fc2ブログ

峠の我が家



"Home on the Range"

古いカウボーイ達の愛唱歌として知られ、またカンザス州の州歌でもある。

日本語のタイトルは『峠の我が家』ってなってるな。
日本でも有名な曲や。

でも、この『峠の我が家』っちゅうタイトル、なんか違和感があるな。
50数年前、NHKの『みんなの歌』で、このタイトルで紹介されたんやそうな。

オリジナルのタイトルの「range』っちゅう単語の訳し方なんやろかな。

この単語は、『範囲』とか『連続的』な元の意味がある。
土地の範囲とか、連なる山々みたいな感じやな。
あと、軍事用語では、射程距離なんちゅう意味でも使う。
それから、もうひとつ、『放牧地』っちゅう意味でも使われる。

この歌の場合、連なる山々の『峠』ではなく、この『放牧地』の方ではないやろか・・・と、おいらは思うわけや。

オリジナルの歌詞に出てくるバッファローなんちゅう牛は山の中をうろついてへんのちゃうかな。
大平原の放牧地やろな。

まぁ、日本語の歌詞にはバッファローは登場せぇへんので、それなりにつじつまは合ってるけど。
でも、原歌を知ってたら、ちょっと違和感を禁じ得ない、っちゅうだけのことや。

ちなみに、日本語の歌詞も、訳詞と考えないならば、メッチャ素晴らしい歌言葉やと思うな、おいら。

ガットギター(ナイロン弦ギター)で弾いてみた。
メタル弦ギターとは違った趣き。
音の広がり方はフワっと柔らかく感じるけど、実は音の立ち上がりの瞬発力はメタル弦ギターよりも強く発現する感覚がある。
なので、ピッキングのコントロール・レスポンスは、メタル弦よりもダイレクトやと思う。

「大袈裟すぎる。」
と言われるのを恐れずに述べるなら、メタル弦ギターとガットギターは異種の楽器であるとさえ考える。
巷でエレキベースとウッドベースの違いについて語られ論議されているが如し。

実に面白い。

注:上記のギターの比較において、その差異は、機械的に計測したものではなく、個人的感覚によるものであり、またギター個体それぞれの特性による違いもあることをご了諾願いたい。



コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

2/23、コオルア、岡山に上陸!!!

NIKO NIKO

今年も、コオルア、岡山に上陸!!!

会場は、去年もコオルア・サウンド大好評を博したあのステキなライブハウス『ニコニコ』さん。
かわいい名前のお店やけど、音へのこだわりはガッチリ!
そらそうやん、オーナーさんも名うてのギタリストさんやし。
ええ音でコオルア癒しを(●^o^●)

Niko Niko Niko Niko

んで、
今回も盟友バンド『335ハワイアン・バンド』さんが、オープニング・アクトをしてくれはります。
歌って弾いて踊れるハワイアン・バンドさん。
オープニングから盛り上がりフル・スロットルやん!

メッチャクチャ楽しい夜になりまっせぇ~(≧▽≦)

あなたのお越しを待ってます❤

Niko Niko

Folk Music of Hawaiʻi in OKAYAMA
●日時
2月23日(日)開場18:00/開演19:00
●場所
Live & Bar NIKO NIKO
岡山市北区内山下2-3-5房野ビル2F
http://coffeenikoniko.web.fc2.com/
●出演
・335 Hawaiʻian Band (O.A.)
・KO‘OLUA
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ニコニコ 090-8061-9063


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

肺炎

マスク

おいらには妹がいた。

でも、まだ幼くして天国に行ってしもた。

クリスチャンの両親は言った。
「神様が(天国へ)連れていかはったんや。」
「これは神様からわたしらに与えられたシレン(試練)なんや。」
若かった両親のその言葉は、深い深い悲しみの中で、なんとか自分に言い聞かせる慰めの気持ちやったんやな。
おいらはまだ小さかったから、状況がよう分からんかって、たぶん、ポカンとしてたかもしれへん。

彼女の写真がまだ1枚もなかった。
親父が母の口紅で、亡骸に化粧をして写真を撮ったんやそうな。
実家には、長いことその写真が飾ってあった。
白黒写真で、唇だけが不自然に濃く写ってたのは、そのせいや。

彼女が亡くなった原因は、風邪から併発した『肺炎』やった。

なので、おいらの心には『肺炎』という言葉が特別なイメージで残ってる。

今、新型肺炎が猛威を振るってる。
薬局でマスクが売り切れや。
特に、京都みたいな観光地では、外国からの観光客さんが買い占めてしもてる。
近所の薬局でマスクの大箱を爆買いしてはる彼らを何度も目撃する。

幸い、ウチには以前に風邪をひいたときに買ったマスクが若干残ってた。
しかし・・・それほどたくさんはない。

早くこの『肺炎禍』が収束しますように。

ちなみに、
そのおいらの両親も、もう天国の人や。
ふたりで赤ん坊のままの妹をあやしてるかな。
それとも、もし生きてたらオバチャンになってる・・・そんな彼女に会ってるのんかな。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

2/16、コオルアの京町家昼下がりコンサート

うずらギャラリー

もうすっかりお馴染みになったコオルアの京町家昼下がりコンサート。
2月16日(日)午後2時からの開催です。

会場の『うずらギャラリー』さんは、
京都の三条通寺町西入ル南側(かに道楽の斜め向かい)。
新京極の商店街のすぐそばで、交通の便もよし。

うずらギャラリー うずらギャラリー


季節はまだ冬。
もしかしたら、寒い日かもしれません。
でも、
会場の中は、あったかぁ~いハワイです。

町家独特の優しい音楽の響きで、昼下がりのひとときをゆったりお過ごしくださいませ。

うずらギャラリー

小さな会場なので、ご予約の上お越しになることをオススメします(^_-)-☆

  
コオルアの昼下がり町家コンサート
<FOLK MUSIC of HAWAIʻI>
●日時
2月16日(日)開場13:45/開演14:00
●場所
うずらギャラリー
京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58
地下鉄京都市役所前駅徒歩5分
京阪三条駅徒歩7分
阪急河原町駅徒歩9分
http://sound.jp/uzura/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円
※カフェ、レストランではありませんので、飲食の提供はありません。ペットボトルの飲料は持込可。
※小さな会場ですので、ご予約されることをおすすめします。
●ご予約、お問合せ
うずら音楽舎 070-5500-1011
又は、上記のURLのウェブ・サイトからEメールに
Eメールでご予約される場合は『お名前、お電話番号、人数』をご明記くださいませ。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

