やけど、お店はお昼からずっと営業。
あえて、ライブ準備のためのクローズ・タイムは設けてへんし。
なので、コオルアのサウンド・チェッキングも公開!!!
「コオルアは、どんなふうにサウンドを作ってるのかな?」
ご興味のある方はど~ぞ(^_-)-☆

コオルア初つるのり♪
楽しみやぁ~~~ん(≧▽≦)

つるのりさん、よろしくおねがいしま~す(^^)/

つるのり

SATURDAY SWEET MUSIC / KOʻOLUA
●日時
2月16日(土)開演19:00
●場所
ミュージックカフェ&バーつるのり
名古屋市千種区今池1-6-13今池スタービル1F
https://www.facebook.com/MusicCafeBarTsurunori
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
つるのり 052-732-5799


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

一粒で二度も三度も

Quiet Village

関東ツアーの最終日は、
鎌倉七里ヶ浜の『クワイエット・ヴィレッジ』で、スラックキー・ギタリストのカモクさんとジョイント・ライブ♪

満席のお客さん!!!
(写真には写ってへんけど、実はステージの真横(上手)にもお客さんがいてはる。)

お越しくださったみなさん、
ありがとうございます!!!

Quiet Village

夕方5時ぴったりから、カモクさんの演奏で始まった。
いつ聴いても心がとろけるようなスラックキーやな。
オリジナル曲も秀逸や。
そして、客席を爆笑のルツボへ引きずり込む彼のトークもブンブンふるってる。
メロウ・サウンドと爆笑の波が絶妙なバランスで降り注ぐステージや。

Quiet Village

それから、ウチらコオルアのステージ。
カモクさんの後なのでトークは控えめに(笑)。
・・・と、思たけど、しゃべってまうねんなぁ、やっぱり^_^;
んで、カモクさんとはまた違ったスタイルのスラックキーを聴いていただいた。

実は、ライブが始まる前に、『クワイエット・ヴィレッジ』のオーナーさんの奥様とお嬢ちゃんが親子でフラを習ってはる、って聞いてたんで、一曲、2人で踊ってもろてん。
ウチらコオルアも大好きな『ヒイラヴェ/Hilʻilawe』や。
楽し~~~(●^o^●)

Quiet Village

最後にもう一度、カモクさんに登場していただいて、3ピースでセッション♪
これがまたまた楽しい!!!
演奏してる本人達が一番楽しんでるんちゃうやろか(o^^o)

少し早い時間のライブやったんで、アフターライブもゆったり、お客さんと楽しい時間を過ごせた。
ウクレレを習い始めたばかりの方々もおられて、ノリ坊の6弦ウクレレにご興味津々。
そして、飄々としながらもメッチャ楽しいカモクさん。
アフターライブ爆笑タイムは続く(≧∇≦)

和歌を一首(^_-)-☆

一粒で
二度も三度も
楽しけり
七里ヶ浜の
夕の波音


クワイエット・ヴィレッジさん、
ありがとうございます!!!

ハナ・ホウ♪


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

横浜の冬ライブは熱かった(≧∇≦)

MONSTERA CAFE

昨日は関東ツアー2日目。
横浜の『モンステラ・カフェ』(^^)/

もう、すごかった!!!
集まってくれはったお客さんのノリノリ波動。

お馴染みさんに、はじめましてさん。
スラックキー・ギタリストさん、ウクレレ愛好家さん、フラガールさん、元&現役プロ音楽家さん。
聞けば、ライブのオープン前、すでにお昼の3時頃から近所のお店に集まって、呑みながらコオルアについて語り合ってた方々もおられたとか。

ありがとうございます!!!

MONSTERA CAFE

ライブのファースト・セットは、ハワイ音楽。
じっくりしっとり聴いていただいた。

セカンド・セットには、セット・リストは作らずに、リクエストにお答えしたり、心に浮かんだ曲を演奏した。
カントリー・ナンバー、沖縄の歌、さらに昭和歌謡!
もちろん、トラディショナル・ハワイアンも。
フラガールさんもステキなフラを踊ってくれはった。

ステージと客席の掛け合いも楽しい。
アーティストとオーディエンス、なんか、ステキな仲間・・・みたいなフィーリングやったな。

モンステラ・カフェさん、
ありがとうございます!!!
また、よろしくおねがいしま~す(●^o^●)


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

満員御礼補助席出動!

Islands Cafe

昨日は、
東京の『アイランズ・カフェ』でライブ♪

たくさんお客さん!
補助椅子まで出動して、入口ドア前もお客さん。

初めてお会いする方、お馴染みさん、ウクレレを習ってる方、バンドをしてはる方。
いつもハワイでお会いする方々も。

お越しくださったみなさん、
ありがとうございます!!!

