fc2ブログ

新生アール・カフェ、プレオープン!!!

R cafe

昨日、土曜日は、
滋賀県北比良の『アール・カフェ』の『クラウドファンディング達成記念イベント&プレオープンライブ』。
食べ放題、飲み放題の大盤振る舞いに、『アール・カフェ』ゆかりのアーティスト達のライブ。

たくさんの方が集まって、店内もテラス席もいっぱい。
『アール・カフェ』ファン、こんなにいてはるんや。
いやいや、もっともっといてはる。
新生『アール・カフェ』のグランド・オープンを心待ちにしてはる。

R cafe
ハーラウ・ケアラカパヴァのフラ・チームさん。

R cafe
AKIRA×AKIRAさん。

R cafe
ホアピリさんは九州から。

R cafe
今西太一さん。

R cafe
んで、ウチらコオルア。

R cafe
『アール・カフェ』オーナーの山田さん、コオルアの伴奏とバック・コーラスで、得意ナンバーを1曲歌ってくれはった。

R cafe
スペシャル・バンドとして、山田さんバンド!!!

笑顔いっぱいのイベントやった。

R cafe
そして、山田さん、最後の挨拶で曰く、
「もっと、もっと、笑顔を!!!」

グランド・オープンが楽しみや。

7月15日(月)海の日、夕方5時から、『アールカフェ』でコオルアのライブあります♪

Sunset Hawaiian Music
07/15(mon)start17:00
R cafe
滋賀県 大津市北比良934-2
JR湖西線近江舞子駅より徒歩約20分(1.2km)
https://www.r-cafe.net
・KOʻOLUA
2000円(飲食別途)
予約・問合:アールカフェ 077-596-1355


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

突き出し

生ハム/山村牛兵衛

近所の近江牛とワインのお店の『突き出し』。
席に着くと自動的に出てくるのん。
牛生ハムを超薄切りにして、和紙の上にのせて供される。
胡椒、チーズ、オリーブ油をあしらってある。
それを、和紙からはがして食する。
美味い!!!

この『突き出し』、関東では『お通し』、居酒屋さんなんかへ行くと、注文してへんけど、勝手に持ってきはる。
しかも、ほとんどの場合、料金を取られる。

もともとの『突き出し』の意味は、その料理店の名刺替わりやった、って聞いたことがある。
そやし、最初に出された『突き出し』を食べると、そのお店のコンセプトが分かる、っちゅう大切なもんやったそうな。

今は、はっきりゆ~て、ど~でもええ『出来合い』のもんを小鉢にちょこっと盛って『突き出し』として出すお店も多いけどな。。。

さて、
この牛生ハムを『突き出し』に出したお店の場合は・・・
本来の『突き出し』の機能をしっかり果たしてた、と思う。

簡単なものかもしれんけど、決して手を抜いてへん。
盛り付けもええ感じ。
このあと食卓にやってくるお料理に期待感が広がる。
そして、その期待は裏切られへんかった。
注文したお料理、どれもみんな美味しかった。

ありがとう♪


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

7/28、カニカピラとバーベキュー!遊ぼ(≧▽≦)

Muse Kitchen

いつもライブをさせてもろてる『ミューズ・キッチン』のマミーさんと、ウチらコオルアのこんな会話からこの企画が始まったん。

「大蔵海岸(4月)のイベント、お疲れさ~ん。」
「お疲れさ~ん。ありがとう。」
「マミーもスタッフさんも、準備とかメッチャたいへんやったけど、楽しかったなぁ。」
「ほんま、ほんま。みなさん、楽しんでくれはって嬉しい。」
「んで、次、また何かオモロイことしよ~♪」
「BBQって、どう?コオルアさんゆ~たらやんか。」
「う・・・なんちゅうイメージや(^_^;) でも、BBQええなぁ♪」
「BBQライブ的な。」
「ほな、BBQと音楽とフラと混ぜ混ぜして遊ぼ!」

Muse Kitchen Muse Kitchen

てなわけで(^_^)/

7月28日の日曜日の昼下がり、
西神戸の『ミューズ・キッチン』で!!!

お店のテラスで、バンバン肉焼きますぅ~~~!!!
お店の前では、ウクレレやギター弾いて、フラ踊って、カニカピラ♪
オープンエアでハワイアン、楽しい~~~♪
(雨天時は店内で)

ウクレレ、スラックキーギターのワンコイン初心者向きワークショップ(店内)もあります。
お気軽に楽器持ってお越しやす。

そして、夕方には、店内でコオルアのライブ。
飛び入り歓迎やでぇ(●^o^●)

遊ぼ、遊ぼ、遊ぼ!!!

Broke Da Mouth! Kani Ka Pila & BBQ
●日時
7月28日(日)15:00-19:00頃
●場所
MUSE KITCHEN テラス&店内
神戸市西区伊川谷町有瀬846-10
JR明石駅よりバス10分→漆山(うるしやま)下車徒歩3分
http://www.muse-space.com/
●ライブ(18:00頃~)
KOʻOLUA(コオルア)
●参加費
4000円(BBQ食べ放題、ドリンク別)
ワンコイン・ワークショップ別料金(500円)
●ご予約、お問合せ
ミューズキッチン 078-975-2199


