夏マスクの噺

新型コロナがやって来る前から、若者たちの間で普段からマスクをするのんが広まってたな。
流行ファッションなんやろか?
それとも、過剰な衛生反応なんやろか?
そんな風に思ってた。
風邪をひいた時くらいしかマスクをしてへんかった。
それが、コロナ禍で、マスクは必需品になった。
最初の頃は、使い捨ての不織布マスクを使った。
こんなにコロナがしぶといと思わへんかったんで、気前よく使い捨ててた。
ところが、そうもいかんようになって・・・不織布マスクでも2~3回なら洗って使える、って聞いて、洗いまわして使うようになった。
友達が、手製のマスクをくれはった。
これはありがたかった!
不織布みたいにモソモソファサファサせぇへんし、ナチュラルな肌触りがええ。
日本政府からの小型布マスクなんて、いつまでたっても届かへん。
やっと届いた時には、市場のマスク不足は解消済み。
寄付した。
ちなみに、この小型マスクしてる人、街中で見かけたことがないけど。
さて、
気温が上がって来て、夏本番。
コロナ禍で、夏イベントもなく・・・例年ほどの『夏テンション』にならへんねんけど、それでも夏本番!!!
マスクをしてると顔に暑さがまとわりつく。。。
・・・と、
たまたま新聞の広告ページを見てると、目に入ったマスクの宣伝。
『COOL』なんやそうな。
それほど高価なもんでもなかったので、新聞広告についてたQRコードで衝動買いしてみた。
期待半分で(笑)
届いた。
『COOL』っちゅう言葉においらが勝手に期待したほどのヒンヤリ感はないけど、たしかに皮膚に接触する感触がやさしくて心地よい。
梅雨のジメっとした天候の中、このマスクをして所用で出かけたけど、なかなか快適や。
ちょっと気に入った!
追加買いしよっと。
*この記事は、商品の宣伝ではありません。
個人的な感想を述べたものです。
この記事を見て、買ってみよう、と考える方は自己責任でどうぞ。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
8/7、コオルア、明石に上陸!

明石のコーヒーショップ『トゥリートップ』さんで開催されるライブイベント『おおくぼナイトクラブ』に、コオルアがゲスト出演します。
いつも、ここでライブをされてる『東播雀』というバンドさんがホストです。
コオルアにとっては、初めての演奏会場ですが、ご縁があって、お声をかけていただきましたん。
初めての会場って、ホンマ、ワクワクです!!!
明石方面のみなさん、
よろしくおねがいしまする(^_^)/
コロナ対策のため、席数を減らしての開催やそうですので、ご予約の上、お越しになることをオススメいたします。
☆東播雀 presents おおくぼナイトクラブ
●日時
8月7日(金)開演19;00
●場所
CoffeeShop TreeTop
明石市大久保町駅前2丁目6-1
大久保(兵庫)駅から310m
https://s.ekiten.jp/shop_6025416/
●出演
ホスト:東播雀
ゲスト:KO‘OLUA(コオルア)
●チャージ
1500円(1オーダーお願いします)
●ご予約、お問合せ
コーヒーショップ・トゥリートップ 078-934-2815
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
愛用品の噺/さらさら

このところ、コロナ禍で、演奏の仕事はゴッソリ減ってしもてるけど、
それでも、ギターは毎日弾く。
いやでも弾く。
ずっと弾いてる。
弾くつもりがなくても弾いてる(笑)
いや、もしかしたら、ツアーやなんかで飛び回ってる時よりもジックリと弾いてる。
しかも夏やし。
エアコンの効いたスタジオでも、ずっと弾いてると手に汗がにじんでくるわいな。
おいらの愛用品、『さらさらパウダーシート』が大活躍する季節やな。
以前にも、このブログの記事にした。
ギターを弾く前に、このパウダーシートで左手の手のひらと親指を拭くねん。
んで、液体成分が乾いてから、ギターを手にする。
そしたら、ギターのネックの手触りがスルスルスッキリになる。
汗でベタベタした手でギターを弾くのんは、あんまり好きやないし。
また、この手のシート、製品によっては、ギターの塗装を痛めたりするのんもあるかもしれん。
でも、この製品は、デリケートなラッカー塗装仕上げのおいらのギターでも大丈夫やし。
(セラックニス仕上げ塗装のんは試したことない・・・っちゅうか、たぶんNGやろな。)
ちなみに、
他のメーカーの安いのん使ってみたことがある。
塗装仕上げには問題なかったけど、パウダー分が少ないのか、あんまり使い心地がええことなかった。
なので、これ、愛用品。
もちろん、経費として計上。
練習で使う用の宅置き詰め替えお徳用ボックスと、ライブ会場等に携帯する用のパックと。
ギターの塗装仕上げや使用者の体質とこの製品との相性や使用感を保証するものではありません。
ご使用は自己責任でどうぞ。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
8/1、8/15、大阪なんばのオルケスタ


8月1日(土)夜、8月15日(土)昼、
炭火焼ダイニング『オルケスタ難波店』の夏イベント『Orquesta Islands』で、コオルアの演奏あります!!!
お気軽にお越しくださいませ(^_^)/
Orquesta Islandsとは、
大坂難波南海電鉄の高架下EKIKANにある人気レストラン『オルケスタ』で開催される夏イベント。
期間は7月27日~8月15日。
ハワイアン歌手の岡田央氏のプロデュース.。
今回のコオルアの演奏も、岡田央氏にお声をかけていただきました。
おおきにです(^_^)/
南国なスペシャル・メニューをはじめ、ライブ・ショウや可愛いグッズ販売、ウクレレの展示販売もあります。
また、オープンなレストランで換気環境抜群!
旅行もままならない今日この頃、大阪なんばで南国気分を楽しみましょ♪
☆Orquesta Islands / KOʻOLUA
●日時
8月1日(土)1st-18:00, 2nd-19:00
8月15日(土)1st-14:00, 2nd-15:00
●場所
オルケスタ
大阪市浪速区敷津東1-2-12
なんばEKIKAN 南海電鉄高架下
・南海電鉄 「今宮戎」駅より歩いて4分
・南海電鉄 「難波」駅より歩いて8分
・地下鉄 堺筋線「恵美須町」駅 1-B番出入口より歩いて4分
・地下鉄 四ツ橋線「大国町」駅 1番出入口より歩いて8分
・最寄り場所 zepp難波 斜め前南海電鉄高架下
http://orquesta.jp/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
●ミュージック・チャージ
チップ制(投げ銭)
飲食メニューオーダーお願いします。
●ご予約、お問合せ
オルケスタ 06-6630-6555
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
ライブにマイクと透明版