Islands Cafe

お客さんみなさん、めっちゃノリノリでコオルア音楽を聴いてくれはって、おかげさまで、大盛り上がりのライブになった。

ウクレレを習ってる方々は、ウチらの演奏に合わせて、右手が自然にストロークしてる。
フラをされてる方々は、手が歌物語に合わせて優雅に動いてる。

Islands Cafe

また、お客さん同士、初対面の方とも楽しく会話してはる。
「飴をど~ぞ(o^^o)」
って飴玉を配る方もいてはった。
これ、大阪のオバチャンの専売特許やと思てたら、東京でもありなんや(笑)

ふんわか気分のステキなライブになった。

アイランズ・カフェさん、
ありがとうございます!!!


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

2月10日/西神戸ゆる~い夕べのライブです♪

Muse Kitchen

西神戸の『ミューズキッチン』でライブやでぇ(^o^)/

ふんわりやわやわ涙もろくて暖かいステキなマミーのハワイアン・カフェ・レストラン。
マミーのお料理も大人気!!!
遠くからでも、わざわざお食事に来る常連さんもいてはるほど。

『ミューズキッチン』でのコオルアのライブは、毎回が泣き笑い劇場。
楽しくて、そしてじんわり心に響きますぅ。

ハワイ大好きさんも、そうでない方も、コオルア・ファンさんも、コオルアなんて知らん方も、美味しいお料理と優しい音楽で夕べのひとときをど~ぞ(o^^o)

SUNDAY EVENING MUSIC / KOʻOLUA
●日時
2月10日(日)開場17:00/開演18:00
●場所
MUSE KITCHEN
神戸市西区伊川谷町有瀬846-10
JR明石駅よりバス10分→漆山(うるしやま)下車徒歩3分
http://www.muse-space.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
お食事1プレート1000円(予約制)
●ご予約、お問合せ
ミューズキッチン 078-975-2199


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

スキヤキ(動画)



『上を向いて歩こう』を、スラック・キー・ギターで弾いてみた。
シュア57マイクで録った♪

欧米では、この曲は『Sukiyaki』、『Sukiyaki Song』っちゅうタイトルで知られてる。
作詞は永六輔さん、作曲は中村八大さん。
1961年、中村八大さんのリサイタルで坂本九さんの歌により発表された。

なんで『上を向いて歩こう』が『スキヤキ』なんか、日本人としてはすこぶる不思議なところやな。

これには、この曲をジャズのインストルメンタル曲としてレコーディングしたイギリスのトランペット奏者のケニー・ボールさんが名付けた、っちゅう説がある。
『上を向いて歩こう/Ue wo muite arukou』というタイトルは、とても長くて分かりにくいので、もっと簡略な日本語の名前を付けたかった彼は、知っている数少ない日本語の中から『スキヤキ』を選んだんやそうな。
1962年のことや。

また、もうひとつの説もある。
ケニーさんのレコード会社の社長さんのルイス・ベンジャミンさんが『スキヤキ』と名付けた説や。
ルイスさんが仕事で日本に来た時に手に入れたシングル盤の曲『上を向いて歩こう』が気に入ったんやけど、そのレーベルは日本語表記やったんで、彼にはそのタイトルが分からへんかったわけや。
そこで、その来日時に食べたすき焼きがとっても印象的やったんで、その食べ物の名前を付けた、っちゅう話や。

ちなみに、メロディーについての説。
この曲のメロディーのサビ部分で一部マイナー旋律が入るんやけど(Bメロの6小節目)、これは元々の楽譜にはなかった旋律やて。
本番2時間前に初めてこの曲の楽譜をもらってぶっつけ本番に臨んだ坂本九さんが、この部分の音程を半音外して歌ってしまってマイナー旋律になったのが、そのままその後の譜面になった・・・っちゅう説。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

モロカイのコーヒー

モロカイ・コーヒー

モロカイのコーヒーをもろたん。

先日のコオルアの大阪ライブに、ハワイからの友達ご夫妻が来てくれはってん。
お土産に、このコーヒーをいただいたん。

「以前に飲んだモロカイ島のコーヒーがすごく美味しくて。そしたらこのないだお店でこれを見つけたので。(以前に飲んだのと)同じメーカーかどうかは分からないけど。」
「とっても、スッキリとした風味なの。」

ハワイのコーヒー、いろいろあるな。
今までおいらが飲んだのん、有名なコナ・コーヒーをはじめ、カウアイ・コーヒー、カーウー・コーヒー。
んで、このモロカイ・コーヒーはこれが初めて。

ドリップして淹れてみた。

おぉ!!!
たしかに、スッキリ風味や。
カーウー・コーヒーに似てる。

美味い!!!

