fc2ブログ

雨がしとしと隠れ家で♪

HIDEAWAY

昨日は、高槻のライブハウス『ハイダウェイ』で、コオルアの隠れ家(hide away)ライブ。

こちらでのライブは、今までお昼やったんやけど、今回は夜ライブ。
しかも、しとしと、しとしと、しとしと雨が降ってる。
まさに、隠れ家に集まる・・・的な様相。

でも、お店の中に入ると、音楽大好きオーナー・ママさんの明る~い声が迎えてくれる。
そして、このお店、小さなライブハウスなんやけど、音響機材はしっかりしてて、ええ音が出せる。
(出演ミュージシャン達にも人気のあるお店の所以やな。)

そんな雰囲気でのライブやったんやけど、
実際、みなさん、雨の中をコオルアの音楽を聴きに来てくれはったんや。
それが無性に嬉しくて、嬉しくて。

「お足元の悪い中・・・」
って、月並みな言い方しか知らんけど、この言葉、心から言えた。

んなことで、
このライブ、うちらコオルア自身もテンション上がったな。
音楽はゆるふわなので、『秘めたるテンション』とでも言うべきか(^_-)-☆

ライブが終わって
「楽しかった!」
って、お客さん、隠れ家を出て、帰っていかはる。
その頃には雨は一時的に上がってた。

雨降り歓迎・・・とは言わんけど、ええ夜やったな。

小さな会場ならではの、お客さんとのコール&レスポンス♪
ウチらコオルアも楽しかったです!

お越しくださったみなさん、
ありがとうございます!!!

『ハイダウェイ』さん、
ありがとうございます!!!


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

4/29、大阪でワークショップとライブあります(^_^)/

5th-Street 5th-Street

ゴールデン・ウィークの4月29日、
大阪で、スラックキー・ギターのワークショップとコオルアのライブあります(≧▽≦)
場所は、どちらも南堀江のライブハウス『フィフス・ストリート』さんです。

スラックキー・ギターのワークショップは、16時~17時。
初心者さん大歓迎!!!
もちろん、中習者さん、ベテランさんもご一緒に(^_-)-☆

コオルアのライブは、18時から。
関西随一のアコースティック系ライブハウス『フィフス・ストリート』の音響技術でコオルア音楽♪
スラックキー・ギターとハワイアン・ハーモニーでいやしのひととき。
珠玉の夕べをお過ごしくださいませ。

ワークショップ、ライブ、どちらか片方のご来場も大歓迎(^_^)/

ご予約、お待ちしておりますm(_ _)m

ワークショップ/ハワイアン・スラックキー・ギター奏法
<あの心地よいギター奏法をちょっとカジってみよう♪>
●日時
4月29日(月/祝)
16:00-17:00
●場所
5th-Street 2階Coffee House
大阪市西区南堀江1丁目1-12 浅尾ビル
地下鉄四つ橋駅5号出口南へ徒歩2分
http://www.5th-street.com/
●講師
Slack-Key MARTY(KOʻOLUA)
●参加費
2000円(同日のコオルアのライブにお越しの方は1500円)
・ドリンク別途500円
・ギターをお持ちの方はご持参ください。
・若干数フィフス・ストリートのギターを貸し出しますので、ギターをお持ちでない方はお問合せください。
注)スティールギターではありません。
●ご予約、お問合せ
フィフス・ストリート 06-6538-1533

KO‘OLUA's Sunday Evening Music
●日時
4月29日(月/祝)開場17:00/開演18:00
●場所
5th-Street 2階Coffee House
大阪市西区南堀江1丁目1-12 浅尾ビル
地下鉄四つ橋駅5号出口南へ徒歩2分
http://www.5th-street.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(ドリンク別途500円)
●ご予約、お問合せ
フィフス・ストリート 06-6538-1533


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

食べられるデコシールやて

チキンラーメン

チキンラーメンの5個入りパック、こんなん入ってる。

タマゴの黄身と白身に貼り付けるデコシールやて。
もちろん、タマゴと一緒に食べても大丈夫なやつ。

面白いもん考えつくもんやな。

タマゴ・ポケットが付いた時も、
「おぉ~~~!!!」
と思たけどな。

・・・と、
手に持ったラップの箱の切り取り刃を見て、
「おぉ!そういえば、この形状も素晴らしいアイデアやん!」

クレラップ

さて、
デコシール、やってみた。

チキンラーメン

絵柄がタマゴの表面でズレて、見本と同じにはならんかったけど、なかなかオモロイ♪

チキンラーメン

そして、そのズレはどんどん急速進行していく。

この後、さらにズリズリと悲惨な姿に。。。
なので、食うた(≧▽≦)


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
    

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

4/21、舞鶴でティータイム・ライブ♪

M's deli

舞鶴でコオルアのライブあります!!!
ティータイムのライブです♪

会場は海辺の最高のロケーション。
とってもステキなレストラン『エムズ・デリ』。
こちらでのコオルアのライブは、今回が初めてやけど、メッチャええ感じでコオルアのスラックキー・ギターとハワイアン・ハーモニーが響きそう。
http://www.msdeli.jp/

他府県、遠方のみなさんもぜひ、とお誘いしたいライブです!

サイコーに心地よい昼下がりを(^_^)/
   
Tea Time Music Live 舞鶴/ KOʻOLUA
●日時
4月21日(日)開場15:00/開演15:30
●場所
Bayside Place M's deli
京都府舞鶴市千歳897-1(親海公園内)
0773-68-1663
http://www.msdeli.jp/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
3700円(特製ケーキ&フリードリンク付)
●ご予約、お問合せ
090-9712-2619(NANA)まで


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

アンクルとアンティーが来た!