昨日の日曜日、
滋賀県、琵琶湖畔の『アール・カフェ』さんでコオルア♪
当初は、
琵琶湖畔に野外特設ステージを置いて、アウトドア・サンセット・ライブの予定やったんやけど・・・雨。。。
んで、
『アール・カフェ』店内ステージでのライブになった。
でも、
この店内ステージもステキや。
コオルアお気に入りステージのひとつ。

今回は、ステージの前に透明の遮蔽版が設置してあるねん。
この日の朝、オーナーさんとラインで、コロナ対策の打ち合わせ。
そして、今回のライブ用に、『アール・カフェ』のオーナーさんが、店内にあるもの集めてサクっと作ってくれはってん。
ホンマ、器用な方やな、オーナーさん。
もちろん、客席との間隔もグ~ンと取ったぁる上での施策や。
スタッフさんがキレイに磨いてくれはったんで、演奏してても全く違和感がない。
目の前に遮蔽版があるのを忘れてまうわ(笑)

さらに、
今回のライブ、楽器の音、ライン取りではなくて、マイクで拾った。
このところ、ちょくちょく、演奏会場の環境に合わせて、このマイク取りでやってる。
おいらのギター(マーティンHD-28VS#586280)と、ノリ坊のウクレレ(コイチタニ/コオルア・スペシャル)の生の音色も活かしたくて。
音響さんが素晴らしい音をセッティングしてくれはった。
ピックアップからのラインの音もキシっとええ感じやけど、マイク取りのナチュラルな空気感を含んだ音も、はんなりして、なんかほっとする。
ライブ終了後に、
CDもたくさんお買い上げいただいたん。
コオルアの音楽を家でも・・・って思ってくれはるのん、メッチャ嬉しい(≧▽≦)
雨にもかかわらず、
お越しくださったみなさん、
ホンマにありがとうございます!!!
『アール・カフェ』のオーナーさんはじめ、スタッフのみなさん、
いつも、心地よく演奏させていただき、
ありがとうございます!!!
また次回の湖畔の野外ライブを計画中(^_^)/
月がキレイな夜に。
日程が確定次第、告知します(^_-)-☆
よろしくおねがいしますぅ~~~(●^o^●)
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
ビアホールの洋食

ビアホールの洋食って、たいがい美味いな。
ビール用のチョイスされたメニューも美味いけど、
ハンバーグやエビフライっちゅう、普通のもんが案外と美味い。
カレーとかオムライスとかも。
特に凝った味付けをしてあるわけやなくても・・・美味い。
おいら、グルメでもなければ食通でもない。
そういう世界のことは分からん。
でも、
ビアホールの洋食って、たいがい美味いな。
以上
個人的見解です。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
波に抱かれて


昨日は、
久しぶりの『ミューズ・キッチン』さんでライブ。
ステージとお客さんの間をグ~っと離して、席数も減らして。
消毒三昧で。
でも、やっぱり、ライブはええな。
お客さんの顔が見えるのんて、テンション上がるわ。
雨の中、お越しくださったみなさん、
ホンマにありがとうございます!!!
今回、実は、
ちょっとしたトラブルがあってん。
演奏前とか演奏のインターバルに流してる有線の音楽が突然かからへんようになってしもてん。
んで、急遽、音楽のかわりに『波の音(小鳥のさえずり入り)』の音源を流してん。
ライブの始まる時間になって、その音源、切らずに、あえてそのまま流しておくことにした。
ライブのスタートの曲は、その波の音に合わせたリズムで、スラックキーのインスト『浜辺の歌』。
続いて、歌もんで『Nani Kauaʻi』。
さらに、波の音に合わせて、インプロヴァイゼィション(即興演奏)もしてみた。
二度と同じ演奏はでけん。
この時のフィーリング、この時限りの音楽。
その後も、波の音の中、ライブは進んだ。
ライブの心地よさが加速する。
トラブル転じてええ気持ち(●^o^●)
コオルア音楽って、波音に合う♪
ちなみに、
ここでライブをする時、毎回、なにかが起こる。
みんなが言う。
4年前に亡くなった『ミューズ・キッチン』のママさんのパートナー、故DADさんが、天国からやって来てイタズラしよるんや。
今回は、これやったんやな。
DADさんが有線の音楽止めはったんやな。
おかげさまで、
波に抱かれた心地よいライブになったぁ。
DADさん、どんだけ『ミューズ・キッチン』に未練があるねん(笑)
でも、また、来てやぁ~~~(≧▽≦)
ライブが終わって、お客さんが帰られた後、ゆったり時間。
コーヒーいただきながら。
ウチらコオルアとママさんと、そしてDADさんと。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
7/25、コオルア配信コンサート

インターネット配信ライブのお知らせです。
コオルアのコンサート。
7月25日のお昼2時からの配信です。
土曜日のティータイムのふんわりコンサート。
お茶、スウィーツなど用意して、ゆったりくつろいでお楽しみくださいませ。
☆Tea Time Stream / KOʻOLUA Concert
《Stay Home, Stay Tuned and Slack-Key Time》
(ネット中継)
●日時
7月25日(土)14:00-15:00(日本時間)
●演奏
・Slack-Key MARTY(通称:ま~さん)
●コンサート配信URL
https://www.facebook.com/koolua
(Facebookアカウントは不要です)
こちらのURLでは、ちょくちょく配信ライブやってます。
よろしゅ(^_-)-☆
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
京町家の昼下がり講座