日曜ハワイ語講座ご参加ありがとうございました

うずらギャラリー

日曜日は、
京都の町家『うずらギャラリー』さんで、ハワイ語講座させてもろてん。

ご参加くださったみなさん、
ありがとうございます!!!

関西圏のみならず、愛知県からもご参加いただいた。
なんと、この講座を受ける目的のみで、新幹線に乗ってお越しくださったんやて。
うれしいなぁ(≧∇≦)

普段は、水曜日の夜なんやけど、この日は日曜スペシャル企画。
「ハワイ語ってどんな言葉?」
っていう基礎の基礎の基礎から入って、最終的にはハワイアン・ソングの名曲『Lei Nani』の歌詞を参加者さん自身に翻訳していただく、っちゅう内容。

基礎講座なので、あんまり難しくならないようにしながら、それでも、深いところの楽しみ方も交えての講座。
例のごとく、話題が横道にそれたりしながら・・・(^_^;)

昔まだハワイ語が会話言語として普通に使われていた時代のワックス・シリンダー録音の古い音源を聴いていただいて、現代のハワイ語とどれだけ変わってしまってるか、なんかも体験してもろた。

んで、本講座のメイン(^_^)/
『Lei Nani』の歌詞を、ハワイ語の基本文法と単語の解説をヒントにして、自分で翻訳にチャレンジ・・・のコーナー。
もしかしたら、珍答なんかも出てくるかな・・・と若干期待したんやけど(笑)、今回の参加者さんはほとんどフラ・ダンサーさんということで、さすが、ええとこに寄せてきやはる。
ただ一人の男性参加者さん(普段はあまりハワイに馴染みのない英語講師さん)の文学的表現も面白かったな。

ハワイアンの世界では有名なこの歌やけど、言葉のひとつひとつに意味があって(あたりまえやけど)、それを知ることやそれらのつながり方を理解することで、さらに歌の味わいやフラの楽しさが増してくるんやな、って思う。
もちろん、知らなくても充分楽しいのんがハワイ音楽のステキなとこなんやけどな(^_-)-☆

最後、おいらがこの歌を歌って、ご参加のフラダンサーさんにフラを踊っていただいた。

ありがとうございましたぁ~~~(●^o^●)

次回の京都のハワイ語講座は、
2月19日(水)午後7時から、同じ場所『うずらギャラリー』さんで♪
よろしゅぅ~~~(●^o^●)


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ルーアウなライブ

HAWAIIAN Kitchens HAWAIIAN Kitchens HAWAIIAN Kitchens

土曜日の夜は、
大津の『ハワイアン・キッチンズ』さん。

前日の金曜日とは打って変わって、思いっきりハワイアンな雰囲気。
ハワイ大好きさんやフラガールさんが集まってくれはった。

お越しくださったみなさん、
ありがとうございます!!!

演奏曲は、トラディショナル・ハワイアンがメインで。
ほとんど、100年以上前に書かれた曲(≧▽≦)
歌の物語や、ハワイの歴史のこぼれ話も交えつつ。

みなさん、
ホンマ、ニコニコしながらライブを聴いてくれてはったのんが、ものすご印象に残る。
時にはステージ・トークに爆笑もあったりするけどlol
ふんわりとステキな雰囲気。
そして、お客さんのテーブルではお店自慢のハワイのローカル料理がええ香りを放ってる。
フラガールさん達もコオルアの演奏で踊ってくれはる。
まさに、『ルーアウ』やな!!!

前日のライブでも、そう感じたけど、
やっぱり、ライブは、ミュージシャン、お客さん、お店、三つ巴やな。

ウチらコオルアにもステキな時間。
ありがとうございます、ほんまに!!!

『ルーアウ(lūʻau)』とは、ハワイ・スタイルの饗宴のこと。

2月29日(土)に、『ハワイアン・キッチンズ』姉妹店の『アール・カフェ』さんで、コオルアのライブあります!
よろしゅぅ~~~(●^o^●)


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

みんな笑顔でフライデー

Abilene

金曜日の夜、
大阪神崎川のライブハウス『アビリーン』さんのコオルア・ライブにお越しくださったみなさん、ありがとうございます!!!

お仕事帰りのコオルア音楽♪
癒されていただけましたでしょうか?(o^^o)
(ん?なんか変な言い回し?!笑)

ご縁があってライブをさせていただくようになったカントリー&ブルーグラス系人気ライブハウスの『アビリーン』さん、コオルアは今回で2回目の登板。

Abilene

この日のライブの演奏リスト、メレ・パニオロ(ハワイのカウボーイ・ソング)のレート多し。
さらに、『どカントリー』ソングも。
もちろん、『どハワイアン』も不可欠(≧∇≦)

あと、気まぐれで演奏した曲目も何曲かあったな(^。^)
お店の壁に貼ってあるビル・モンロー(Bill Monroe)さんのポスターと目が合って、『ケンタッキーの青い月(Blue Moon of Kentucky)』が、ふっと口をついて出てきたりw

Abilene

それにしても、相方のノリ坊、オイラが突然リストにない曲を歌い出しても、慌てるようすを微塵にも出さず、シレっと一緒に演奏しとる。
たとえそれが、彼女が初めて聞く曲であっても。
ええミュージシャンやな(o^^o)