お気に入りのカップで、立て続けに2杯飲んだ。

おおきに!!!

今度ハワイに行く時、買おてこよっと♪


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

今年も元気にゆるゆると♪

スラック・キー・ギター教室

今年も元気にゆるゆると、
大阪のスラック・キー・ギター教室やってますぅ(≧▽≦)

生徒さん募集中!
初心者さんも大歓迎やでぇ~ん♪

「一本のギターから、ハワイの波音が聞こえてくる。」
・・・そんなギター奏法、ちょっとやってみるぅ?(●^o^●)

月2回のレッスンで1回(1時間)2500円。
フリードリンク(ジュース、コーヒー)付き(^^)/

レッスン詳細はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-813.html

スラック・キー・ギター演奏動画ありまふ(^_-)-☆
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

海をスラックキーで弾いてみた(動画)



『海』は、太平洋戦争直前の1941年3月に発表された童謡唱歌や。
作詞は林柳波(ハヤシリュウハ)さん、作曲は井上武士(イノウエタケシ)さん。

元々のタイトルは『ウミ』。
その後、ひらがな表記の『うみ』になって、現代では漢字表記の『海』になってる。

短くてシンプルなメロディやけど、雄大な海の波のうねりを感じるな。
なんか、スラックキー・ギターで弾いてみたくなったん。

海は広いな 大きいな
月がのぼるし 日が沈む

海は大波 青い波
ゆれてどこまで続くやら

海にお舟を浮かばして
行ってみたいな よその国

この二行詩の構築手法も、ハワイ古謡の歌詞を彷彿とさせる。
(1行の中の、並列、対比など)

んで、
世界って、この海でつながってるんやな・・・って思わせる歌や。

動画のイントロとエンディングは、オアフ島のカアアヴァ(Kaʻaʻawa)の海。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

2月9日/滋賀県大津でコオルア・ライブ♪

Hawaiian Kitchens

大津の『ハワイアン・キッチンズ』で、コオルアのライブ♪

『ハワイアン・キッチンズ』は、京阪の浜大津駅から歩いてすぐのとこにあるカフェ・レストラン。
交通の便ええしぃ~~~(≧▽≦)

でも、このお店、それだけやあらしまへん。
お料理が絶品!!!

パンケーキは自慢の逸品や。

もちろん、他のお料理もシェフが工夫を凝らして腕によりをかけて作ってはる。
そのお料理を食べるために遠方から訪れるお客さんも。

美味しいお料理とコオルアの音楽って、
なぜかメッチャ合いますのん(●^o^●)

ステキな夕べを過ごしに、ぜひお越しくださいませ。

ご予約の上お越しになることをオススメします(^_-)-☆

Saturday Evening Music in 大津
●日時
2月9日(土)開場18:00開演19:00
●場所
Hawaiian Kitchens
大津市浜大津1-4-1
京阪大津線 浜大津駅 徒歩2分
http://hawaiian-kitchens.com
●出演
KO‘OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(税別)*ご飲食別途
●ご予約、お問合せ
ハワイアンキッチンズ 077-527-7773


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

2019初ライブ大阪!おおきにぃ(^^)/

Lanai Kitchen

昨日、
大阪の『ラナイ・キッチン』で新春コオルア初ライブ。

たくさんのお客さん(o^^o)
ありがとうございます!!!

地元のみなさんから、遠方からのみなさんも。
ハワイからのお客さんも。

ハワイからのお客さんは、ウチらコオルアのお友達日系人ご夫妻。
早い目に会場にお越しになったので、ライブが始まる前にいろいろ話をすることがでけた。
昔の日系人社会の貴重な話も聞かせていただいた。

ライブの前半は、
新しいCDからの曲の他に、いろんな曲を演奏した。
久しぶりに『ホレホレ節』も歌った。

Lanai Kitchen
この日のライブはスペシャル♪
ゲスト・ミュージシャンの『マハナ』のお二人に演奏してもろた。

Lanai Kitchen
店主ワダショーさんとのセッションもあり、ウクレレ持参のお客さんにもステージに上がってもらって一緒に演奏したり。

新春ライブ、
面白かったぁ(≧∇≦)


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

2月2日/店主のお誕生日にコオルア・ライブ・・・何かが起こる・・・かも

ゼンベ

2月2日(土)、
奈良の『ゼンベ』でコオルアのライブ。
そして!!!
この日は、ゼンベのオーナー店主ミスターGKのお誕生日や(≧∇≦)

何かが起こる予感が。。。

知らんけど(笑)