今日のお昼、
京町家『うずらギャラリー』さんで、『ハワイアン・ソングで楽しむハワイ語講座』。
ご参加くださったみなさん、ありがとうございます!!!
この時勢下、少人数クラス。
一方的な解説ではなくて、参加者のみなさんからも意見を出していただきながらの講座にした。
まず、
ハワイ語を話す人の先祖はどこから来たのか・・・な話をザックリと。
んで、
ハワイ語の基本的な文法やルールを説明して。
それから、今回のテーマ曲へと進む。
テーマ曲の歌詞の単語ひとつひとつ全部の意味や役割を提示して、先に説明した基本文法(ルール)に従って、まず参加者さん自身に歌の意味を考えていただく、ま~さん方式。
全体的な予備知識なしで、単語の意味と基本文法だけで考えてもらうので、最初のバースでは、何の事を歌ってるのかピンと来ない。
でも、歌詞が進んで行くと、だんだんと見えてくる。
そうやって、印象的にハワイ語に馴染んでいただけたら、との思い。
いろんな意見が出てくる。
「男女関係の歌?」
「え?浮気の歌?」
「嫉妬ですか?」
「わざとやきもちを焼かせるためかな?」
さらに、
同じことを意味する言葉でも、前半と後半で使ってる単語が違ってる・・・というマニアックな点にも触れて。
なんで???
ここにも意味があって、
それによって、この歌のストーリーの躍動感が見えてくる。
最後まで到達して、なるほど、となる。
・・・が、しかし・・・
それでも、なんか釈然とせん。
そこで、歌詞には描かれてない、この歌が書かれた経緯を説明する。
すると、ストンと心に落ちる。
おつかれさまでしたぁ~~~(●^o^●)
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
8/7、コオルア明石上陸

明石のコーヒーショップ『トゥリートップ』さんで開催されるライブイベント『おおくぼナイトクラブ』に、コオルアがゲスト出演します!
初めてのライブ会場です。
ブルーグラス音楽からのご縁があって、お声をかけていただきました。
このカフェは、ブルーグラス音楽家さんのみならず、
ウクレレ愛好者さんや、フラガールさん達も集まるカフェやそうです。
『ナイトクラブ』って・・・
なんか、アダルトな音楽ライブになるんやろか💛
楽しみやぁ~~~ん!!!
明石方面のみなさん、
よろしくおねがいしますぅ~~~(●^o^●)
コロナ対策のため入場制限がありますので、ご予約の上お越しになることをオススメします。
☆東播雀 presentsおおくぼナイトクラブ(ライブイベント)
●日時
8月7日(金)開演19;00
●場所
CoffeeShop TreeTop
明石市大久保町駅前2丁目6-1
大久保(兵庫)駅から310m
https://s.ekiten.jp/shop_6025416/
●出演
ホスト:東播雀
ゲスト:KOʻOLUA(コオルア)
●チャージ
1500円(1オーダーお願いします)
●ご予約、お問合せ
トゥリートップ 078-934-2815
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
連休中のコオルア・ライブ


7月24日(金)
西神戸の『ミューズ・キッチン』さんで。
ミューズ・マミー特製のお弁当付きやでぇ~ん(≧▽≦)
7月26日(日)
毎夏恒例のコオルア湖畔ライブ。
琵琶湖畔の特設会場で、さざ波とサンセットとコオルア音楽の融合。
☆夏ミューズ!ハワイ音楽の夕べ
●日時
7月24日(金祝)開場17:00/開演18:00
●場所
MUSE KITCHEN
神戸市西区伊川谷町有瀬846-10
JR明石駅よりバス10分→漆山(うるしやま)下車徒歩3分
http://www.muse-space.com/
●出演
KO‘OLUA(コオルア)
・MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
3000円(Bentō付)
●ご予約、お問合せ
ミューズキッチン 078-975-2199
*通常より席数を減らして開催しますので、ご予約の上お越しください。
*ご飲食時以外はマスク着用お願いします。
☆Hawaiian Sunset Music Live / KOʻOLUA
●日時
7月26日(日)開場18:00/開演19:00
●場所
R cafe 湖畔ステージ
(雨天時はR Cafeインドア・ステージ)
滋賀県 大津市北比良934-2
JR湖西線近江舞子駅より徒歩約20分(1.2km)
https://www.r-cafe.net
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
アールカフェ 077-596-1355
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
博物館コンサート

昨日、日曜日は、滋賀の博物館でスラックキー・ギターのソロ・コンサート。
昔からお世話になってるプロモーターさんにお声をかけていただいたん。
ジャズ・ミュージックのプロモーターさんなんやけど、ご縁があって。
『観峰館』っていう書道文化の普及を目的に運営されてる博物館なんやて。
と言っても、
全然堅苦しくなくて、おいらは書道についてはよう分からんねんけど、中国の歴史的な展示物があったりして、なかなか面白い。
また、西洋文化の展示品のコーナーもあって、そこには博物館で蒐集された古い楽器やクラシックカーなんかも展示してある。
そして、この博物館では、ジャズをはじめ、民族系音楽のコンサートも時折開催されてる。
今回のコンサートは、『涼を求めて』っちゅう、博物館の夏の企画の一環やて。


いつものコンサートは、中国文化の展示場で開催されるんやけど、今回のコンサートは、コロナ対策で広くスペースが取れる西洋文化の展示コーナーに特設ステージを組んで開催された。
そこがまた、素晴らしくええ音が響くスペースやった。
音響のエフェクトはほとんど触らんでもええくらいや。


ステージと客席、客席同士の間隔をとってくれてはった。
また、ステージ上のおいらの前には透明アクリル板で作った遮蔽版、さらにボーカル・マイクにも透明版が取り付けてある。
このコンサートのために博物館の職員さんとプロモーターさんが作ってくれはったん。
お客さんもスタッフさんも、もちろん、おいらも、検温と手指の消毒とマスク着用。
(歌を歌う時には、おいら、マスクをはずさせてもろた。)
お客さんは満席で、立ち見のみなさんも(もちろん、間隔を充分取って)。



今回のコンサートは、スラックキー・ギター演奏がメインに歌ものを少々な感じにした。
ハワイアン・スウィングの曲に始まり、トラディショナル曲、日本の曲、オリジナル曲、スラックキー定番曲。
んで、地元フラ・ダンサーのカラウレアさんも登場してくれはって、おいらの歌でステキなフラでハワイを表現してくれはった。
お客さんみなさん、マスクをしてはるので、口元は見えへんねんけど、目元からリラックス感が伝わってきた。
そして、博物館の中に、大きな拍手が響く・・・快感(●^o^●)
アンコールもいただいた(≧▽≦)
お越しくださったみなさん、
ありがとうございます!!!
観峰館さん、プロモーターYさん、フラダンサー・カラウレアさん、
ありがとうございます!!!

☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
レッスンのコンサートのワークショップの


土曜日、
昼間は大阪でスラックキー・ギターのレッスンをして、夜は京都でスラックキー・ギターのソロ・コンサート。
んで、そのあと、スラックキー・ギターのワークショップ。
数日前の天気予報では雨とのことやったけど、雨は降らず。
助かった♪
昼のスラックキー・ギター・レッスンでは、このところ、ひとつのチューニングを使って、『2~3種類のキィを弾き分けるの術』をやってる。
それに、メロディを追っかけるだけでなく、表現法もくっつける。
生徒さん、初心者さんからベテランさんまで、それぞれの技術の差はあっても、みんな、たしかにスラックキーになってる。
そこがええんやなぁ、スラックキー・ギターって。
夜、京町家『うずらギャラリー』さんでのスラックキー・ギターのソロ・コンサート。
今回、キャンセルのお客さん達もあったけれど、このご時勢、致し方ないことやと思う。
なので、ご予約くださったみなさんに、ありがとうございます、と言いたい。
早く、なんの心配もなく音楽が楽しめる時が戻ってきますように。
コンサートは、今回もワン・マイク。
歌もの比率は少ない目のギター演奏メイン。
いろんな、チューニング法を織り交ぜて。
京町家って、アコースティック・ギターの響きが心地ええんやなぁ、ホンマ。
なんか不思議なユラギがあるんかな。
コンサートが終わってからのワークショップ。
クラシックギターやリュートの経験のある方が受けてくれはった。
タロパッチGチューニングでのオルタネイト・ベースの解説から入って、そこにメロディを載せていく方法へ。
さすが弦楽器の経験者さん、呑み込みが早い。
また、楽器談義も楽しかった。
大変な時期やけど、
やっぱり、音楽は心を癒してくれはる。
神さま、ありがとうございます。
人間に音楽を与えてくださって。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
愛用品の噺/売れ残り説


おいらの愛用のギターのひとつ。
マーティン社製『HD-28VS#586280』っちゅう機種。
ドレッドノート・ボディで12フレット・ジョイントっちゅうモデル。
(『ドレッドノート』とは、元々は1900年代初め頃のイギリス海軍の戦艦の名前で、その戦艦が当時、他の艦よりはるかに大きかったので、『ドレッドノート』という言葉は『めっちゃ大きい』という意味でも使われるようになった。
んで、このギターが開発された時に、今までのギターより大きなサイズやったんで『ドレッドノート・ボディ』と称されるようになったん。)
このギターは、1996年に製造された子で、おいらは10年前(2010年6月)に中古楽器ショップで入手した。
もう、10年の付き合いや。
中古品っちゅうても、店頭で見つけた時点で製造からすでに14年経過してる割には、キズも全くなく、フレットの摩滅もなかった(フレット打ち換えの痕跡もなし)。
つまり、ほぼ未使用品状態やった。
もしかしたら、製造されてから、ずっとどこかのお店の店頭に置いてあって、売れへんので新古品として、中古ショップに出されたのんかもしれへん。
実は、売れ残り説は、あながち間違いとは言えへん。
なんでかゆ~たら・・・
このモデルの特徴のひとつの12フレット・ジョイントは、ドレッドノート・ボディ・ギター開発時の原形を残してるねん。
昔のギターは、12フレット・ジョイントが主流やったわけや。
(クラシックギターは今でも12フレット・ジョイントや。)
ところが、音楽のスタイルが変わって来たことによって、今は14フレット・ジョイントが主流になってる。


この写真はマーティン社さんのカタログから拝借した14フレット・ジョイントのモデル。
ネックが2フレット分長くなったわけや。
言い換えれば、ボディが2フレット分小さくなった。
その替わりに、2フレット分の高いポジションが弾きやすくなった。


つまり、現代音楽の需要において、おいら愛用の12フレット・ジョイント・モデルは人気がなくなった。
実際にメーカーさんの製造数も少なくなった。
それが、売れ残り説の可能性の根拠や。
たしかに、おいらの12フレット・ジョイントは、ハイポジションのスケールが弾きにくい。
でも、
音色にとって、この2フレット分のボディのサイズは偉大や。
グレートや!!!
現代のポピュラー音楽には不要かもしれへんけど、ほわぁ~っと響く音のふくよかさは、2フレット分の容積の成せるワザや。
(音響には気を付けんと、低音が響きすぎてハウリング起こすこともあるジャジャ馬やけど。)
おいらの音楽には、この子がええ(●^o^●)
もしかしたら、製造されてから14年間、じっと、おいらを待ってくれてたんかも(≧▽≦)
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
カントリー番組

