fc2ブログ

感謝の大晦日2019

Honey's

今年も、ハワイ音楽ユニット『コオルア(KOʻOLUA)』、
そして、スラックキー・ギタリストSlack-Key MARTY、
いろんなイベントやライブで演奏させてもろたなぁ。

・・・って、
ブログを見返すと、どれもついこないだのことみたいに思い出す。

「え?このライブって、こんなに前やったんや。」
って。

初めてコオルアの演奏を聴いてくださった方々もたくさん。
ステキなご縁がいっぱい。

んで、
ウチらの音楽を聴いてくださったみなさんの笑顔もいっぱい。
やっぱりなんちゅうてもそれが一番嬉しいなぁ(≧▽≦)

ステキなお言葉もいっぱいいただいた。

「いい音楽聴かせてもらった。」
「気持ち良くて、ついウトウト。」
「ハワイの景色が見えた。」
「Are you guys actually Japanese?(本当に日本人なの?)」
「Your music is very Hawaiian.(君たちの演奏はハワイそのものだよ。)」
etc...

この仕事しててよかった、ってホンマ思う。

日本のみなさん、ハワイのみなさん、
今年も大変お世話になりました。
本当にありがとうございます。

来年もまた、
みなさんの心にやさしく響く音楽をお届けいたします。
よろしくお願いいたします。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ボーネンカイ!!!

ZENBE

昨日は、
奈良の『ゼンベ』さんで毎年恒例の『ボーネンカイ』。

ミュージシャン、フラダンサー、ゼンベ・ファン・・・たくさんの人が集まって、店内はち切れんばかりの賑わい。

長いことお世話になってきた『ゼンベ』さん、来年の3月で閉店しはる。
そやし、この『ボーネンカイ』も最後や。
ホンマにさみしい限りやけど・・・でも、そんなこと忘れてしまう楽しいパーティーになった。

ZENBE ZENBE

「ミュージシャンさんのパフォーマンスは、コオルアさん仕切って。」
って言われてたんやけど、とにかく何も決めごとはせずに、好きなようにすることにした(笑)

ZENBE ZENBE

ユニットごとに演奏したり、セッションしたり♪
とくに、セッションはウチらミュージシャンにとっては、サイコーに楽しかった。
フラガールさん、フラボーイさんも、どんどん登場してくれはった。
(写真のパフォーマーさんは一部です。)

ZENBE ZENBE

もうメッチャ楽しい!!!
ええ締めくくりやったなぁ。

ZENBE ZENBE

店主さんの最後の挨拶・・・セッションでバックミュージックを演奏しながら、ちょっとウルったわ。
一所懸命駆け抜けて、そして、明日をしっかり見据えてる男の言葉は沁みるわ。

あと3か月、ラストスパートや。
『ゼンベ』さん、駆け抜けてやぁ(^_^)/

来年、
1月11日(土)19:00-
3月14日(土)19:00-
『ゼンベ』さんでコオルアのライブ
あります。

来てね!!!


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
    

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

波に抱かれてコオルア・ライブ♪

The MELODY

昨日、今年最後のコオルアのライブ。
大阪心斎橋の『ザ・メロディ(The MELODY)』さんで。

お越しくださったみなさん、
年末のなにかと慌ただしい中、
ホンマにありがとうございます!!!

『ザ・メロディ』さん、ご縁があって、今年の春からライブをさせていただいてる。
独特の音の響きがとってもええ感じのお店や。
演奏してても、音がナチュラルに聞こえるんで心地ええ。

The MELODY

今回も、スラックキー・ギター教室の生徒さんのS.H.さんがオープニングで数曲演奏してくれはった。
やわらかぁ~い空気感が店内に漂う。

コオルアの演奏は、今年の仕事納めっちゅうことで、普段あんまり演奏せぇへんような曲も(●^o^●)
ハワイアン以外のジャンルからもあれこれ選曲してみた。
ジャズやら歌謡曲やら♪
「カントリーの曲を(^_^)/」
っていうお客さんからのリクエストもいただいて演奏したりした。

The MELODY

また、ライブ中ずっと店内に波の音のS.E.が流れてて、コオルアのライブとしては臨場感特盛りや。

ライブ終わってから、
お馴染みさんのお言葉。
「今回もええライブやったぁ。」
初めましてさんのお言葉。
「上質の音楽聴かせてもらいました。」

うれしい!!!

コオルアのフェアウェル2019、
お客さん、店主さん、S.H.さん、みなさんのおかげで楽しく盛り上がった。

大感謝です(≧▽≦)

来年もまたよろしくおねがいいたしますm(_ _)m

来年の『ザ・メロディ』さんでのコオルアのライブは、
4月10日(金)夜8時から♪
来てねぇ~~~(^_^)/


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime


テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

洗車したら

赤キューブさん

1年間、コオルアと一緒に、あちこち行ってくれた赤キューブさん。
洗車センターに連れて行って、感謝の気持ちを込めて洗車。

水滴でキラキラ輝きながら洗車機から出て来た赤キューブさんをカラ拭きして仕上げると、陽を浴びてピッカピカ(o^^o)

走行距離、もうすぐ19万キロ。
来年中には余裕で20万キロ超えやろな。
もうちょっと頑張ってやぁ。

・・・て、
感慨に浸っていると。。。

赤キューブさんの後ろの洗車機で、別の車の洗車が始まって、その水しぶきが風に乗って、わわぁ~っと降りかかってきた。
そして、
キレイに拭き上げた赤キューブさん、再度水滴でキラキラ。。。

まぁ、ええか(≧∇≦)


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
    

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

パニオロの祖先やな



カントリー・ミュージックの大スター、バック・オーウェンス(Buck Owens)さんのバンド『バック・オーウェンス・アンド・ヒズ・バッカルーズ(Buck Owens and His Buckaroos)』のヒット曲。

バック・オーウェンスさんといえば、ウェストコースト・サウンドの幕開けとも言うべき『ベーカーズフィールド・サウンド』の創始者や。

この曲は、ボブ・モリス(Bob Morris)さんによって書かれて1965年にシングル・リリースされたインストルメンタル曲。
若き天才ギタリスト、ダン・リッチ(Don Rich)さんの演奏は、これぞテレキャスター・サウンド!の名演や。

曲のタイトル『バッカルー(Buckaroo)』はカリフォルニアやネバダ周辺のカウボーイのことで、スペイン語の『ヴァケーロ(vaquero)』が英語になったもの。
スラックキー・ギターのルーツとされる『パニオロ(paniolo)』の祖先やな。

ちなみに、『カウボーイ(cowboy)』という言葉は元々は『牛泥棒』って言う意味で、現代のカウボーイの意味するところは、古くは『ヴァケーロ』や『バッカルー』が正しい呼び方やったんやな。


#slackkey #slackkeyguitar #ukulele #hawaiian #country #music #スラッキーギター #スラックキーギター #ギター #アコギ #ウクレレ #フラ #ハワイアン #カントリー #ハワイ語 #コオルア #癒しの音楽

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

1/24、金曜夜のパニオロ

ABILENE

新年1月24日、金曜日の夜、
大阪神崎川のカントリー&ウェスタンの人気ライブハウス『アビリーン』さんでコオルアのライブです!!!