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

100回超えたら・・・

246

アーティストの円広志さんプロデュースの音楽スタジオ『246』。
ウチのすぐ近所なんで、ちょくちょく使わせてもろてる。

個人的な技術練習はもちろん、なにかアイデアをクリエイトするために籠ったり、エフェクター等の機材の演習にも使わせてもろてる。

こないだ、受付のおねぇさんが、
「あ!ご利用100回超えましたね。」
って。
会員カードを見ると、会員登録してから2年ちょっとで101回使ったことになってる。
登録前から使ってるんで、実際にはもっと多いけど。

「え?100回超えるとなにかあるんですか?」
「はい♪こんなんありま~す(^_^)/」

っちゅうことで、
銀の缶バッジくれはった。

他の色の缶バッジは、受付の前に『ご自由にお持ち帰りください』って籠に入れて配布してはる。
でも、この銀色のんは、スペシャルなんやそうな。

これからも、お世話になりま~す♪


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

来る日曜日(6/30)、京町家で昼下がりコンサート♪

うずらギャラリー

いよいよ、今度の日曜日(^_^)/
毎回大好評のコオルア京町家昼下がりコンサート。

京都の繁華街『新京極三条』のはずれの『うずらギャラリー』です。
地下鉄(京都市役所前)からも、京阪(三条)からも、阪急(河原町)からも、徒歩圏内。
街ぶらがてら、お越しやす。

うずらギャラリー

しっとりと落ち着いた風情の中で聴くコオルア音楽もまた格別!!!

うずらギャラリー

小さな会場なので、ご予約をしてお越しになることをオススメします。
(ご予約で満席になった場合、当日チケットは発行されませぬ。)

ご予約は、うずら音楽舎 070-5500-1011
又は会場のウェブサイトからEメールにて。
Eメールでご予約される場合は『お名前、お電話番号、人数』をご明記くださいませ。
http://sound.jp/uzura/
  
コオルアの昼下がり町家コンサート
<FOLK MUSIC of HAWAIʻI>
●日時
6月30日(日)開場13:45/開演14:00
●場所
うずらギャラリー
京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58
地下鉄京都市役所前駅徒歩5分
京阪三条駅徒歩7分
阪急河原町駅徒歩9分
http://sound.jp/uzura/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円
※カフェ、レストランではありませんので、飲食の提供はありません。ペットボトルの飲料は持込可。
※小さな会場ですので、ご予約されることをおすすめします。
●ご予約、お問合せ
うずら音楽舎 070-5500-1011
又は、上記のURLのウェブ・サイトからEメールに
Eメールでご予約される場合は『お名前、お電話番号、人数』をご明記くださいませ。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

テキサス・フィドルの名曲をタロパッチで弾いてみた♪(動画)



『Midnight on the Water』
この曲は、テキサスのオールドタイム・ワルツとして有名なフィドル(ヴァイオリン)曲。
テキサスのフィドラー(ヴァイオリニスト)のルーカス・トマソン(Lucas Thomasson)さんの名前でクレジットされてる。
リリースしたのんは息子のベニー・トマソン(Benny Thomasson)さん。
ベニーさんは、遠い記憶の中で、父親と叔父が家のポーチでこの曲を作ってるのんを覚えていたそうな。
1900年頃やて。

ちなみに、
この曲がフィドルで演奏されるときは、『死人のチューニング(Dead man's tuning)』と呼ばれるチューニングで演奏されることが多い。
どんなチューニングかというと、low D-D-A-D・・・ヴァイオリンのレギュラー・チューニングG-D-A-Eからすると、第4弦と第1弦をグンと緩めるわけや。
つまり、スラックキー奏法なわけやな。

おいらの演奏は、スラックキー・ギターの『タロパッチ・チューニング(Taropatch Tuning)D-G-D-G-B-D』で弾いてる。
第6弦の5フレットへの上昇スラーによって、フィドルの『死人のチューニング』のフィーリングを演出してみた。

☆『フィドル』とは、アイルランド民謡やアメリカのオールドタイム・ミュージック、ブルーグラス、カントリー・ミュージックにおける『ヴァイオリン』の呼び方。
楽器自体は同じもの。
しかし、クラシックやジャズのヴァイオリニストさんの間では、ヴァイオリンはフィドルとは別物という主張もある。



コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

今週末(6/29)土曜日アールカフェの得意技『大盤振る舞い』!!!

R cafe

アール・カフェの復活支援クラウドファンディング達成記念イベント&プレオープニング・ライブあります!!!

今年2月21日~4月24日に行われた『アール・カフェ(R cafe)』のクラウドファンディングは、総勢325名さまからの熱い支援があり見事に達成。
現在、夏の営業スタートに向けて、日々地道に、また沢山のボランティアの方々にも助けられながら工事進行中。

そして、
今週末6月29日(土)に、クラウドファンディング達成記念と『NEW BORN R cafe』のプレオープニングを兼ねたライブイベント!!!
飲み放題、食べ放題、音楽聴き放題♪
『アール・カフェ』の得意技『大盤振る舞い』でお楽しみくださいませ(●^o^●)
みなさんのお越しをお待ちしております(^_^)/
  
R cafeクラウドファンディング達成記念イベント&プレ オープニングライブ
●日時
6月29日(土)開場15:00/開演16:00
●場所
R cafe
滋賀県 大津市北比良934-2
JR湖西線近江舞子駅より徒歩約20分(1.2km)
https://www.r-cafe.net
●出演(順不同)
・AKIRA×AKIRA
・今西太一
・Hālau Kealakapawa
・Hoapili
・KOʻOLUA
●チャージ
6000円(飲み放題&食べ放題)要予約
●ご予約、お問合せ
アールカフェ 077-596-1355