そしてまた、お客さんがステキや。
ウチらの音楽、ガッチリ聴いて、ええタイミングで盛り上げてくれはる。
ウチらも、ついつい演奏が楽しくなってしまう。

ライブって、こんな風に盛り上がっていくんやな。
ミュージシャン、お客さん、お店、三つ巴になって。

ライブが終わって、店主さんがおっしゃった。
「お客さんも出演者も、みんな笑顔になる。これがいいんですわぁ♪」

んで、もうひとつ、
店主さん、お客さん、口を揃えて言ってくれはった言葉、ホンマに嬉しい!!!
「こんなええ音楽、もっともっとたくさんの人に聴いてほしいな。」

次回、『アビリーン』さんでのライブ、楽しみやな(⌒▽⌒)


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

2/15、大阪ラナイキッチンでコオルア


Lanai Kitchen KOʻOLUA

2月15日(土)
大阪のラナイキッチンさんでコオルアのライブあります(^_^)/

ラナイキッチンさんは音が優しく響くウッディな音空間。
ふんわり緩系いやしのコオルア・ワールドをお楽しみください♪

美声シンガー店主ワダショーさんの乱入もあるかも(^_-)-☆

Lanai Kitchen

そして、もうひとつのお楽しみは、
毎回大好評のライブご飯!!!
今回はどんな美味メニューかな?

人気ライブです。
ご予約お早目に(^_-)-☆

あなたのお越しを待ってます(●^o^●)

Lanai Kitchen

KOʻOLUA EVENING MUSIC LIVE
●日時
2月15日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
LANAI KITCHEN
大阪市東住吉区今林二丁目3ー29
(JR大和路線東部市場前徒歩4分)
https://www.facebook.com/pages/Lanai-kitchen/1417814581764664
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(ご飲食別途)
<ディナープレートご希望の方はご予約時にお申し込みください>
サイドメニューもご用意いたします。
詳細はお問い合わせください。
●ご予約、お問合せ
ラナイキッチン 090-9994-0792


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

雨を見たかい



"Have You Ever Seen The Rain"
邦題『雨を見たかい』

ルーツ・ロック・バンド『CCR(Creedence Clearwater Revival)』の代表曲や。
1970年に発表された曲で、1971年にリリースされたアルバム『ペンデュラム(Pendulum)』の収録曲になってる。

この曲は、後世、たくさんのミュージシャンさんがカバーしてはる。
ハワイアン歌手のエイミー・ハナイアリイ(Amy Hanaialiʻi Gilliom)さんもバラード調にアレンジして歌ってはる。
バラード調といえば、ウィリー・ネルソン(Willie Nelson)さんと彼のお嬢さんパウラ・ネルソン(Paula Nelson)さんのデュエット版も素晴らしい。

『CCR』は1967年にカリフォルニアで結成され、1972年の解散までの短い間やったけど一世を風靡したバンドや。
(最後の年の1972年には、日本にも来てはって、愛知、大阪、東京で公演してはる。)

ちょうどおいらが中学生の頃、一部の音楽好きの友達の間では洋楽が流行ってて、CCRやらビートルズやらローリングストーンズやらが話題になってた。
おいらがギターを弾き始めたのんもその頃や。
でも、その当時、おいらは、どうもエレキギターやドラムスの音が好きになれへんかって、あんまりそれらの話題に興味はなかった。
一所懸命、クラシックギターを練習してたな。

今の時代・・・おいらにとってその当時の音楽はリラックスできるもんになったけどな。
ヘビメタとかは・・・あかん。。。(^_^;)


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

タグ : slackkeyguitarslackkey変則チューニングスラックキー・ギターギター

This is a pen

This is a pen

愛用してた手帳用のペンが壊れたん。
んで、同じのんを買いに行ったん。

同じのん180円で売っててん。

・・・と、
同じ180円群のペンがゴソっと入ってる陳列ケースの中に、ちょっと見た目が違うペンが1本入っててん。
なんか、キラーンと目を引いたわけや。

他のんはいかにも『安もんやで』なプラスチックのボディなんに対して、『キラーン』なのんはアルミ製。

「これ、カッコエエやん。」
って気に入って、『キラーン』を選んで、レジに持って行った。

レジさん、普通に、
「ありがとうございます。1100円になります。」

「え?これ、180円のとこにあったやつやで。」
「申し訳ございません。こちら税込み1100円の商品なので。」

まぁ、そらそうやろな。
よう考えたら、このペン、180円でないわな。
たぶん誰かが手に取って、元の場所に戻さんかったんやろ。

それにしても・・・なんたる無防備なことや。。。
なんの疑いもなく、180円と信じ切ってレジに持っていった自分。
ひと昔前に流行った『価格破壊』のせいにするわけやないけど、モノの値打ちに関する感覚が鈍ってるんかな・・・な、今日この頃。

でも、気に入ったペンやし、1100円で買おた(●^o^●)

出会いって、こんなもんや(笑)


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

今週の金・土・日曜、ライブ&講習会

ABILENE HAWAIIAN Kitchens うずらギャラリー

金曜日(1/24)の夜
大阪の神崎川の『アビリーン』さんでコオルアのライブ。
カントリー&ウェスタンの人気ライブハウス。
カウボーイもフラガールも集合!!!

土曜日(1/25)の夜
滋賀の浜大津の『ハワイアン・キッチンズ』さんでコオルア。
インスタ映え抜群の美味しいパンケーキとハワイアン・ローカル・プレートが自慢のお店。
美味しいお料理にコオルア音楽は相性抜群!!!