CD-ROMの音源が届いた。
これは、こないだの日曜日の放送された『おやじのカントリー』っちゅう鎌倉FMさんのラジオ番組のん。
この番組は、
タイトルどおり、カントリー&ウェスタンの番組なんやけど、
『ご縁』があって、
9年前に初めて出演させてもろたん。
日本のハワイアン・カントリーのミュージシャンとして、ウチらの特集を組んでくれはってん。
その後、
また電話出演なんかもさせてもろた。
今回送っていただいた音源は、その電話出演の時のアーカイブを使って、先日、新たに『ハワイアン・カントリー特集』として放送されたもんや。
今のコロナ禍の時勢、平時のようにゲストやスタッフが集まって密に番組を収録することは難しく、過去のアーカイブを利用した番組はようあるな。
んで、
最後に、今のコオルアのCD『MELENAHE』からもオリジナル曲『E Kuʻu Home Ē』をかけていただいてる(^_^)/
アーカイブ部分も、とっても懐かしく、楽しく音源を聴かせてもろた。
そういえば、
初めて鎌倉FMさんに出演した時は、まだウチら『ʻKOʻOLUA(コオルア)』っちゅうユニット名ではなかったな。
『Slack-Key MARTY with NOLIKO』っちゅう名前やったわ。
前述の『ご縁』っちゅうのんは・・・
鎌倉FMのカントリー番組のDJの大塚哲夫さんが、京都のイベントでウチらの演奏をたまたま目撃。
んで、気に入っていただいたのんがきっかけや。
ステキなご縁をありがとうございます!!!
カントリー&ウェスタン×ハワイアン音楽。
音楽ってジャンルを越えるんやな、ホンマに。
って、
今、ジャズ・ギターのメソッド、久しぶりにやり始めてまふ(笑)
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
7/23、修羅場な歌w

7月23日(木祝)のお昼2時からの『ハワイアンソングで楽しむハワイ語講座』。
今回は、『Kauoha Mai』という曲の歌詞を楽しみましょう♪
この曲、ハワイ語の基礎文型が分かりやすく使われてるし、同じ単語での意味の使い分けもうまいこと出てくるし、感情表現・状況表現もオモロイし。
初心者さんでも楽しめるネタです(笑)
歌の歌詞の内容をネタばらししてしまいます!
「女の子が彼氏の家に行ったら鍵が掛かってて、鍵穴から中をのぞいたら、なんと彼氏が他の女とラブラブ中。。。」
って修羅場な内容の歌。
ちなみに、
タイトル『Kauoha Mai』の『kauoha』は、『命令する』とか『要求する』っちゅう意味。
さてさて、この単語と歌詞の内容がどうリンクするのか。。。(^_^)/
会場は、お馴染み京町家『うずらギャラリー』さん。
京都の繁華街『新京極』のはずれにある町家ギャラリーです。
交通の便メッチャGOOD!!!
ハワイアン・ソングの歌詞を素材に、ハワイ語の基本的な文法を交えた解説をします。
ハワイ語表現の面白さを楽しんでいただく講座です。
(歌唱指導やハワイ語会話の講座ではありません。)
☆ハワイアンソングで楽しむハワイ語講座
●日時
7月23日(木祝)
開場:午後1時45分
開講:午後2時(1時間半)
●場所
うずらギャラリー
京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58
地下鉄京都市役所前駅徒歩5分
京阪三条駅徒歩7分
阪急河原町駅徒歩9分
http://sound.jp/uzura/
●講師
・Slack-Key MARTY(通称:ま~さん)
●参加費
3000円
※カフェ、レストランではありませんので、飲食の提供はありません。ペットボトルの飲料は持込可。
※マスク着用でご来場ください。
●ご予約、お問合せ
うずら音楽舎 070-5500-1011
又は、うずら音楽舎のウェブ・サイトからEメールにて
http://sound.jp/uzura/
当日のご予約はお電話にてお願いします。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
カフェでの顛末w

カフェに行った。
セルフ式のカフェで、オーダー・カウンターで注文して、出来上がった商品を自分で席に持って行く式のん。
ホットコーヒーを注文した。
オーダー・カウンターのクルーさんは、とっても笑顔がステキな若い女性や。
すると、彼女が、なんかパッケージを差し出しながら、にこやかに話しかけてきはった。
「もし、よろしければ、こちらを。」
見ると、簡易式紙ドリップコーヒーのパックや。
「あ・・・これは?」
って、聞いたのんがマズかったのんかな。。。
おいらは、その物体の正体が分からなかったのではなくて、それがサービス品(景品)なのか、オススメの商品(売り物)なのかを確かめたかっただけやねん。
ところが・・・
彼女は、一生懸命、その紙ドリップコーヒーの扱い方を説明し始めはったん。
「こちらの中に、紙でできたホルダーというものが一緒になってまして、カップに取り付けて・・・云々。」
とっても、にこやかに、丁寧に。
とっても、にこやかに、丁寧に。
お年寄りに話しかけるように。。。(^_^;)
「お客様のために!」
という一心なんやろな。
真面目な子なんやろな。
そして、
彼女から見れば、おいらは充分お年寄りなんかも。。。
おいら、紙ドリップの使い方なんか知らんわけないんやけど、彼女があんまり一所懸命なんで、
「うん、うん。」
と最後まで聞いてあげてしもた。
他に待ってるお客さんもおらんかったし。
「んで、これは、もらえるのん?」
「はい、どうぞお持ちください(^_^)」
「ありがとう。」
って言って、出来上がったコーヒーも受け取って、
心の中で、
「若者よ、お仕事がんばりやぁ(^_^)/」
って、エールを送った。
・・・という顛末。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
7/18、京都でスラックキーギター・コンサート

7月18日(土)の夜は、
ハワイ・ユニット『コオルア』のま~さん(Slack-Key MARTY)のソロ・コンサート!!!
ハワイの伝統的ギター奏法スラックキーギター(slack key guitar)のコンサートです。
独特の響きの変則チューニングが織りなすリラクゼーションにどっぷりハマってくださいませ。
やさしいひとときをどうぞ(^_^)/
今回、歌も歌います(^_-)-☆
会場は京町家『うずらギャラリー』さん。
小さな会場ですが、ゆったりとお楽しみいただけます。
コンサート終演後の午後8時より、初心者向けスラックキーギターの講習会もあります。
(参加費別途/1時間)
参加ご希望の方はギターをご持参くださいませ。ギターをお持ちでない方はご相談ください。
もちろん、コンサート、講習会、どちらか片方でのご来場も大歓迎!
コロナ対策のため、いつもより席数を減らして開催しますので、ご予約の上お越しくださいませ。
マスク着用でお越しくださいませ(^_-)-☆
☆スラックキーギター・コンサート
●日時
7月18日(土)
開場:午後6時45分
開演:午後7時
●場所
うずらギャラリー
京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58
地下鉄京都市役所前駅徒歩5分
京阪三条駅徒歩7分
阪急河原町駅徒歩9分
http://sound.jp/uzura/
●演奏
・Slack-Key MARTY(通称:ま~さん)
●コンサート入場料
1500円
●講習会参加費
2000円
※カフェ、レストランではありませんので、飲食の提供はありません。ペットボトルの飲料は持込可。
※予約制、10名様限定。
●ご予約、お問合せ
うずら音楽舎 070-5500-1011
又は、上記のURLのうずら音楽舎のウェブサイトからEメールにておねがいします。
当日のご予約はお電話でおねがいします。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
目つき悪いで、しかし・・・