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

7月、四日市ハワイアンビアガーデン♪

Hawaiian Beer Garden

今年もコオルア、
三重県四日市のビアガーデンに登場しま~す(^_^)/

7月5日、7月19日の金曜日の夜。
アロハ・フライデー、お仕事帰りに寄ってってぇ~~~♪

Hawaiian Music Show
●日時
7月5日(金)18:30- & 19:45-
7月19日(金)18:30- & 19:45-
(ビアガーデンの営業時間は両日16:00-22:30)
●場所
ハワイアンビアガーデン
三重県四日市市諏訪栄町7-34
近鉄百貨店四日市店6階屋上広場
https://www.d-kintetsu.co.jp/store/yokkaichi/
●出演
KO‘OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●ご予約、お問合せ
ご予約、お問合せ:070-5338-2283
または、こちらのサイトで
https://www.hotpepper.jp/strJ001171268/


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

天はライブに味方した!!!

5th-Street

昨日、金曜日、
大阪ミナミで、コオルアの『ルーフトップ・ライブ』。
ライブハウス『フィフス・ストリート』の屋上でのライブや。

コオルア常連さん、初めてさん、お久しぶりさん。
お集まりくださったみなさん、
ありがとうございます!!!

5th-Street

この日の天気、開場前は微妙やった。
天候によっては階下のライブ・ホールでの開催に切り替えることも予定してたんやけど、なかなか判断がむずかしかった。
でも、思い切って屋上ライブを決行。

5th-Street

結果・・・天はライブに味方した!!!

やさしい風の吹く中、心地よいライブになった。
音楽が、オープンエアに広がっていくのは快感や。

「大阪ミナミの都会の真ん中なのに、ハワイにいるみたい♪」
なんて嬉しいお声もいただいた。

周囲への騒音にならないよう、音量には注意した。
コオルア音楽を聴くのにちょうどええ音量。
それでも、街には音楽はふんわり流れてたみたいや。
ライブが終わってから、
「屋上から下を見ると、こっちの方を見上げて聴いてる人たちもいたよ。」
って聞いた。

次回のルーフトップ・ライブ、そんな人たちも、ぜひ上がって来てほしいもんやな(^_-)-☆

5th-Street

次回、コオルアのルーフトップ・ライブ@フィフス・ストリートは、こちら。

Roof Top Music on Aloha Friday / KOʻOLUA
●日時
9月20日(金)開場18:00/開演19:30
●場所
5th-Street ルーフトップ
(雨天の場合は3階ライカ・ホール)
大阪市西区南堀江1丁目1-12 浅尾ビル
地下鉄四つ橋駅5号出口南へ徒歩2分
http://5th-music.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(ドリンク別途500円)
●ご予約、お問合せ
フィフス・ストリート 06-6538-1533


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

エレキギター弾いてみた♪(動画)



エレキギターを弾いてみた。
アメリカの古い曲『Nine Pound Hammer』。
モンロー・ブラザーズ(Monroe Brothers)さんや、マール・トラヴィス(Merle Travis)さんの演奏で有名な曲や。


おいらが弾いてるギターは、『フェンダー・テレキャスター』のコピーモデル。
借りモノや。
おいら、エレキギターのことは、あんまり知らへん。
でも、ソリッド・ボディのエレキギターの中では、この形が一番好きや。
あくまでも形。(音色とかではなくて)
カントリー歌手のウェイロン・ジェニングス(Waylon Jennings)さんがこの『テレキャスター』を使ってて、カッコエエって昔から思っててん。

おいら、エレキギターを弾くことは滅多にない。
なので、希少映像やな(笑)


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

淡路島とハワイの清流(動画)



先日開催され、コオルアもゲスト出演させてもろた淡路島のハワイアン・イベント『アワハワ(AWAJISHIMA & HAWAII FESTIVAL)2019』のイメージ・ビデオが出来上がって来てん。

バック・ミュージックに、コオルアのオリジナル曲『Nuʻuanu Stream』が流れてる。
スラックキー・ギターとウクレレのインストルメンタル曲や。
オアフ島のヌウアヌ川の源流近くの清流にインスパイアされて書いた曲やけど、なんか、この『アワハワ』の映像にもフィットしてるな・・・と個人的に思ふ(≧▽≦)

メッチャ楽しかったなぁ、このイベント温宇

それにしても、ドローンを使った空撮、かっこええな!!!

関連記事
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-4035.html
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-2917.html


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

名古屋のホルモン屋さんの話

コオルアお気に入りのお店のひとつに、名古屋の『つじホルモン』さんがある。
名古屋市内に4店舗展開してはる。ウチらがいつも行くのんは錦店。
店名からして、内臓系肉が主流のように思えるけど、赤身肉も美味しい!
なので、内臓系苦手なノリ坊にも大好評や。

ここに来た時に、ウチらが必ず注文するのんをリストアップしてみた。
ど~でもええ話かもしれんけど(笑)

つじホルモン

まず、
このお店の名物料理になってるのんは、その店名と同じ『つじホルモン』っちゅうメニューや。
肉の本体は『ホソ(脂ののった小腸)』なんやけど、それを焼いてから出汁に漬けて食べる。
「新しいホルモンの食べ方です。食べられるのはつじホルモンだけ。」
って謳ってあるけど・・・この食べ方って、京都では昔からある食べ方やで(^_-)-☆
しかし、このお店のん、すこぶる美味い!
もちろん、ノリ坊にはNGメニュー。

