fc2ブログ

11/7、平和を願う心の歌コンサート

うずらギャラリー

11月7日、土曜日の夜、
おなじみ京都の『うずらギャラリー』さんで、『平和を願う心の歌コンサート』が開催されます。

出演は、ウチらコオルアとフォーク歌手の阿部ひろ江さん。
コオルアにとって、久々の対バンです。

このイベントは、『うずらギャラリー』を運営する『うずら音楽舎』さんが毎年開いてはるコンサートで、コオルアは初参加。

例年は、もっと大きな会場で、出演者も大勢で開催されるのですが、今回はコロナ禍により、町家『うずらギャラリー』で、こじんまりと開催することになりました。
『うずら音楽舎』の代表さんが想いを込めたコンサートです。

うずら音楽舎のFacebookページよりライブ配信も予定しております。
https://www.facebook.com/uzuramusic


平和を願う心の歌コンサート 2020
●日時
11月7日(土)開場18:45/開演19:00
●場所
うずらギャラリー
京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58
地下鉄京都市役所前駅徒歩5分
京阪三条駅徒歩7分
阪急河原町駅徒歩9分
http://sound.jp/uzura/
●出演
・KOʻOLUA(ハワイ音楽)
・阿部ひろ江(フォーク)
●入場無料
●募金(中村哲ペシャワール会アフガニスタン用水路事業に全額寄付)
●うずら音楽舎のFacebookページでライブ中継します
https://www.facebook.com/uzuramusic
※カフェ、レストランではありませんので、飲食の提供はありません。ペットボトルの飲料は持込可。
●お問合せ
うずら音楽舎 070-5500-1011


コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html

コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

クーポン券の噺

うに醤油さきいか

Go To トラベルで演奏のお仕事で行くと、宿泊施設で地域クーポン券くれはる。
でも、このクーポン券、使用期限が短くて(2日間)、使えるお店も少ない。
なので、慌てて『とりあえずショッピング』してしまうこともある。

「とりあえず、これでも買っておこう。。。」

愛知県に行った時、クーポンの期限切れになる日、泊まった旅館の土産物店で使うことにした。
ところが・・・旅館の土産物店って、なかなか『これ欲しい!』っちゅうもんがないねんなぁ。。。

んで、『とりあえずショッピング』したのんが、『うに醤油さきいか』や。
いろんな土産物あったけど、
「強いて買うならこれかなぁ。。。」
な感じで買おた。

3つで1050円やて。
1000円のクーポン券に現金50円足して買おた。

おいら、あんまり乾きモンは食べへんねんけど。
まぁ、どんなもんか食べてみた。

お!

こ、これ!

美味いやん!

うにの風味もちゃんとする。
食べ始めると、けっこう止まらへん系やん。

アタリメだけに大当たり(≧▽≦)

※これは、個人の嗜好に基づいた記述です。商品の宣伝でもなければ、味等の保証をするものでもありません。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

初カメラの噺

四条通り

このところ、ちょっと調子が悪かってん、実は。
ゆ~ても、そんなに大したことないねんけどな。

胃の話。
食欲はメッチャあるのに、胃が痛む。
そやし、食べてまう。

せめて、胃が痛い時くらい、食欲がなくなってくれたらええのに(笑)

でも、こないだ、おいらの古い友達が胃癌やて。
発見が早くて、大事には至らなかったそうやけど。

そんな話聞くと、ちょっと気になってまうやん。

主治医さんに胃カメラ検診を勧められた。
万が一・・・発見は早い方がええ。

胃カメラなんて初めてや。
しかも、子供の頃のトラウマがあって、胃カメラ怖いのん。。。

胃カメラ噺。
子供の頃、親父が胃カメラ検査をして来て、その様子を母や会社の職人さん達に話すのんを聞いてた。
親父は、酒飲みやったけど、けっこう若い頃(40歳台くらい)から、人間ドックとか行ってたようや。
「今、わしが倒れたら会社が・・・」
やて。

「管の先にな、小さいカメラが付いとってな。それを口から飲み込んで胃の中を撮るねん。そらもう、ホンマ苦しいのなんの!」

おいらにとって強いはずの親父が『苦しい』なんて言葉を言うのん初めて聞いてショックを受けた。
そして、あんなもん(イメージとしてちょっと小型の普通のカメラ)飲み込まされるやなんて、恐怖以外のなにものでもない。

もちろん、あの時代から科学は進歩して、より楽に検診できるようになったことは知識として知ってる。
麻酔をかけて、ほとんど意識のないうちに終わってしまう方法もあるそうや。

それでも、なぜか、その忌避感だけが心に残ってしもてる。
注射とか歯医者さんは全然平気やのに。

でも、まだ生きてやりたいことがあるねん。
万が一・・・でも、早いこと発見できたら。。。

決心した!!!

麻酔とか大げさなんはかえって恐怖心を煽りそうなので、通常のんにした。
経口式か経鼻式か聞かれた。
経口式は、さすがに親父の噺のトラウマが拭い切れへんので、経鼻式にした。

初めての胃カメラ、受診した!!!