コオルアがフィーチャーするハワイの伝統的ギター奏法『スラックキー(スラッキー)』は、『パニオロ』と呼ばれるハワイの誇り高きカウボーイ達がそのルーツと伝えられています。

『アビリーン』さんの雰囲気の中で、古き良き時代の音楽を♪
楽しいパニオロ・スラックキー・サウンド炸裂!
思わず、
「EEEEEHAW!!!」
って叫んでしまうかも(≧∇≦)

お仕事帰りにお気軽に(o^^o)

カウボーイもフラガールも
みんなおいでぇ(^o^)/

ABILENE

『アビリーン』は、阪急神戸線『神崎川』駅徒歩5分。
交通アクセスGOOD!

ご予約お待ちしておりま~すm(_ _)m
アビリーン 06-6399-5335

ABILENE


Folk Music of Hawaiʻi/KOʻOLUA
●日時
1月24日(金)開演19:30
●場所
Live Saloon ABILENE
大阪市淀川区新高 2-16-12
阪急神戸線神崎川駅より徒歩5分
http://abileneishibashi.web.fc2.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
アビリーン 06-6399-5335


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ただシンプルに・・・

ギター

今日は、
気が付いたら半日ずっとギターを弾いてた。
ひたすら弾き続けてた。
スケールのトレーニングに始まって、
いろんな奏法やチューニングや音色・・・試行錯誤しながら。
そして、いくつかの成果を得る。

今日は、まだ半日くらいやったけど、時間さえあれば一日中弾いてることもある。
そんな時は、丸一日、ご飯も食べへん。
食事することがめんどくさく感じる。
いや、もしかしたら、
夢中になってることを食事で中断したくないのんかな。

もちろん、
人間として、トイレには行くけど。

ただシンプルに、ギターが好きなだけなんやな。

面白いことに気づいた。
たとえば、
楽譜をずっと追いかけて弾いてると、いつかは目が疲れてくる。
年のせいもあろう、このところ、すぐに目がズ~ンと重く疲れる。
ところが、
耳って疲れへんねんな。
いつまで弾いてても元気や。
ガツガツと音を求めよる。
そやし、目が疲れたら、目を閉じて弾いたらええねん。
そこは、指の感触と音だけの世界。
ますます耳が元気になって、鋭敏になる気がする。

中学生の時に、女子にモテたいがために弾き始めたギターやったけど、今はギターを弾くことが職業になった。
でも、
ただシンプルに、ギターが好きなだけなんやな。

神様、ありがとう。
僕にギターをくれて。

クリスマスの日に、そんなこと思た。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

昼下がり京の町家で冬ハワイ

うずらギャラリー

コオルアの昼下がりコンサートでお馴染みの京町家ギャラリー『うずらギャラリー』さんで、ハワイなイベントあります。

1月19日(日)午後2時(開場1時45分)
スラックキー・ギター昼下がりミニ・コンサート
コオルアのギタリストま~さん(Slack-Key MARTY)のソロ演奏です。
ハワイアンはもちろん、ジャズやカントリーのナンバーも演奏します。
スラックキー・ギターの七変化をお楽しみください。
入場料:1500円

コンサート終了後の午後3時より、初心者向けスラックキー・ギター講座もあります(1時間)。
参加ご希望の方はギターをお持ちください。
(ギターをお持ちでない方は、お申し込み時にご相談ください。)
参加費:2000円

1月26日(日)午後2時(開場1時45分)
ハワイアンソングで楽しむハワイ語講座
今回は、名曲『Lei Nani』の歌詞をテーマに、
「ハワイ語ってどんな言葉?」
という初歩の初歩から、ハワイ語の基礎的発音や基本文法を解説します。
初めてのご参加も大歓迎!
また、毎回違ったフォーカスの解説になるので、お馴染みさんもぜひどうぞ♪
参加費:3000円

2月26日(日)午後2時(開場1時45分)
コオルアの昼下がりコンサート
うずらギャラリーさんのイベントで、すっかりお馴染み、毎回大好評のコオルアのコンサート。
やわらかぁ~いデュエット・ハーモニーとスラックキー・ギター&ウクレレが溶け合って、夢心地のひととき。
コンサートといっても、肩ひじ張ったものではありません。
リラックスしてお楽しみくださいませ(●^o^●)
入場料:2500円

ご予約、お申込み、お問合せは、うずらギャラリーまで
070-5500-1011
または、うずらギャラリー(うずら音楽舎)のホームページからメールにて
http://sound.jp/uzura/

うずらギャラリー
京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58
(地下鉄京都市役所前駅徒歩5分)
京都・三条通寺町西入の古い町家
070-5500-1011
http://sound.jp/uzura/
ご予約・お問合せはうずらギャラリーまで
ご予約で満席になれば当日券は発券しませんので、早めにご予約を。
飲食の提供はありません。(ペットボトル持ち込み可)

うずらギャラリー


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

今年最後のクリスマス・ソング

Del Mare

昨日は、兵庫県三木市のピッツェリア『デル・マーレ』さんで、コオルアのクリスマス・ライブ。
今年は、コオルアのクリスマス演奏はこれが最後。
なので、クリスマス・ソングを歌うのは、今年最後。

たくさんのお客さん、お越しくださった(≧▽≦)

遠方からも、
「ドライブがてら♪」
って来てくれはった。

コオルア常連さんも、常連さんとご一緒にお越しくださった初めましてさんも。

うれし~~~(●^o^●)

んで、
お馴染み『コオルア・ショッピングセンター』の他に、コオルア隊三木支部長のハワイアン・ファンシーグッズ・ショップ『Pono by yukiyuki』さんも出店してくれはって、会場ホールがさらに華やいだ空気になった。

Del Mare

フラガールさん達もライブを盛り上げてくれはった。
また、コオルア得意のハワイアン・トラディショナル曲では、一緒に口ずさんでくれてはる方も。
ランチタイム後のライブとあって、コオルア音楽に身も心も泳がせて夢の世界にいざなわれていく方も(笑)

今回の『デル・マーレ』さんのライブ、会場ホールのレイアウトを変えてみた。
ステージの位置を変えてん。
それに伴って、椅子の配置も変更。
そしたら、今までよりも音のバランスが良くなった。
んで、音量を少し絞っても、繊細な音のニュアンスのコントロールができるようになった。

ええ音でコオルアの音楽が伝えられた、と思う(^_-)-☆

そして、今年最後に歌ったクリスマス・ソングは、
『White Christmas』
コオルア・ジャズ・バージョンで♪

Del Mare

お越しくださったみなさん、
ありがとうございます!!!