つじホルモン

それから、
『特選上ハラミ』。
赤身肉なんやけど、横隔膜なので内臓肉に分類されるんやそうな。
なので、ノリ坊OKメニュー。
ボリューム感のある噛み応えで、かみしめると肉の旨味がギュワァ~~~っと口に広がる。
ウチらは勝手に、
「ハラミは赤身肉の王様!」
と決めつけてる。

つじホルモン

『和牛カルビの薄切り』も必須や。
あえて薄切りにすることによって、そのジューシーさが増す。
白ご飯のお供に最適や。
そやし、ウチらは、本編に加えて、シメ編、都合2回注文する。

つじホルモン

あと、『きゅうり』。
キュウリを調味料で和えてあるだけなんやけど、なぜか食べ始めるとやめられへん。
パリパリと心地よい食感で、これは、ウチら、何回もお替りするねん。
「たかがキュウリやん。。。」
いやいや、なかなか侮れへんでぇ。

ご清聴ありがとうございましたm(_ _)m

*本記事は、宣伝目的のものではありません。また、あくまでも個人的な感想の記述です。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

6/21金曜の夜は、これ(^-^)/

5th-Street

金曜日の夜のルーフトップ・ライブです。
会場は、大阪ミナミ、アコースティックミュージック・ライブの殿堂『フィフス・ストリート』の屋上です。

5th-Street

初夏の心地よい風に吹かれながらお食事&ミュージック♪
大阪タウンのオアシスへお越しぃ~~~(^_^)/

5th-Street
*お料理のメニューは写真と異なる場合もあります。

雨天の場合は、
同じビルの3階のライカホールでの開催になります。
こちらもまた、ステキなライブ会場♪
音響抜群!!!
最高の音でコオルアの音楽をどうぞ。

お仕事帰りに、やさしいひとときを(●^o^●)
  
Roof Top Music on Aloha Friday / KOʻOLUA
●日時
6月21日(金)開場18:00/開演19:30
●場所
5th-Street ルーフトップ
(雨天の場合は3階ライカ・ホール)
大阪市西区南堀江1丁目1-12 浅尾ビル
地下鉄四つ橋駅5号出口南へ徒歩2分
http://www.5th-street.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(ドリンク別途500円)
●ご予約、お問合せ
フィフス・ストリート 06-6538-1533


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

フラソング、そして聴きたいソング

DS KITCHEN

2デイズ名古屋の2日目。
『DSキッチン』で昼下がりのライブ。
こちらでのコオルアのライブは初めてなんやけど、実はこのお店の前身が、ウチらようライブやワークショップをさせてもろてた『ほくぶ停』やねん。

久しぶりにオーナーさんご夫妻にお会いして、嬉しくてテンション・アップ。
そのままライブに突入や。

この日のライブは、当日待たずして、すでにご予約で満席!!!
みなさん、
ありがとうございます(o^^o)

フラガールさん、フラボーイさん、フラキッズちゃんがたくさんお越しくださった。

なので、演奏曲の半分はフラソングで、みなさんに踊っていただいた。
フラダンサーさんからリクエストをいただいて演奏する日本発祥スタイル、そしてミュージシャンの演奏曲にフラダンサーさんを呼び込むローカル・ハワイアン・スタイル、どちらもあり(^-^)/

楽し(≧∇≦)

あらためて実感した。
フラは演奏と一体なんやな。
最近、ちょっと小洒落た飲食店等で使われる用語を借りると・・・『マリアージュ』ざんす。

エンディングの曲もフラソングでシメ。

そして、ハナホウ。
ハナホウ(hana hou)はアンコールのこと。

「では、もう1曲フラソングを・・・」
と切り出すと、みなさんから、
「聴きたぁ~~~い♪」
の声が上がる。

アンコールは、フラを踊るよりもコオルアの音楽をじっくり聴きたい、とのことなんや。
フラを踊っていただくのんも楽しいけれど、これもまた、ミュージシャンにとって嬉しいこと。

MAHALO


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

和菓子、そしてカウボーイ

2デイズ名古屋の初日、土曜日。

まずは、お昼。
ライブではなくて和菓子!!!
7月7日にライブをさせていただく『マカプウ』さんで開催の和菓子ワークショップに参加させてもろてん。

Makapuʻu

和菓子(そして洋菓子も)、自分で作るのは生まれて初めての体験。
『ワラビ餅』と『練り切り』を作ったん。
いやぁ、これ、楽しかったぁ。
しかし、ワラビ餅を作るのが、チカラ仕事やなんて知らんかった。

Makapuʻu

人生、なんでも体験やなぁ(o^^o)

んで、夜。
カントリー・ミュージックの老舗ライブハウス『アルマジロ』でライブ。
こちらのお店では、コオルアは年に2回ほど、『Hawaiian Cowboy Style』と銘打ったライブをさせてもろてる。

Armadillo

ちょっといつもと違ったレパートリーも演奏。
カントリー系なフレイバーをたっぷり。
パニオロ・ソング、そして『ど』カントリー曲も。
もちろん、ハワイのトラディショナル曲も交えて♪

雨の中、お集まりくださったみなさん、
ありがとうございます!!!