Uncle & Aunty

昨日は、おいらのホームタウン、京都にハワイからのお客さん。
コオルアがハワイでお世話になってるアンクル・レナード(Uncle Leonard)とアンティー・キャロライン(Aunty Caroline)や。
陽気でお茶目なカップルさんや。
ハワイの『コオルア隊』のメンバーでもある。
(コオルア・グッズを身に着けてコオルアのライブを見に来ると自動的に『コオルア隊』に入隊できる、というシステムによりw)

10日程前に日本に来てはって、北海道~栃木(日光)~東京と回ってはって、日本を立つ前日の昨日、新幹線に乗って日帰りで京都まで会いに来てくれはってん。
夕方までしか時間がなかったけど、新幹線からローカル線に乗り換えて、それからおいらの車に乗り換えて、最高のお天気の京都を楽しんでもろた。

Uncle's new ukulele

京都駅が始発のローカル線に乗り込むと、アンクル、さっそくウクレレを取り出して弾き始めはった。
日本に来るちょっと前に納品したカスタム・メイドのウクレレやて。
この旅行で、訪れる土地毎に弾くことにしてるんやて。
おいらも弾かせてもろた。
優しい音のするコンサート・サイズの8弦ウクレレや。

懐石弁当

コオルア御用達の懐石料理屋さんの美しい庭園を眺めながらのお昼ごはん。
ハワイとはまた違った色合い、食感、風味の季節料理に興味津々で、質問攻め(笑)

Uncle & Aunty

食後は、このお店に伝わる兜や着物を貸してもろて、大喜びのお二人や。
庭園をバックに凛々しいショット。
・・・と、思いきや。。。

Uncle & Aunty

戦国武将が自分の刀で指を切ってしもて、それに驚く姫君・・・という演出らしい。
おとなしくしてるのんが長続きせぇへん、このお二人のいつものお約束や(≧▽≦)

Uncle & Aunty

テータイムもコオルア御用達の甘味処で。
お二人とも、甘いもん大好きなん。

Uncle with Matcha

そして、本人のたっての希望で、生まれて初めて本物の『お抹茶』を味わうアンクル。
器を3回まわして飲む・・・っちゅう作法をしてみたかったんやて。
ちゃんと3回まわして飲んで・・・微妙な顔してはった。
今、ハワイで流行ってる抹茶製品って、みんな甘いもんなぁ。

夕方になって、京都駅まで送って行く車の中でも、ずっとアンクルはウクレレ弾いてはった。

楽しい・・・いや、爆笑な一日やった。

今度は、コオルア、ハワイでお世話になりま~す(●^o^●)


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

3/30、土曜の夜の隠れ家ライブ♪

HIDEAWAY

今週末、3月30日(土)の夜は、
大阪高槻のライブハウス『HIDEAWAY(ハイダウェイ)』!!!
その名のごとく小さな隠れ家的ライブハウス。

でも、出演者には著名アーティストさん達も名を連ねてはる。
アーティストさん自身にも人気のお店やねん。

HIDEAWAY

『隠れ家』っちゅうても、中に入ると、めっちゃフレンドリーな雰囲気やし。
ゆったり音楽を楽しめまっせ(^_-)-☆
お気軽に(^_^)/
コオルアが手ぐすねひいて待ってます♪

よろしゅぅ~~~(●^o^●)
   
FOLK MUSIC of HAWAIʻI at HIDEAWAY
●日時
3月30日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
HIDEAWAY
大阪府高槻市栄町2丁目50-17
最寄駅:阪急富田/JR摂津富田
http://hideaway-qc.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(要ドリンクオーダー)
●ご予約、お問合せ
ハイダウェイ 090-6965-8645


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

満員御礼、岡山と三木のツーデイ・ツアー

こないだの土曜日と日曜日の岡山市と三木市のライブ、
どちらも満員御礼!!!

お越しくださったみなさん、
ありがとうございます!!!

Niko Niko

土曜日は、
岡山の『ライブ&バー・ニコニコ』さんで夜ライブ。
お店のオーナーさん自身もギタリストさんで、音響オペもオーナーさんがやってくれはる。
なんか、かっこええ雰囲気のお店や。

ウチらコオルアにとって、初めて演奏させていただくライブ会場。
なんと、お店もハワイ音楽のライブをするのんは、これが初めてなんやて。
にもかかわらず、オーナーさんの音響オペ、サウンド・チェックからサクサクとええバランスにしてくれはるやん。
ホンマたくさんのご予約いただいて、テーブル席を撤去して椅子をビシっと並べたコンサート会場仕様の客席にしてくれてはった。

Niko Niko

んで、今回、岡山で活躍中の人気バンド『335ハワイアン・バンド』さんがオープニング・アクトをしてくれはった。
キーボードを擁したクールな4ピース・ユニット。
バンド・メンバーさん全員がフラを踊れる、っちゅう強みを活かしたショウの仕込みはメッチャ楽しい。
もう、オープニングからお客さんもノリノリや。

Niko Niko

そして、コオルアのステージ。
イメージはガラっと変わるんやけど、『335ハワイアン・バンド』さんのおかげで、コオルア・ワールド、メッチャええ感じ。

アンコールは、
『335ハワイアン・バンド』さんもステージに呼びこんで合体演奏。
これがまた楽しい!!!

Niko Niko

そうそう、
開場前に、オープニング・アクトの『335ハワイアン・バンド』さんとカニ・カ・ピラ(ジャム・セッション)して遊んでたら、
それを横で見てはったオーナーさん、
「へぇ~、ハワイアンって楽しいですねぇ♪」
うれしいなぁ(^_^)

『ニコニコ』さん、『335ハワイアン・バンド』さん、
ありがとうございます!!!

Del Mare

翌日の日曜日は、
三木のお馴染み『ピッツェリア・デルマーレ』さんで、昼下がりのライブ。
ここのお料理はピザもパスタも絶品。
ライブは午後3時からやけど、早い目に来て、ここでランチをしてからライブに臨む、っちゅうお客さんもたくさんいてはった。

こちらも、ホンマたくさんのご予約をいただいて、テーブル席なしで椅子を並べた客席の仕様。
開演1時間前に、ダーっとテーブルを撤去してパイプ椅子を並べる。
その場にいたお客さんも手伝ってくれはって、あっという間に人気レストランがステキなコンサート会場に♪

Del Mare

窓からの昼光と会場の白い壁がステキなコンビネーションでやわらか~い空気感を醸し出す。
昼間のライブならではやなぁ。
スラックキー・ギターの音色とコオルア・ハーモニーが、光と絡まり合ってやんわり響く・・・な感じやな。

ステージ照明を使ってないので、お客さんがよう見える。
みなさん、まさに昼下がりライブの表情や(●^-^●)
そんなお客さんとのコール&レスポンスもまたふんわり感いっぱい。

昨日の夜ライブとは、正反対な雰囲気やけど、どちらもコオルア音楽。
基本、ゆるふわなんやけどな(^_-)-☆

昼下がりライブも楽しく演奏させてもろた。

『デルマーレ』さん、コオルア隊三木支部長さん、
ありがとうございます!!!