コオルアがいつもステージで使ってる楽器、ギターとウクレレ。
ギターは『マーティンHD-28VS#586280』っちゅう希少機種。
12フレット・ジョイントのドレッドノート(大きなボディ)のタイプや。
んで、
ウクレレは『コイチタニ・2プカ(サウンドホールがふたつ)テナー』で、これまた希少どころか世界に1本だけのカスタムメイド。
ウクレレ・ビルダーのコイチタニ氏が、コオルアのために作ってくれはった逸品。
ライブが終わった後、楽器好きの人から声をかけていただくことがよくある。
「ちょっとギター(ウクレレ)、見せてもらっていいですか?」
そこから、楽器談義に花が咲くわけや。
たいがいが男性の方や。
ところが、
女性の場合、視点が違う。
「すみません。ちょっと見せてもらっていいですか?」
「あ、どうぞどうぞ(^_^)/」
「きゃ~~~♪ かわいい~~~(≧▽≦)」

彼女たちの興味は、もっぱら楽器本体ではなく、ヘッドにくっついてるチューナーや。
クマさんの形をしてる。
しかも、なんとも目つきの悪いクマさんや。
女性から見ると、この人相(クマ相)の悪いのんがかわいいんやそうな。
ちなみに、
このクマさんのチューナーは、
「かわいいから!」
というノリ坊の強い要望でコオルアが採用した。
ん~~~・・・よう分からん(^_^;)
実は、このチューナーは安モン機種で、たしか2000円くらいで買おたと記憶してる。
高級機種に比べて精度はすこし大雑把や。
でも、フレット弦楽器のチューナーとしては、これくらいの精度でも充分やと思う。
適当なとこで、パッと音が合ったサインが出る、躊躇することなく(笑)
それに、屋外の晴れた日でも液晶が見やすいし。
(高級機種でも晴れた日の屋外ステージでは使いもんにならんのんがある。)
なので、とっても扱いやすいねん。
おいらが気に入ってるのんは、そこや。
クマさんの目つきではない(笑)
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
マイクでライブ

昨日は、
大坂交野市の『はれらに食堂』で、コオルアの食堂ライブ。
前回の春は、コロナ禍で中止になった。
今回は、入場制限をして、なんとか開催。
雨の中、お集まりくださったみなさん、
ありがとうございます!!!
やっぱりライブやなぁ。
お客さま、このコロナ状況下で、お食事の時以外はマスクをして音楽を楽しんでいただいたんやけど、それでも、みなさんの目が笑顔。
音楽に合わせて体が揺れてたり、手拍子もしていただいたり。
うれしいな。

音響の話。
今回のライブも、楽器の音はラインは使わず、マイクで。
ギターには、最近気に入って使ってるラージダイヤフラムのコンデンサマイク+真空管プリアンプ。
ウクレレには、信頼のダイナミックの57マイク。
あったかいナチュラル・サウンドを目指した。
ラインみたいなパンチ力に欠けるところはあったけど、個人的にはお気に入りのまるまるな音が出せた、と自画自賛。
忘備録:コンデンサマイク(TM-80)とギター(HD-28VS)
真空管をかましてギターに当てる時、簡易P.A.のギター・トラックのハイはニュートラルのまま、ロウを少し足す程度で、メインのEQはいつもどおり。
指向性については、頭を少しだけお辞儀させるとボーカルとの干渉をあるていど避けられる。
お金がたまったら、ギター用にスモールダイヤフラム・タイプのもう少し指向性の高いマイクを買おう(^_^)/
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
旬の噺


初夏の旬を芋焼酎で食す。
カツオを塩たたきで。
豆アジ(小アジ)を素揚げで。
どちらもシンプルな調理法にて素材の風味を楽しむ。
なので、
芋焼酎はスッキリ系の銘柄を水割りにして。
現代では、いろんな技術力によって、旬に関わらずある程度何でも手に入るので、旬の意識が薄い、と言われてる。
しかしながら、
その季節に旬のもんを食すとやっぱり美味い。
しかも、それ以上の満足感を得られるのんは、なんでやろ。
「ウチらは季節の中に生かされてる。」
って気持ちが本能的に湧き上がるからかな。
よくぞ日本に生まれけり・・・やな。
もちろん、
日本だけでなく季節食の文化を持つ地域はたくさんある、と思うけど(^_^)
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
7/26、湖畔のサンセット・ミュージック

毎夏恒例のコオルア湖畔ライブ。
今年はコロナの影響でどうなるか・・・と、心配してましたが、
なんとか開催できる運びとなりました(≧▽≦)
琵琶湖の湖畔でサンセット・ミュージック♪
さざ波と夕陽とコオルア音楽のコラボレーションをお楽しみくださいませ(^_^)/
☆Hawaiian Sunset Music Live / KOʻOLUA
●日時
7月26日(日)開場18:00/開演19:00
●場所
R cafe 湖畔ステージ
(雨天時はR Cafeインドア・ステージ)
滋賀県 大津市北比良934-2
JR湖西線近江舞子駅より徒歩約20分(1.2km)
https://www.r-cafe.net
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
アールカフェ 077-596-1355
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
ペグの修理