この日は、なんと!
お客さん、全て男性やった!
コオルアのライブでは珍しい。
いつもは、コオルアのライブのお客さんの8割くらいは女性やし。

マンダムなライブや(笑)

男の立場から女性との関係を歌ったカントリー曲や、男のロマンな感じのカウボーイ・ソングの歌詞の解説をすると、みなさん、
「うん、うん。」
と頷いてくれはる。
そこへ、果敢にもノリ坊が切り込み、大爆笑。
オモロかったがなぁ(≧∇≦)

Armadillo

次回のコオルアの『Hawaiian Cowboy Style』は、
11月29日(金)夜(^-^)/
カウボーイさんも、フラガールさんも、
みんな来てねぇ(⌒▽⌒)

コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

東京ブルース

東京ブルース 東京ブルース

『東京ブルース』っちゅう名前のビール飲んだ。
近所の居酒屋さんで。
週替わりでいろんなクラフト・ビールを提供してはるねん。

なんか、インパクトのあるかっこええネーミングやん。

『男性向け(強烈な苦さの中に風味あり)』との謳い文句。
どんだけ苦いのんか、俄然気になって注文した。

アテに『牛もも肉の生ハム』も。
普通、ハムといえば、豚とか鶏やんな。
牛の生ハム、希少品やん。

『東京ブルース』、たしかに苦い。
かなり苦い。
しかし、あと味がスッキリしてる。

牛の生ハムとの取り合わせも、アダルトな感じ。
ありやな。
ビーフジャーキーをかじりながら・・・も、ありかもしれん。

キューっと飲んで、クワァ~(≧∇≦)
美味い♪
これからの夏場にグッと活きるビールやと思た。

ちなみに、
あとで調べたら、この銘柄で3種類のビールがあるそうな。
お店で飲んだ時は、グラスで出されたので、どの製品なのかは分からん。
悪しからず。

*本記事は、宣伝目的のものではありません。また、あくまでも個人的な感想の記述ですので、製品の味等を保証するものではありません。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

7/14/京都で昼下がりスラッキー・ギター講座です!!!

うずらギャラリー

7月14日(日)の昼下がり、京都でスラッキー・ギター(スラックキー・ギター)講座あります。

スラッキー・ギター(スラックキー・ギター/slack key guitar)とは、ハワイの伝統的ギター奏法のひとつです。
ハワイの言葉では『キーカー・キー・ホーッアル/Kīkā Kī Hōʻalu』と言います。
その独特の響きは、心を和ませる不思議なリラクゼーション効果を醸し出します。
歴史的にはウクレレやスティールギターよりも古いにもかかわらず、ショウ音楽としては広まらず、ハワイの労働者達が自分で、あるいは家族で演奏して楽しむ音楽として、ハワイの文化の中で静かに受け継がれてきました。

そんなスラッキー・ギターを体験してみませんかぁ。

スラッキー・ギターの簡単な基礎的演奏方法を解説します。
ギターをお持ちの方はご持参ください。
一緒に弾いてみましょう。
初心者さんも大歓迎!!!
もちろん、ギターをお持ちでなくてもご聴講いただけます。

「スラッキー・ギター?それって、どんなの?」
という方も、ぜひ一度(^_^)/

ミニ・ライブもあります(^_-)-☆

昼下がりのゆったりしたひととき、心地よいハワイの音楽を楽しみましょう。

スラッキー・ギター講座
●日時
7月14日(日)
14:00-
ワークショップ(60分)、ミニ・ライブ(30分)
●場所
うずらギャラリー
京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58
地下鉄京都市役所前駅徒歩5分
京阪三条駅徒歩7分
阪急河原町駅徒歩9分
http://sound.jp/uzura/
●講師
Slack-Key MARTY
http://www.slack-key-marty.com
●参加費
おひとり2500円
*ギターをご持参いただくと、さらに楽しいですよ♪
ギターの種類は問いません。(フォークギター、ガットギター、エレキギター、12弦ギター等)
*ギターをお持ちでなくても聴講できます。
*会場は、カフェ、レストランではありませんので飲食の提供はありません。ペットボトルの飲料は持込可。
●ご予約、お問合せ
うずら音楽舎 070-5500-1011
又は、上記のURLのウェブ・サイトからEメールにて『お名前、人数、お電話番号』をお知らせください。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

笑顔なし

マクドナルド

これ、ワイキキのマクドナルド(以下、マクド)に設置したぁる機械や。

マクドといえば、
「ご一緒にポテトもいかがですかぁ?」
とか、
『笑顔0円』
とか、窓口カウンターでのやり取りのイメージがある。

でも、この機械が置いてあるお店では、注文する時に店員さんとの直接やり取りをしない、っちゅう選択肢もあるねん。

この機械の中で、注文品を選択して、指示にしたがってカードで支払う。
すると、番号付きレシートが発券される。
その番号が呼ばれるのんを待って、窓口で商品を受け取る。

そのうち、窓口での商品の受け渡しも自動になるかも。
特に『笑顔0円』を謳ってへんので、店員さんが無愛想な時もある。

これを、
便利と歓迎するか、世知辛いと敬遠するかは、人それぞれやろけどな。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
    

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

今週末は名古屋でコオルア!!!

Armadillo

土曜日は、カントリー&ウェスタンの老舗ライブハウス『アルマジロ』で。
ローカル・ハワイアンに、カントリーなフレイバーを添えて(^_^)/
スラックキー・ギターとカントリー・ソング♪
なかなかイケてるマリアージュ。
もちろん、ハワイアン・トラディショナルも。
一味違ったコオルア音楽もお楽しみくださいませ。
フラガールさん、カウボーイさん、
みんな来てぇ~~~(≧▽≦)

日曜日は、『DSキッチン』で昼下がりのライブ。
こちらは、ご予約で満席となりました。
ありがとうございます!