『場』と『時間』と『音楽』と・・・おもしろいな。
ありがとう(^_^)/

コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ハレアカラーの歌



『Kuahiwi Nani』っちゅう曲。
『Kuahiwi Nani ʻOe』とか『Haleakalā Hula』っちゅうタイトルでも知られてる。

ハワイ音楽の偉人アリス・ナーマケルア(Alice K. Nāmakelua)さんが、1941年に書かはった曲や。
彼女はスラックキー・ギタリストでもある。

去年、
オアフ島のワイアーホレのお店で演奏させてもろた時に、ローカルのご年配の方から、
「ここは、アンティ・アリスが、晩年にスラックキー・ギターやハワイ語を教えに来てた場所で、このたたずまいはあの頃と全然変わってない。」
って教えてもろて感動した。
他にも、いろいろ彼の知ってるアンティ・アリスさんのこと教えてくれはった。

この曲を作った時、アンティ・アリスは、どんな風に歌って、どんな風にギターを弾いたんやろな(o^^o)


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
    
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コオルアのカイマナ・ヒラ(動画)



ハワイアン・ソングの定番曲『カイマナ・ヒラ/Kaimana Hila』。
この曲は、ちょっとご年配の方なら、ハワイ音楽をあまり知らない方でもご存知なんやな。
昔、日本のベテランのカントリー歌手さんが歌ってはるのんを聴いたことがある。
「ハワイ語の意味は分からんけど、歌詞は全部覚えてるでぇ(^_-)-☆」
って。

あまりにも、定番曲過ぎて、日本ではあんまり演奏されなくなりつつあるように感じるのんは、おいらだけやろか?

でも、本来の歌の意味を理解すると、約100年前のワイキキの景色が見えて来て、味わい深い楽曲やと思う。
(以前に、おいら、この歌のオリジナルについてのワークショップしたことあるな^_^)

ちなみに、
昨今演奏されてるバージョンの歌詞は、本来のんの半分だけで、順番も違ってる。
それから、オリジナルのメロディ(1916年)も今のとは大きく異なってる。

コオルアのバージョンは、作者のチャールズ・キング(Charles E. King)さんに敬意を表して、プレリュードにオリジナルのメロディを付けさせてもろた。
本編部分は基本的には現代バージョンやけど、1コーラスだけ、今では歌われへんようになった歌詞をくっ付けてる。

ウチらコオルア、大好きやねん、この曲!!!

P.S.
このビデオの最後の方、Haʻina ʻia mai・・・のとこで、拍手をしてくれた人がいてはる。
これは、おいらのスラックキー・ギターのベース・ウォーキング奏法に対してなんかな?
それやったら嬉しいな♪

コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
    
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

4/17、京都でスラッキー・ギター講座♪

うずらギャラリー

コオルアの昼下がりコンサートでお馴染みの京町家『うずらギャラリー』で、『スラッキー・ギター講座』と銘打って、スラッキー・ギターのワークショップとミニ・ライブあります♪

スラッキー・ギター、ハワイ音楽ファンの方はもちろん、
「スラッキー・ギターって何?」
「どうやって弾くのん?」
「なんか知らんけど・・・」
・・・という方も、ぜひ、ご参加ください(^_^)/
  
最初1時間は、スラッキー・ギターのワークショップ。
みなさん、ギターをご持参ください。
ギターをお持ちでない方の聴講もありです(^_-)-☆
ワークショップ後はSlack-Key MARTY(通称:ま~さん)のスラッキー・ギターのミニ・ライブ♪

『スラッキー・ギター(スラックキー・ギター/slack key guitar)』とは、ハワイの伝統的ギター奏法のひとつです。
ハワイの言葉では『キーカー・キー・ホーッアル/Kīkā Kī Hōʻalu』と言います。
その独特の響きは、心を和ませる不思議なリラクゼーション効果を醸し出します。
歴史としては、ウクレレやスティールギターよりも古いにもかかわらず、ショウ音楽としては広まらず、ハワイの労働者達が自分で、あるいは家族で演奏して楽しむ音楽として、ハワイの文化の中で静かに受け継がれてきました。

スラッキー・ギター講座
●日時
4月17日(水)
19:00-20:30
(20:00-20:30はミニ・ライブ)
●場所
うずらギャラリー
京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58
地下鉄京都市役所前駅徒歩5分
京阪三条駅徒歩7分
阪急河原町駅徒歩9分
http://sound.jp/uzura/
●講師
Slack-Key MARTY(通称:ま~さん)
http://www.slack-key-marty.com
●参加費
おひとり2500円
*各自ギターをご持参ください。
ギターの種類は問いません。(フォークギター、ガットギター、エレキギター、12弦ギター等)
*ギターをお持ちでなくても聴講できます。
*カフェ、レストランではありませんので、飲食の提供はありません。ペットボトルの飲料は持込可。
●ご予約、お問合せ
うずら音楽舎 070-5500-1011
又は、上記のURLのウェブ・サイトからEメールにて『お名前、人数、お電話番号』をお知らせください。
 

コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
     

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

採用!!!