日曜日(1/26)の昼下がり
京都の町家ギャラリー『うずらギャラリー』さんでハワイ語講座。
ハワイアン・ソングの歌詞を素材にハワイ語の基本文法や発音を分かりやすく解説します。
初心者さん大歓迎!!!
今回のテーマ曲は『Lei Nani』で♪

Folk Music of Hawaiʻi/KOʻOLUA
●日時
1月24日(金)開演19:30
●場所
Live Saloon ABILENE
大阪市淀川区新高 2-16-12
阪急神戸線神崎川駅より徒歩5分
http://abileneishibashi.web.fc2.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
アビリーン 06-6399-5335

New Year Live / KOʻOLUA
●日時
1月25日(土)開場18:00開演19:00
●場所
Hawaiian Kitchens
大津市浜大津1-4-1
京阪大津線 浜大津駅 徒歩2分
http://hawaiian-kitchens.com
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(税別)
●ご予約、お問合せ
ハワイアンキッチンズ 077-527-7773

ハワイアンソングで楽しむハワイ語講座
テーマ曲:Lei Nani
●日時
1月26日(日)
開場:午後1時45分
開講:午後2時(1時間半)
●場所
うずらギャラリー
京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58
地下鉄京都市役所前駅徒歩5分
京阪三条駅徒歩7分
阪急河原町駅徒歩9分
http://sound.jp/uzura/
●講師
・Slack-Key MARTY(通称:ま~さん)
●参加費
3000円
※カフェ、レストランではありませんので、飲食の提供はありません。ペットボトルの飲料は持込可。
●ご予約、お問合せ
うずら音楽舎 ‪070-5500-1011‬
又は、うずら音楽舎のウェブ・サイトからEメールにて
http://sound.jp/uzura/


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

拍手を待ってくれはった

うずらギャラリー

昨日、日曜日の昼下がり、
京の町家でゆったりスラックキー・ギターのコンサート。

お集まりくださったみなさん(^-^)/
いつものコオルアお馴染みさん、遠方から出張のチャンスで来てくださった方、たまたま前を通りかかってご入場くださった方も。
ホンマにありがとうございます!!!

うずらギャラリー

今回はコオルアのコンビではなくて、おいらのソロ・ギター。

当初、歌モノの弾き語りも1~2曲入れよかな、って思てたんやけど、結局、全曲ギターのインストルメンタルで。
ハワイアン以外にもジャズやカントリー系の曲も演奏した。

ちょこっと楽曲の解説を交えながら。
でも、1時間のミニ・コンサートなんで、しゃべり過ぎひんように、出来るだけいろんな曲をたくさん聴いていただけるように^_−☆

ギターの音響のセッティングは、ナチュラル寄り。
ビッグボディのマーティンHD-28VSのふくよかな音色が響くように。
それがまた、外からの昼間の陽光によく絡む♪

んで、
コンサートに持ち込んだもうひとつの鳴物。
JBLのポータブル・スピーカーや。
これ、小型ながらええ音しよるねん。

うずらギャラリー

このスピーカーにパソコンからブルートゥースで波の音を飛ばして、コンサートの間中ずっと流してたん。
以前からたまにやってるねん。
ライブ会場のお店で流してくれはることもある。
これは、演奏者のおいらにとってもリラクゼーションになる。

ライブの最後に演奏した曲は、名曲『Aloha ʻOe』。
コオルアのライブでもお馴染みの曲やけど、このライブでは、ギター演奏のインストルメンタル曲で。
最後の音の弦を弾いて、その余韻が波の音に同化していくまで、お客さんは拍手を待ってくれはった。
そして、しばらく波の音を聴いて、それからの拍手。

ため息のような、
「あぁ・・・よかったぁ♪」
って声も聞こえる。

あ~~~、これ!
こんなコンサートがしたかった。
嬉しい!
ホンマ、みなさんありがとうございます!!!

次回の京町家スラックキー・ギター・コンサートは、
2月26日(水)夜7時から、うずらギャラリーさんで。
お仕事帰りに電車でハワイ。
メッチャクチャ癒されます(≧▽≦)


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
    



テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

お初天神フェニックス

Phoenix Bird

土曜日は、
大阪梅田はお初天神の老舗バーボンハウス『フェニックス バード』さんで、初コオルア(o^^o)

ほぼ満席のお客さん!
(あと1席で・・・惜しいw)
お越しくださったみなさん、
ありがとうございます!!!

お越しくださったお客さんは、初コオルアの方がほとんど。
そして、お店柄、カントリー・ミュージック・ファンさん率、高し!

ウチらのハワイ音楽、楽しんでいただけるやろか。。。?
って・・・それは全くの杞憂やった♪

コオルアのオリジナル曲も交えたハワイアン・ミュージックに、カントリー系の楽曲もチラリと織り込んでのステージ。

みなさん、コオルア音楽をめっちゃ楽しんでくれはった!!!
(と思う^_−☆)

お客さん楽しい=ウチらも楽しい。

音楽の相乗効果の発現やぁ!
よかったぁ(≧∇≦)

『フェニックス バード』の美人ママさん、ありがとうございます!!!

ご縁をくださったカントリー歌手のドッキーさん、ありがとうございます!!!