土曜日のアルマジロは、まだお席ご用意できます(^_-)-☆

みなさんのお越しをお待ちしております(●^o^●)

Hawaiian Cowboy Style / KOʻOLUA
●日時
6月15日(土)開場19:00/開演19:30
●場所
ARMADILLO
名古屋市名東区本郷2丁目219
地下鉄本郷駅より徒歩約5分
http://armadillo.nagoya/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(ご飲食別途)
●ご予約、お問合せ
アルマジロ 052-771-2600

フェイスブックのメッセージでも受け付けております。(『参加』のクリックのみではなく、ぜひメッセージをお願いします。)

https://www.facebook.com/events/378660239642366/

コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

7/13/心斎橋でコオルア!!!

The Melody 心斎橋

大阪の心斎橋のCDショップ&カフェ・バー『メロディ(The Melody)』で、コオルアのライブありまする(^_^)/

このお店は、1970年代からの老舗音楽ショップ。
ちょっとマニアックなCDを扱ってはったりして、音楽好きにはタマらん空間やし。
気さくなマスターさんと音楽談義に花が咲くことも(^_-)-☆
コオルアのニューCDアルバム『MELENAHE』も扱っていただいてます。

The Melody

そしてまた、
こちら、ミュージック・バーとしても知る人ぞ知る有名スポット。
若手からベテランまで、いろんなジャンルのアーティストさんのライブが開催されてる。
決して広いとは言えへんライブ・スペースやけど、それゆえにアーティストとオーディエンスのコール&レスポンスも、このお店ならではの楽しさや。
演奏の生の音とスピーカーの音が半々のええ感じのブレンドで聞こえる。
これって、とっても気持ちええ!!!
なんとも贅沢な音空間なわけやな。

このステキなミュージック・バーで、ちょっとお酒を飲みながら、当店自慢のコーヒーを飲みながら、コオルアの音楽をお楽しみくださいませ。

ご予約お待ちしておりまするm(_ _)m

Folk Music of Hawaiʻi/KOʻOLUA
●日時
7月13日(土)開場18:30/開演19:00
●場所
The MELODY
大阪市中央区東心斎橋1-14-19三河ビル
http://home.att.ne.jp/blue/mel/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(ドリンク別途)
●ご予約、お問合せ
メロディ 06-6252-6477
または、
こちらのフェイスブックのページにメッセージを
https://www.facebook.com/events/402854183630792/


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

咲くやこの花館

咲くやこの花館

日曜日、大阪の『咲くやこの花館』のイベント『Mohala O MEA KANU』で演奏。
毎年、こちらのイベントにはお声をかけていただいてる。

今年も、ミュージシャン、フラ・ダンサーのパフォーマンス会場に、
たくさんの観覧者の方が集まってくれはった。
ありがとうございます!!!

咲くやこの花館 咲くやこの花館
咲くやこの花館 咲くやこの花館

この会場は、ホンマに音の響きがええ。
音響さんの技術も素晴らしい。
そして、植物たちに囲まれた環境。

咲くやこの花館

なので、演奏しててもええ気分や。
共演のフラ・ダンサーさん達も、
「とても心地よく踊れる。」
とおっしゃる。

咲くやこの花館 咲くやこの花館

コオルアは、『ハウオリーズ・マサコ・アケタ・フラ・スタジオ』のみなさんと共演。
いつも、コオルアとコラボレーションしてくれはるフラ教室さん。
コオルア30分間のステージで、3曲のフラを踊ってくれはった。

咲くやこの花館

今回のソング・リスト。
1. Kīpahulu (w/hula)
2. Pua Carntion
3. Kaimana Hila
4. Nani Kauaʻi (w/hula)
5. Ka Makani Kāʻili Aloha (w/hula)
6. E Kuʻu Home Ē

咲くやこの花館 咲くやこの花館 咲くやこの花館 咲くやこの花館

今回も、サイコーの気分で演奏させてもらえた。
フラ・チームさんとのパフォーマンスも楽しかったぁ。
ありがとうございます!!!

CDもたくさんお買い上げいただいた。
コオルアTシャツで応援に来てくれはった方々も。

うれしいなぁ!!!

館長さんはじめ、スタッフのみなさん、
お世話になりました。
おつかれさまでした。
ありがとうございます!!!

ウチらの演奏にパワーをくれた植物たち、
ありがとう!!!


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

満員御礼!マハロです♪

Lanai Kitchen

土曜日、大阪『ラナイ・キッチン』でライブ。

満員御礼!!!

常連さん、お久しぶりさん、初めましてさん、
お集まりくださったみなさん、ありがとうございます。

この日は、少し早い目に『ラナイ・キッチン』に到着。
店主ワダショーさんの奥方が、ええ香りをさせてお料理の仕込みをしてはる。

ワダショーさんとユル~い会話をしながら、ライブの空気感作り。
『ハワイアンについて』とか『音楽文化の方向性』とか『音響のあたり方』とか・・・
そんな話は決して出ない。
「ブドウが不作やねん。」
「ええカツオあるねん。」
「放水工事の仕上げせんなんねん。」
などと他愛の無い話で盛り上がる。

Lanai Kitchen

満席のお客さんでライブがスタート。
この時、異変が起きた!
なんと、
1曲目から、7曲続けてフルコーラスのメドレーや。
トークなしの7曲・・・コオルアの通常ライブではレコードかもしれん。
演奏してる自分たちもビックリや(笑)
前もって、ソングリストは決めてなかったんやけど、次から次へと、楽曲が繋がっていく。
いつもは、1ステージで7~8曲やのに、7曲演奏しても、まだまだ時間がある。
いつも、どんだけしゃべっとるねん(≧∇≦)
これ、おもしろかったな。
たまには、こんなんもええかも(^^)

Lanai Kitchen

そして、
2セット目のステージでは、メレフラ歌手の店主ワダショーさんの乱入!
(乱入っちゅうても、こちらからお願いした乱入やけどな。)
ウチらコオルアとワダショーさんの3ピース・ユニットでメレフラ(フラ・ソング)・タイムや。
フラガールさんもたくさんお越しになってたので、フラを踊っていただいた。
さすが、ワダショーさん。
フラガールさんに人気の新曲フラ・ソングもしっかり押さえてはる。

また、こんな風に、いつもと違うアンサンブルで演奏するのんもええな。
『乱入』なので、打ち合わせ、リハーサルなしのぶっつけ本番やけど、『カニ・カ・ピラ』なスタイルで、演奏してるウチらも楽しかった。

おおきにぃ!!!


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime


テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ハワイのウィンカーの話

Waiāhole

ハワイにいる時は、ほとんど車移動や。
公共交通機関があまりないせいもあるけど、なにより運転が楽やし。

日本に比べて、ホンマにハワイは運転しやすい。
それは、多くのドライバーが譲り合うことを普通にしてるからや。
特別なことやない。
そやし、ノーストレスやねん。

たとえば、混雑してる道路での車線変更。
ハワイでは、ウィンカーを出せば、9割がた、スッと入れてもらえる。
後方の車があたりまえに前に入れてくれる。

ところが、日本ではこうはいかへんことが多々ある。
ウィンカーを出したとたんに、
「入れてやるもんか!」
とばかりに、後方の車が加速してくる。
うまいこと、タイミングを計って、(ウィンカーを出して)、サッと入らんといつまでたっても車線変更でけん。
あるいは、
車線変更をしようとしてる車を見つけて、自分の前に入れてあげようとすると、後方の車からクラクションをいただくことさえある。

こないだ、ハワイで、ご年配のローカルの方に、そんな話をしたら、
「いやいや・・・最近、こちらでも、運転マナーは悪くなってて困るよ。」
とのことや。

「このごろは、みんなウィンカーを出さなくなってしまってねぇ。。。」

そういえば、
ハワイでは、ローカルの人達はあんまり几帳面にウィンカーを出さへん。

左折、右折の専用レーンでは、ほとんどウィンカーを出さへん。
車線変更する時も、空いてる道路で後続車との車間がずっと空いてる時もウィンカーなし。
その時々の個別の判断でやってる。

おいら、このことは以前から知ってたし、それが元々のハワイアン・ローカル・スタイルなんやと思ってた。
でも、以前はハワイでもみんなちゃんとウィンカーは出してたんやて。

彼は言う。
「残念なことだ。そして危険な目に合うこともあるんだよ。」


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

月光価千金でスラックキーで(動画)



"Get Out and Get Under the Moon"

1928年に楽譜出版されたアメリカの楽曲。
作曲は、ラリー・シェイ(Larry Shay)さん。
作詞は、ウィリアム・ジェローム(William Jerome)さんとチャールズ・トバイアス(harles Tobias)さん。

ひとりぼっちの夜
ブルーな気分の時は
帽子を手に取って、部屋の鍵を閉めて
外に出よう、月の下へ
(原曲の歌詞の一部を翻訳)

日本でも『月光価千金』というタイトルで有名な曲やな。
日本語の歌詞もつけられて、いろんなアーティストが歌ってるけど、コメディアンのエノケンさんが歌ってるのが、おいらには印象深い。
(エノケンさんのは『月光値千金』となってる。)

それにしても、
『月光価千金』とは、名訳であると思う。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

7/7/七夕の夜はラブソング

Makapuʻu

7月7日(日)、七夕の夜、
リニューアルオープンした名古屋の『マカプウ』でコオルアのライブあります♪

七夕に因んで、
『MELE HOʻOIPO(ラブソング)』をメインに演奏しまする。

日本の七夕は、奈良時代に中国から伝わった風習と織女と牽牛の物語に関連付けられてる。
夫婦の契りをしたものの1年に1度の逢瀬しか認められない切ないラブ・ストーリーとして有名やな。

ハワイアン・ソングにもいろんなラブソングがありまする。
ハッピーなラブソング。
切ないラブソング。
セクシャルなラブソング。

コオルアの音楽で、
そっとやさしい夜のひとときを❤

七夕 NĀ MELE HOʻOIPO LIVE / KOʻOLUA
●日時
7月7日(日)開場18:30/開演19:30
●場所
Hawaiian Cafe Restaurant Makapuʻu
愛知県名古屋市名東区一社4-150-2
地下鉄東山線上社駅徒歩15分
https://www.facebook.com/Makapuu.cafe/
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230111/23041632/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
マカプウ 052-734-2580


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ハワイの風と戯れる(動画)



心のままに弾いてみた。
即興演奏・・・ともいう。

鳥の声、波の音、そしてハワイの風と戯れる。
『ナヘナヘ』なひととき。

ワイキキの南の方、クイーンズ・サーフ・ビーチ(Queen's Surf Beach)のビーチパークにて。

『ナヘナヘ』
やさしく心地よいことを表すハワイの言葉。
とくに『音』について使われることが多い。
音楽、鳥の声、波の音、風の音、恋人の愛のささやき・・・等。

Qeen's Surf Beach


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

6/8/大阪でローカル・ハワイなライブを

Lanai Kitchen

いよいよ今週末!
6月8日(土)夜、大阪の『ラナイ・キッチン』で、
ローカル・ハワイの風をいっぱい充填して来たコオルアのライブ!!!!

ウッディーな店内に響くスラックキー・ギター&ウクレレ、そしてハワイアン・ハーモニー♪
耳に、心に、とってもやさしいサウンドです。

ハワイアン歌手の店主ワダショーさんとコオルアの合体3ピース・ユニットの演奏もあります(^_-)-☆

Lanai Kitchen

土曜の夜のひとときを、心地よくお過ごしくださいませ(^_^)/

KOʻOLUA EVENING MUSIC LIVE
●日時
6月8日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
LANAI KITCHEN
大阪市東住吉区今林二丁目3ー29
(JR大和路線東部市場前徒歩4分)
https://www.facebook.com/pages/Lanai-kitchen/1417814581764664
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
店主ワダショー(歌、ギター)
●チャージ
2000円(ご飲食別途)
<ディナープレートご希望の方はご予約時にお申し込みください>
サイドメニューもご用意いたします。
詳細はお問い合わせください。
●ご予約、お問合せ
ラナイキッチン 090-9994-0792


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

おりひめ10年おつかれさまでした(^_^)/

淡路島イベントの翌日は、大阪の交野市。
『第10回おりひめフェスティバル』にゲスト出演。

こちらのイベントもたくさんの人で大盛況!!!

おりひめフェスティバル2019 おりひめフェスティバル2019

屋内ホールでは、フラ教室さんのパフォーマンスが繰り広げられる。

おりひめフェスティバル2019 おりひめフェスティバル2019

屋外では、特設ステージでのブルーズやフォーク・ミュージックのライブ。

おりひめフェスティバル2019

屋台も出て賑わってる。

おりひめフェスティバル2019 おりひめフェスティバル2019

ウチらコオルアのステージでは、ノリ坊の所属するフラ教室の先生方が1曲、ステキなフラを踊ってくれはった。

おりひめフェスティバル2019 おりひめフェスティバル2019

日本の花で編んだレイ、いただいた。
ええ香に包まれて演奏することができた。
おおきに!!!

おりひめフェスティバル2019

第10回を数えた『おりひめフェスティバル』、残念ながら今回が最後。
大盛況の中、惜しまれながらの最終回や。

おつかれさまでした。
楽しい時をありがとうございました!!!


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

アワハワ大盛況!!!

AWAHAWA2019

ハワイから日本へ。
んで、その翌日、淡路島へビュ~ン♪
ハワイアン・イベント『アワハワ(AWAJISHIMA & HAWAII FESTIVAL)2019』にゲスト出演。

AWAHAWA2019 AWAHAWA2019

「コオルアの演奏を淡路島で聴きたい!」
という、ひとりの主婦さんの思いから始まった。
それが、どんどん大きな企画へとなって行き、ひとつのハワイアン・イベントになり、去年7月、第1回が開催された。

今回、第2回目。
なんと、参加者数も来場者数も大躍進!!!
大盛況!!!

AWAHAWA2019

梅雨入り前のええ気候。
心地ええ風が通り抜けるステージは、演奏してても気持ちええ。

AWAHAWA2019

日が少し傾きかけると、ステージ前にちょうどええ影ができて、かぶりつき観覧者さんたちも。

AWAHAWA2019 AWAHAWA2019

フラ、タヒティアン、ウクレレ・・・色とりどりのステージ・パフォーマンス。
第1回よりもさらに華やかさが増してる。
バンドさんを伴って出場されるフラ教室さんも。

b190602h.jpg

んで、
フィナーレの『コオルアのメレフラ』には、ステージ上、そして芝生の上も、たくさんのフラ・ダンサーさんに盛り上げていただいた。
子供たちも元気いっぱいのフラ!
楽しい1日のシメや。

MAHALO

コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

6/30(日)、京都の町家で昼下がりコンサート

うずらギャラリー

毎回大好評のコオルア京町家昼下がりコンサート。
6月30日、日曜日にありますぇ~~~(≧▽≦)

京都の繁華街『新京極三条』のはずれの『うずらギャラリー』へお越しやっすぅ。
ジャズ、クラシック、民族音楽・・・ええ音楽を発信し続けてはる町家ギャラリーです。

うずらギャラリー

しっとりと落ち着いた風情の中で聴くコオルア音楽もまた格別!!!

うずらギャラリー

小さな会場なんで、ご予約をしてお越しになることをオススメします。
(ご予約で満席になった場合、当日チケットは発行されませぬ。)

ご予約は、うずら音楽舎 070-5500-1011
又は会場のウェブサイトからEメールにて。
Eメールでご予約される場合は『お名前、お電話番号、人数』をご明記くださいませ。
http://sound.jp/uzura/
  
コオルアの昼下がり町家コンサート
<FOLK MUSIC of HAWAIʻI>
●日時
6月30日(日)開場13:45/開演14:00
●場所
うずらギャラリー
京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58
地下鉄京都市役所前駅徒歩5分
京阪三条駅徒歩7分
阪急河原町駅徒歩9分
http://sound.jp/uzura/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円
※カフェ、レストランではありませんので、飲食の提供はありません。ペットボトルの飲料は持込可。
※小さな会場ですので、ご予約されることをおすすめします。
●ご予約、お問合せ
うずら音楽舎 070-5500-1011
又は、上記のURLのウェブ・サイトからEメールに
Eメールでご予約される場合は『お名前、お電話番号、人数』をご明記くださいませ。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