恐れるほどでもなかった。

これで、積年のトラウマに打ち勝つことができたのかも。

検査医さん曰く、
「とってもきれいな胃ですよ。」

看護師さんにも褒められた。
「とっても上手に受けてくださったんで、やりやすかったです。」
とにかく、初めてのことやったんで、言われるがまま、なされるがままにしてただけやけど。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

乾電池の噺

乾電池

ヒャッキンの9V乾電池、買い占めたった。
(店頭にあった分のみ。)

なんのためにかゆ~たら、音響機材に使うためや。
D.I.とかフロア・エフェクタとか。

ファンタム電源やAC電源が使えへん時(使いたくない時)ってあるやん。
P.A.が簡易機材やったりして、ファンタム電流をもらえへん。
フロアのケーブル取り回しを少しでもスッキリさせたい。
対バン・ライブで転換をサッサとしたい。
・・・等。

また、AC電源よりも乾電池の方が電力供給が安定してる、っちゅう理由もあったりするな。
電源から来るノイズも防止できるし。
ACより乾電池の方が音がクリア、って言う人もいてはる。
ただし、残量が充分ある、という条件で。

乾電池の欠点は、『電池が切れる』こと。

ライブの演奏中に電池が切れてしもたらオモロない。
D.I.やプリアンプやったら、残量が減ってくると、クラッキング(音割れ)が始まる。
エフェクター等やったら、ぷっつりと音が出なくなるのんもある。

そやし、
もったいない・・・って思いながらも早め早めに乾電池の交換をする。
安い乾電池で(≧▽≦)

音響用とかいう高価な乾電池・・・最近使ってへん。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

11/14、琵琶湖アールカフェで

R Cafe

11月14日の土曜日、
お馴染み琵琶湖の『アールカフェ』さんで、コオルアのライブあります。
アールカフェ店内ステージのインドア・ライブです。

R Cafe

街からちょっと離れた湖畔の澄んだ空気の夜。
明るい灯のともる暖かいお店で、美味しいお食事とコオルアの柔らかい音楽をお楽しみくださいませ。

Hawaiian Music Live / KOʻOLUA
●日時
11月14日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
R cafe
滋賀県 大津市北比良934-2
JR湖西線近江舞子駅より徒歩約20分(1.2km)
https://www.r-cafe.net
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
アールカフェ 077-596-1355


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

吉良ワイキキビーチ

吉良ワイキキビーチ 吉良ワイキキビーチ

日曜日のコオルアは愛知県。
フラ教室さんのビーチ・パーティで演奏させてもろてん。

フラ教室さんは、ノリ坊も所属する『ハーラウ・カ・リコ・プア・オ・カラニアーケア』で、愛知方面のクラスで企画しはったん。

場所は、『吉良ワイキキビーチ』って言うとこや。
その名が如く、
「果たしてここは日本か?」
みたいな、絶景のビーチや。

吉良ワイキキビーチ

現場について、音響のセッティングから。
ウチのアンプ(250w×2)、屋外使用は初めて。
「どれくらい頑張れるやろか。。。」
と思たけど、案外イケた。

吉良ワイキキビーチ

コオルアの演奏タイムと音源演奏フラ・タイムが交互に織り込まれたステージ。
生徒さん、踊れる曲が出てくると、自由にステージに上がって来て踊るスタイル。
もちろん、じっくり聴いていただくコオルア曲も。

吉良ワイキキビーチ 吉良ワイキキビーチ

ノリ坊も、飛び入りでフラ・シスターさん達と一緒に踊らせてもろた。
ホンマ楽しそうに踊ってた(o^^o)

吉良ワイキキビーチ

ステージは、海の方に向いてるので、演奏する時は美しい海の景色が目に入ってくる。
踊るみなさんも、もちろん同じ景色を見ながらや。
そらもうテンション上がるわけやん。

吉良ワイキキビーチ

ステキなパーティに呼んでいただいて、
ありがとうございます!!!

吉良ワイキキビーチ

パーティが終わって、生徒さん達が帰って行かはって、暗くなってから、そのまま会場で教室の先生方と呑んでたら、会場の隣にあるカフェのオーナーさんがやって来られた。
このカフェ(ガーデン・カフェ)でも、ちょうど同じ時にブラジル音楽と踊りのイベントをしてはってん。
「こっちの音、お邪魔になりませんでしたか?」
「いやいや、こちらこそ。」
お互いにそんなことを言いながら、民族音楽の話で盛り上がって、祭りの後の夜は更けていくのであった。

吉良ワイキキビーチ

音楽と踊り・・・ええな o(^-^)o

★このパーティは、コロナ対策を施した上で開催されたものです。

コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

10/31、京都でハワイ語講座

うずらギャラリー

10月31日、土曜日の午後2時から
ハワイ語講座、週末の昼下がりスペシャル。

会場は、お馴染み京町家『うずらギャラリー』さん。
交通の便メッチャGOODです。

ハワイアン・ソングの歌詞をテーマに、ハワイ語の基本的な文法や用法を楽しく演習しながら解説をします。

今回は、
ハワイアンソングの名曲『ホロホロ・カア(Holoholo Kaʻa)』の歌詞を素材に、ハワイ語の基本構文を楽しく演習しましょう(^_^)/
自動車に乗ってドライブしよう、という古き良き時代の歌。
フラ・ソングとしても有名で、コミカルに踊られたりすることも多い、とっても楽しい物語の歌です。

言葉ひとつひとつに意味があります。
そのひとつひとつのつながりを理解し、ハワイ語表現の面白さを楽しんでいただく講座です。
(歌唱指導やハワイ語会話の講座ではありません。)

時々、話が横道に反れて、ハワイ語こぼれ話が出ることもあります(笑)

ハワイアンソングで楽しむハワイ語講座
Holoholo Kaʻa
●日時
10月31日(土)
開場:午後1時45分
開講:午後2時(1時間半)
●場所
うずらギャラリー
京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58
地下鉄京都市役所前駅徒歩5分
京阪三条駅徒歩7分
阪急河原町駅徒歩9分
http://sound.jp/uzura/
●講師
・Slack-Key MARTY(通称:ま~さん)
●参加費
3000円
※カフェ、レストランではありませんので、飲食の提供はありません。ペットボトルの飲料は持込可。
※マスク着用でご来場ください。
※コロナ対策のため人数制限あります。ご予約の上お越しくださいませ。
●ご予約、お問合せ
うずら音楽舎 ‪070-5500-1011‬
又は、うずら音楽舎のウェブ・サイトからEメールにて
http://sound.jp/uzura/
※当日のご予約はお電話にてお願いします。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

メッチャうれしい、という噺

E Kuʻu Home Ē

スラックキー・ギター教室の個人レッスンを受けてくださってるある生徒さん。
この方の個人レッスンは月1回で、各回、ご要望の曲を教材にして演習してる。

今回のリクエスト曲は、コオルアのオリジナル曲『E Kuʻu Home Ē』。
おいらが歌詞を書いて、ノリ坊がメロディを作った曲で、コオルアのCD『MELENAHE』に収録されてる。
この歌の内容に共感して、ご自分でスラックキー・ギターの弾き語りをしたい、とのこと。

E Kuʻu Home Ē

そらもう、
張り切って教材用の楽譜を書いた。

CDではリードボーカルのノリ坊の音域に合わせてハ長調で演奏してるけど、楽譜は彼の音域に合わせてヘ長調に移調した。

ホンマにメッチャうれしい!!!

この曲、YouTubeで聴いた海外の人達からも、
「歌いたいから歌詞を教えてほしい。」
との連絡をいただくことがある。

先日のイベントとライブでも、おいらが書いた楽曲『Eia Nō ʻOe』をフラ・ダンサーさんが踊ってくれはった。

自分の作品、自分で演奏するだけでなく、他のアーティストさんが表現してくれはるのんは、めっちゃ光栄なことで嬉しい。

ありがとうございます!!!


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

淡路島ぬーどる作ってみた

淡路島ぬーどる

こないだ淡路島行った時に買おてきたのん。

『手延べうどん』やて。
『淡路島ぬーどる』ともいうらしい。

手延べ、っちゅうことは、包丁切りせずに、素麺とか冷麦みたいにビヨ~ンって延伸して作るんやな。
つまり、冷麦のさらに太いやつなんかな。

調理してみることにした。
「どれくらい茹でたらええのんかいなぁ。」
と、パッケージに書いたぁる調理方法を見た。

淡路島ぬーどる

『少し透明になってきた時、注意しながらお好みの堅さに湯で上げる。
自信のない場合、少し堅めで火を止めてから蒸らす。』
やて。

漢字の当て方に間違いがあるのんはご愛敬として。。。

普通はこの手の乾麺の場合、『茹で時間●分』とか表示してることが多いんやけど、ここには具体的な時間は表示してない。
つまり、勘で茹でるわけやな。
しかも、自信のない場合の対処を書いてくれてる。

オモロイや~~~ん(≧▽≦)

もちろん、火力や分量や鍋の大きさ等、諸条件によってある程度茹で時間はフレキシブルなんは分かるけど。

茹であがった熱々の麺をタマゴとオリーブ油と麺ツユで絡めてシンプルに食した。

淡路島ぬーどる

うどんと言えど、関西うどんや讃岐うどんとは異種。
食感は、やはり冷麦の面影を残してる。
でも、太い!!!
お初な口当たりやん。

美味いや~~~ん(≧▽≦)

おいら、
これ、気に入った(●^o^●)


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

迷いますやん

レトルトカレー

北海道のお土産もろたん。
レトルトカレーや。

まず今日のお昼ご飯に、どれをいったろか。
うむむ・・・どれも魅力的であるなぁ。

北海道と言えば乳製品!
十勝のチーズに惹かれる。

いやいや、『かみふらの』っちゅう地名も訴えかける。
そこで育った豚やでぇ!

そして、農協さんのブランドも説得力あるなぁ。
玉ねぎと牛すじ・・・王道やん!

迷うし(^_^;)

そらまぁ、カレー3皿、全部いっぺんに食べられんことはないけど。。。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

なにもしない充実感

R Cafe

京都のコオルアのオフィスから、車で1時間ちょっと。
フラっと行きたくなる、琵琶湖畔の『アールカフェ』さん。

テラス席で、琵琶湖を眺めながらコーヒー飲んで、ボ~~~っと・・・なんとなく時間を過ごすのんが好きや。

この日は、お昼頃に行ってランチを食べて、コーヒーをおかわりしながら、夕方までテラス席にいた。

R Cafe

暑くもなく寒くもなく、ええ肌触りの風が流れてる。

なんもしてへんけど、充実感いっぱいの半日やった。

11月14日の土曜の7時から、
『アールカフェ』の店内ステージでコオルアのライブもありまする♪

コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ホーム・コンサート風に♪

The MELODY

金曜日の夜のコオルア・ライブ。
大阪心斎橋の「飲めるCD屋さん」でお馴染みの『The MELODY』さんで(^-^)/

高感度のコンデンサー・マイクを1本だけを、真空管プリアンプを介して、スピーカー・アンプに接続して演奏します。

つまり、1本のマイクだけで、ボーカル2声とギターとウクレレの音を拾う方式。
さらに、あえて、アンプの出力を少し絞り気味にして、生の音声と絶妙なミックスにすることによって、演奏の臨場感をガッチリお伝えします。

マイクとの距離や方向を、演奏者自身が動きながら変化させて、音のメリハリを醸し出す、なんともオールド・ファッションなスタイルですが、このお店ならではのコオルア・サウンドがお楽しみいただけます。

ちょっとビンテージな雰囲気で^_−☆
ホーム・コンサート風の癒しのひとときを(o^^o)

ONE MIC LIVE @ The MELODY/KOʻOLUA
●日時
11月13日(金)開場19:30/開演20:00
●場所
The MELODY
大阪市中央区東心斎橋1-14-19三河ビル
http://home.att.ne.jp/blue/mel/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(ドリンク別途)
●ご予約、お問合せ
メロディ 06-6252-6477


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ライブの命

土曜日の淡路島に続いて、日曜日は西神戸。
『ミューズキッチン』さんでライブ。

早い目に到着して、ちょっとコーヒー・ブレイク。
それから、持ち込みの音響機材のセッティングを始める。

作業しながら、ノリ坊が言った。
「久しぶりやなぁ、これ組み立てるのん。」

ミューズキッチン

そういえば、そうやな。
コロナでライブが減ってしもてるし。
以前は、この音響機材、車に積んであちこち走り回ってたもんな。

そやし、
入場制限してでも、『リアル・ライブ』ができるのんは、メッチャ嬉しい。

ミューズキッチン

集まってくれはったみなさんの笑顔に接すると、もうそれだけでテンションが上がる。
音楽を聴いてくれてはるお客さんの表情がそこにある。

笑ってはる。
体でリズムとってはる。
じっと聴き入ってはる。
目を閉じてはる。
泣いてはる。

コール&レスポンスって、ウチらのライブの命やな。

そして、
フラ・ソングを演奏すれば、目の前で踊ってくれてはるのんが見える。
コロナ前は当たり前のことやったことに、楽しさ、嬉しさ、そして愛おしさが倍増する。

お越しくださったみなさん、
ホンマにありがとうございます!!!

『ミューズキッチン』のマミーさん、
ホンマありがとうございます!!!

コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

雨の淡路のピクニック

淡路ロハスピクニック

淡路島で開催されたイベント『淡路ロハスピクニック』、コオルアが演奏した土曜日は、あいにくの雨やった。
でも、傘を差しながらも観覧のお客さん。
嬉しいな!!!

淡路ロハスピクニック

傘を差すことによってソーシャルディスタンスには効果的やったかもしれんけど^_−☆

ステージでは、
沢山のフラやタヒチアン・ダンスのパフォーマンスが繰り広げられた。
(写真はほんの一部)

淡路ロハスピクニック 淡路ロハスピクニック

コオルアは、
まずは、オープニング・セレモニーの演奏。

それから、
ウチらのメイン・パフォーマンス、
45分間のコオルア・オン・ステージ。

淡路ロハスピクニック

さらに、
この日に急遽決まったメレ・フラ・ステージの演奏。
フィナーレで会場におられるフラ・ダンサーのみなさんにコオルアの演奏で踊っていただいた。

淡路ロハスピクニック

結局、ずっと雨やったけど、楽しかった(o^^o)

みなさま、
ありがとうございます!!!

淡路ロハスピクニック


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ツアー嗅覚の噺

淡路島のイベント、前ノリ。
本番当日の明日、サウンドチェックが朝早いので。

イベント会場を覗いて、ご挨拶して、それから晩御飯。
どこか、ステキなお店はないかと、コオルアの嗅覚全開!!!

そして、
「ここ!」
って飛び込んだ居酒屋さん。

たまたまお店の前を通った時にウチらの『美味しいもん嗅覚』のアンテナが立った。

おじいちゃん板前の大将さんが
「こちらへどうぞ。」
って、カウンター席の真ん中に案内してくれはった。

あとは、フロアのオネーサンがひとりだけの小さなお店や。

カウンター前のショウケースには、魚系から肉系まで、そしてお惣菜類と、眺めるだけでも楽しい景色。

「ここにあるもん、お好みがあれば、なんとでも作りますので、言ってください。」

なんとも頼もしい大将の言葉や。

三平

まずは、お惣菜の中から、大将オススメの茄子煮。
「丸太で煮てるけど、芯まで味が染み込んでるよ。」
おっしゃる通り、じゅわっと美味い。

三平

そして、
もうひとつオススメお惣菜から焼豚。
写真には写ってへんけど自家製タレが別添で付いてる。
「タレはぶっかけるのでなくて、肉をちょんと漬けて上品に食べたら美味いよ。」
と、大将のアドバイスどおり、上品に食べてみた。
口中に旨い肉脂がタレのアクセントを抱きこんで広がる。

ノリ坊が言った。
「オッチャン(大将)、魚のフライ食べたい。」
「はいよ!鯛のフライ食べてみる?」
「え?!鯛のフライって食べたことない!」
「アッサリやけど、美味いよぉ(^_−)−☆」

三平

フライにするのはもったいないほどの美しいイカも一緒にフライにして盛ってもろた。

カウンターの隣に座って呑んではったローカルのオバチャンとも話が弾んでメッチャ楽しい。

もう1人、カウンターで呑んではった男性がいてはった。
シグゼンのアロハシャツを着てはったんで、お店に入った時から気になってたんやけど、この方も同じイベントでお店を出店するために関東から来てはることが判明。

さらに、話が盛り上がる!!!

そうや!
このお店、料理が美味しいだけでなく、居心地がええねん。

ええお店、見つけた(≧∇≦)

我ながら恐るべし、ツアー先でのウチらの嗅覚(笑)


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ペグ交換の噺

ウクレレ教室の生徒さんのウクレレのペグ(チューナー)を交換した。

ペグ交換

このウクレレ、元々はフリクション・タイプのペグが付いててん。
それが故障して緩々になってしもたんで、一度修理したんやけど、またアカンようになってしもたん。
んで、今回は、もう新しいのんと取り替えることになった。

前のんと同じ機種ではなくて、ギア・タイプのんにする。
フリクション・タイプより、ギア・タイプの方が、チューニングもしやすいし♪

ペグ交換 ペグ交換

以前のんと新しいのんとは、座金の径が違うので、ペグ・ヘッドにちょっと加工が必要になる。
ペグ・ヘッドのホールを少し広げんなん。
リーマーを使って少しずつ広げていく。
ホールがキツ過ぎたら、座金を押し込む時に、ヘッドがパキンと割れてしまう大事故が起こるかもしれん。
ギターと違ってウクレレのヘッドは薄くて小さいんや。
ユル過ぎたら、座金がポロリと落ちてしもたりする。
ペグ交換

適度にホールを広げたら、万力を使って座金をペグ・ヘッドに押し込んで行く。
急いで一気に締め上げると、これまたペグ・ヘッドが割れそうで怖いので、少しずつ。

ペグ交換

座金がしっかりと装着できたら、ペグ・マシンの取り付けや。
木ネジで取り付けるんやけど、まずは、木ネジをもみ込む位置を正確に決めて、ピンバイスで下穴を削孔する。
この作業をええ加減にしてしまうと、出来上がった時に、ペグが歪んで装着されてしまう。

ペグ交換

何回も位置を確認しながら、焦らずゆっくり。。。

ペグ交換

でけた!!!
ペグ交換完了や。

ペグ交換

あとは、弦を張って完成♪

ペグ交換

しかしながら・・・
自分の楽器は、案外平気でリペアしたり、メンテナンスしたりするんやけど、人の楽器を扱うのんは緊張するな( ̄▽ ̄)

最後、機能チェック、音質チェックしてから、楽器をきれいに拭き上げて、ケースに納めて・・・
ホッとした。

楽しかったけど(^_-)-☆


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ハワイ8島

The Islands of Hawaiʻi

新しいギターケースにステッカー。
まずは、ハワイ8島のんを貼ってみた。

このケースが届いた時、全面に薄っすらとオイルみたいなんが塗布してあった。
たぶん、新品の光沢感を出すためのもんなんやろけど、この上からそのままステッカーを貼ってしまうと、剥離の原因になるので、貼る前に中性洗剤で脱脂した。

さて、
このハワイ8島のステッカー、ハワイのドラッグストアなんかでよう売ってる人気商品や。
いろんなサイズがあって、車や楽器に貼ってる人もたくさんいてはる。
おいらも好きで、何に貼り付けるかを決める前に、買ってしもたりする。

ただ、このステッカー、小さいサイズのんになると、面積の小さい島は接着面不足で、剥がれやすいねん。
特に、一番小さなカホオラヴェ島、一番端っこのニイハウ島は、気が付くと消えてたりする。。。

ところが、古い方の青ケースに貼り付けたハワイ8島は、貼り付けてから6年間、全島無事に残ってるねん。

The Islands of Hawaiʻi

そやし、今回の貼り付け位置も、前のケースと同じ位置にした。
ケースの微妙な形状によって、この位置が擦れたりしにくいのんかもしれん。
(この二つのケースは、材質や金具等は違うけど、本体形状は全く同じやし。)

がんばれ、ニイハウ!
がんばれ、カホオラヴェ!


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

今週末は、淡路島と西神戸

Muze Kitchen 淡路ロハスピクニック

10月17日(土)
淡路島で開催される『淡路ロハスピクニック』に、コオルア、ゲスト出演。
ウェルカム演奏(9:30-)とコオルア・ライブ(11:00-)で演奏します。

『淡路ロハスピクニック』詳細はこちら
https://lohasfesta.jp/awajishima

10月18日(日)
西神戸の『ミューズ・キッチン』さんでコオルア秋場所ライブ。
大好評のミューズ・キッチン弁当付きの美味しいライブです。

秋ミューズ!ハワイ音楽の夕べ
●日時
‪10月18日(日)開場18:00/開演18:30‬
●場所
MUSE KITCHEN
‪神戸市西区伊川谷町有瀬846-10‬
JR明石駅よりバス10分→漆山(うるしやま)下車徒歩3分
‪http://www.muse-space.com/
●出演
KO‘OLUA(コオルア)
・MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
3000円(Bentō付)
●ご予約、お問合せ
ミューズキッチン ‪078-975-2199‬
*通常より席数を減らして開催しますので、ご予約の上お越しください。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

やっぱり青いのん

Grand Oply

新しいギターケースが来た。
メイン・ギターのMartin HD-28VS用に注文しててん。
グランド・オープリー(Grand Oply)っちゅうブランドのカーボン製。

今使ってるのんもグランド・オープリーのファイバーグラス製のんで、気に入ってるんやけど剛性に不安があって。
それと、パッチン金具に問題があって、ちょっと触れると簡単に開いてしまう。
いつも、飛行機に載せる時に、ずっと気になっててん。

んで、今年の春、ハワイから帰ってから、ええのんないか探しててん。
軽くて剛性のあるケース。

Grand Oply

なかなか、これ!っっちゅうのんが見つからへんかってん。
おいらのHD-28VSは、普通のD-28よりもボディが大きくて、
「これ、ええな。」
って思うのんがあってもうまいこと収まらへんかったりするわけや。

結局、今使ってるケースの上級モデルのカーボン製のんにした。
おいらにとっては、なかなかの出費や。
今までのファイバーグラスのケースやったら2つ買ってもおつりがくるぞ(笑)
でも、大切なギターをハード・トラベリングさせるためには、と決心したわけや。

問い合わせたところ、
「今、現物のストックがないので、時間がかかる。」
とのことやったけど、当分、飛行機で出かける仕事もないやろし・・・ということで、承知して発注した。

「このケースが到着するころには、コロナも収束してたらええのにな。」
って、思てたけど、なかなかそれほど甘くはなかったわ(^_^;)

Grand Oply Grand Oply

カーボン製のんはツイードみたいになってる。
剛性は、マーチン純正のクソ重い木製ケースほどではないけれど、今までのファイバーグラス製のんほどベコベコせぇへん。
パッチン金具もスプリング入りのんになってる。
これやったら、勝手に開いてしもたりせぇへんな。

このケースもまた、全身キズだらけになりながら、ギターを守ってくれるんやな。

とりあえず、
お気に入りステッカー貼り付けよっと♪


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

台風ユーターンで!

小野市うるおい交流館エクラやすらぎ広場

日曜日は、
小野市で開催された『ハワイアン・ジョイント・コンサート』で演奏。
コオルア、何回も出演させてもろてる恒例のコンサートや。

台風の心配もあったけど、なんと台風がまさかのユーターン!
んで、お天気上々の中でのイベントやった。
もちろん、
この時期のイベント開催なので、主催者さん、スタッフさん、コロナ対策にもメッチャ気を遣ってはった。
なので、ウチら出演者も身の引き締まる気持ちで参加させてもろた。

ハワイアン・バンドやフラ・ダンサーさん達のみならず、篠笛や和太鼓も登場。
盛りだくさんな楽しさや。

小野市うるおい交流館エクラやすらぎ広場

やっぱり、屋外イベントはええな。
客席で見てても、そして、ステージで演奏してても。

また、音響さんがええ音出してくれはるし。
サイコーの気分やな。

小野市うるおい交流館エクラやすらぎ広場

主催者さん、スタッフさん、
おつかれさまでした!!!
準備や決断に、大変やったと思うけど、今回もステキなコンサートになりましたね。

んで、
実は、今夏、ウチらコオルアにとって、スペシャルなことがあってん。

小野市うるおい交流館エクラやすらぎ広場

おいらが書いたコオルアのオリジナル曲をフラで踊ってくれはった。
今年の3月にハワイで書いた『Eia Nō ʻOe』や。
フラ教室を主宰されてる先生が、この歌の歌詞に感銘を受けて、フラの振り付けを付けてくれはったん。
この曲は、オリジナル曲の中でも、まだCDに収録されてへん曲。
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-4358.html

自分が書いた曲がフラになるなんて、ホンマ嬉しい。
ありがとうございます!!!

コオルアのオリジナル曲、
いろんな人が、踊ったり歌ったりしてくれはったらええな(●^o^●)


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

EEEEEHAWな夜

フェニックス バード

昨日、土曜日の夜は、
大阪梅田の老舗バーボンハウス『フェニックス バード』さんでコオルア・ライブ。

いつもは、カントリー音楽のライブをしてはるミュージック・バー。
この日は、コオルアのちょっとカントリーなハワイ音楽。

関西では台風はそれた、とは言え、まだ天気の落ち着かない中、お越しくださった皆さんに感謝。

ありがとうございます!!!

カントリーやハワイアンやフォーク・・・いろんなジャンルのファンの方にコオルア音楽を楽しんでいただいた。
嬉しい(≧∇≦)

今回の音響セッティングも、
ボーカルと楽器をラージダイヤフラムのコンデンサーマイク1本で。
ただし、ギターだけ別トラックのラインも足して、音の輪郭を浮き上がらせた。

会場によって、いろんな適した設定があるわけや。

今回も、
楽しく演奏させてもろた。
EEEEEHAW⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

11/1、食堂ライブ

はれらに食堂

大好評、コオルアの食堂ライブです!!!
京阪電車の郡津駅近く『はれらに食堂』で。

芸術の秋、そして食欲の秋(≧▽≦)
コオルアの癒し系音楽と食堂オーナーシェフ自慢のディナーでステキな夕べをお過ごしください。

はれらに食堂

時節柄、ご来場時はマスク着用でおねがいします。
必ずご予約の上お越しくださいませ。


ザ食堂ライブ/コオルア
●日時
11月1日(日)開場16:30/開演17:00
●場所
はれらに食堂
大阪府交野市郡津4-34-1
京阪交野線郡津駅より東へ230m
http://halelani.info/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
4000円(ディナープレート+1ドリンク&デザート付)
●ご予約、お問合せ
はれらに食堂 072-894-0687


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ギターは変形する・・・な噺

Martin 000C-16

ギターには、弦を張ることによって張力という力がかかる。
それによって、弦を緩めた時と強く張った時で、微妙に変形する。
なので、必要な張力で弦が張られた状態で、ギターの形がベストになるように調整するのんが理想や。

弦が使用張力にまで張られた時に、ネックがストレートになるように調整する。
(場合によっては、あえてホンの少し順反りにすることもある。)
つまり、弦を完全に緩めた時に、ネックは逆反りになってるわけやな。

おいらの場合、いろんなチューニングで演奏するわけで、そのチューニングによって、それぞれ弦の張力は違う。
しかし、毎回、チューニングを変えるごとに、ネックの反りを調整するのはナンセンスや。
なので、おいらは、ギター毎に一番多用するチューニングの張力に合わせたネックのセッティングにして妥協してる。

でも、まぁ、これは能動的かつ積極的な変形(調整)であって、さして問題ではない。

問題は、自分の意に反して、ギターが変形してしまうことや。
張力の経時作用によって、必要以上に変形することがある。
また、温度・湿度という環境作用も要因になる。

そのチェックは、常々のメンテで気になるところやな。
ただ、
ネックの反りだけを診て判断してしまう話をよう見聞きする。

実は、もっと大きな変形問題が起こってる可能性もある。
張力がかかってるのんは、ネックだけやない。
ボディにもしっかりかかってるねん。

そやし、ブリッジ周辺のボディの膨らみ具合やブリッジとボディの隙間の有無もチェック対象にすべきやし。
あと、一見ネックが真っすぐのように見えても、ボディとネックのジョイント部分から変形してることがある。
いわゆる『元起き』やな。
こんな時は、ネックだけの問題ではなくて、ヒール(ネックの元部分)とボデイの接合部分にトラブルが起きてたりする。

しっかりチェックして、適切なメンテをして、ギターを長く可愛がってあげよ。

ちなみに、
おいらは、『1ヶ月以上弾かない』と判断したギターは弦を完全に緩めて楽器庫に保管してる。
かたや、常に弾いてるギター達は、弦はそれぞれのメインのチューニングにして張ったままや。

以前に、クラシックギターやヴァイオリンの奏者さんから、
「弦の振動数と張力を楽器に馴染ませるために弦は張ったままにしておく。」
っちゅう噺も聞いたことがある。
もちろん、毎日その楽器を弾く、ということが大前提で。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

術中にハマってやったわ(笑)

スタバ

たまに行ってたスターバックス・コーヒー(以下:スタバ)のお店のアプリ。
こないだ、突然、
「ゴールドスターになりました。」
みたいなアナウンスが来た。

一定期間に、規定数のポイントがたまると、そのポイントの格が上がるんやそうな。
今まではグリーンスター・ポイントやったのんが、ゴールドスター・ポイントに昇格なんやそうな。

実は、そんなこと全然気にせんと、ただ、お勘定払う時に便利やしアプリを使ってたん。
しかし、こうなると、なんか面白くなってくるな。

次に、ゴールドスターを一定期間内に規定数貯めると、リワード・チケットっちゅうもんがもらえて、700円分までがそれで買えるんやて。

そういえば、ハワイのスタバでのこと、思い出した。
ハワイの友達が、
「リワード・チケットあるから、なんでも奢ったげるよ。」
って言ってた。
ハワイのスタバは、『700円まで』ではなくて、なんと、『上限なし』なんやて。

もう一つ、別のコーヒー店チェーンのアプリも持ってるんやけど、最近は、スタバ率が増えてる。
貯め始めるとおもしろい。
まんまとスタバの術中にハマってやってるねん(笑)


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

サイレント・サムライ・・・か?

R Cafe R Cafe

昨日、マーウイさん連れて琵琶湖の『アールカフェ』さんに行ってきたん。

マーウイさん、初めての琵琶湖。
っちゅうか、海にも行ったことのない彼にとっては、こんな大きな水たまりは初めてなわけや。

R Cafe

とりあえず、
『アールカフェ』さんの店内で腹ごしらえや。

ドッグカフェなので、犬さん連れのお客さんもたくさんいてはる。
店内、犬さん達の賑やかな声がする。

・・・が、しかし。。。
マーウイさんは、まったく声をたてない。
子犬のころから、こんな感じや。
尻尾を踏まれたりすると、
「キャン!」
と一言発するが、必要以外にはホンマに無口なのである。
動物病院で、注射をされる時も、抵抗もせず、ポケ~っとしてなされるがまま。

他の犬さんに吠えられても、
「なにか?」
みたいな顔して、決して吠え返さへん。

R Cafe

なぜなら、
彼は、自分を、あの吠えている犬と同じ動物やと思ってへん。
自分は人間やと思い込んではる。

大阪から琵琶湖まで、初めての長旅にもかかわらず、車の中でも、ずっと無口でじっとしてはった。

まさに孤高の世界に浸ってはるみたいや。
映画『ラストサムライ』に登場した名優福本清三さん扮する『サイレント・サムライ(寡黙な武士)』が如く。

R Cafe

さて、お食事が運ばれてきた。
彼は知ってる。
それが、自分の分ではないことを。
そして、待ってさえいれば、ちゃんと自分の分も与えられる、と信じて待つ。

R Cafe

マーウイさんの分が来た。
『アールカフェ』さんのドッグメニューのシフォンケーキや。
骨の形のビスケットのデザート付きや。

ご主人様のノリ坊ねーさんの許可が出るまで待つ。
許可はすぐに出るはず。

でも・・・気になる(笑)

R Cafe

食後は、『アールカフェ』さん名物の「アール・サイドカー』に乗ってお約束写真。
嫌がるでもなく、はしゃぐでもなく・・・なされるがまま。。。

R Cafe

外へ行こう(o^^o)
初めての琵琶湖ビーチ!

R Cafe

・・・が、しかし。。。
マーウイさんの動きがここで止まった。
これ以上は琵琶湖に近づけへんかった。
まるで、そこに結界があるが如く。

たまに見かける子供用ビニール・プールよりも遥かに大きな水と、初めて聞く得体の知れない音(波音)に、完全にビビってしもた。

『サイレント・サムライ』返上。。。

番外編:スタジオにて
ウチらコオルア、練習してる間は黙ってじっとしてるんやけど、ノリ坊がお手洗いに行くと、追っかけて行ってドアをひたすらカリカリするマーウイさん。

R Cafe

キミは『アカンタレ・サムライ』か(^_^;)



コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

今週末、大阪梅田でコオルア!

フェニックスBird

今週末!!!
10月10日、土曜日の夜、
大坂梅田の老舗バーボンハウス『フェニックスバード』さんでコオルアのライブです。

老舗の風格、雰囲気抜群。
そんなお店で、コオルア音楽。
これは楽しい(≧∇≦)

パニオロ・ソウル全開やぁ!

Phoenix Bird
※今は、ステージ前にコロナ対策のシールドがあります。

※時節柄、こじんまりとやりますので、
ご予約の上お越しになることをオススメします(^_-)-☆

The Island Cowboy Style/KOʻOLUA
●日時
10月10日(土)開場18:30/開演19:00
●場所
Phoenix Bird
大阪市北区曽根崎2-2-11安田ビル3F
地下鉄谷町線東梅田駅出口7より徒歩3分
http://www.eonet.ne.jp/~ashiya/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
3000円
●ご予約、お問合せ
フェニックスバード 06-6312-7731


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ふわほわなコンサート

うずらギャラリー

昨日、日曜日は、
京都で昼下がり町家コンサート。
コオルアのお馴染みコンサート。

お越しくださったみなさん、
ありがとうございます!!!

この会場『うずらギャラリー』さんは、元々古い歯医者さんやった建物で、コンサートを開催するリビングルーム(?)は、庭に面したサッシュから自然光がやさしく入ってくる。

なんか、
コオルアのイメージに寄り添ってるなぁ。
いや、コオルアが寄り添ってるのんか。

なので、
こちらでのコオルアのコンサートは昼下がりに開催することが多い。

開場時間になると、お客さんが集まってきてくれはる。
早い人は、開場時間前からお越しになって待ってくれてはる。

みなさん、昼下がりの穏やかな表情でお越しになる。
んで、
演奏が始まると、その柔らかみに拍車がかかるわけや。
コオルア・マジックや(o^^o)

今回も、ふんわりほんわかコンサートやった。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ビックリや!

口中清涼剤とイリアヒ香水

口の中をスッキリさせたくて、口内用清涼スプレーを使うつもりやった。
コンビニで買おたクールミントのん。

ポーチの中をゴソゴソ・・・手探りで、その細長いスプレーを取り出して、キャップを外して、口の中に『シュ!シュ!シュ!』と噴霧した。

・・・。。。

んと・・・なんか違和感が。

手の中にあるスプレーに目をやった。

ビックリや!

それは、口内用清涼スプレーではなかった。
パフュームのスプレーやった。

おいらのお気に入りのイリアヒ(サンダルウッド)のパフューム。

常に香水をつけてるわけやない。
ステージ前に、気合を入れる時に、このイリアヒの香りを少しつける。

そのパフュームを携帯用に小分けしてたん。
そのスプレー容器が、口中清涼スプレーと同じようなブラインド・タッチやったわけや。

イリアヒ香水

口の中が、イリアヒの香りでいっぱいになった。
決して嫌いな香りではない。
いや、むしろ大好きな香り。
でも、
味覚としては、けっこう苦いもんやな。

それにしても、もったいないことを。
合成でなくて純正のイリアヒやし。
これ、おいらにとっては、結構高価なもんやし。

やってもぉた。。。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

オバケが飛んではる

オルケスタ

昨日、
大阪ミナミのレストラン『オルケスタ』さんでディナー演奏。

お越しくださったみなさん、
お馴染みさん、初めましてさん、お久しぶりさん、
ありがとうございます!!!

この日、
お店に入ると、ステージがハロウィン仕様になってた。
オバケが飛んではる(≧∇≦)

「あ・・・もう、そんな時期なんやなぁ。」
コロナ禍が始まってから、ホンマに、そんなふうに感じることが多々ある。

しかし、
なんとも、センスのええ楽しい演出や。
オバケがステージの後ろで、背後霊のように(o^^o)

今回の音響担当さんは、若手のTさん。
サクッとナチュラルなアコースティック・サウンドに当ててくれはった。
心地よいモニタリングに出音もOK!

最初のセット、ほぼ予定通り6時くらいから約30分、お客さん、コオルアの音楽を聴きながら、ゆったりお食事と談笑。
なんか、ふわっとええ雰囲気。
こんな空気感、大好きや、ウチら。

そして、次のセット。
前セットとは打って変わって、客席とステージのコール&レスポンス。

お客さんの中にフラガールさん達もいてはって、コオルアの演奏で踊ってくれはった。

「リクエスト曲ありますか?」
の問いに、グループで来店されてたお客さんからの声。
「ハワイアンって、誕生日の歌ってありますか?」
グループのお一人がこの日お誕生日なんやて。
お誕生日のハワイアン・ソング・・・パッと思いつかへんかって。。。
でも、お誕生日を祝いにこのお店に来てくれはったグループさん(ご家族?職場仲間?)の結び付きを想って心に浮かんだ『Awaiāulu』を演奏させてもろた。
結婚式などでもよく演奏される『絆』の歌や。
その演奏をスマホでビデオ撮影してはった。
おいくつの誕生日なのかはお聞きせんかったけど、記念になれば嬉しいな。

ホンマ、お客さんみなさんが盛り上げてくれはって、30分の予定のセットが1時間を超えてしもてた(笑)

終演後、
「楽しかったぁ~♪」
って、ニコニコしながら帰って行かれるお客さんを送りながら、
「この仕事してて良かった。」
って、改めて思った。

『オルケスタ』スタッフさん、音響Tさん、
今回も楽しく演奏させていただきました。
ありがとうございます!!!


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

10/4、日曜昼下がりコンサート

ウズラギャラリー

10月4日、日曜日の昼下がり。
京都でコオルアの町家コンサート。

会場は、京都の繁華街『新京極』のちょっとはずれにある閑静な町家『うずらギャラリー』さん。
交通の便とても良し!
街ぶらがてら、お越しやす。

時節柄、席数を減らして10名様限定です。
ご予約の上お越しくださいませ。

コオルアの昼下がり町家コンサート
<FOLK MUSIC of HAWAIʻI>
●日時
10月4日(日)開場13:45/開演14:00
●場所
うずらギャラリー
京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58
地下鉄京都市役所前駅徒歩5分
京阪三条駅徒歩7分
阪急河原町駅徒歩9分
http://sound.jp/uzura/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円
※カフェ、レストランではありませんので、飲食の提供はありません。ペットボトルの飲料は持込可。
※予約制、10名様限定。
●ご予約、お問合せ
うずら音楽舎 070-5500-1011
又は、上記のURLのうずらギャラリーのウェブサイトからEメールにておねがいします。
当日のご予約はお電話でおねがいします。



コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html

コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