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
    

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

波音と共にどうぞ



"Nani Kauaʻi"

リジー・アロヒケア(Lizzie Alohikea)さんの作品。
スラックキー・ギターのインストルメンタル曲として演奏した。

チューニングは、おいらの大好きな『Fワヒネ』で。

この曲を演奏すると(特に歌付きで)、ハワイ音楽にあまり馴染みのない方から、
「沖縄の歌みたいな感じですね。」
って言われる。

なるほど・・・聴きようによっては、そんなイメージもあるのかな。

SE(効果音)に、波の音を入れてみた。
・・・っちゅうても、
波音の音源を、そばに置いたJBLのポータブル・スピーカーから流してるだけなんやけどな(笑)


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

四半世紀といえど・・・

京都タワー

四半世紀たったんやなぁ。

あの朝、おいらまだ寝床にいた。
夢を見てた。

小さな男の子の手をひいたおじいさんがおいらの枕元に立って、しきりに西の方向を指さして訴えるように言ってはる。
「向こうから来るんじゃ!向こうから来るんじゃ!」
そこで目が覚めた。

あまりにも立体的で印象的なその夢をボォっとした寝覚めの意識の中で反芻していると、数秒後・・・いや10数秒後やったかもしれん・・・ゴォォォォォと地鳴りと共に家が大きく揺れ始めた。
それは夢ではなく現実や。
木造の古い家はギッシギッシと音を立てた。

長い揺れがひとしきり落ち着いた頃、テレビやラジオでは大騒ぎしてた。
いろんな不確かな情報が飛び交ってた。
「京都タワーが傾いております!」
・・・なんちゅう声もラジオから聞こえた。
(実際は傾いてない。)

それから、ニュースを見るたびに被害者さんの数が増してくる。
亡くなった方、初期報道では数10人から・・・やがて5000人を超え。。。
関連死を含めて6434人の方が亡くなった。
おいらの知り合いもたくさん被害に遭ってはる。

でも、
ものすごい揺れやったにも関わらず、ウチは全く無事やった。
けっこう古い家やのに、ガラスひとつ割れんかった。
不思議なことに、飾ってあった華奢で不安定な人形さえ倒れずに定位置にあった。
震源に近い神戸方面ほどではないにしろ、同じ京都市内でもいろんな被害を聞くのに。
ホンマに幸運やったんやな。

夢のことについて、別に霊感とかなんとか、その類のことを言うつもりはない。
単なる偶然かもしれへん。
でも、とんかくその夢は今でもハッキリ覚えてる。
しかし、仮に夢のお告げやったとしても、数秒では逃げられへんわな(^_^;)

おいら思う。
四半世紀・・・とか区切りを考えてたらあかんねん、こういうことは。
いつ、なんどきも、忘れてはあかんことなんや。
歴史っていうには、まだまだリアルな出来事なんや。
事実、この四半世紀のあいだに、大きな自然災害が日本でいくつも起こってる。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

2/9、美味しい楽しい食堂ライブ!

はれらに食堂

コオルアの食堂ライブやでぇ~(≧▽≦)
京阪電車の郡津駅近くで交通の便GOODの『はれらに食堂』。

毎回大好評、ボリューム満点味満点ディナー・プレート!!!
そらもう、シェフ店主が腕によりをかけて張り切って作ってますのん。

美味しいお食事とコオルア音楽♪
これまたベスト・マッチング(≧▽≦)

幸せな満腹感に心地よ~く響く音楽。
至福の時をどうぞ。
    
ザ食堂ライブ
●日時
2月9日(日)開場17:00/開演17:30
●場所
はれらに食堂
大阪府交野市郡津4-34-1
京阪交野線郡津駅より東へ230m
http://halelani.info/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
4000円(ディナー・プレート+1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ハレラニ 072-894-0687


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

カーネーションの花という歌のこと



"Pua Carnation”
『カーネーションの花』

トラディショナル・ハワイアン・ソングの名曲のひとつに名を連ねるこの曲。
『Kaimana Hila』や『Ke Kali Nei Au(Hawaiian Wedding Songの原曲)』の作者として知られるハワイの作曲家チャールズ・エドワード・キング(Charles Edward King)さんの作品。
ウチらコオルアの大好きな楽曲のひとつや。
コオルアのCD『MELENAHE』にも収録されてる。

ノリ坊たち

そして、昔、ハワイのフラ・コンペで、ノリ坊が、所属するハーラウ・フラ(フラ教室)のチームで踊って優勝した時の思い出深い曲でもある。
白い衣装に赤いカーネーションが印象的やったな。
10年たった今でも、まだ鮮明に心に残ってる。
ちなみに、この時ノリ坊達が身につけてた生花のカーネーションのレイ、ギッチリと編んであって、相当重かったそうな。
クルっとターンすると遠心力で体が持って行かれそうになるんやて。

Ha`aheo

この曲が書かれた時代はハワイにアメリカからの音楽スタイル、いわゆるジャズが流れ込んで来て、ジャズ風の楽曲もたくさん書かれた。
でも、チャールズさんの書く旋律はジャズには寄せていない独特なラインを持ってた。
(のちに、ジャズ・ミュージシャンさん達が彼の楽曲をジャズ編曲して演奏することは多々あったと思うけど。)
そんな意味では、彼の楽曲は、洋楽器類で演奏されるようになった近代ハワイ音楽ムーブメントの中では純正ハワイアン曲の一群をなしている、と言えるのではないやろか。

とくに、この『カーネーションの花』のメロディをじっくり味わってみると、シンプルながら美しくもありユニークでもある。

ちなみに、細かい話なんやけど・・・
コオルアのバージョンは、一般的によう聴かれるバージョンとは、一部の歌詞とメロディライン(コードワーク)が違ってる。
たとえば、
4拍子としての5-8小節目の歌詞。
コオルアは『Pua carnation kaʻu aloha(カーネーションの花、私の愛する人)』って歌ってる。
一般バージョンは『Pua carnation kaʻu i aloha(愛する私のカーネーションの花)』や。
7小節目の和声の付け方もちょっと違うな。
それから、
2コーラス目の冒頭部分の歌詞。
コオルアは『Ke aloha(向けられた愛)』、一般バージョンは『Kō aloha(あなたの愛)』。
など。

なんでか、っちゅうたら、
コオルア・バージョンは、おいらが40年前にハワイで手に入れた古い本に載ってたチャールズさんの楽譜と歌詞を参考にしてるねん。
もちろん、歌としてどっちが正しいとか間違ってるとか言う話は全くするつもりはない。。
でも、ウチらはウチらなりに作者の思いを少しでも汲み取って表現したいだけ。

・・・て言いながら実は、
上の動画の中で、『Ke aloha』のとこ、一回だけ間違えて『Kō aloha』って歌ってもぉた(^_^;)
チャールズさん、かんにんm(_ _)m


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
    

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

1/18-19、今週末の土・日は対極な感じで(^_-)-☆

今週末、土曜日と日曜日はおもしろい!!!