Martin strings

以前にここで書いたマーティン社の新製品の弦『RETRO』のその後。
新品を張った時の手応えは、メッチャよかった!
シャリーンとかズシーンとかの金属系の音ではなく、ポーンとかボーンていう木質な音や。
ブロンズやフォスファーの弦に比べると物足りん人はいるやろな。
でも、おいらは一発で気に入って、とりあえず使ってみることにしたわけや。

http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-3933.html

「あとはその耐久性。」
ってなことで、こないだのブログは終わってるな。

「従来のプロンズ弦とかフォスファー弦に比べて、1.5倍くらい長持ちする。」
って聞いてた。

おいら、弦はしょっちゅう張り替える方や。
メインのギターは、だいたい1週間~10日くらいで張り替えてる。

その1.5倍とすれば、ざっと10日~2週間くらいなわけやな。

それが、『RETRO』弦、こないだ初めて張った2月24日から、まだ張り替えてへんねん。
もちろん、ライブでも使ってる。
ええ音出してくれてる。

新品の時よりもちょっと黒ずんだ色になってるけど、光沢はちゃんと残ってる。
見方によったら、シブい!
(上の写真は、実際よりも黒く写ってしもてる。)

つまり、1ヶ月近く生きてるわけや。
ただし、先月末から今月中旬にかけては、ライブ以外でギターを弾くことは普段より少なかったかもしれん。
確定申告やらなんやら諸事情で^_^;
その辺を差し引いても、1.5倍くらい長持ち説は正解かもしれん。

まぁ、この弦は、新品を張った時点で、従来の弦みたいな新品バシバシ感のない製品やし、音の劣化の差が目立たへんのんやろな。

しかし、約1ヶ月・・・音は死んでへん。
ギターのウッディな音色を際立たせてくれてる。
製品個体の当たり外れもあるやろけどね^_−☆
もちろん、ギターを弾き終わった後の弦のメンテは欠かしてへんし。

っちゅうことで、
この弦、とりあえず採用!!!

注:
これは、あくまでも個人的な好みと感想やし。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime


テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

4/14、大阪心斎橋でコオルアな夜♪

The Melody

大阪の心斎橋のCDショップ&カフェ・バー『メロディ(The Melody)』で、コオルアのライブありまする。

ちょっとマニアックなCDを扱ってはったりして、音楽好きにはタマらん空間やし。
気さくなマスターさんと音楽談義に花が咲くことも(^_-)-☆

コオルアのニューCDアルバム『MELENAHE』も扱っていただいてまっせぇ!!!

The Melody

そしてまた、こちらライブ・ミュージック・スポットとしても有名。
若手からベテランまで、いろんなジャンルのアーティストさんが登板。
決して広いとは言えへんライブ・スペースやけど、それゆえにアーティストとオーディエンスのコール&レスポンスも、このお店の楽しさや。

今回、ウチらコオルア、こちらでのライブは初めてやし。
さて、どんなコオルア・ワールドになるぅ?
楽しみやでぇ(≧▽≦)

来てねぇ~♪
ご予約お待ちしておりまするm(_ _)m

Folk Music of Hawaiʻi/KOʻOLUA
●日時
4月14日(日)開場18:30/開演19:00
●場所
The MELODY
大阪市中央区東心斎橋1-14-19三河ビル
http://home.att.ne.jp/blue/mel/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(ドリンク別途)
●ご予約、お問合せ
メロディ 06-6252-6477


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

3/23、今週末土曜日、岡山です~ん♪

NIKO NIKO

今週末、土曜日!!!
コオルア、岡山に行きますですぅ~(^o^)/

岡山市内のライブ・バー『ニコニコ』です。
このお店のオーナーさんは、プロのギタリストさんでもある。
ミュージシャンさんが作ったライブハウス♪
楽しみやぁ(o^^o)

オープニング・アクトは、地元で活躍中の人気バンド『335ハワイアン・バンド』さん!

335 Hawaiʻian Band

岡山のみなさん、
来て、来て、来てぇ~~~(≧∇≦)

お待ちしてますぅ♪

Folk Music of Hawaiʻi / KOʻOLUA
●日時
3月23日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
Live & Bar NIKO NIKO
岡山市北区内山下2-3-5房野ビル2F
http://coffeenikoniko.web.fc2.com/
●出演
・335 Hawaiʻian Band (O.A.)
・KOʻOLUA
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ニコニコ 090-8061-9063


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

雨上がりのコンサート、曲リストは・・・

うずらギャラリー

昨日、京都の街は朝からちょっと雨模様。
お足元の悪い中、
昼下がりコンサートに、みなさん集まってくれはった。

ありがとうございます!!!
嬉しい!!!

コンサート開演の頃には、雨は上がってて、町家会場の外からは明るい光。
気温的には、ポカポカ・・・とは言えへんけど、春めいた陽光や。
この京町家『うずらギャラリー』でのコンサート、毎回、その時候の中でふんわりした雰囲気で開催される。

さて、ちょっと裏話。

ウチら、たいがいステージ前に、その時に演奏する『曲リスト』を作る。
・・・ちゅうても、その時々の会場の空気感で、そのとおりに演奏しないことが多々ある。
それでも、いわゆるベース・パターンとして作っとくわけや。

それが・・・

この日のコンサートでは、その『曲リスト』は作らずに、コンサート本番に臨んだ。
いや、作ろうとはしたんやけど、なかなかイメージがまとまらず。。。

でも、いざステージが始まると、次はこの曲、次はこの曲、そしてこんな話、次はこの曲・・・と、まったくその場でイメージが浮かんで来る。
お客さんみなさんの柔らかい表情と、場の波動が、コオルアに寄り添ってくれてはった。

MAHALO!!!

P.S.
4月17日(水)夜7時から、『うずらギャラリー』で、
スラッキー・ギター講座あります。
詳細は下記の『コオルアのライブ等情報』で。

んで、次回のコオルアの昼下がりコンサート@うずらギャラリーは、
6月30日(日)午後2時から、入場料2500円
予約・問合:うずら音楽舎 070-5500-1011

よろしくおねがいします(^_^)/


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

オリジナル曲/E Kuʻu Home Ē



コオルアのオリジナル曲『E Kuʻu Home Ē(わが街よ)』。

今年のコオルアのウクレレとスラックキー・ギター教室の新年会&発表会の時のミニ・ライブで演奏した動画や。
生徒さんが撮ってくれはってん。

場所は、いつもライブさせてもろてる大阪のライブハウス『フィフス・ストリート』さん。
さすがに、ええ音(音響)出してくれてはる♪

この歌についての記事はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-3630.html

最初、作詞した時のタイトルは、『E Kuʻu Home』やってん。
CDアルバム『MELENAHE』に収録する時に『E Kuʻu Home Ē』に変えたん。

ちなみに、
次回の、『フィフス・ストリート』さんでのコオルアは、4月29日やし。
ワークショップとライブ!!!
よろしゅぅ~~~(^_^)/

5th-Street(2階カフェ)
大阪市西区南堀江1丁目1-12 浅尾ビル
地下鉄四つ橋駅5号出口南へ徒歩2分
http://www.5th-street.com/

ワークショップ/ハワイアン・スラックキー・ギター奏法
04/29(mon) 16:00-17:00
・Slack-Key MARTY(KOʻOLUA)
参加費:2000円(同日のコオルアのライブにお越しの方は1500円)
・ドリンク別途500円
・ギターをお持ちの方はご持参ください。
・若干数フィフス・ストリートのギターを貸し出しますので、ギターをお持ちでない方はお問合せください。

ライブ/KOʻOLUA's Sunday Evening Music
04/29(mon) open17:00/start18:00
・KOʻOLUA
チャージ:2000円
・ドリンク別途500円

予約・問合:フィフス・ストリート 06-6538-1533


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

4/13、ハヴァイアナス + コオルア @神戸

MAKAMAKA

神戸のハワイアン・カフェ『マカマカ』で、アイランド・ミュージック・ライブ。
ハヴァイアナスとコオルアのジョイント・ライブでっせぇ~(≧▽≦)

スラックキー・ギターと歌姫のユニットの競演やでぇ♪

同じスラックキー・ギターといえど、タイプの違うスタイル。
歌姫のフィーメル・ヴォイスも、これまた個性きらめく2輪の花。

このジョイント、毎回大好評。
とくに、ふたつのユニット合体の四人囃子。
今回は何が出る?
どうなる?
演奏も・・・トークも(笑)

アイランド・ミュージックのゆる~い激突♪

これは見逃したらあかんライブ!!!


The ISLAND MUSIC in KOBE
<havaianas & KOʻOLUA>
●日時
4月13日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
MAKAMAKA
兵庫県神戸市中央区下山手通3-13-19 萬泰ビル2F
JR、阪神元町駅より徒歩5分
市営地下鉄県庁前より徒歩5分
JR三ノ宮駅より徒歩10分
https://m.facebook.com/hawaiian.cafe.makamaka/
https://hawaiian-cafe-makamaka.amebaownd.com/
●出演
・havaianas(ハヴァイアナス)
・KO‘OLUA(コオルア)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
マカマカ 078-599-8013


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

カーペンターズをスラックキーで弾いてみた(動画)



『Top of the World』
おいらが中学生か高校生くらいの頃に巷によう流れてた洋楽ポップス曲や。
カーペンターズ(Carpenters)のヒット・ナンバーのひとつ。

その伴奏にペダル・スティールギターが小気味よく鳴っていて、ポップスっちゅうより、まさにカントリーそのものなアレンジや。
(ペダル・スティールギターとは、ハワイ音楽で使われるスティールギターの進化型の楽器で、ハワイ音楽よりもカントリー音楽で使われることが多い。略してペダル・スティールと呼ばれることもある。)
実際、日本では、この曲は『洋楽ポップス』というジャンルに分類されてるけど、アメリカでは『Country Pop』ってジャンル分けされてる。

ちなみに、
カントリー歌手のリン・アンダーソン(Lynn Anderson)さんが、この曲をカバーして、カントリーのヒット・チャートに上がってる。

作曲は、カーペンターズのリチャード・カーペンター(Richard Carpenter)さんで、作詞はジョン・ベティス(John Bettis)さん。
ジョン・ベティスさんは、マイケル・ジャクソン(Michael Jackson)さんやマドンナ(Madonna)さんの楽曲の作者で有名なんやそうやけど(おいら、そのへんはあんまり知らん)、カントリー曲をたくさん手掛けてはる。

それにしても・・・
ピアノで作曲された楽曲の旋律って、おいらギター弾きにとっては、面白く興味深く、勉強になるな。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

4/5~4/7、春爛漫のコオルア

KOʻOLUA

4月5日(金)20:00~
名古屋の栄の『イザカヤ・ロコイマナス』の『ハッピー・ミュージック・アワー』で、
ゆ~るゆる演奏します♪
お仕事帰りにお気軽にお越しやっすぅ(^_^)/

4月6日(土)は、
犬山市の明治村で開催される『第2回ハイカラさんのハワイ in 明治村 2019』にゲスト出演。
イベント詳細はこちらで↓
https://www.facebook.com/haikarasan.meijimura/

4月7日(日)18:00~
名古屋の丸の内『葡萄畑ハノハノ・アロハダイニング』で(^^)/
お料理とワインの美味しいお洒落な人気ダイニング。
オーナーシェフ自慢のお料理と、お好みのワイン。
そして、そこにコオルア音楽・・・珠玉のひとときをお楽しみくださいませ♪


Happy Music Hour / KOʻOLUA
●日時
4月5日(金)開演20:00
●場所
LOCO IMANAS
名古屋市中区栄3-12-6 インペリアルプラザビル2F
地下鉄東山線「栄駅」16番出口から徒歩7分
地下鉄名城線「矢場町駅」から徒歩5分
http://www.loco-imanas.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
チップ制
(入場無料 飲食代別途かかります。)
●ご予約、お問合せ
ロコイマナス 052-251-0588

葡萄畑のサンデーライブ/KOʻOLUA
<GGOD WINE & SWEET LIVE MUSIC>
●日時
4月7日(日)開場17:00/開演18:00
●場所
葡萄畑ハノハノ・アロハダイニング
名古屋市中区丸の内3-21-32 太田ビル1F
地下鉄桜通り線久屋大通駅1番出口徒歩2分
http://hanohanoaloha.jimdo.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(ご飲食別途)
●ご予約、お問合せ
ハノハノ・アロハダイニング 052-961-4210


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

3/17、日曜は京都の町家でコンサート

うずらギャラリー うずらギャラリー

いよいよ、今度の日曜(3/17)でっせぇ(^_^)/
大好評の昼下がり町家コンサート。

京都の繁華街『新京極三条』のはずれの『うずらギャラリー』へお越しやっすぅ。
ジャズ、クラシック、民族音楽・・・ええ音楽を発信し続けてはる町家ギャラリーです。

しっとりと落ち着いた風情の中で聴くコオルア音楽もまた格別!!!