んで、実はもうひとつ♪
ライブの前の16時から、スラックキー・ギターのワークショップもありまっせ。
初心者さん、大歓迎!!!
ちょっとだけ、カジってみよかな・・・な方、大歓迎!!!
もちろん、経験者さんも、ベテランさんもど~ぞ(^o^)/
詳細は、下の方に書いてまふ^_−☆

FOLK MUSIC of HAWAI‘I / KO‘OLUA
●日時
2月2日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
Hawaiian Style Cafe ZENBE
奈良県北葛城郡広陵町南郷949
近鉄大阪線大和高田駅またはJR和歌山線高田駅
http://www.zenbe.in/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ゼンベ 0745-55-1394

ハワイアン・スラックキー・ギター・ワークショップ♪
●日時
2月2日(土)16:00-17:00
●場所
Hawaiian Style Cafe ZENBE
奈良県北葛城郡広陵町南郷949
近鉄大阪線大和高田駅またはJR和歌山線高田駅
http://www.zenbe.in/
●講師
Slack-Key MARTY(ま~さん)
●参加費
2000円/人(ドリンク別途)
この日のコオルアのライブをご予約いただいた方は参加費1500円
*ギターは各自ご持参ください。
ギターの種類はなんでもOK。
(アコースティック、エレキ、12弦、スォーク、クラシック)
●ご予約、お問合せ
ゼンベ 0745-55-1394


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コオルア御用達、居心地のええお店♪

西成二代目にしかわや

昨日、大阪で一杯呑んで帰ろと思て、以前に行ったことのある裏なんばの某居酒屋さんに行くことにした。

ゆったりと落ち着く風情のお店で、もてなしが心地よく、もちろん、お料理も丁寧に作ってあって美味かったのを覚えてる。

それを期待して行った。

最近、裏なんばの街はテレビで紹介されたりして、以前に増してめっちゃ賑わってた。

お目当てのお店に到着して中に入ると、店員さん曰く、
「あ~無理無理。満席!」
追い払うように言われた。

以前に来た時に比べての変貌ぶりにびっくりや。。。

もう、二度と来ない。

んで、いつも行ってる馴染みのお店に行くことにした。
串カツの美味しいコオルア御用達のお店や。

元々、特別に丁寧な接客をするお店やない。
普通の接客や。
この日も、いつもと同じ普通の接客、いつも同じ雰囲気。
混んでたけど。

あぁ、心地よい(o^^o)

先程の不快な気持ちも忘れて、楽しく呑んだ。

ごっそさぁ~ん♪
また来るわぁ(^o^)/

注)コオルア自身の個人的な評価ですので、あしからず。

コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

メイプル・ソースの効用

スモークベーコン スモークベーコン

カップヌードルの『スモークベーコン』や。

メイプルでスモークしたベーコンが入ってるんかいなぁ。
んで、添付調味料にメイプル・ソース!!!
あの甘いやつか⁈

甘いカップヌードル。。。
どんなんやろ(^_^;)
怖いやん。
そうでなくても、おいら、あんまり甘いモン食べへんし。

好奇心やな。

おいら、特にベーコンが好きっちゅうほどでもない。
メイプル・ソースもしかり。

単に、好奇心のなせる行為や。

買おた。

メイプル・ソースは食する直前に入れるんやて。

熱湯3分後、メイプル・ソースをトロ~リと入れた。
確かに、湯気とともに甘い香りが立ち昇る。

グリンと底から混ぜたった。

食べた。

おΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

美味いやん!!!

香ばしいベーコンにメイプル・ソースの甘みがほんのり絡みつく。

恐れていたような、ぺったりこってりした甘さはない。
薄い甘みがスープに融合して旨味を引っ張り出してる。

気に入った(o^^o)

注)これはあくまで個人的嗜好による評価です。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

新春ライブ、東へ西へ

KOʻOLUA

まずは、地元の大阪で♪
1月5日(土)は『ラナイ・キッチン』で新春初ライブ(^_-)-☆
詳細はこちら↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-3865.html

そして、関東ツアー♪
1月12日(土)は東京の自由が丘『アイランズ・カフェ』で。
1月13日(日)は横浜の三ツ境『モンステラ・カフェ』で。
1月14日(月祝)は鎌倉七里ガ浜『クワイエット・ヴィレッジ』で。
詳細はこちら↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-3868.html

さらに、四国へ♪
1月26日(土)は今治の『ホホホ座』で。
1月27日(日)は松山の『アネット』で。
詳細はこちら↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-3867.html

よろしくおねがいしま~す(≧▽≦)


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

お正月の歌/一月一日 (動画)



あけましておめでとうございます!!!

今年も、
コオルア音楽ポリシー(丁寧に、大切に、誠実に)で、ゆるゆるマイペース♪

よろしくおねがいします(^_^)/


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