Phoenix Bird

まず土曜日は夜。
大阪の梅田でコオルアのライブ。
場所は、知る人ぞ知る老舗バーボンハウス『フェニックスバード』さん。
ご縁があって、今回こちらでのコオルア・ライブはお初。
いつもと違った雰囲気のコオルアはいかが?
アダルトやでぇ~~~(≧▽≦)

うずらギャラリー

そして日曜日はお昼。
京都の町家でお馴染み『うずらギャラリー』さんで、
コオルアのMARTYさん(通称:ま~さん)がギタリストとしてのソロ・コンサートをします。
ゆる~いやさしいギターの音色で至福の昼下がりタイムをお過ごしくださいませ。

ライブ終演後の3時より、初心者向けスラックキーギターの講習会もあります。(詳細下記)
もちろん、コンサート、講習会、どちらか片方でのご来場も大歓迎!!!

あなたのお越しを心よりお待ちしております

The Island Cowboy Style/KOʻOLUA
●日時
1月18日(土)開場18:30/開演20:00
●場所
フェニックス Bird
大阪市北区曽根崎2-2-11安田ビル3F
地下鉄谷町線東梅田駅出口7より徒歩3分
http://www.eonet.ne.jp/~ashiya/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
3000円
●ご予約、お問合せ
フェニックスバード 06-6312-7731

昼下がりのスラックキーギター・コンサート
●日時
1月19日(日)開場:13:45/開演:14:00
●場所
うずらギャラリー
京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58
地下鉄京都市役所前駅徒歩5分
京阪三条駅徒歩7分
阪急河原町駅徒歩9分
http://sound.jp/uzura/
●演奏
・Slack-Key MARTY(通称:ま~さん)
●コンサート入場料
1500円
●講習会参加費
2000円(約1時間)
参加ご希望の方はギターをご持参くださいませ。ギターをお持ちでない方はご相談ください。
※カフェ、レストランではありませんので、飲食の提供はありません。ペットボトルの飲料は持込可。
●ご予約、お問合せ
うずら音楽舎 ‪070-5500-1011‬
又は、うずら音楽舎のウェブ・サイトからEメールにて
http://sound.jp/uzura/


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

昼のもん、夜のもん

日曜日は、
愛知県で、コオルア・ライブ、ダブルヘッダー。

お越しくださったみなさん、
ありがとうございます!!!

Peace Cafe

昼は、東海市の『ピースカフェ』さんで、
『ティータイム・ライブ』。
ホンマにゆる~~~い雰囲気で、
『お茶をしながら、お店のバックミュージックでコオルアの生演奏が流れてる』
・・・的な感じで企画したんやけど、
みなさん、しっかり耳を傾けてくださってて。
イメージとちょっと違ったけど、それはそれでメッチャ嬉しかった(≧∇≦)

いつもこのお店ではお昼のライブで演奏させてもろてる。
外からの昼光が店内に優しく満ちる雰囲気が大好きやねん。

Armadillo

夜は、名古屋の老舗ライブハウス『アルマジロ』さん。
『アイランド・カウボーイ・スタイル』ってタイトルを付けたライブ。
パニオロ(ハワイのカウボーイ)のイメージで。
トラディショナル・ハワイアンにメレ・パニオロ(ハワイのカウボーイ・ソング)。
さらに、カントリー&ウェスタン・ナンバーも演奏する。
ハワイ音楽のみならずカントリー音楽愛好家さんたちもお越しくださる。

この日、カントリーのスタンダード・インストルメンタル曲も数曲、スラックキー・ギター・スタイルで演奏した。
これがまた、カントリー系のお客さん達に喜んでいただいた。
よかったぁ(o^^o)

こちらの夜ライブは、お昼のライブとは。まさに対極的な、がっつりライブ!
ハーモニー・スタイル、オリジナル曲、スラックキー・ギター・インストルメンタル・・・
コオルア音楽のいろんなアングルを楽しんでいただいた。

コオルアのライブのある常連さん、
いつも帰りがけにこんなこと言って帰らはる。
「あぁ、これでまた明日から頑張れる!」
もうホンマめっちゃくちゃ舞い上がるほど嬉しい。
コオルア音楽の効用やな(o^^o)


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
    

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

波の音おねがいします

ZENBE

昨日は、
奈良の『ゼンベ』さんでコオルア。

遠方から、地元から、お越しくださったみなさん、
ありがとうございます!!!

フラガールズ&フラボーイズのみなさん、ウクレレガールズのみなさん、
ありがとうございます!!!

ZENBE

この日は、コオルアのライブに新兵器が登場や。
オーシャンドラムっちゅう楽器や。
ちょっと分かりにくいけど、上の写真のウチらの間においてある丸い平べったいやつ。

これを、ウチらコオルアが演奏するのではなくて、お客さんに渡して、コオルアの音楽に合わせて合奏してもろたん。

オーシャンドラムは波の音を演奏する楽器や。
シンプルな楽器やけど、微妙な操作で音が変わる。
お客さんには、
「ご自分のイメージの波音を(^_^)/」
とお願いした。

ZENBE

おもしろいなぁ。
波音にもやっぱり人によって個性が出てくる。

ZENBE

ステキなフラも踊っていただいたり、
なぜかカントリー&ウェスタン音楽の解説をしたり(笑)

ウチら自身も楽しませてもろた、おもろいライブやった。

次回の、『ゼンベ』さんでのコオルアのライブは、
3月14日(土)19:00-
これが、『ゼンベ』さんでのコオルアのライブ最終回
みんな、来てね!!!


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

載ってます♪

フラレア79号

本日(1/11)発売のフラ雑誌『フラレア』の最新号(79号)に、ウチらコオルアのインタビュー記事が載ってます。

付録のCDには、コオルアのオリジナル曲『E Mālie Mai』も収録されてます。

よろしゅぅ~~~(●^o^●)


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

1/26、ハワイ語講座あります

うずらギャラリー うずらギャラリー

1月26日(日)のお昼過ぎ、京都で、
ま~さんの『ハワイアンソングで楽しむハワイ語講座』ありまっせぇ(^_^)/

今回は、フラソングとしても有名な『Lei Nani』の歌詞がテーマ。
ハワイの基礎文法の解説や基本発音の演習もします(●^o^●)

毎回、切り口が違うので、初めての方でもお楽しみいただけます♪
もちろん毎度の方もお待ちしております♪

楽しみながらハワイ語に馴染んでいきましょう(≧▽≦)

ハワイアンソングで楽しむハワイ語講座
テーマ曲:Lei Nani
●日時
1月26日(日)
開場:午後1時45分
開講:午後2時(1時間半)
●場所
うずらギャラリー
京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58
地下鉄京都市役所前駅徒歩5分
京阪三条駅徒歩7分
阪急河原町駅徒歩9分
http://sound.jp/uzura/
●講師
・Slack-Key MARTY(通称:ま~さん)
●参加費
3000円
※カフェ、レストランではありませんので、飲食の提供はありません。ペットボトルの飲料は持込可。
●ご予約、お問合せ
うずら音楽舎 ‪070-5500-1011‬
又は、うずら音楽舎のウェブ・サイトからEメールにて
http://sound.jp/uzura/


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

10年といえば・・・

化粧水

10年ほど続けてることがもうひとつ。
(9年半くらいやけど。)

化粧水や。

ちょっとしたキッカケで、男性用の化粧水を使い始めたん。
おいら、皮膚があんまり強くないみたいで、すぐにカサカサになっててん。
年を取ってから、その傾向が気になりだしてん。
その対策やな。
元々、オシャレとかにあんまり興味がなくて、男性化粧品なんて使ったことなかってんけどな。
そやし、これは化粧品としてではなく薬みたいなもんか(笑)

その後、男性化粧品の類ではなくて、安い化粧水に変えた。
「化粧水は、高級なのをチビチビ使うより、安いのんをバシャバシャ使った方がええよ。」
って、化粧品関係者さんから聞いたしや。

今は、無印良品のんを愛用してる。
お徳用ボトル。
なかなか減らへんやつ。

化粧水バシャバシャ。

他はなんもしてへん。

このところ、ちょくちょく言われることがある。
「ま~さん、年のわりに顏が若く見える。」

10年の成果やろか?
知らんけど。。。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
    

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

10年!

ブログ

気がついたら・・・

このブログを書き始めたのんが、2007年の10月4日。
最初の頃は、ボチボチと月10回前後くらいの更新やった。
それから1年たって投稿数が倍くらいに増えてきたん。

んで、
2009年8月からは毎日更新するようになった。

気が付いたら、毎日ブログを更新するようになって10年をずっと超えてた。
続くもんやなぁ・・・われながら。

上の画像は、このブログの初めての投稿。
あの頃は、Windowsではハワイ語のカハコー(長音記号)が入力できんかって、思案してカハコーを付ける母音のあとにハイフォンを付けて、その代用としてた。
苦肉の策や(^_^;)

メーリングリストや掲示板からブログ。
そして、今は各種SNS。

いろんな情報がSNSで発信されてる。
でも、
ブログはSNSと違って、それぞれのアカウントを取ってログインせぇへんかっても見ることはでける。
アカウントを取ったり、『友達』とか『フォロワー』とか、そういうことが煩わしくて、SNSに参加してへん方々もおられる。

やっぱり、ブログは続けるし。
もしかしたら、そのうち毎日ではなくなるかもしれんけど、ブログ発信は必要やな。

みなさん、今後ともよろしくおねがいしまするm(_ _)m


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
    

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

1/25、大津で新年コオルア!

HAWAIIAN Kitchens

滋賀の大津で新年コオルア!!!
縁起もんです(笑)

新しい年も、楽しくて、心地よくてホロリとするコオルアのライブで♪

シェフが腕によりをかけた絶品美味しいメニューもご用意してお待ちしております。

ご予約お待ちしております。

New Year Live / KOʻOLUA
●日時
1月25日(土)開場18:00開演19:00
●場所
Hawaiian Kitchens
大津市浜大津1-4-1
京阪大津線 浜大津駅 徒歩2分
http://hawaiian-kitchens.com
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(税別)
●ご予約、お問合せ
ハワイアンキッチンズ 077-527-7773


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

やっぱりラジオは楽しいな♪

ALOHA MUSIC

昨日は、
ウチらコオルア、ラジオ番組にゲスト出演。
『FMおとくに』さんの『ALOHA MUSIC』。

パーソナリティさんは寺田智子さん。
ニュース・アナウンサーさんや。
またイベント司会者やナレーターとして活躍してはる。
日本各地の地下鉄等での構内アナウンスの音声もしてはるので、その声を聞いてる人は多いと思う。

今回のメイン・テーマ、前半はハワイの日系人さんの音楽。
戦後まもない頃にハワイで人気を博した日系人楽団にフォーカスを当て、その音源もオンエアさせてもろた。
彼らが演奏したのは、当時の日本の歌謡曲やハワイ歌謡曲。
日本語で歌われるハワイ歌謡曲はアレンジも含めて、まさに昭和歌謡の世界。
でも、歌ってる内容の舞台は、ホノルルの街であったりワイキキの海辺であったり。
現代のハワイアン・ミュージックのイメージとはかけ離れたサウンドやけど、これも間違いなくハワイアン・ソングなんやな、と思う。