うずらギャラリー うずらギャラリー

小さな会場なんで、ご予約をしてお越しになることをオススメします。
(ご予約で満席になった場合、当日チケットは発行されませぬ。)

ご予約は、うずら音楽舎 070-5500-1011
又は会場のウェブサイトからEメールにて。
Eメールでご予約される場合は『お名前、お電話番号、人数』をご明記くださいませ。
http://sound.jp/uzura/

うずらギャラリー
  
コオルアの昼下がり町家コンサート
<FOLK MUSIC of HAWAIʻI>
●日時
3月17日(日)開場13:45/開演14:00
●場所
うずらギャラリー
京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58
地下鉄京都市役所前駅徒歩5分
京阪三条駅徒歩7分
阪急河原町駅徒歩9分
http://sound.jp/uzura/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円
※カフェ、レストランではありませんので、飲食の提供はありません。ペットボトルの飲料は持込可。
※小さな会場ですので、ご予約されることをおすすめします。
●ご予約、お問合せ
うずら音楽舎 070-5500-1011
又は、上記のURLのウェブ・サイトからEメールに
Eメールでご予約される場合は『お名前、お電話番号、人数』をご明記くださいませ。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

昼と夜のダブルヘッダー!!!(その2)

Armadillo

こないだ日曜日、お昼は豊橋。
んで、夜は、
名古屋のライブハウス『アルマジロ』で、イエン・シロマ(Ian Shiroma)とコオルアのジョイント・ライブや。
イエンのサポートにはウクレレ&ベーシストのスレイタ(Slata Pōhaku)。

雨の中、車をすっ飛ばして、なんとか間に合った(^_^;)
お客さんも集まってはった。
1階席は満席!!!
2階席にもお客さん♪

このライブの企画をしたのんは去年。
奈良で開催されたイエンのライブを聴きに行った時に、
「今度、一緒にライブしよ~~~♪」
っていう話から始まった。

・・・が、事件が起こった。
年が明けて2月、突然イエンが体調をくずして入院する事態になってん。

ちょっと重篤な状態で、たとえ退院しても3月いっぱいまでは音楽活動はできない、って聞いた。
そうなると、当然、計画してたイエン&コオルアのジョイント・ライブも無理なわけや。
んで、イエンの早期回復を祈りつつ、そのライブは、コオルア&スレイタのジョイント・ライブに変更することになってん。

ところが・・・そのライブの1週間程前のこと。
イエンから電話がかかって来た。
「昨日、退院した。やっぱりコオルアとジョイント・ライブをしたいんだ。まだリハビリテーションが必要だけど、あと1週間、一所懸命練習するから。一緒に演奏してもいいか?」
そんな内容やった。
思ったより元気そうな声やった。
メッチャ嬉しかった!!!

まだ、歌う時の声はまだ以前のように出えへんし、ウクレレもうまく弾けへんようやったけど。
でも、ウチらコオルアとスレイタでサポートできる、と確信した。

そして、当初の予定通り、コオルアとイエンのジョイント・ライブが開催されたんや。

Armadillo

ライブのキックオフは、
イエン&スレイタの演奏で。

最初のうちは、たしかに以前と違う違和感があった。
歌の音程も不確かやし。
それでも、何曲か歌ってるうちに、どんどん回復していくのが分かった。
彼は、歌いながら自分で自分のアビリティを取り戻していってるんや!
すごい!!!

Armadillo

それから、コオルアのステージ。
演奏を始めてすぐに不覚にも涙が出て来た。
「イエンがそこにいる。元気な姿で。いつものようにビア・ジョッキは持ってないけど。。。」
嬉しかったし。

Armadillo

コオルアのステージが終わって、メイン・ステージ。
イエン&スレイタとコオルアの4人合体ステージ。
演奏曲リストは決めてなかったけど(決める時間もなかったw)、思いつく曲を4人でどんどん演奏した。
めっちゃくちゃ楽しかった(≧▽≦)
イエンの声もウクレレもどんどん調子がでてくる。

Armadillo

無理はせずに、このまま音楽に寄り添っていけば、近い将来、案外早く回復完治するんちゃうかな。
演奏リハビリテーションや(^_-)-☆

音楽ってすごいな!!!

ハナ・ホウ!!!


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

昼と夜のダブルヘッダー!!!(その1)

Studio Plumeria

お昼は、
豊橋の『フローラル・ビレッジ』で、ティータイム・ライブ。
当初は、『フローラル・ビレッジ』の1階のギャラリーでの開催予定やったんやけど、ご予約が殺到してキャパ・オーバー。
会場を広い2階のスタジオに変更して再告知したんやけど、それでも、大入満員!!!

コオルア・グッズを身につけてご来場の方もたくさん。

お越しくださったみなさん、
ありがとうございます!!!

Studio Plumeria

『フローラル・ビレッジ』のパティシエさん自信作のスウィーツとコオルア音楽でゴージャスなティータイム。

会場のスタジオも、音がええ感じで響く空間や。
音響機器のエフェクターが必要ないくらい、ふんわりした反響音が生成される。

さてさて、
ねむ~くなる条件は揃った。
・・・と、思いきや。。。
身体をゆらせたり、目を閉じたり、あるいは凛とステージに視線を投げかけたり、
しっかり聴いてくれてはる。

Studio Plumeria

ライブ前半は、スラックキー・ギターとコオルア・スタイル・ハーモニーを堪能していただいて、後半には、フラガール&フラボーイさん達にも登場したしていただいた。

なんとも大盛り上がりなティータイム(≧∇≦)

お馴染みコオルア・ショッピング・センターも大盛況。
ありがとうございます!!!
ちなみに、大人気を博しておりましたコオルア・マキシ・スカート、完売いたしました。

さて、
この日は、ダブルヘッダーや。
この後、名古屋へ移動。
ライブハウス『アルマジロ』で夜ライブ♪

『フローラル・ビレッジ』さん、
ありがとうございました!!!


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

聴いてくれてはるオーラ

TURQUOISE

岐阜『ターコイズ』のライブ、
お集まりくださったみなさん、ありがとうございます!!!

