fc2ブログ

満員御礼!コオルアとブルラグ、そして豆腐

まめ楽

金曜日の名古屋『アルマジロ』さんでのライブが終わって、
いつもやったら名古屋に一泊して行きつけの焼肉屋さんなコースなんやけど(笑)
今回は、
土曜日の愛媛のライブに向けて西へ夜移動。

愛媛の松山、今年の1月以来。
ライブ会場は『まめ楽』さん。
カフェ併設の作り豆腐屋さん。

ご縁やな(o^^o)

古民家な風合いの落ち着いた店内。
コオルアが大好きな町家コンサートの雰囲気やん。

満員御礼!!!
ありがとうございます!!!

まめ楽

まずは、コオルアのセットでスタート。
思ったとおりや。
ふんわりと柔らかい響きの空間や。
(満席のお客さんを迎えての音の響きの変成も想定して本番前のサウンド・リハをしてるし♪)

ステージ前半は、あらかじめ決めておいた曲リストどおり。
後半から最後の曲までは、その場の空気で、心に降りてきた曲を演奏した。
この会場の雰囲気がコオルア音楽をドライビングしたんやな、きっと^_−☆

まめ楽

続いて、ブルー・ラグーン・ストンパーズさんのステージ。
通称:ブルラグさん。
今回は、いつものメンバーにドラムスのイエンさんも加わってフルメンバーや。

まめ楽

素晴らしい!
フルメンバー揃うと、
「これぞブルラグ!どや!」
なサウンド。
軽妙なトークとバック・グラウンド・ビートでシームレスなステージが展開する。
息をつかせる隙もなく、どんどんと客席をブルラグ・ワールドに引き込んでいく。
気がつけば、やはり今回も、客席一丸となって、
「ポーイエー♪」
ってやってる*\(^o^)/*

最後、コオルアもブルラグに混入してのフィナーレまで、あっという間の楽しい時間やった。

このライブを企画してくださったブルラグさん、
ありがとうございます!!!

ステキな会場を提供してくださった『まめ楽』さん、
ありがとうございます!!!

p.s.
『まめ楽』さんの豆腐をいただいた。
最初、何も付けずにそのまま。
ビックリしたなぁ、もう!
こんな豆腐、初めて食べた。
濃厚な風味とち口の中に広がる素材の甘味に、思わずウットリしてしまう。
次に、塩をちょっと付けて食べる。
さらに甘味が増す。
ただ単に『美味しい!』とだけ評価するのは全く言葉足らず。
しかしながら、『美味しい!』に尽きる。

聞けば、特別な材料は使ってへんそうな。
製法によってこの味が出来上がるんやそうな。
豆腐の製法は、明治時代になって急速に機械化が進んで現在に至るんやそうな。
でも、このお店では、機械化以前の製法で作ってはるんやて。
「つまり、江戸時代の人はみんな、この豆腐を食べてたんです。」店主さん談。

食いしん坊(食通でなない)のコオルア、大絶賛の豆腐やでぇ(o^^o)


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