後半は、スラックキー・ギターの話。
その音色をちょこっと聴いてもらったり、コオルアのオリジナルのスラックキー・ギター曲の音源を聴いてもらったり。

そして、なんと!
今回のオンエア、
素晴らしくトントンと進行して、予定音源をすべてかけることができてん(笑)
(実は、前回のゲスト出演の時は、しゃべりすぎて予定曲が臨機応変で1曲減ってん。)

パーソナリティの寺田智子さん曰く、
「いっぱいしゃべってくれはるので助かります。」

いえいえ、恐縮です(^_^;)

それにしても、
ラジオ出演、やっぱり楽しいわぁ~~~(≧▽≦)

ラジオ番組といえども、今はラジオだけでなくインターネットでも聴いていただける。
リアルタイムに、
「聴いてるよ。」
ってメッセージもいただいたりするのんも、これまた嬉しい。

お聴きくださったみなさん、
ありがとうございます!!!

『FMおとくに』さん、寺田智子さん、
ありがとうございます!!!
また次回、よろしくおねがいします(^_^)/


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

1/12、東海市~名古屋市

Peace Cafe Armadillo

新年初ツアーは愛知県!!!
ワンデイ・ツアーのダブルヘッダーですぅ♪

お昼は、
東海市の『ピースカフェ』さんでティータイム・ライブ。
投げ銭(チップ)制のお気軽スペシャル・ライブです♪
昼下がりのマッタリ時間をコオルア音楽でど~ぞ。

夜は、
名古屋のお馴染みライブハウス『アルマジロ』さん。
ハワイのトラディショナル曲はもちろん、パニオロ(カウボーイ)ソングからカントリー・ナンバーまで♪
ガッチリ聴いていただきやす(≧▽≦)
フラガールもカウボーイも、
ヨーカム!(Y'all Come!)

あなたのお越しをお待ちしております(●^o^●)


Tea-Time Music / KOʻOLUA
<Special Free Live>
●日時
1月12日(日)開演14:00
●場所
PEACE CAFE
愛知県東海市加木屋町倉池61-1
http://s.ameblo.jp/03230102/
https://www.facebook.com/peacecafe.toukai/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
投げ銭(チップ制)
●ご予約、お問合せ
ピースカフェ 0562-39-4333

Hawaiian Cowboy Style / KOʻOLUA
●日時
1月12日(日)開場19:00/開演19:30
●場所
Music Bar ARMADILLO
名古屋市名東区本郷2丁目219
地下鉄本郷駅より徒歩約5分
http://armadillo.nagoya/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(ご飲食別途)
●ご予約、お問合せ
アルマジロ 052-771-2600

消費税の取り扱いについては、お問合せ先でご確認ください。

コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

1/11、奈良のゼンベで新年ライブ

ZENBE

2020年、コオルアのライブ・ステージは、
1月11日(土)、奈良の『ゼンベ』さんで幕開けやでぇ(≧▽≦)

今年の3月で営業が終わってしますハワイアンスタイルカフェ『ゼンベ』さん。
ご縁があって、『ゼンベ』さんで初めてライブをさせてもろたんが、ウチらコオルア。
いや、その頃は、まだ『KOʻOLUA(コオルア)』という名前ではなくて『Slack-Key MARTY with NOLIKO』やった。
2011年8月20日の土曜日や。
それ以来、コオルアの奈良ホームグラウンドとして、メッチャお世話になってきたん。
それだけに、メッチャ残念極まりないんやけど。。。

とはいえ、閉店までまだ3か月はど。
それまで、店主さん、スタッフさん、全力投球して行かはる。

ウチらコオルアもチカラいっぱいの演奏で応えますぅ!!!

新年ライブ、奈良の『ゼンベ』さんへ、ぜひお越しやっすぅ(●^o^●)


New Year Hawaiian Music Live / KOʻOLUA
<Local Music of Hawaiʻi>
1月11日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
Hawaiian Style Cafe ZENBE
奈良県北葛城郡広陵町南郷949
近鉄大阪線大和高田駅またはJR和歌山線高田駅
http://www.zenbe.in/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ゼンベ 0745-55-1394


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

さざなみ

R Cafe

今日のランチタイム、琵琶湖の『アール・カフェ』に行ってきた。
食事が終わった後も、コーヒーをいただきながら、まったりとさせてもろた。

ほどよい感じで、お客さんが入れ替わり立ち替わりお越しになる。
それほど寒くはなく(もちろん暖かくはない)、テラス席にもお客さんがいてはる。

ふんわりした昼下がりのカフェ風景。

R Cafe

お店を出て、琵琶湖畔を少し散歩してみた。
さざ波の音が耳に心地よく触れてくる。

しばらく水際にしゃがみ込んで、その波のささやきに耳を傾けてみた。
なんか・・・やさしい気持ちがこみあげてくる。

今年も、ええ音楽ができそうや。

ありがと。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

初コオルアはラジオでどうぞ

KOʻOLUA

ツープカツープカの2020年、
初コオルアは、ラジオ番組ですぅ(o^^o)

FM乙訓さんの『ALOHA MUSIC』にお伺いしまする。
1月5日の日曜日、夕方5時から、
イオンモール京都桂川内のサテライトスタジオで公開生収録です。

音楽をかけながら、パーソナリティの寺田智子さんと楽しいトーク。
今回、生演奏もありまっせ^_−☆

近所にいる方、見に来てね。
来られない方、ラジオで聴いて(^-^)/
インターネットでも聴けますのん。

ラジオ番組/ALOHA MUSIC
01/05(sun)
17:00-17:58
FM乙訓:FM86.2MHz
イオンモール京都桂川サテライトスタジオで公開生収録
https://fm-otokuni.com/program/aloha-music/
パーソナリティ:寺田智子
ゲスト:コオルア
FM乙訓(インターネット可聴)
https://fm-otokuni.com/


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
    

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