ウクレレ教室の生徒さんからウクレレ預かったん。
「チューニングができなくなりました。」
ってことで。
チューニング・ペグの故障や。
このチューニング・ペグ(以下、ペグ)は、ギターなんかで使われてるギア式ではなくて、フリクション式のん。
つまり、ペグの構造体の中で摩擦力を使って、弦の張力に抗してチューニングを保持する、というタイプのんや。
なので、使ってるうちに、この摩擦力が無くなって来て、チューニングしても弦がすぐに緩んでしまうことがある。
んで、
このウクレレのペグには、緩んだ場合の締め付け用のネジが付いてて、それを適宜締め直してやると、摩擦力が復活するようになってる。
ところが、このウクレレ、そのネジを一杯まで締め付けても、ペグが緩いままで摩擦力が復活せんようになってしもてん。
たしかに、おいらがギュっとネジを締め直しても、ペグを巻いて手を離すとプルンと巻き戻りしてしまう。
ペグを分解してみた。
ちなみに、おいら、子供の頃から、分解・組立は好きやった(笑)

ふむふむ・・・なるほど。
構造が分かった。
白い樹脂パーツが2か所に噛ましたぁる。
これによって生じる圧縮反発力を使って摩擦を生成してるわけや。
それが反発限界まで劣化してしもたか、摩擦面が摩耗してしもたか。。。
そこで、スペーサーを噛ますことによって修理することにした。
っちゅうても、同等材料なんて、手元にあらへんし、加工もでけへん。
そこで、ちょっと工夫して、どこにでもあるような、当然おいらの家にも普通にあるもんを使って修理した。
しかも、またいつか摩擦力が無くなってしもても、だれでも簡単に復活できる方法。
結果OK!!!

治った(●^o^●)
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
CDが届いた!

CDが届いた!
コオルアもレコーディングに参加させてもろてる長野たかし&あやこさんのニューCDアルバム『残り時間』。
長野たかしさんは、『遠い世界に』っていうフォークソングの名曲で有名なバンド『五つの赤い風船』のベーシストやった方。
ご縁でレコーディングにお声をかけていただいてん。
10曲(うち9曲がオリジナル曲)ともがそれぞれ素晴らしいアレンジで演奏されてる。
スコティッシュ・アイリッシュあり、バロックあり、ロックンロールあり、ブルーグラスあり、ブルーズあり、どフォークソングあり・・・
長野たかしさんの昭和ボーカルとあやこさんの七色美ボーカルをいろんなジャンルのミュージシャン達がバックアップ。
いや、ジャンルなんか関係あらへん、音楽の芯のところで楽しめるアルバムや。
格調高いものからほのぼのしたものまで、いろんな音楽が詰まってて、何回も聴いてしまう。
うちらコオルアは、
2曲目の『More to Come』っていう柔らか~い感じの歌に、スティールギターとスラックキーギターとウクレレのハワイ音楽3種の神器で参加させてもろてる。
CDパッケージの中のアー写はレコーディング風景から。
ノリ坊、メッチャ笑ってるし。
そらもう楽しいレコーディングやったん。
ちなみに、おいらがスティールギターを弾いてる写真は下向いてるのんしかなかったので、スラックキー・ギター弾いてる時のんで(笑)
*コオルアは歌は歌っておりません。伴奏参加のみです。
*CDについてのコメントは、個人的な感想です。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
7/24、夏ミューズ!

西神戸の『ミューズ・キッチン』さんでコオルア!!!
ふんわりコオルア癒しのライブ♪
夏の夕べのハワイアン。
おベントー付きですぅ♪
ミューズのマミーが愛と元気を込めたおベントーの中身はなんやろなぁ。
楽しみや~ん(●^o^●)
*通常より席数を減らして開催しますので、ご予約の上お越しください。
*ご飲食時以外はマスク着用お願いします。
☆夏ミューズ!ハワイ音楽の夕べ
●日時
7月24日(金祝)開場17:00/開演18:00
●場所
MUSE KITCHEN
神戸市西区伊川谷町有瀬846-10
JR明石駅よりバス10分→漆山(うるしやま)下車徒歩3分
http://www.muse-space.com/
●出演
KO‘OLUA(コオルア)
・MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
3000円(Bentō付)
●ご予約、お問合せ
ミューズキッチン 078-975-2199
*通常より席数を減らして開催しますので、ご予約の上お越しください。
*ご飲食時以外はマスク着用お願いします。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
ショッピング♪


こないだ、
ウチらコオルア、神戸で演奏してきたん。
トロピカル・ファンシーグッズの展示即売会の会場や。
主催は、関西で活躍してはるショップ、『PONO』さん。
コロナ感染防止のため、お客様の入場は完全予約制で、密にならないように時間割に沿ってお越しいただくシステムや。
ウチらの役目は、皆さんが心地よく楽しくお買い物できるように、バック・ミュージックの生演奏。
お客様のほとんどは女性。
そして、みなさん、めっちゃ楽しそうや。
お買い物を楽しんではる。


女性って、ホンマにショッピングが好きなんやな。
演奏してるノリ坊も、なんかうずうずしてる様子(笑)
男性の場合、何かを買いに行く(手に入れる)、という明確な目的があってこそお店に行くことがほとんどや。
そして、あれこれと品定めをして、自分が求めていたものに出会って、それを購入して初めて満足感を得る。
もちろん、当初の目的以外のものに目が移ってしまうことも多々あるんやけど。
しかしながら、
女性にとってショッピングの目的は、ただ単に物品を買って手に入れる、という行為にのみ帰するものではない。
陳列してある商品を閲覧することでも満足感を得ることができるのである。
いわゆるウィンドウ・ショッピングや。
なので、女性が、
「ショッピングに行くの。」
って言った時に、男性は、
「お!何買うのん?」
と、おろかな質問をしてしもて、彼女から『ほっといて光線』を浴びることになるわけや。
でも、この日は、
楽しそうにショッピングしてはるお客様、それにまた楽しそうに応対してはる女性クルーさんに、楽しさのおすそ分けもろた。
ウチらコオルアも楽しく演奏させていただいた。
ありがとうございます!!!
p.s.
おいらも、ウィンドウ・ショッピングの楽しさ、分からんわけではない。
楽器店や。
明確な買い物の目的がなくても、時間があると楽器店に吸い込まれてしまう。
(わざわざそのために時間を作って行くことはないんやけど。)
そして、ギター達に囲まれ、時には店員さんに申し出て、高級ギターを弾かせてもろたりして、至福の時を過ごす。
たまに、はずみで、ポロっと買ってしまうこともあるけど(笑)
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
パクチー!!!
このところ、食噺が多いけど・・・