『デル・マーレ』さん、
ありがとうございます!!!

コオルア隊三木支部長さん、
ありがとうございます!!!


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

1/25、大津で新春ハワイアン

HAWAIIAN Kitchens

滋賀の大津で新年コオルア!!!
縁起もんです(笑)

新しい年も、楽しくて、心地よくて、ほろりとするコオルアのライブで♪

ご予約お待ちしております。

New Year Live / KOʻOLUA
●日時
1月25日(土)開場18:00開演19:00
●場所
Hawaiian Kitchens
大津市浜大津1-4-1
京阪大津線 浜大津駅 徒歩2分
http://hawaiian-kitchens.com
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(税別)
●ご予約、お問合せ
ハワイアンキッチンズ 077-527-7773


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

塩と玉子

玉子 b191221c.jpg b191221a.jpg

昔読んだ本に書いてあったことで、ずっと気になってて、ずっと実行してみたかったこと。

ある落語家さんが書いた本や。
戦後の食糧不足の時に、彼が貴重品の玉子を手に入れて、それを玉子かけご飯にして食べようと思ったところ、醤油がなくて、代わりに塩をかけて食べた・・・っちゅうくだり。

おいらが生まれたのは、戦争が終わって10年ちょっと。
子供の頃、玉子かけご飯は、たまに食べさせてもろた。
茶碗に玉子と醤油と味の素を入れて、ガァ~ってかき混ぜて、よう混ざったとこでご飯を入れる。
そのスタイルや手順は、家庭によっていろいろあるみたあやけど。

今もおいら、玉子かけご飯は大好きや。
今は、麺つゆと胡麻油で食べてる。

んで、
前述の塩の玉子かけご飯の記述に出会ったわけや。
やろうと思えば、現代のこと、いつでもできたはずやん。
ところが・・・
いざ、玉子かけご飯をする段になると、つい、従来のお気に入りの麺つゆ胡麻油にしてしまう。

先日、ちょっと高級な玉子と高級な塩が手に入った。
塩は山椒が入ってるやつ。

『手に入った』っちゅうタイミングは大事にせんなん。
落語家さんの書いたエピソードも、貴重な玉子が『手に入った』ことからの体験や。
もちろん、時代が違うし、素材も明らかに違うことは百も承知。

やってみた!!!

美味い!!!

玉子自体の美味さなんやろけど、塩がその美味さをグンとリフトアップしてる。
これ、麺つゆ胡麻油で食べるのんはもったいない。

まぁ~るい柔らかい玉子の風味。
そこに、チラッと山椒の刺激が顔を出して、ご飯の存在を知らしめる。
なんとも上品な食べ物や。
まるで薄衣をまとった裸美女のような。

結果として、戦後間もない頃の落語家さんの話に出てくる塩玉子かけご飯の再現にはなり得んかったけど、新たなる美味いもんに出会った感で満足(o^^o)

「いつか、普通の玉子とアジシオでやってみよう。」
と、また先延ばし(笑)

p.s.
余談な話。

これまでに、一度、お店で『塩TKG(玉子かけご飯)』なるメニューを食べたことがあるけど、塩味以外にも工夫を凝らしてあって、あんまり塩感がなかった。

一時期、XO醤の玉子かけご飯にハマったことがある。
めっちゃ美味かったけど、主役であるはずの玉子の風味が沈んでしもてて、すぐに飽きた(^_^;)

ハワイの知り合いに、玉子かけご飯の話をしたら、
「気持ち悪い。。。」
やて。
彼らは玉子はよう食べるけど、生食する習慣がない。
ハワイでは生食できる玉子もあんまり普通には売ってへん。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   


テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

12/28、潮騒のような・・・(動画)



今年最後のコオルアのライブは、
12月28日(土)の夜。
大阪心斎橋の「飲めるCD屋さん」でお馴染み『The MELODY』さんで。

小さな音楽空間やけど、ライブハウスや音楽ホールにはない、ここならではのステキな音の響き。
生音とアンプ音のブレンドが醸し出す絶妙なナチュラル感が、アコースティック・サウンドを不思議と活き活きさせます。

動画は、今年の夏のライブをお客様がスマホで撮ってくれはりましたん。
エアコンの近くのお席やったんで、その音がノイズで入ってるんやけど、
それが、潮騒の音みたいで、ええ感じ(≧▽≦)

仕事納めて、ゆったりコオルア音楽聴いて、やさしい気持ちで新年を迎えましょう(^_-)-☆

あなたのお越しを待ってます❤️

LIVE MUSIC @ The MELODY/KOʻOLUA
●日時
12月28日(土)開場18:30/開演19:00
●場所
The MELODY
大阪市中央区東心斎橋1-14-19三河ビル
http://home.att.ne.jp/blue/mel/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(ドリンク別途)
●ご予約、お問合せ
メロディ 06-6252-6477


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
    

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

まずはハワイ語の基礎の基礎♪

Royal Hawaiian Center

昨日は、
京都の『うずらギャラリー』さんで、ハワイ語講座。
久しぶりの開講や。

お集まりくださったみなさん、
ありがとうございます!!!

みなさん、ハワイ語の講習やレッスンは初めて、とのこと。
なので、まず、ハワイ語の基礎的な発音と基本文法の解説に時間を割いた。

発音の演習も、違いを実証しながら、みっちりと(o^^o)

それから、
いよいよ、テーマ曲の『Pō Laʻi Ē』へ。
日本では『きよしこの夜』で知られてる歌。
そのハワイ語バージョン。

ハワイとは関係ないんやけど、この歌のオリジナル『Stille Nacht』がオーストリアで書かれた時のエピソードも話した。
・・・やっぱり、ハワイアンに限らず、歌のバックボーンって気になる(笑)

んで、
最後は、みんなで『Pō Laʻi Ē』を実際に歌ってみた。
シンプルな歌詞やけど、
おいらがいつも提唱してる、
「語順どおりに情景を描いて行く。」
が、比較的理解しやすい名訳。

みなさん、ホンマに熱心に受講してくれはった。
質問もいただいたりした。
うれしい(≧▽≦)

次回は、
来年の1月26日(日)のお昼2時から、
京都『うずらギャラリー』さんで(^_^)/
お申込みお早目に(^_-)-☆

ハワイアンソングで楽しむハワイ語講座
01/26(sun)
14:00-15:30 (open13:45)
うずらギャラリー
京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58
地下鉄京都市役所前駅徒歩5分
京阪三条駅徒歩7分
阪急河原町駅徒歩9分
http://sound.jp/uzura/
・Slack-Key MARTY(通称:ま~さん)
参加費:3000円
申込・問合:うずら音楽舎 070-5500-1011


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

米軍規格?

アイフォンのケース(カバー?)を買い替えたった。

最初は、バンパー式(枠だけのん)を使ってたん。
スリムさと放熱効果のために。
ところが、そのバンパーがだんだん緩んできて、アイフォン本体がパカっと外れてしもたりするようになったんで、ガッチリと本体をホールドするケース式のんに変えたん。
放熱効果はあきらめて、できるだけスリムなのんで。

そして・・・落とした。

また落とした。。。

画面が割れた(ひび割れ)。。。

アップルケアのサービスで安く修理でけたんやけど、
考え方を変えた。

スリムはやめ!
耐衝撃タイプのゴツイのんにしたるねん。

耐衝撃

ネット・ショップで探して、見つけた。
『耐衝撃 米軍MIL規格取得 キックスタンド ベルトクリップ 機能付 強化ガラス保護フィルム付属 ハイブリッド(ポリカーボネイト × TPU)』
っちゅう謳い文句のやつ。
米軍MIL規格がどんなもんか知らんけど、なんか強そうやし。
一応、12フィート(約3.7メートル)から落としても大丈夫なんやそうな。
わざわざ落として確かめてみるつもりはないけどな。

耐衝撃

色は何種類かあったけど、ギター・ケースの色に合わせて、ブルーのんにした。
ストラップは、それもブルーのんを別で買おた。

今まで使ってたシュっとしたんとは一転、重戦車みたいなボディや。
持った感触もゴツゴツしてるし、これやったら、ツルっと滑り落ちる確率はかなり低くなるはず。

耐衝撃

ベルトクリップが別パーツになってて、画面側を内側にして、カチっとはめ込むようになってる。
なるほど・・・ベルトクリップごと落とした時には画面のカバーはバッチリなわけやな。
でも、ベルトクリップごと落とすチャンスはそうそうないやろな(笑)
っちゅうか・・・このベルトクリップ、使わへんかも。。。

耐衝撃

付属のハイブリッドとかいう保護フィルムは、まだ貼ってへん。
百均の保護ガラスのままや。
メンドくさいし張り替えてへんだけ。。。(≧▽≦)


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

タグ : スラッキーギタースラックキーslackkeyslackkeyguitarハワイウクレレギターフラアコギコオルア

1/19、昼下がりのスラックキーギター・コンサート

うずらギャラリー

ハワイの伝統的ギター奏法スラックキーギター(slack key guitar)のコンサートです。
その独特の響きは、やさしく心地よく、リラクゼーション効果を醸し出します。

コオルアでお馴染みのSlack-Key MARTY(通称:ま~さん)のソロ・ライブです。
ひとりでスラックキー・ギター弾きます。
ハワイアン・ナンバーはもちろん、ジャズやカントリー、他にも何が飛び出すやら。

スラックキー・ギター七変化をお楽しみくださいませ。

ライブ終演後の3時より、初心者向けスラックキーギターの講習会もあります。
(参加費2000円、1時間)
参加ご希望の方はギターをご持参くださいませ。ギターをお持ちでない方はご相談ください。
講習会のみのご来場も歓迎!

昼下がりのスラックキーギター・コンサート
●日時
1月19日(日)
開場:午後1時45分
開演:午後2時/終演:午後2時50分
●場所
うずらギャラリー
京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58
地下鉄京都市役所前駅徒歩5分
京阪三条駅徒歩7分
阪急河原町駅徒歩9分
http://sound.jp/uzura/
●演奏
・Slack-Key MARTY(通称:ま~さん)
●入場料
1500円
(講習会ご参加の方は参加費別途2000円)
※カフェ、レストランではありませんので、飲食の提供はありません。ペットボトルの飲料は持込可。
●ご予約、お問合せ
うずら音楽舎 ‪070-5500-1011‬
又は、うずら音楽舎のウェブ・サイトからEメールにて
http://sound.jp/uzura/

『うずらギャラリー』では、他にも楽しい冬ハワイ・イベントあります(^_-)-☆
うずらギャラリー


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
    

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

満員御礼!カリキマカ(≧▽≦)

Muse Kitchen

遊んだぁ~~~(≧∇≦)

昨日、日曜日は西神戸の『ミューズ・キッチン』さんで、コオルアのクリスマス・スペシャル・ライブ。

満員御礼!!!
お越しくださったみなさん、
ありがとうございます!!!

今回のライブのスペシャルは、
参加型ライブでコオルアと遊ぼうな企画。
ビギナー/ベテラン、ジャンル問わず。

当初、オール参加型にしよかと思ったんやけど、
「コオルアの音楽もちゃんと聴きたい。」
というお声もあり、
最初のステージは、コオルア音楽をゆったりと、お食事をしながら。

そして、
セカンドは、みんなでワイワイ参加型。

ウクレレ演奏、スティールギター演奏、ハンドマイクの熱唱。
歌謡曲に懐かしいフォークソング。
もちろん、フラ・ダンサーのみなさんももたくさん踊ってくれはった。
ソロ演奏とかも呼びかけたんやけど、いてはらへんかったので、すべて、コオルアの伴奏で^_−☆

セカンド・ステージの前の休憩時間に、その場で初めてウクレレを教えてもろて、ステージで弾いてくれはった若者。
オネェさま方、オニィさま方から、
「若い人ってすごいなぁ!」
の称賛。
いや、ベテランのみなさんも、ホンマ、素敵です。

サンタ帽をかぶったDADさんの写真も楽しそうや。

面白かった!!!
みなさん、芸達者やし。

ライブ終演後も、みんなで写真撮ったり、楽器の話をしたり、ハワイの話をしたり。
んで、
「あぁ、楽しかったぁ!!!」
って帰っていかはる。

でも、
ウチらコオルアが一番楽しんでたりして(笑)
よう遊んだわぁ(●^o^●)

音楽って、ええわぁ(≧▽≦)
女神ミューズさんに感謝!!!
(『ミューズ(ムーサ)』はギリシャ神話に出てくる音楽とか舞踊の神さん)

やっぱり、ここ『ミューズ・キッチン』には、ミューズさんがいてはるんやな。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

1/18、梅田(^_^)/

梅田に面白い店があるんじゃ。

そう言って、大学の先輩に連れて来てもろたお店。
もうメッチャ昔の話や。

Phoenix Bird

お初天神の近くのビルの中に、その店はあった。
こじんまりした、カウンターだけのバー。
そやけど、店内はカントリーなフレイバーが満ちてた。
チャーリーワンのカウボーイ・ハットをかぶったシュっとしたかっこええバーテンダーさんがひとり。
おいらと先輩、バーボンをロックで。

おいら、そのころ、アメリカ放浪から帰って来てまだそれほど時間が立ってなくて、ローカルなアメリカが立体的に心に残ってる時やった。
「そうそう、街に着くたびに、まさにこんなバーで飲んで、地元の人達と話して、ギターも弾いたり。。。」

バーボンの香りでしばらく感傷に浸ってると、ライブがはじまった。
カウボーイなスタイルのオジサンがひとり、ギターで弾き語り。
メッチャ渋いやん!

この梅田のお店に来たのは、たぶん、それっきりやったと思う。

それが、なんと!!!
ご縁があって!!!
来年、このお店で、ウチらコオルアがライブをさせていただくことになってん。

・・・っちゅうか、
このお店、まだ営業してはったんや(≧▽≦)
うれしい!!!

もう、あの時のチャーリーワンのカウボーイ・バーテンダーさんはいてはらへん。
若いカウガール・ママさんがカウンターで切り盛りしてはる。
そして、ライブも精力的に開催してはる。
カントリー、ブルーグラスのみならず、ジャズやポップスも。

コオルアのライブは、
1月18日の土曜日、夜8時から。

ちょっと一杯飲みに来てぇ~(●^o^●)

Phoenix Bird

The Island Cowboy Style/KOʻOLUA
●日時
1月18日(土)開場18:30/開演20:00
●場所
Phoenix Bird
大阪市北区曽根崎2-2-11安田ビル3F
地下鉄谷町線東梅田駅出口7より徒歩3分
http://www.eonet.ne.jp/~ashiya/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
3000円
●ご予約、お問合せ
フェニックスバード 06-6312-7731


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

湯豆腐ちゃうやん(≧∇≦)

白子鍋

昨日、今年初めての忘年会。
場所は、ウチらコオルアがいつもお世話になってる食堂や。

旧知のミュージシャンさんのお声掛けで集まったノンジャンルのオモロイ面々。
(ハワイ関係はウチらコオルアだけ。)

まだ、到着してへんメンバー達がいたけど、待ちきれずビールで乾杯!
メンバー達が到着するたびに乾杯を繰り返すスタイル。

いろいろと趣向を凝らしたお料理がどんどん登場。
この食堂のお料理、和洋中、ほんま、どれも美味い!
あれもこれもと舌鼓を打って、そこそこ堪能したところへ、
店主さんの
「湯豆腐しよかぁ?」
の提案。
みんな、大賛成。

鍋に白菜と豆腐。
それに、ヤマサの『ええぽん酢』。
「シンプルなんもええよなぁ♪」

お酒を飲みながら煮え待ちしてると、
「実は、ええもん仕入れて来てぇん(o^^o)」
と、店主さんが持ち出したのんは新鮮な白子(シラコ)やん。

みんなから、
「おぉぉぉぉぉ!!!」
の大歓声があがる。

湯豆腐が白子鍋になった(≧∇≦)

ホクホク、ハフハフと楽しむ。
それまで、飲んでワイワイやってたのが、全員無口になる。

もちろん、
ウチらは、白子がメッチャええ出汁が出るのん知ってる。

雑炊ありきの白子鍋。

食しながら同時に調理が進行する鍋料理の楽しさや。

至福の忘年会やった。

しかし、
音楽屋が集まりながらも、音楽の話題なんて全然出ぇへん。

「あのギターの音色は・・・」
とか、
「お前のフレーズのアレンジは・・・」
とか、
「自分にとって音楽とは・・・」
なんちゅうめんどくさい話、出るわけない(笑)

出るのは、若い頃の失敗話とか、ツアー先でのビックリ話とか、あられもない体験談とか。。。
ここで書けへんようなことも満載やわ(^_^;)

よう食べたぁ♪
よう飲んだぁ♪
よう笑ったぁ♪

おおきに(o^^o)


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ウクレレの音が合わない時は・・・

ウクレレ ウクレレ

こないだのノリ坊のウクレレのレッスンにて。
生徒さんが弾いてるウクレレの音が狂ってた。
そこで、チューニングを直す。
でも、やっぱりピッチ(音程)がおかしい。
チューナーではちゃんと合ってるし、ノリ坊がそのウクレレを弾いてみても問題ない。
生徒さんが弾くとピッチが狂う。

「なんでですかぁ~?(^_^;)」

そして、ノリ坊が生徒さんに教えてる。
「弦を強く押さえ過ぎやねん。もうちょっと力抜いて押さえてみ。」

原因は、生徒さんが一所懸命弾こうとするあまり、弦をギュっと強く押さえてしもてることや。
それによって、弦のテンションが上がって、押さえた弦のピッチが上昇してしまうねん。

「同じフレット押さえてるのに、押さえる力によって、なんで音(ピッチ)が変わるんですか?」
って質問があった。

同じ素材・製法で作られた弦において、弦のピッチは、弦の『張力』と『長さ』と「太さ(単位質量)』で決まる。

まず、張力と長さの問題。
弦をそっと押さえた時(a)とギュっと押さえた時(b)では、弦の沈み込みに差がでる。
つまり、(b)の方が、同じナット~サドル間の距離で、(a)よりも弦の長さが伸びてしまい、その分、より強く引っ張られることになって、張力が増し、ピッチが上がるわけや。
ロックやブルーズのギタリストさんがキュイ~ンってやるチョーキングの軽い現象が起こるわけや。

ウクレレ

それから、
その生徒さんのウクレレは、小さなソプラノ・サイズ。
コンサート・サイズやテナー・サイズに比べて、弦は短く、また柔らかい弦が張ってあった。
その分、押弦の力加減の影響を受けやすい、と言える。

さらに
ピッチの狂いが顕著なんは、第3弦やった。
一番太い弦や。(High G仕様)
弦は、同じ素材・製法として、太くなるほど(単位質量が増えるほど)、弦の振動距離(有効弦長)が短くなる。
(ナット~サドル間、あるいは押さえたフレット~サドル間よりも、振動の始まる基点が内側に変位する現象。)

てなわけや。

決して、ウクレレ本体に欠陥的問題があるわけではない。
もちろん、生徒さんが根本的な間違いをしてるわけでもない。

(このことは、ウクレレだけでなく、ギター等、フレット弦楽器全般に適応する。)

ほな、どうしたらええのん?

対策
☆リラックスして弾いてみよう(●^o^●)

・・・っちゅうても、初心者さん、なかなかそうはしたくてもでけんかもしれん。
そやけど、
もしかしたら、みんなのいるレッスン場ではなくて、家でひとりでポロポロ弾いてる時は、問題なく弾けてるんちゃうかな?

レッスンに来ると、課題曲の技術だけでなく、いろんなヒントを教わることができる。
でも、上達のキィは、レッスンの日ではなくて、家でどれだけ弾いてるか・・・やね(^_-)-☆

注:楽器は個体によって個性は違います。変形してしまっていたり、製造時の問題等で元々ピッチが合わないものもあります。


コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html

コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

心のキズは治せません

秋の景色

アイフォンの画面にヒビが入った。
原因は落下や。
落下時に一番衝撃が集中したと思われる側面部分から横にピシっと。
衝撃吸収シートを貼り付けてたんやけど、まぁ打ちどころによるわな。。。

でも、動作環境には問題なかった。
それほど慌てることもなく。。。

数日後、もういっぺん落とした。
今度は、縦にパッキリと割れた。
しかしながら、普通に使えてるので放置。

何日かして気が付いた。
ひび割れが育っとるやん!!!
そして、画面の細かい文字映像が見にくぅなった。

修理することにした。
アップルの正規サービスに予約を入れて持ち込んだ。
予約時間より若干早く着いたんで、ちょっと待ってた。
おいらの前のお客さんに応対してはる店員さん、よう喋らはる。
お客さんがひとつ質問すると、10倍くらいのテンションで、たとえ話や精神論を交えて熱弁しはる。
「私どもは、機械を治すことはできますが、お客様の心のキズを治すことはできません(^_-)-☆」
などとゆ~てはる。
ナンノコッチャ。。。(^_^;)

順番が来てもその店員さんに当たりませんように・・・との祈りもむなしく、
「お待たせいたしましたぁ!お客様、こちらへどうぞ(^o^)/」
と、えらいハイテンションで彼のブースへ呼ばれた。。。

こっちから質問とかせんようにしよっと・・・と決意してブースへ向かった。
できるかぎり無口で通した。
それでも、ものすご丁寧に説明してくれはる。
それがかえってややこしい(笑)

「え?」
って、不覚にも聞き返してしもた。
「あ、たとえばですね・・・云々・・・」
出た・・・たとえ話( ̄▽ ̄;)

でも、その店員さん、きっと自分の仕事に誇りを持ってはるんやろな。
それはええことやと思う。
アイフォンのガラスも無事治ったし、アップルケア・プラスに入ってたんで、修理代が1/10以下で済んだのもありがたい。

おおきにです(●^o^●)


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

来年の1/12、東海と名古屋でコオルア

来年の1月12日(日)は、愛知県でコオルア昼&夜ダブルヘッダー!!!

Peace Cafe Armadillo

昼は、
東海市の『ピースカフェ』で、コオルアのティータイム・ライブ♪
ホンマに心地よい昼下がりのコオルア音楽をお楽しみくださいませ。
投げ銭(チップ)のフリーライブです。
お気軽にど~ぞ♪

夜は、
名古屋のカントリー&ウェスタン老舗ライブハウス『アルマジロ』でコオルアのライブです。
ローカル・ハワイアンにカントリーなフレイバーを添えて(^_^)/
スラックキー・ギターとカントリー・ソング♪
もちろん、ハワイアン・トラディショナルも。
フラガールさん、カウボーイさん、みんな来てぇ~~~(≧▽≦)

あなたのお越しをお待ちしております(●^o^●)


Tea-Time Music / KOʻOLUA
<Special Free Live>
●日時
1月12日(日)開演14:00
●場所
PEACE CAFE
愛知県東海市加木屋町倉池61-1
http://s.ameblo.jp/03230102/
https://www.facebook.com/peacecafe.toukai/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
投げ銭(チップ制)
●ご予約、お問合せ
ピースカフェ 0562-39-4333

Hawaiian Cowboy Style / KOʻOLUA
●日時
1月12日(日)開場19:00/開演19:30
●場所
Music Bar ARMADILLO
名古屋市名東区本郷2丁目219
地下鉄本郷駅より徒歩約5分
http://armadillo.nagoya/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(ご飲食別途)
●ご予約、お問合せ
アルマジロ 052-771-2600

消費税の取り扱いについては、お問合せ先でご確認ください。

コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

12/15、西神戸で遊ぼ~ライブ(≧▽≦)

Muse Kitchen

今度の日曜日は、
西神戸の『ミューズキッチン』で遊ぼ(≧∇≦)

クリスマスのスペシャル・ライブ。
楽器弾ける人、持って来てぇ~~~♪
歌える人、踊れる人も飛び込んでぇ~~~♪
コオルアと一緒に遊びましょ(≧▽≦)
もちろん、初心者さんも大歓迎!!!
この機会にデキる人のワザを盗んでしまお^_−☆
ソロで演奏したい人もカモ~ン!!!
ジャンル不問やでぇ♪

Muse Kitchen

☆持ち込み楽器について
ドラムスとか、グランドピアノとか、パイプオルガンとか、水琴窟とか、爆音楽器とかは会場の関係上ご遠慮くださいませ。
   
Hawaiian Christmas Live Special
<コオルアと遊ぼう!>
●日時
12月15日(日)開場18:00/開演19:00
●場所
MUSE KITCHEN
神戸市西区伊川谷町有瀬846-10
JR明石駅よりバス10分→漆山(うるしやま)下車徒歩3分
http://www.muse-space.com/
●出演
KO‘OLUA(コオルア)
・MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
ギター、ウクレレ、歌、フラ、etc. 飛び入り大歓迎♪
コオルアと一緒に音遊びしましょ。
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
ディナープレート1000円(予約制)
●ご予約、お問合せ
ミューズキッチン 078-975-2199
  

コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

昼下がりの陽光

うずらギャラリー うずらギャラリー

昨日、日曜日は、
京都の町家『うずらギャラリー』さんで昼下がりコンサート。
もうすっかりお馴染みになったコオルアのコンサート・シリーズや。

「この会場の雰囲気でコオルアを聴くのが大好きで!」
っていう皆さんもいてくれてはる。
うれしいなぁ♪

このギャラリーにはエアコンがない。
あえて設置してはらへん。
夏は扇風機にウチワで、冬は床置きヒーター。
(実は古い暖炉があるんやけど、今は使われてへん。)

この日、会場入りした時に、オーナーさんが聞いてきはった。
「ステージの後ろのカーテン、閉めましょか?どうしましょ?」
カーテンを開けたままにすると、窓ガラスから外の冷気が室内に伝わって来て、ステージではちょっと背中がひんやりする。
でも、
カーテンは開けて演奏することにした。
コンサート(ライブ)は、音だけを聴かせるもんではない。
その場(会場)の空気感も一緒に楽しんでいただきたい。
なので、せっかくの昼下がりのコンサート、町家の庭からの光もいただいて演奏することにしてん。

その庭の景色は、演奏してるウチらには見えへんけど、
お客さんの柔らかい表情に映り込んでるのん(●^o^●)

お越しくださったみなさん、
ありがとうございます!!!

『うずらギャラリー』さん、
ありがとうございます!!!


★『うずらギャラリー』さんでは、コオルアのコンサートの他にもいろいろお世話になってます。
12/18(水)19:00- ハワイアンソングで楽しむハワイ語講座
2020年
1/19(日)14:00- 昼下がりのスラックキーギター・コンサート
1/26(日)14:00- ハワイアンソングで楽しむハワイ語講座
2/16(日)14:00- コオルア昼下がりコンサート


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

来年1/11、奈良のゼンベで新年ライブ!

ZENBE

まだクリスマス終わってへんけど、来年の話するでぇ(o^^o)

2020年、コオルアの初ライブ!
奈良のハワイアンスタイルカフェ『ゼンベ』さん♪
コオルアの奈良ホームや。

おせち料理とお正月音楽に飽きたら、大評判の美味しいゼンベ料理とコオルア音楽で。

ゆるゆるやさしいローカル・ハワイな年始め。
あなたのお越しを待ってます(o^^o)

New Year Hawaiian Music Live / KOʻOLUA
<Local Music of Hawaiʻi>
1月11日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
Hawaiian Style Cafe ZENBE
奈良県北葛城郡広陵町南郷949
近鉄大阪線大和高田駅またはJR和歌山線高田駅
http://www.zenbe.in/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ゼンベ 0745-55-1394


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ふたつのスペシャル

金曜日の夜、
大阪のライブハウス『フィフス・ストリート』さんで、スペシャルなライブ。

お越しくださったみなさん、
ありがとうございます!!!

今回は、ふたつのスペシャル(^-^)v

スペシャルその壱

飛び入りアーティストさん大歓迎『コオルアと遊ぼう』企画。
ジャンル、パフォーマンス、プロ・アマ問わず。

ライブ前半は、いつものコオルアのライブ演奏。
じっくりコオルア音楽を聴いてもろた。

5th-Street

そして後半。
お客さんの中から、
シンガーソングライターさん、ウクレレ・プレイヤーさん、スラックキー・ギタリストさん、そしてフラガールさんが登場してくれはった。

5th-Street 5th-Street
5th-Street 5th-Street

パフォーマーさんのみなさんの表情もステキや。
楽しい気持ちがギッシリ!
ありがとうございます。

スペシャルその弐

このライブのために、『フィフス・ストリート』のマスターさんが、コオルアの証言を元に、ハワイの味付けを研究、試行錯誤の末に完成させた『すぺさるプレート』。
チキンもも肉をメインにハワイ名物やわやわマックサラダ付き。
しかも、ハワイ風味をそのままに、『どハワイ』な甘濃い味付けから日本人向けに絶妙に調理された逸品。

5th-Street

マスターさん、ありがとうございます。
しかも、キツキツのコストで^_^;
マスターさん、店長さん、
ありがとうございます。

あ~.おもしろかったぁ(≧∇≦)

BIG MAHALO!!!


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

12/28、今年最後のコオルア・ライブ

The MELODY

もう12月・・・なんか、1年が早いなぁ。。。
もしかしたら、地球の自転、早くなってるんちゃうかぁ(笑)
なんちゅうてる間に、忘年会やらクリスマスやらを経て、年末や。

その年末、ほっとひといきしませんかぁ?
12月28日(土)の夜、
大阪の心斎橋のCDショップ&カフェ・バー『メロディ(The Melody)』さんで、コオルアのライブありまする(^_^)/

The Melody The MELODY

『メロディ』さんは、決して広いとは言えへんライブ・スペースやけど、ここならではのステキなサウンドがあります。
演奏の生の音とスピーカーの音が半々のええ感じのブレンドで聞こえる。
この贅沢な心地よさ・・・一度体験したらクセになりまっせ(^_^)/

今年最後のコオルア・ライブ!!!
コオルア音楽聴いて、ゆったり優しい気持ちで大晦日から新年へ♪

お早目のご予約を(^_-)-☆
お待ちしておりまするm(_ _)m

Folk Music of Hawaiʻi/KOʻOLUA
●日時
12月28日(土)開場18:30/開演19:00
●場所
The MELODY
大阪市中央区東心斎橋1-14-19三河ビル
http://home.att.ne.jp/blue/mel/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(ドリンク別途)
●ご予約、お問合せ
メロディ 06-6252-6477
または、
こちらのフェイスブックのページにメッセージを
https://www.facebook.com/events/2762395457106776/


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ニュー名刺!

KOʻOLUA 旧バージョン
KOʻOLUA 新バージョン

コオルアのライブでのみオープンする、お馴染み『コオルア・ショッピング・センター』に、
「ご自由にお持ちください。」
な感じでいつも置いてあるコオルアの名刺のデザインが変わりますのん。

・・・て、
それがどうした。。。
な話やけど、
とにかく変わるねん。
今日、印刷屋さんに発注したもん。

12月15日の『ミューズ・キッチン』さんでのライブから配布開始。
名刺は無料!!!
記念品にもなります(^_-)-☆

よろしゅぅ~~~(≧▽≦)


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

今週末、金・土・日曜のコオルアさん

Queen's Beach

12月6日(金)夜は、
大阪南堀江のライブハウス『フィフス・ストリート』さんで、
今回は飛び入り大歓迎の『金曜日の音遊びライブ』!
貸し出しギターあります。
お仕事帰りに遊びにお越しやす(●^o^●)
自慢のお料理、スペシャルもあるよ~ん♪
金曜日の音遊びライブの詳細こちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-4213.html
5th-Street

12月7日(土)昼は、
大阪天王寺隠れ家カフェ『ラニ』さんで、ウクレレとスラックキー・ギターのレッスン
ワイワイと笑いの絶えないウクレレ・クラス。
自分で弾きながら心地よくなるスラックキー・ギター・クラス。
スラックキー・ギターのレッスンは、
「一度カジってみようかな。」
という方の、とりあえず単発参加もOK!
気軽にギター持って来てジョインしてね♪
(貸しギターも1本あります。)
ウクレレとスラックキー・ギターのレッスンの詳細こちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
Ukulele Lesson Slack Key Guitar Lesson

12月8日(日)昼は、
京都の三条新京極近くの『うずらギャラリー』さんで、
お馴染み『京の町家で昼下がりコンサート』。
新造当時はハイカラやった古い家屋でのコオルア音楽界。
スラックキー・ギターとアイランド・ハーモニーが心地よく響いて夢心地♪
京の町家で昼下がりコンサートの詳細こちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-4215.html
うずらギャラリー

あなたのお越しをお待ちしております


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

12/22、三木市でコオルア昼下がりライブ

del Mare

12月22日、日曜日の昼下がりに、コオルアのライブあります(≧▽≦)

会場は、
兵庫県三木市にあるピッツェリア『デルマーレ』さん。
コオルア太鼓判の美味しいお店!!!
ナポリで修業を積んだ職人さんが焼くピザが絶品中の絶品!!!
遠方からもお客さんがお越しになる、っちゅう大人気店。

del Mare del Mare

ライブ会場の2階ホールは、2時半開場ですが、尾に背は11時半から営業してはります。
ぜひ、早い目にお越しになって、ライブ前に絶品ピザでランチをどうぞ。
ライブ後にクリスマス・ディナーもええな(^_-)-☆
美味しいワインもありまっせ。
なんやったら、
ランチ~ライブ~ディナーと『デルマーレ』さんで過ごすのんもありかも。

del Mare del Mare

大阪市内からでも車で1時間とちょっと。
(交通事情によります)
飲みたい人は電車でカモン♪
神鉄志染駅より徒歩12〜13分ほど。

☆ライブ前のランチはお席数に限りがあります。ライブのご予約と合わせてランチのお席のご予約もお願い致します。
ご予約・お問合せは、デルマーレ(0794-78-0105)まで。

あなたのお越しをお待ちしております。

ちなみに、
コオルアは、ハチミツをかけて食べる『クアトロ・フォルマッジ』というピザが大好き(●^o^●)

Hawaiian Christmas Live / KOʻOLUA
●日時
12月22日(日)開場14:30/開演15:00
●場所
pizzeria del Mare(2F)
兵庫県三木市中自由が丘3-255
https://www.facebook.com/delmare0623
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円税別(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
デルマーレ 0794-78-0105


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

満員御礼!徳島の夕べ

椿ダイナー/キディスタジオ

四国ツアーの二日目は徳島で。
『椿ダイナー』さんの2階の『キディ・スタジオ』での開催。

こちらも満員御礼(≧▽≦)
お越しくださったみなさん、
メッチャありがとうございます!!!

会場設営、音響設定、サウンド・リハと順調に進み、余裕を持って開場♪

椿ダイナー/キディスタジオ

いざ開演。
スラックキー・ギタリストのスラックキー茶々さんの演奏から始まった。
スラックキー・ギターの柔らかい音色が会場に広がって、ええ感じの幕開けや。
彼の演奏スタイルは、同じスラックキー奏法でも、おいらのとはまた違ったスタイル。
ナイロン弦ギターも、クラシックギター出身っちゅう彼のトレードマーク。
メインのチューニングは、スラックキーの代表的な方法、タロパッチ・チューニング(オープンG)や。
低音のビートをあまり細かく刻まずにゆったりと響かせる奏法がナイロン弦ギターの音色に甘味とふくらみを持たせる。
ちなみに、おいらはエフ・ワヒネ・チューニング(CチューニングにFを足した変則チューニング)で、低音のビートにメロディを載せる手法。
スラックキー・ギターと一言でゆ~てもいろいろあるねん(^_^)

椿ダイナー/キディスタジオ

続いて、
大人気『ブルー・ラグーン・ストンパーズ(ブルラグ)』の登場。
この日は、ドラムスのイエンさんは欠席。
それでも、ブルラグ・サウンドは圧巻や。
彼らのスゴイところのひとつは、『アレンジ力』やと考える。
オリジナル曲はもちろん、カバー曲にも彼ら独自の個性的なアレンジが加えられる。
しかも、それらがシチュエーションに応じて変幻自在。
つまり・・・
彼らはフルタイム・ミュージシャンではなく、普段はそれぞれ音楽以外の仕事を持ってはる。
なので、時としてフルメンバーが揃わへんことがある。
そんな時に、彼らはサッと楽曲のアレンジを変えてしまう。
そこにいるメンバーによる最高に効果的なアレンジに変える。
同じ曲でも、ドラム&ベースでビートを利かせたり、ある時はギター1本の伴奏のバラードにしてしもたり。

そして、今や『ブルラグ』の代表曲にもなったマーオリ・ソング『Poi E(ポイ・エ)』。
『ブルラグ』ファンは、今か今かと、この曲の登場を待ってはる。
リフレインの部分の『ポーイエー♪』のところで、両手をあげる振り付けに会場が一丸となるねん。
途中、リード・ボーカルのフジケンさんのマイコージャクソン・ダンスも始まって、もう『どブレイク』なステージが展開される。

椿ダイナー/キディスタジオ

さて、
そのあとのウチらコオルアや。
スキップ・ビートでノリノリの余韻に浸るお客さんを、ウチらの世界にどうやって引っ張り込むか。。。
その答えはひとつ!
いつもと変わらず、コオルア音楽を、丁寧に、大切に、誠実に演奏すること。
した!
コオルア・ワールドへ、ようこそ(^_^)/
お客さんみなさん、じっくり聴き入ってくれはった。
よかった(●^o^●)

個性の相反するようなミュージシャンの対バンって、オモロイな。
演奏してる本人達も、お互いの音楽をリスペクトし合って楽しんでる。

椿ダイナー/キディスタジオ

そして、無事、フィナーレへと運ぶ。
出演ミュージシャン全員で演奏の大団円で幕を閉じた。
(実際には舞台に幕はないねんけどな。)

あ~~~楽しかった!!!

このライブの企画してくださった徳島の小川さん、
本当にお世話になりました。
ありがとうございます!!!

ステキな会場を提供してくださった『椿ダイナー』さん、
ありがとうございます!!!
打ち上げのお料理も絶品(≧▽≦)

魅惑のギターで対バンしてくださった茶々さん、
ありがとうございます!!!

それから、
2日間、お世話になった『ブルラグ』さん、
ありがとうございます!!!
今回も『ブルラグ』サウンド、楽しく、また勉強になりました。

椿ダイナー/キディスタジオ

音楽って
ええなぁ~~~(≧▽≦)


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