岐阜のお馴染みさんに、初めましてのみなさん。
ハワイアンのバンドマンさん、フラガールさん、ハワイ好きさん、そして、ジャズ・ファンの方たちも。

TURQUOISE

若干縦長のライブ客席スペース。
ライブが始まる時間になって、照明が落とされると、客席中程より後ろのお客さんの表情ははっきりは見えへん。
それでも、『ガッツリ聴いてくれてはる』オーラが満ちているのが柔らかい雰囲気で伝わってくる。

ジャズ・ファンの方も、ニコニコしながら聴いてくれてはる。
コオルアのハワイ音楽、楽しんでくれてはったんやろな(^_^)

フラガールさんも、数曲踊ってくれはった。
ステキやった(o^^o)

笑顔あり~の、ウクレレの手元ガン見あり~の、曲によっては涙ぐんで聴いてる方もいてはる。
みなさん、それぞれのスタンスで、それぞれの思いで楽しんでくれてはるのんが嬉しい(o^^o)

ハナ・ホウ!!!

コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

虹の彼方に(動画)



虹の彼方に(Over the Rainbow)

1939年の映画『オズの魔法使(The Witzard of Oz)』のために書かれた曲や。
劇中でのドロシー役のジュディ・ガーランド(Judy Garland)さんの情感こもる歌が印象的や。

その後、ハワイアン・シンガーのイズ・カマカヴィヴォオレ(Israel Kamakavivoʻole)さんがトロピカル・ポップなアレンジでカヴァーしてリヴァイヴァルしたな。
若いハワイアン・ファンの方で、この曲のオリジナル・リリースはイズさんやと思てる人もいてはるようや。

イズさんの陽気なリズム・アレンジもステキやけど、おいらはオリジナルのジュディさんのんが一番好きや。

んで、
ジュディさんのバージョンのセカンド・バースがキュンとくる。
(イズさんの歌には、この部分がない。)

虹の彼方のどこかへ
青い鳥は飛んで行く
鳥たちは虹の向こうに飛んで行く
なのに、ああ、どうして私は行けないの

切ない歌やな。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

言霊納税

税務署

今年も、確定申告終わったぁ(≧▽≦)
昨日、税務署に申告書を提出しに行った。

ネットで申告する方法もあるんやけど、あえて税務署の窓口まで提出に行く。

去年も、この時期、同じようなこと書いてたけど。。。
やっぱり、納税意欲、出ぇへんな・・・正直ゆ~て。

ニュースなんかで見てると、うちらの税金がすべてキッチリと適正に使われてるとは感じられんもん。
みんなから集めた大切な税金を垂れ流し式に浪費してたりする事件も。
ええ加減な統計を基にして国民の生活を論じてみたり。

ウチら、個人事業の音楽事務所やけど、税金はキッチリ納税してるつもりや。
そのために税金の勉強もした。
超面倒くさい申告も、ちゃんとしてる。

そやし、
あえて税務署の窓口へ行って、
「よろしくおねがいします。」
と言って提出することにしてる。

受け取った係員さんは、機械的にチェックして、ポンポンと受付印を押して控え書類を返してくれるだけや。

でも、おいらは、声に出して、
「よろしくおねがいします。」
と言う。

言霊(コトダマ)を込めて。

税金、ちゃんと使ってください。
「よろしくおねがいします。」


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

R Cafe CF盛り上がってまっせぇ♪(歌付きw)



ウチらコオルの大好きなカフェ『アール・カフェ(R Cafe)』のカフェハウス再建のクラウド・ファウンディング、なんと78%達成!
(3月7日15時時点)
もうひといき!!!

今です!!!
みなさん、よろしくおねがいしま~す!!!

以前に、このブログで告知した時よりも、ファウンド支援のメニューが増設されてます(^_^)/
1000円から各種用意してはりますのん。
「おもろそうやん♪いっちょかみしたろかいなぁ。」
な方もぜひ(^_^)/

詳細はこちら
https://www.makuake.com/project/rcafe/

みんなで、みんなで、みんなでやろう(≧▽≦)

R Cafe


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

All of Me/古いジャズ・ナンバーをスラックキーで弾いてみた(動画)



All of Me
大好きな曲!!!

この楽曲は1931年に書かれたジャズ・ナンバーや。
作者は、セイモア・シモンズ(Seymour B. Simons)さんと、ジェラルド・マークス(Gerald Marks)さん。

ジャズ・フィールドのみならず、ポピュラー音楽ジャンルでもカバーされ、多くのミュージシャンさんが演奏して(歌って)はる。
フランク・シナトラ(Frank Sinatra)さんの名唱は有名やな。

おいらが個人的に好きなんは、ジプシー・スウィング・ジャズのジャンゴ・ラインハルト(Django Reinhardt)さんのん!
インストルメンタル・バージョンや。

メロディも好きやけど、歌詞も好きや。
原曲の英語詞を和訳してみた。

私のすべてを
どうして私のすべてを奪ってくれないの
分からないの
私はあなたなしではいられない

私の唇を奪って
なくしたっていいの(あなたが奪ってくれるなら)
私の腕をつかんで
もう何もしないから(あなた以外とは)

あなたの別れの言葉は
私の目に涙をおいていった
どうすればいいと言うの
あなたなくして

あなたが奪っていったのは
私の心だけ
どうして
私のすべてを奪ってくれなかったの


翻訳:ま~さん

ちなみに、
近年、R&B系アーティストのジョン・レジェンド(John Legend)さんが同名の曲をリリースしてはるけど、別の楽曲や。
歌詞の内容は、同じく熱い熱いラブ・ソングやな。
若い人達には、その曲の方が有名やろな。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ホッピー

ホッピー

おいらが普段の居酒屋で飲むのん、
生ビール、ハイボール、それとホッピー。

ホッピーはホップから作られるんやけど、ビールではない。
アルコール分はほとんどない。(ちょっとだけ入ってる。)
味は、ビールに似てるといえば似てるか。。。
そやし、焼酎と割って飲むのんがスタンダードな飲み方みたいやな。

お店で、
「ホッピー・セット(^^)/」
と注文すると、グラスに3分の1ほどの焼酎と瓶入りのホッピーが呈される。
グラスには氷を入れる場合と入れへん場合がある。
おいらは、氷入れる派や。
そのグラスにホッピーを注いで、グイっと飲む。

おいらの飲み方やと、だいたいホッピー1本に焼酎2杯の割合や。
つまり、ホッピー・セットを1セット注文すると、グラス焼酎をもう1杯お替りするわけや。
お替りを注文する時に、ホッピーと焼酎とをそれぞれ、『ソト』『ナカ』っちゅう符牒で呼んだりする。

ホッピーは、もう70年くらい前からある飲料らしいけど、以前は、関西では見かけへんかったな。
でも、裏メニューで『ホッピーもどき』を出してたお店によう通ってたわ。
メニューには書いてへんねんけど、おやっさんに、
「ホッピーちょうだい。」
って言うと、生ビールと焼酎を割ったのんを出してくれた。
「なんちゃってホッピーやでぇ(^_^;)」
って言いながら。
これは、よう効いたわ(笑)

最近、ホッピーが、けっこう脚光を浴びてるそうな。
関西の居酒屋さんでも、ホンマもんのホッピー、たいがい置いてはる。
ビールと違って、プリン体が含まれてなくて、低糖・低カロリーなんやて。

まぁ・・・あんまりそのへんのことは考えんと飲んでるけどな。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ひな祭りの日にライブしたら

HALELANI

3月3日のひな祭り、交野市の『ハレラニ』でライブやったん(^_^)/

タイトルは『ひな祭りライブ』っちゅうことで、今回のライブ・プレート(お食事メニュー)は、手毬寿司や三食ムース付き♪
店主さん、毎回いろいろと考えてくれはる。

さて、演奏の方は・・・(^^)/

ハワイでも、日系人社会の影響で、3月3日は『Girl's Day』っちゅうて、『ひな祭り』はあって、ショッピング・モールなんかでは、ひな祭りグッズが並ぶ。
でも、『ひな祭り』をダイレクトにテーマにしてあるハワイアン・ソングは、あらへんわけや。。。
いや・・・もしかしたら、あるのんかも知れんけど、勉強不足でウチらが知らんだけかもしれん。

なので、
いつものトラデシショナルな選曲に織り交ぜて、『ヒナ』という言葉の出てくる歌や、女の子の成長を愛でる内容の歌も演奏した。

それから、日本のひな祭りソング『うれしいひなまつり』の1コーラスも歌ってみた。
「あかりをつけましょぼんぼりに♪」
の童謡や。
最初、そのままの短調メロディで歌った。
なんか暗い。。。
んで、即興で長調メロディにして歌ってみた。
そしたら、なんか、メッチャご陽気な歌になってしもた.。
サトウハチロー先生、河村光陽先生、ホンマ、すみませんm(_ _)m

ちゅうか、今回のライブ、いつもに増して、即興進行、即興演奏が。。。
一応、演奏リストは用意してあるものの、ことごとくご破算になる(笑)

スラックキー・ギターのインストルメンタル曲の演奏でも、普段ステージではほとんど演奏せぇへん曲なんかも飛び出した。
貴重な一幕や(≧▽≦)

ライブが終わって、お客さんの間から、
「あ~、楽しかったぁ(●^o^●)」
って、声が聞こえてくる。
メッチャ嬉しい!!!

お越しくださったみなさん、
ありがとうございます!!!

ちなみに、
5月5日の『子供の日』は、
奈良の『ゼンベ』でライブですのん^_^
来てね(o^^o)


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

3/9、いよいよ岐阜でコオルアな夜

TURQUOISE

さて、いよいよ迫ってまいりました~ん。
コオルアの岐阜ライブ!!!
岐阜の『ナチュラルカフェ・ターコイズ』で(^^)/
土曜の夜のライブです。

TURQUOISE

ご縁があって、長いお付き合いをさせていただいてる、コオルアお馴染みのお店。
そやし、このお店空間での音の出し方は、バッチリでっせぇ(^_-)-☆

TURQUOISE

スラックキー・ギターにのせたコオルア・スタイル・ハーモニーが、そらもう心地よく響きますぅ♪
ゆったりふんわり・・・癒しのひとときを(●^o^●)

ご予約お待ちしておりま~す(^^)/

TURQUOISE

Saturday Evening Music/ KOʻOLUA
●日時
3月9日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
natural cafe TURQUOISE
岐阜県岐阜市早田東町9-6
http://natural-group.com/turquoise/turquoies_top.html
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
3000円(1ドリンク付)
・フードメニューのオーダーおねがいします
●ご予約、お問合せ
ターコイズ 058-214-4119


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

モニター

STUDIO 909

昨日は地元。
京都のライブハウス『スタジオ909』で。

京都コオルア常連隊のみなさん、たくさん集まってくれはった(o^^o)
別々のグループでお越しになった方同士も、一緒にコオルアの音楽を楽しんでくれはる。
ホンマ、嬉しい!!!
ありがとうございます!!!

STUDIO 909

この日、ウチらコオルア、
開場前のいつもどおりの時間にお店入りして、音響のチェックから始める。

「モニターの調子どうですか?」
音響のオペをしてくれてはる店主さんがおっしゃる。

ここで言う『モニター』とは、ステージ用のモニター・スピーカーのことで、客席の方ではなくて、演奏者の方に向けたスピーカーのことや。小さなカフェ等のライブ会場では必要ない場合もある。
このライブハウスは普段は、ロックンロールとか、けっこう大きな音量でのパフォーマン
スが多いので、モニターは不可欠な機材や。

店主さん曰く、
「ノイズ消えてまっしゃろ^_−☆」

実は、前回、モニターにわずかにノイズが乗るようになっててん。

客席側に聞こえるノイズではないので、気にせんかったら大丈夫なレベルやし、その時はそのまま演奏した。
大音量のロックバンドではないので、自分の音を信じてたら大丈夫や(笑)

でも、ノイズの原因が解明されて、機材を修理しはったんやて。

モニターから、クリアーな音が返ってくる。
やっぱり、気持ちええ!!!
最近使い始めたお気に入りのギター弦の音色もええ感じ。
そのリフレクションは、お客さんにも照り返るんやろな、きっと♪


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