ウチらコオルア、
神戸で、たまたま入った天ぷら屋さん。
晩御飯に・・・と思って。
他にも一杯魅力的なお店はあったんやけど、どこもけっこう混んでる。
まだまだ、コロナ終わってへんし、そういうお店は避けて。
そしたら、この天ぷら屋さんが比較的空いててん。
空いてるということは、美味しくなくて人気がないのんかな、とも思ったけど、そこはウチら食いしん坊の嗅覚で、このお店に決めたん。

当たりやった!!!
まだ新しいお店のようで、穴場なんかな。
ようある串カツ屋さんの要領で、欲しい天ぷらを注文票に書いて店員さんに渡す方式や。
と・・・
パクチーの天ぷらなるメニューを見つけた。
どんなんやろ?
当然のようにウチらの好奇心が注文させた(笑)

各テーブル毎に、何種類かの塩が用意されてる。
パクチー天ぷらにカレー塩で食べてみた。
ウミャ~~~(≧▽≦)
おかわり注文したがな(笑)
さらに、パクチー酎ハイも、いったったわ。
シャリンと凍らせた焼酎にパクチー味のソーダを注いで飲む。

これまた
ウミャ~~~(≧▽≦)
パクチー嫌いな人には、気絶しそうな噺やな。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

ウチらコオルア、
神戸で、たまたま入った天ぷら屋さん。
晩御飯に・・・と思って。
他にも一杯魅力的なお店はあったんやけど、どこもけっこう混んでる。
まだまだ、コロナ終わってへんし、そういうお店は避けて。
そしたら、この天ぷら屋さんが比較的空いててん。
空いてるということは、美味しくなくて人気がないのんかな、とも思ったけど、そこはウチら食いしん坊の嗅覚で、このお店に決めたん。

当たりやった!!!
まだ新しいお店のようで、穴場なんかな。
ようある串カツ屋さんの要領で、欲しい天ぷらを注文票に書いて店員さんに渡す方式や。
と・・・
パクチーの天ぷらなるメニューを見つけた。
どんなんやろ?
当然のようにウチらの好奇心が注文させた(笑)

各テーブル毎に、何種類かの塩が用意されてる。
パクチー天ぷらにカレー塩で食べてみた。
ウミャ~~~(≧▽≦)
おかわり注文したがな(笑)
さらに、パクチー酎ハイも、いったったわ。
シャリンと凍らせた焼酎にパクチー味のソーダを注いで飲む。

これまた
ウミャ~~~(≧▽≦)
パクチー嫌いな人には、気絶しそうな噺やな。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
7/11、夏や元気で食堂ライブ

いろいろと大変な今日この頃。
気が滅入ることもあったりするやん。。。
それでも、夏やん!!!
元気出してやっていこ(≧▽≦)
京阪電車の郡津駅近く『はれらに食堂』でコオルアの食堂ライブ、復活やで。
コオルアの癒し系音楽と食堂オーナーシェフ自慢のディナーで、ふっとやさしい癒しの夕べ(o^^o)
コロナ対策のため席数を減らしております。
ご予約の上お越しくださいませ。
☆ザ食堂ライブ/コオルア
●日時
7月11日(土)開場18:00/開演18:30
●場所
はれらに食堂
大阪府交野市郡津4-34-1
京阪交野線郡津駅より東へ230m
http://halelani.info/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
4000円(ディナープレート+1ドリンク&デザート付)
●ご予約、お問合せ
ハレラニ 072-894-0687
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
スープでランチ

もうひとつ、食ネタ。
今日は、久しぶりに元町の高架下の「すーぷ房くだら』でランチタイムや。
韓国スープのお店、コオルアお気に入り店。
何ヶ月ぶりやろ?
いや、1年以上ぶりかも。
オーダーは・・・
やっぱりいつもと同じや(≧∇≦)
ノリ坊はピリ辛とうふスープ。
おいらはスジスープ(スジ肉のスープ)。
スープっちゅうても、西洋料理の前菜的なスープとは違う。
具だくさんで、しっかりとメシになる。
白ご飯とキムチもついてる。
おいらは、最初、具とスープを半分くらいを白ご飯を食べながらいただいて、後は、残った白ご飯をスープの中にドッと放り込んで、クッパ状にしてガガっと食す。
たまには他のメニューも、って、
いつも思うんやけどなぁ(笑)
やっぱり美味かった!!!
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
たんたんめん噺

このところハマってる食品。
汁なし坦々麺のカップ麺や。
北海道に本店がある坦々麺専門店のメニューのカップ麺版やそうな。
お店には行ったことないけど。
コンビニで売ってるこのカップ麺、気に入ったん。
辛味スパイスが入ってて、好みの辛さに調整でけるようになってる。
おいら、全部入れる。

辛いのんまぁまぁ好きやねん。
っちゅうても、
ようテレビ番組でやってる、タレントさんがヒイヒイ言いながら食べてはるような、あんなんはいらん。
美味しく食べられる辛さがええ。
んで、
忘れたらあかんのんが、タマゴや。
カップにお湯入れて待ってる間、同時にタマゴも湯煎しとくねん。

ビールにも合うやわぁ(o^^o)
そうそう。
坦々麺といえば、こないだ神戸で美味しい坦々麺のお店見つけた。
『TAOMEN(タオメン)』さん。

これは、麻婆坦々麺っちゅう辛口のんのタマゴ・トッピング。
白ご飯は必須やな。
ちなみに、
おいらの一番お好みの坦々麺のお店は、京都の『煌力(ゴウリキ)』さん(^_^)/
コオルア御用達店♪
*この記事はあくまでも個人的な好みについて記したもので、製品やお店の味について保証するものではありませぬ。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime