12/5、今週末ライブ

12月5日の土曜日、6時45分より
炭火焼ダイニング『オルケスタ』さんで、コオルアのディナー演奏あります❣️
開放的な空間で、ゆったりとおくつろぎいただけます。
ステキなディナーをコオルアの音楽で♪
コロナ対策で席数を減らしております。
ご予約の上お越しになることをオススメいたします(^_-)-☆
マスク着用でご来店くださいませm(_ _)m
ご入店時のアルコール消毒・検温にご協力くださいませm(_ _)m
☆Folk Music of Hawaiʻi / KOʻOLUA
●日時
12月5日(土)open17:00 / start18:45
●場所
炭火焼ダイニングオルケスタ
大阪市浪速区敷津東1-2-12
なんばEKIKAN 南海電鉄高架下
・南海電鉄 「今宮戎」駅より歩いて4分
・南海電鉄 「難波」駅より歩いて8分
・地下鉄 堺筋線「恵美須町」駅 1-B番出入口より歩いて4分
・地下鉄 四ツ橋線「大国町」駅 1番出入口より歩いて8分
・最寄り場所 zepp難波 斜め前南海電鉄高架下
http://orquesta.jp/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
●チャージ
チップ制(投げ銭)
飲食メニューオーダーお願いします。
●ご予約、お問合せ
オルケスタ 06-6630-6555
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
びっくりチキンなライブ

昨日は、
ハワイアン歌手の岡田央(オカダヒロシ)さんのライブに行って来た。
同業者のライブって、お互いスケジュールが重なってなかなか行けへんもんや。
でも、このコロナ禍の中、スケジュールがゆるくなると、タイミングが合ったりする(笑)
ライブ会場は、ウチらコオルアもライブをさせてもろてるお馴染みの『オルケスタ』さん。
っちゅうか、元々こちらでコオルアがライブをすることになったキッカケは岡田央さんのご縁や。
天井が高くて、席間はゆったり設定してある。
外気との換気も施してある。
ステキなレストランや。

この日のライブ、11月28日、ということで、いいニワトリの日のライブなんやて。
んで、客席の各テーブルには『びっくりチキン』が置いてある。
OLさんを中心に流行ってるキモカワ系のチキンの人形で、お腹の部分を押すと、ギュワ~♪と叫び声(?)が鳴る仕掛けになってる。
お客さんは、拍手や歓声の代わりに、この『びっくりチキン』を鳴らしてアピールしよう、っちゅう企画や。
不謹慎な言い方かもしれんけど、あえて言うならば『楽しい感染対策』か。
オモロイこと考えはるな。
岡田央さんのライブは、音楽のみならず、こんな楽しい企画も人気のパワーなんやな。
いやほんま、楽しいライブやった(≧▽≦)
でも、
やっぱり、拍手をしてしまいそうになる(^_^;)
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
ユニクロさん


『ウルトラ・ライト・ダウン・ジャケット』っちゅうもん買おてみた。
寒くなり始めたけど、まだガッチリとダウンジャケットを着込むほどでもない今日この頃用に。
その名の通りめっちゃ軽い、薄い。
ごわごわせぇへんし動きやすい。
着ぃひん時は、付属のバッグに丸めて収納でける。
なかなかええもんや。
日本の誇る衣料ブランド『ユニクロ』や。
おいら、あんまり流行ファッションとか流行ブランドとかに興味がないし、あんまり知らんのん。
でも・・・いや、それゆえに・・・か、
『ユニクロ』はちょくちょく利用する。
このショップに来たら、衣料品各種揃ってるし。
あちこち店舗巡りせんでも、だいたい用が足りる。
そして、それほど高くはなく、粗悪品でもない。
今回買った『ウルトラ・ライト・ダウン・ジャケット』。
今は、レジで袋に入れてくれたりせぇへん。
生のまま、はいどうぞ、と渡される。
なので、さっそくその場でそれを着て家まで帰った。
ふっと思い出した。
昔の『ユニクロ』のCMで、オバチャンさんが、レジカウンターのところで買った商品の服をその場で脱いで返品する・・・っちゅう、めっちゃインパクトのあるのんがあったな。
あの頃、この手のショップでは、まさか商品の『生渡し』なんて考えられへんかったな。
↓
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
生徒さん募集中(^_^)/

ウクレレ教室とギター教室です(^_^)/
ウクレレは、大阪(天王寺)教室、京都教室、交野教室。
レッスン曲はすべてハワイアン・ソング。
弾いて歌えるようになることを目標にしています。
「大好きなフラ・ソングを、自分でウクレレ弾きながら歌えたらなぁ。。。」
という、フラガールさんの言葉から始まった教室です。
もちろん、フラガールさんでない方もたくさん、ウクレレを楽しみに集まってます(≧▽≦)
ギターは、大阪(天王寺)教室、オンライン(個人レッスン)教室。
心地よいハワイの伝統的なギターの弾き方であるスラックキー(スラッキー)のレッスンです。
ギターの初心者さんも大歓迎!
チューニング(調弦)の仕方からやりましょう(^_-)-☆
レッスンが始まると、とってもゆったりした空気がただよいます。
レッスンなのに、もうそこはリラクゼーション空間です(●^o^●)
詳細はこちらのリンクで。
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
★見学ご希望の方は、ご一報くださいませ(^_^)/
オフィス・コアウッド
officekoawood@yahoo.co.jp
重要:上記のドメインからの返信が受け取れる設定でお願いします。特に携帯からのメールはご注意くださいませ。
または
Facebook、instagramのアカウントをお持ちの方はメッセージで
https://www.facebook.com/koolua
https://www.instagram.com/ko.olua
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
おでんの噺

寒なって来た今日この頃。
『おでん』の季節やで。
焼酎お湯割りをキュ~っと(≧▽≦)
『おでん』ゆ~たら、いろんな具が鍋でグツグツ煮てあって、それを取り分けて食べるスタイルが、京都(たぶん関西一円も)では一般的やな。
昔は、おいらの父親も含めて、『カントダキ(関東炊き)』て呼ぶ人も多かった。
※呼び方の由来には諸説あり。
ところで、
おいらが子供の頃、憧れた『おでん』があった。
漫画の『おそ松くん』に登場する串に刺したおでんや。
ちび太が持ってるやつ。
三角のんと丸いのんと歯車みたいなんが串に刺したぁる。
漫画の原作者さんによると、あれはコンニャクとガンモとナルトで、味は関西風なんやそうな。
(ナルトの代わりにタコの足等、他のバージョンもあり。)
京都では、あんなふうに串に刺した『おでん』は見たことなかった。
母親に、
「おでん、ちび太みたいに串に刺してぇ。」
って、せがんだら、
「あかん!」
とあえなく却下。
「汁でベタベタになるやんか!」
・・・なるほど、たしかに。。。
では、あのちび太がいつも手に持ってるおでんは汁無しなのか、あるいはちび太の手はいつも出汁でベタベタしてるのか。
・・・などと、想いを巡らせた少年時代やった。
ちなみに、
4~5年前やったか、コンビニ商品で『チビ太のおでん』が発売されたけど、ちょっとイメージが違ったなぁ。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
対策の噺


こんなん買ってみた。
ボーカル・マイク用の飛沫防止シールドやて。
使い捨てやて。
10枚セットになってるんで、コオルアのライブやったら5回分やな。
一般的に、ハワイ語の歌の発音は英語の歌ほどワァっと口を開けへん。
コオルアは絶叫ソングは歌わへん。
・・・とは言うものの。。。
演奏会場の空間状況によっては使ってみよう。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
徒然なる噺~四条大宮より

あんまり空が青いんで、写真撮ったんや。
このあたり、おいらの地元。
阪急大宮駅って書いたぁるビル。
この駅が今の姿に改築された時のことを、記憶の底に方に薄っすら残ってる。
当時の普通に馴染みのある駅からビルディングになった。
「かっこええ!」
って誇らしく思ったような気がする。
もしかして、それはマボロシなのか。。。
おいらがモノゴコロついた頃は、この形やったんか。。。
調べてみると、おいらが5~6歳の頃に、改築されたみたいや。
それまでは、この駅は阪急の『京都駅』って呼ばれてて、阪急電車京都線の始発駅やったそうな。
おいらの記憶では、
たしかに、このあたり、昔は大繁華街で飲食店がひしめき合い『ツレコミ宿(今でいうラブホ)』まであった。
酒飲みのジイちゃんに毎晩のように連れてこられて、このあたりに馴染んで育った(笑)
青い灯赤い灯の賑やかなネオンサインを見るのんが好きやったな。
トロリーバスかて走ってた。
いわゆる電動式のバスや。
そやし、大通り上空にはトロリーに電気を送電する架線が縦横に張り巡らされてた。
そういえば、阪急のビルが改築された後、ボーリング場になったな。
ボーリング場として改築されたんか、のちにボーリング場になったんかは覚えてへん。
でも、『コマボーリング』っちゅう名前やったんだけは覚えてる。
映画も全盛の時代で、街のあちこちに映画館があった。
この四条大宮界隈にもいくつも映画館があった。
おいらは、怪獣映画に連れて行ってもろたな。
時には、父の会社の職人さんに連れてもろた。
もしかして、仕事の手が空いた住込みの職人さん、子守りをさせられてはったんかな(^_^;)
いっぺん、怪獣映画と違う映画に連れて行かれたことがあったな。
ロマンチックな感じのん。
若い職人さん達、ホンマは怪獣よりそっちの方がよかったんやろな。
そうに決まってるわ。
今と違って、プライバシーなんて言われへんかった時代や。
家族も職人さんも番頭さんも、みんな一緒に生活しとったわ。
気性の荒い職人さんもおって、よう泣かされた。
泣かされて母のとこに泣きついていくと、逆に怒られたな。
「男のくせにメソメソすんなぁ!」
って。
でも、母が若い職人さんにえらい剣幕で怒ってるのん目撃した。
「あんたら!ちょっと来ぃ!こんなもん、こんなとこに置いといたらあかんやろぉ!子供かているんやでぇ!」
屈強の職人さんが、たぶんその頃まだ20歳台やった母に、ヘコ~って謝ってはった。
でも、おいらは知ってた。
住込みの若い職人さん達が、ヌード写真の雑誌を見てはるのんを。
気の強い母やったけど、おいらにようゆ~てた。
「男はな、ジェントルマンにならんとあかんでぇ。女には優しいせなあかんでぇ。」
『ジェントルマン』っちゅう言葉は、母が女学校時代に覚えた言葉なんやろな。
・・・って、
四条大宮駅あたりから、話が飛んだ(≧▽≦)
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
袋キャベツの噺

冷蔵庫には、必ずこれがストックしたぁる。
袋入りのキャベツの千切りや。
コンビニとかに売ってる。
150グラム入りやて。
昼ご飯の時に、まず、これをドバっとサラダボールに全部あけて、ドレッシングを少量かけて、グルグルかき混ぜて食する。
メインのランチメニューはその後や。
このキャベツの千切り、ええ感じの幅に切ってあって美味いのん。
キャベツって、切り方によって味が変わるしね。
実際は食感の問題なんやろけど、それも味のうちや。
実は、おいら、キャベツが大好きやねん。
そやし、これはダイエットとかのつもりではない。
好きやから食っとるわけや。
しかも、こんな風に袋になってると、扱いやすい。
以前は、自分でキャベツをスライスしてた。
それが面倒くさくて。。。
スライサーで指先をスコンってやってもたこともあるし(^_^;)
とにかく、シンプルなんが好き(●^o^●)
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
アカゲ

コロナ禍で、ミュージシャンのマイ・マイク使用率が上がってるのんかな?
実際どうなんやろ?
もちろん、感染対策というわけでなく音へのこだわりでマイ・マイクを持ってるアーティストさんはたくさんいてはる。
また、さほど音に関心がなくても(音がよく分からなくてもw)、ギタリストさんが自分のギターを持ってるように、マイ・マイクを持ってるボーカリストさんもいてはる。
感染対策については、演奏会場の方でも、備え付けのマイクの消毒や使いまわし禁止等の処置をして対応してくれてはるんやけどね(^_-)-☆
さて、
ボーカル・マイクをいただいたん。
『AKG D5』っちゅう機種。
今まで、コオルアが愛用して来たんは、『Shure SM58』っちゅう機種。
アメリカの老舗メーカー(1925年)の製品や。
いわゆる、『ゴーハチ、ゴッパー』って呼ばれる、ボーカル・マイクの定番や。
頑丈なんが取柄で、コオルアのツアーには、安心して連れて行ける。
この子↓

そして、今回いただいた『AKG D5』。
メーカーはウィーン(オーストリア)で設立された(1947年)会社や。
そやし、AKGのドイツ語読み『アーカーゲー』から、日本では『アカゲ』って呼ばれてる。
この『アカゲ・ディーゴ』も、人気ボーカル・マイクやねん。
ウチらも、以前に使わせてもろたことがある。
『ゴーハチ』に比べて、指向性が強く、若干感度も高い。
周波数特性のレンジも広い。
これもまた、ええマイクやねん。
この子↓

マイクの性状は、入力主体(ボーカリストの声の質等)によるので、スペックの数値だけでどうこう言うもんやないけど、一応比較すると、こうなる。
(感度の数字は0に近い方が、感度が高い。つまりアカゲの方が感度が若干高いわけや。)
シュア・ゴーハチ
・指向性分類 カーディオイド
・周波数特性 50~15000ヘルツ
・感度 -54.5デシベル
アカゲ・ディーゴ
・指向性分類 スーパー・カーディオイド
・周波数特性 70~20000ヘルツ
・感度 -52デシベル
おいらとノリ坊には、それぞれどっちがええかな。
また、演奏会場の条件によっても使い分けられるかな。
コロナ禍で、仕事が激減してる今日この頃やけど・・・次回のコオルアの演奏、『アカゲ』をじっくり使ってみよう。
楽しみやでぇ~~~(≧▽≦)
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
フィクションやけど

何気なく本屋さんに立ち寄って、何気なく買おた本。
ハワイをテーマにしたフィクションの短編小説が6話編集されてる。
ハワイ関連の本は、よう買うけど、この手の完全フィクションの小説はあんまり買わへん。
いや、たぶん初めてや。
おいらが買うハワイ本は、ほとんどが歴史系、言語系、神話系・・・。
でも、この本、チラっと視界の端っこに入ってしもただけで、パラ読みもせずに、手に取って買おてしもた。
1日あれば、ほぼ読んでしまえるくらいのボリュームやけど、なかなか面白い。
物語はフィクションやけど、おいらにとって馴染みのあるハワイの情景の中で展開されるので、臨場感の中でどんどん読み進められる。
フィクションなハワイも面白いな(o^^o)
清涼剤みたいで。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
12/12、昼下がりの配信コンサート

12月のコオルアのライブ配信コンサート(^_^)/
京都弁と大阪弁の素顔のトーク。
スラックキー・ギターとアイランド・ハーモニーの心地よさ。
日曜日の昼下がり、ふんわりハワイなひととき。
お茶、スウィーツなど用意して、ゆったりくつろいでお楽しみくださいませ。
無料配信ですが、もしよろしければ、投げ銭おねがいします(^_-)-☆
☆LIVE STREAMING CONCERT / KOʻOLUA TEA-TYME
《Stay Home, Stay Tuned and Slack-Key Time》
(ネット中継)
●日時
12月12日(土)14:00-15:00(日本時間)
●演奏
KOʻOLUA(コオルア)
●コンサート配信URL
https://www.facebook.com/koolua/live
(Facebookアカウントは不要です)
●投げ銭
PayPayにて、よろしくお願いしま~す(≧▽≦)
PayPay ID: paniolo
こちらのURLでは、ちょくちょく配信ライブやってます。
よろしゅ(^_-)-☆
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
パケ買いの噺

コンビニで見つけた。
んで、そのパッケージに惹かれて買ってもたん。
キャベツや!
おいら、実は、キャベツ好きやねん。
ペヤング(まるか食品)さん、いろいろ企画モン、オモロイな。
さて、
箱は通常のんより深い目でボリューム感あり。
中身はカヤクとして、ドライ・キャベツがどっさり。
これが、お湯を含んで膨張すると・・・な期待にワクワク。

いよいよ、湯切りしてフタを全はがし。
お~~~!
さすがにキャベツがどっさりこ!
添付ソースを加えて、グリグリかき混ぜる。
・・・と、
それまで圧倒的な存在感が、消えてなくなってしもた。
みんな麺の下に隠れてしもた。
これでは映えない・・・と、ぐるんと麺をひっくり返すも、なかなかうまい具合にキャベツが絡んでこない。

しかたがない。。。
味は、軽い目のソース焼きそばな感じやな。
感動するほどの味ではないけど、まぁ美味い。
ゾゾォ~~~と麺を食べ上げると、そこに大量のキャベツが。
キャベツはデザートか(≧▽≦)
※この記事は、あくまでも個人的嗜好に基づいた感想を述べたものであり、製品についての一般的クオリティに言及したものではありません。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
M80

『M80』っちゅうのんは、
おいらが愛用してるギター用ピックアップ・マイクや。
マグネット式やけど、ボディの鳴りも拾ってくれはるんで、いわゆるエレキギターみたいなんではなくて、アコースティック的な音になる。
以前は、別のメーカーのマグネット+コンデンサ・マイクのブレンド機種を使ってたんやけど、コンデンサ・マイクのハウリングが大変で。。。
『M80』は、なかなか優れモノやと思う。
ボディの鳴りを拾いながらも、ハウリングは低減。
マグネットで弦振動をキャッチするんで、音の輪郭は低音でもしっかり出るわけや。

お気に入りのピックアップなんやけど、このところ、ピックアップを外して、生音で演奏することも増えて来た。
もちろん、ピックアップを取り付けたままでも、生音は鳴るんやけど、やっぱり外してやってサウンドホールを解放すると全然響きが違う。
この『Martin HD-28VS #586280』っちゅうギターの本来のウッディな音色やな。

んで、
外した『M80』は、ちょっと休憩。
エアマットのベッドで次の出番待ちや。
100均で、ちょうどええサイズのタッパー見つけてん。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
12/26、オンライン・コラボ

12月26日の土曜日の昼、オンライン・レッスンありますのん♪
ハワイアン歌手でウクレレ奏者の岡田央氏とのコラボレーションで、岡田氏の企画。
ちなみに、岡田氏は、おいらと同じ京都出身。
おいらがハワイ音楽を始めた頃からの長いお付き合いになる。
んで、
この企画のタイトル『ʻAʻohe pau ka ʻike i ka hālau hoʻokahi』はハワイのことわざのひとつで、直訳すると、
「ただひとつの教室だけで見識は完結しない。」
つまり、
「ひとつの教室ですべての知識は得られない。」
っちゅう意味になる。
んで、
ウクレレ教室を主宰する岡田央氏が、このコラボレーション企画を考えはったん。
課題曲のハワイアン・ソングを、『ウクレレ』、『ハワイ語』、『歌(ソング)』の三つのレッスン通じて楽しむ。
今回の課題曲は、フラ・ソングとして有名な『He Uʻi』。
おいらは、ハワイ語を担当する。
Aコース(ウクレレ、ハワイ語、歌の全レッスン受講)とBコース(ハワイ語、歌の2レッスンのみ受講)が用意されてる。
どれかひとつだけの受講はない。
それではコラボレーションの意味がないので(笑)
講義はオンライン・ツールのZoomで行われる。
下記のメール・アドレスから申し込むと受講用の資料がファイルで送られてくる。
定員20名なので、ご予約お急ぎを!
☆ʻAʻohe pau ka ʻike i ka hālau hoʻokahi
<online コラボ・ワークショップ>
●課題曲
He Uʻi
●日時
12月26日(土)日本時間
・13:00-14:30/ウクレレ
・14:30-16:00/ハワイ語
・16:00-16:30/ソング
●講師
・岡田央(ウクレレ、ソング)
・Slak-Key MARTY(ハワイ語)
●料金
A 全講座(ウクレレ、ハワイ語、ソング)受講/4000円
B ハワイ語とソングの2講座のみ受講/3000円
●開講方法
Zoomによる講座です
20名様限定
●お申込み、お問合せ
hohmspapaonline@gmail.com
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
素のトーク

昨日、日曜日の昼下がりは、オンライン。
お馴染みライブ配信『KOʻOLUA TEA-TYME』。
日本のみならず、ハワイやカリフォルニアでも見ていただいてる。


今回も、
リアルタイムでみなさんから寄せられるメッセージを見ながら、コオルアふたりのトーク。
そしてもちろん、演奏も。
ラジオ番組的なノリもあるな。


トークっちゅうても、際立って特別なテーマで語るわけやない。
ホンマ、ウチら二人の日常会話や。
ウチらが、お茶しながら、食事しながら、車運転しながら・・・普通なノリでしゃべってる感じで。
『素』コオルアやな(笑)


ご覧いただいたみなさん、
お付き合い、ありがとうございますぅ(≧▽≦)
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
琵琶湖の湖畔のアールカフェから♪


土曜日は、
琵琶湖の『アール・カフェ』さん。
もう、ステージにはクリスマス・ツリーが。
あぁ・・・もうそんな時期。

そして、
実は、お店の音響のミキサーが新しくなってん。
しかも、グレードアップ!
音響ガールのリナちゃんも嬉しい嬉しい♪
「(アール・カフェの)オーナーが買ってくれたんです(≧▽≦)ヤマハですよぉ(≧▽≦)エフェクトが2系統あるんですぅ(≧▽≦)イコライザがデジタルですぅ(≧▽≦)」

このところ、彼女が音響をしてくれる時は、ギターのフロア・エフェクタは使わへん。
P.A.の方で、ウチらコオルアの好みのきれいなナチュラル音を出してくれはるねん。
ちなみに、
いろんな現場で演奏させてもらって、思うこと。
「ウチらコオルア、音響さんに恵まれてるなぁ♪」


さて、
その新機材を駆使してもライブ本番。
扉も開けて開放的な店内に、ええ感じな響き。
ステージで演奏してても、がっちり感じる。
んで、
お客さん、みなさんの表情もそのリフレクションとなって伝わってくる。
最初のセットは、あんまりトークを挟まずに演奏。
音響がええので、しゃべるより、演奏してる方が心地よい(笑)
後半のセットでは、フラ・ソングも交えての演奏。
フラガールさん達が盛り上げてくれはった!
『アール・カフェ』のオーナー山田氏も、久しぶりにフラを披露してくれはった。
前日の『ザ・メロディ』さんでのワン・マイクとはまた違ったコオルア・ワールド。
どちらもステキに楽しい!!!
みなさん、
ありがとうございます!!!
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
ワン・マイクの効用♪



昨日は、
大阪心斎橋のCDショップ&ミュージック・バーの『ザ・メロディ』さん。
小さな音楽空間やけど、この場所独特の雰囲気、音の響きが好きや。
コオルアは、ここではワン・マイクで演奏してる。
ボーカルも楽器もすべて1本だけのマイクで集音するねん。
それを小さなアンプで出力するだけ。
んで、生声・生音とブレンドして聴いていただく。
それが、このライブ会場ならではのコオルア・サウンドが表現でけるねん。
毎回、サウンド・チェックの時に、店主さんが、
「気持ちええわぁ~♪」
って、言ってくれはる(●^o^●)
コオルアの2声ハーモニー、マーティン・ギター、コイチタニ・ウクレレがええ塩梅で混ざり合う。

お客さんとのやり取りも楽しい。
普段の雑談みたいな感じなステージ・トークになる。
この日のお客さんで、長いお付き合いのギタリストさんが来てくれはった。
もう15年ほど前、おいらが尼崎でやってたスラックキー・ギターのワークショップに来てくれはったんがご縁。
演奏の間に、ホンマに『素』な空気感でギターやレコードの話題で盛り上がる(笑)
まさに『素』の心地よい楽しいライブや。
次回の『ザ・メロディ』さんでのコオルアのワン・マイク・ライブは、
来年の1月15日(金)夜8時から。
コオルアの一押しライブ!
ぜひ来てほしい(≧▽≦)
MAHALO
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
12/13、京の町家で昼下がりコンサート

京都の町家でコオルアのコンサートです。
寒くなって来て、もうクリスマス。
そんなときに、あったかぁ~いひとときをコオルアの音楽で。

京都の『新京極』の近くです。
交通の便メッチャ良し(^_^)/
時節柄、席数を減らして10名様限定です。
ご予約の上お越しくださいませ。
☆コオルアの昼下がり町家コンサート
<FOLK MUSIC of HAWAIʻI>
●日時
12月13日(日)開場13:45/開演14:00
●場所
うずらギャラリー
京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58
地下鉄京都市役所前駅徒歩5分
京阪三条駅徒歩7分
阪急河原町駅徒歩9分
http://sound.jp/uzura/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円
※カフェ、レストランではありませんので、飲食の提供はありません。ペットボトルの飲料は持込可。
※マスク着用でのご来場おねがいします。
※予約制、10名様限定。
●ご予約、お問合せ
うずら音楽舎 070-5500-1011
又は、上記のURLのうずらギャラリーのウェブサイトからEメールにておねがいします。
(SNS等では受け付けておりません。)
当日のご予約はお電話でおねがいします。
魔宮の噺


本屋さんが好きや。
ちょっとした時間つぶしにでも、ふらっと入ってしまう。
そこはパラダイス。
おいらにとって、楽器屋さんに勝るとも劣らんパラダイス。
別に、どんな本を買う、っちゅうわけでなくても、本棚のラビリンスを徘徊し、興味をそそるもんを見つけると、ちょっとパラ読みしてみる。
楽しい。
んで、
本屋さんを出る時、なにがしかの本を手にしてる。
もちろん、お金を払って買ったもんや。
万引きの噺をしてるのではない。
なので、
本がたまる。
読んで行くスピードが追いつかへん。
ハワイに行く度に買って来る本も。。。
コロナ自粛で、時間ができて、ずいぶん読んだんやけど、まだ手付かずのんがある。
読んでから次のを買おたらええやん・・・って、自分でも思う。
しかしながら、つい面白そうな『今、読みたい』のんを見つけてしまう。
来年の手帳を買いに、本屋に行った。
この時は、
「手帳を買う。」
という明確な目的がある。
そして、本屋さんを出た時には、やはり、最初は買うつもりでなかった本を持ってる。
しかも、
手帳買うのん、忘れたん。。。
本屋さんはパラダイス・・・いや、魔宮や。
P.S.
おいらは、紙の本が好き。
電子本はあんまり買わへん。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
歩くと見える(音楽動画あり)


今日は、
朝から所用にて京都市内某所へ。
普段は、車で行くとこなんやけど、気が向いて、片道4500歩かけて徒歩で。
いつもは車で通る道も、ぐっとスピードの遅い徒歩で通過すると、なかなか面白い。
気がつかへんかったことを見つけたりする。
「お!こんなとこに新しいお店が。」
みたいに。
季節の姿も、直感的ではなく、四感をフルに通してじんわりと沁みてくる。
とくに必要もなかったんやけど、歩道橋を渡ってみた。
ちょっとだけ高いとこから見渡した朝の街に、なんか気分がうきうきした。
なんでか分からんけど。
コオルアのオリジナル曲『E Kuʻu Home Ē(わが街よ)』のフレーズがグルグルとエンドレス再生のように心をかけめぐる。
『E Kuʻu Home Ē』の歌詞と日本語訳はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-3630.html
よきかな(●^o^●)
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
12/5、ディナー演奏

クリスマス月の12月5日(土)、
炭火焼ダイニング『オルケスタ難波店』さんで、コオルアのディナー演奏あります!!!
開放的な空間で、席数を減らしております。
ゆったりとおくつろぎいただけます。
ステキなディナーをコオルアの音楽で♪
☆Folk Music of Hawaiʻi / KOʻOLUA
●日時
12月5日(土)1st-18:30, 2nd-19:30
●場所
炭火焼ダイニングオルケスタ
大阪市浪速区敷津東1-2-12
なんばEKIKAN 南海電鉄高架下
・南海電鉄 「今宮戎」駅より歩いて4分
・南海電鉄 「難波」駅より歩いて8分
・地下鉄 堺筋線「恵美須町」駅 1-B番出入口より歩いて4分
・地下鉄 四ツ橋線「大国町」駅 1番出入口より歩いて8分
・最寄り場所 zepp難波 斜め前南海電鉄高架下
http://orquesta.jp/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
●チャージ
チップ制(投げ銭)
飲食メニューオーダーお願いします。
●ご予約、お問合せ
オルケスタ 06-6630-6555
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
フラとカリーのLOHASな日 by NOLIKO

汗ばむほどの陽気の中、昨日は万博記念公園のLOHAS FESTAで踊るフラシス達の応援に(^_^)/

先日の淡路島のLOHASは、雨天の為フラの出演は辞退になってしまったけど、今日はお天気に恵まれての出演❤
みんな気持ち良さそうに踊ってたぁ♪

写真を撮るために、アイポン片手にあっち行ったりこっち行ったり(≧▽≦)
のどカラカラお腹ペコペコ(;^ω^)

が、しかし。。。
LOHASは、
『お皿やコップ等の食器は自分で持って来て、そこに買ったものを入れてもらう』
と言う事を下調べしてたのに、
『今年はコロナの関係でそのシステムは中止になって、全て使い捨ての食器になった』
と言う情報をキャッチしたため、何も持たずに会場到着。。。
ん?
みんなMy食器持って来てる(@_@;)
あれ??使い捨ての紙皿やら使ってる人・・・おらん。。。( ̄▽ ̄)
ガセネタやった(T_T)

おかげで、お皿もコップもそれぞれ100円で買う羽目に(^_^;)
来年はこれ持って行こ( ̄^ ̄)
そして、手で食べた。
でも、美味かった。
<ま~さん談>
※この記事はNOLIKO筆です(^_^)
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
届け!
昨日、土曜日は、
京都のコオルアのホームグラウンド『うずらギャラリー』で開催された『平和を願う心のコンサート』で演奏させてもろた。
このコンサートは『うずらギャラリー』を運営する『うずら音楽舎』さんが2001年から毎年ずっと開催してはるチャリティ・コンサートで、今回で第20回になる。
そのチャリティ活動の詳細については、ここで語るより、こちらのリンクを参照していただいた方が正確に伝わると思う。
https://sound.jp/uzura/peace.html
今までは、京都の誓願寺という大きなお寺の本堂で盛大に開催されてたんやけど、今回はコロナ禍による配慮で、規模を小さくして町家ギャラリー『うずらギャラリー』での開催となった。
ただし、その模様をオンライン配信しよう、という今までにない企画も組み入れられた。
出演は、ウチらコオルアとフォーク歌手の阿部ひろ江さん。
それから、『うずら音楽舎』代表の富田民人さんも、この日のために書き下ろしたオリジナル曲を1曲歌わはった。
会場にお越しくださったお客さんは、ハワイ音楽ファン、阿部ひろ江さんのファンのみなさん。

最初は、コオルアのステージ。
ハワイ音楽ファン以外のみなさんにとっては、馴染みのない曲ばっかりやったと思う。
しかも、日本語の曲は1曲だけで、あとはみんなハワイ語やハワイ英語の歌言葉ばっかり。
それでも、みなさん、じっくり聴いてくれてはった。
異ジャンル対バンの時の醍醐味でもある。

次に、富田民人さんの登場。
自分でピアノやスライドギター等を演奏して制作したカラオケを背負ってのオリジナル曲ギター弾き歌い。
「歌詞を2か所間違えてしまった。」
っておっしゃってたけど、心のこもった歌やった。
オリジナル曲って、やっぱり伝わるんやなぁ。

フォーク歌手阿部ひろ江さんは、京都のルシアーさんが作ったとってもやさしい音色のギターで弾き歌い。
彼女の歌は、ふんわりしてるけどしっかりとメッセージがこめられてる。
静かに歌い、静かに語るタイプのアーティストさんやけど、日本各地、そして世界各地を旅して歌って来たリアルな話を交えながらのステージの説得力に、ぐいぐいと心を持っていかれる。

フィナーレは、コオルアと阿部ひろ江さんとのセッションで1曲。
ピーター・ポール&マリーの名唱で有名な『The Cruel War(悲惨な戦争)』を演奏した。
週が明けたら兵役で戦場に行かなければならない恋人に、
「ずっとあなたと一緒にいたいから・・・私も男性の格好をして兵士になるから、私も連れて行ってほしい。」
と願いすがる女性の歌。
これは、そのタイトルから反戦歌とかプロテスト・ソングと思われがちやけど、純然たるラブソングのひとつや。
愛する人のことを想う気持ちを、みんながお互いに尊重し合えたなら・・・って思いを込めて、フィナーレを歌った。
会場にお越しくださったみなさん、
ありがとうございます!!!
ご一緒してくださった阿部ひろ江さん、
おつかれさまでした。
ありがとうございます!!!
うずら音楽舎富田民人さんはじめ、コンサート・スタッフのみなさん、
おつかれさまでした。
ありがとうございます!!!
P.S.
コンサート時、おいらのスマホでWi-Fiデザリングしてたんで、写真が撮れず、画像はオンライン画面からのものです。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
京都のコオルアのホームグラウンド『うずらギャラリー』で開催された『平和を願う心のコンサート』で演奏させてもろた。
このコンサートは『うずらギャラリー』を運営する『うずら音楽舎』さんが2001年から毎年ずっと開催してはるチャリティ・コンサートで、今回で第20回になる。
そのチャリティ活動の詳細については、ここで語るより、こちらのリンクを参照していただいた方が正確に伝わると思う。
https://sound.jp/uzura/peace.html
今までは、京都の誓願寺という大きなお寺の本堂で盛大に開催されてたんやけど、今回はコロナ禍による配慮で、規模を小さくして町家ギャラリー『うずらギャラリー』での開催となった。
ただし、その模様をオンライン配信しよう、という今までにない企画も組み入れられた。
出演は、ウチらコオルアとフォーク歌手の阿部ひろ江さん。
それから、『うずら音楽舎』代表の富田民人さんも、この日のために書き下ろしたオリジナル曲を1曲歌わはった。
会場にお越しくださったお客さんは、ハワイ音楽ファン、阿部ひろ江さんのファンのみなさん。

最初は、コオルアのステージ。
ハワイ音楽ファン以外のみなさんにとっては、馴染みのない曲ばっかりやったと思う。
しかも、日本語の曲は1曲だけで、あとはみんなハワイ語やハワイ英語の歌言葉ばっかり。
それでも、みなさん、じっくり聴いてくれてはった。
異ジャンル対バンの時の醍醐味でもある。

次に、富田民人さんの登場。
自分でピアノやスライドギター等を演奏して制作したカラオケを背負ってのオリジナル曲ギター弾き歌い。
「歌詞を2か所間違えてしまった。」
っておっしゃってたけど、心のこもった歌やった。
オリジナル曲って、やっぱり伝わるんやなぁ。

フォーク歌手阿部ひろ江さんは、京都のルシアーさんが作ったとってもやさしい音色のギターで弾き歌い。
彼女の歌は、ふんわりしてるけどしっかりとメッセージがこめられてる。
静かに歌い、静かに語るタイプのアーティストさんやけど、日本各地、そして世界各地を旅して歌って来たリアルな話を交えながらのステージの説得力に、ぐいぐいと心を持っていかれる。

フィナーレは、コオルアと阿部ひろ江さんとのセッションで1曲。
ピーター・ポール&マリーの名唱で有名な『The Cruel War(悲惨な戦争)』を演奏した。
週が明けたら兵役で戦場に行かなければならない恋人に、
「ずっとあなたと一緒にいたいから・・・私も男性の格好をして兵士になるから、私も連れて行ってほしい。」
と願いすがる女性の歌。
これは、そのタイトルから反戦歌とかプロテスト・ソングと思われがちやけど、純然たるラブソングのひとつや。
愛する人のことを想う気持ちを、みんながお互いに尊重し合えたなら・・・って思いを込めて、フィナーレを歌った。
会場にお越しくださったみなさん、
ありがとうございます!!!
ご一緒してくださった阿部ひろ江さん、
おつかれさまでした。
ありがとうございます!!!
うずら音楽舎富田民人さんはじめ、コンサート・スタッフのみなさん、
おつかれさまでした。
ありがとうございます!!!
P.S.
コンサート時、おいらのスマホでWi-Fiデザリングしてたんで、写真が撮れず、画像はオンライン画面からのものです。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
11/23、京の町家で楽しむハワイ

11月23日、祝日の月曜日の午後です。
京都の『うずらギャラリー』さんでハワイ語講座とスラックキーギター・コンサートあります。
ハワイ語講座は、午後2時から(1時間半)です。
名曲『Pua Carnation(カーネーションの花)』の歌詞を題材にハワイ語の基本に触れます。
ハワイ語で書かれたこの楽曲は、作者(Charles E. King)自身による英語訳文が公開されています。
そこで、今回は、歌詞の意味内容に加えて、ハワイ語の文法表現を日本語と比較をしながら、分かりやすく解説して講座をすすめていきます。
初心者さん、初めての方もお楽しみいただける講座です。
ハワイアン・ソングの歌詞をテーマに、ハワイ語の基本的な文法や用法を楽しく演習しながら解説をします。
言葉ひとつひとつに意味があります。
そのひとつひとつのつながりを理解し、ハワイ語表現の面白さを楽しんでいただく講座です。
(歌唱指導やハワイ語会話の講座ではありません。)
スラックキーギターのコンサートは午後4時から(約40分間)です。
ハワイの伝統的ギター奏法スラックキーギター(slack key guitar)のミニ・コンサートです。
その独特の響きは、やさしく心地よく、リラクゼーション効果を醸し出します。
休日のひとときをふんわりとお過ごしくださいませ。
会場の『うずらギャラリー』は、京都新京極のすぐ近くで交通の便とても良し!
街ブラがてら、ショッピングがてら、お食事がてら、お気軽にお越しください。
☆ハワイアンソングで楽しむハワイ語講座
<テーマ曲:Pua Carnation>
●日時
11月23日(月祝)
開場:午後1時45分
開講:午後2時(1時間半)
●講師
Slack-Key MARTY(通称:ま~さん)
●講座参加費
3000円
※ご予約の上お越しくださいませ。
☆スラックキーギター・コンサート
●日時
11月23日(月祝)
開場:午後3時45分
開演:午後4時(約40分間)
●演奏
Slack-Key MARTY(通称:ま~さん)
●コンサート入場料
1000円
※当日、定員に達した場合、ご入場できないことがありますので、ご予約をされることをオススメします。
★会場について
うずらギャラリー
京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58
地下鉄京都市役所前駅徒歩5分
京阪三条駅徒歩7分
阪急河原町駅徒歩9分
http://sound.jp/uzura/
※カフェ、レストランではありませんので、飲食の提供はありません。ペットボトルの飲料は持込可。
※マスク着用でご来場ください。
★ご予約、お問合せについて
うずら音楽舎 070-5500-1011
又は、うずら音楽舎のウェブ・サイトからEメールにて
http://sound.jp/uzura/
※当日のご予約はお電話にてお願いします。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
ろっかくさんとスタバのリワード

所用でちょっと出かけた折に、前を通ったので入ってみた。
『頂法寺』っちゅうお寺。
お堂の屋根が6角形に展開してることからつけられた『六角堂』って呼び名の方が有名やな。

聖徳太子として知られる厩戸皇子(うまやどのみこ)によって創建された、と伝えられ、また華道池坊の発祥の地とされる。
京都の観光名所のひとつや。
ちなみに、地元では『ろっかくさん』とも呼ばれる。

コロナ前は、たくさんの人が観光に来てはったけど、今はガラガラや。
それでも、GOTOトラベルの効能か、チラホラと観光客さんもいてはる。

街の真ん中やけど、異世界みたいな不思議なもんを感じる。
しかも、隣接する池坊会館の1階にはスターバックスもあるねん。
コーヒーを飲みながら、ゆったりと『ろっかくさん』の風情を眺めて楽しむこともできる。
もちろん、
今やから・・・人が少ないから。

そして、おいら、
めでたく『リワード』を獲得!!!
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
12/6、舞鶴でコオルアなクリスマス(中止)
このイベント、コロナの状況を考慮し中止になりました

舞鶴のとっても元気なフラ教室Hālau Hula Akahai Mālieさん主催のクリスマスパーティで、コオルア演奏します(第2部のみ)
メッチャ楽しいパーティーです(≧▽≦)
一般の方のご参加もOKだそうです。
ただし、コロナ対策のため人数制限あります。
ご予約お早めに(^_^)/
☆KOʻOLUA LIVE & Xmas Party
<Hālau Hula Akahai Mālie>
●日時
12月6日(日)14:00-17:30
●場所
ホテル・ベルマーレ
京都府舞鶴市字浜2002-3
http://www.h-mare.co.jp/
●出演
・Hālau Hula Akahai Mālie
・KOʻOLUA
●参加費
大人11000円/子供7700円
(軽食&フリーソフトドリンク付+プレゼント)
★フラ教室主催のイベントですが、一般の方も参加できます。
●キャンセル料
・開始日の前日からさかのぼって11日前まで・・・・・・・・無料
・開始日の前日からさかのぼって10日前~8日前・・・・・参加費の20%
・開始日の前日からさかのぼって7日前~2日前・・・・・・参加費の30%
・開始日の前日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・参加費の40%
・開始日当日(開始前まで)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・参加費の50%
・開始後及び無連絡不参加・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・参加費の100%
●ご協力のお願い
・マスク着用をお願いします。(忘れられた方は、スタッフまでお声掛けください)
・会場入場時の検温にご協力お願い致します。(37.5℃以上の方は入場ができません)
・消毒をしてからの入場をお願い致します。
●ご予約、お問合せ
フラ教室アカハイ・マーリエ
080-7132-7910
info@h-h-a-m.com
https://h-h-a-m.com
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime


舞鶴のとっても元気なフラ教室Hālau Hula Akahai Mālieさん主催のクリスマスパーティで、コオルア演奏します(第2部のみ)
メッチャ楽しいパーティーです(≧▽≦)
一般の方のご参加もOKだそうです。
ただし、コロナ対策のため人数制限あります。
ご予約お早めに(^_^)/
☆KOʻOLUA LIVE & Xmas Party
<Hālau Hula Akahai Mālie>
●日時
12月6日(日)14:00-17:30
●場所
ホテル・ベルマーレ
京都府舞鶴市字浜2002-3
http://www.h-mare.co.jp/
●出演
・Hālau Hula Akahai Mālie
・KOʻOLUA
●参加費
大人11000円/子供7700円
(軽食&フリーソフトドリンク付+プレゼント)
★フラ教室主催のイベントですが、一般の方も参加できます。
●キャンセル料
・開始日の前日からさかのぼって11日前まで・・・・・・・・無料
・開始日の前日からさかのぼって10日前~8日前・・・・・参加費の20%
・開始日の前日からさかのぼって7日前~2日前・・・・・・参加費の30%
・開始日の前日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・参加費の40%
・開始日当日(開始前まで)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・参加費の50%
・開始後及び無連絡不参加・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・参加費の100%
●ご協力のお願い
・マスク着用をお願いします。(忘れられた方は、スタッフまでお声掛けください)
・会場入場時の検温にご協力お願い致します。(37.5℃以上の方は入場ができません)
・消毒をしてからの入場をお願い致します。
●ご予約、お問合せ
フラ教室アカハイ・マーリエ
080-7132-7910
info@h-h-a-m.com
https://h-h-a-m.com
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
11/15、ライブ配信あります

インターネット・ライブ配信のお知らせです。
コオルアのライブ配信コンサート。
11月15日の昼下がり2時からの配信です。

日曜日のティータイムのふんわりハワイなコンサート。
お茶、スウィーツなど用意して、ゆったりくつろいでお楽しみくださいませ。
☆LIVE STREAMING CONCERT / KOʻOLUA TEA-TYME
《Stay Home, Stay Tuned and Slack-Key Time》
(ネット中継)
●日時
11月15日(日)14:00-15:00(日本時間)
●演奏
KOʻOLUA(コオルア)
●コンサート配信URL
https://www.facebook.com/koolua/live
(Facebookアカウントは不要です)
●投げ銭
PayPayにて、よろしくお願いしま~す(≧▽≦)
PayPay ID: paniolo
こちらのURLでは、ちょくちょく配信ライブやってます。
よろしゅ(^_-)-☆
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
イロモノの噺

こないだ、ライブ前のセッティングからサウンド・チェックをしてる時、キャノンケーブルが2本、お亡くなりになった。。。
2本とも同じもの。
3mのキャノン3芯ケーブルや。
それぞれ、ギターとウクレレのD.I.キャッチに使ってたん。
1本は、うんともすんとも機能しなくなってしもた。
もう1本は、プリアンプのコントロールが無効になってしもた。
3芯のどれかが断線したんかな。
予備のキャノンケーブルを持って来てたんで、それを使って、無事、ライブをすることができた。
修理して引き続き使おうかとも思たんやけど、もう随分長く使って来たケーブルなんで、第一線を退いてもらうことにした。
またヒマを見つけて修理して、予備機材として働いてもらう。
んで、
新しいのんを買おた。
今まで使ってるのんと同じ仕様のケーブル。
『カナレ』のケーブルに『ノイトリック』のキャノンプラグや。
ただし、今回、カラーのんにした。
ちなみに、
ウチは他のんは全部黒で統一してる。
特にマイクスタンドに這わせるケーブルなんかは、黒がええと、個人的には思ってる。
マイク毎にケーブルの色を変えてファッショナブルな演出をしてはるのんも見かけるけど。
ケーブルの入力先・出力先を見分けやすくするなら、プラグにマーキングすれば済むことやし。
やっぱり、ケーブルは黒子に徹してもらう主義。
あくまでも個人的な( ̄^ ̄)
でも、今回の3mケーブルはマイクスタンドに這わせることはない。
床を這わせるだけで、客席の視線からは目立たないんで、まぁ、ええか・・・と。
相方が喜びそうなカラーものにした(^_-)-☆
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
満員御礼!食堂ライブ


日曜日(11/1)、
大阪交野市の『はれらに食堂』で、食欲の秋コオルアの食堂ライブ。
満員御礼!
コロナ対策でご来場定員を減らしての開催やったけど(^_-)-☆
常連さん、地元さん、遠方さん、お久しぶりさん、
お越しくださったみなさん、ありがとうございます!!!
定員オーバーで、ご予約できなかったみなさん、すみませんm(_ _)m
次の機会、なにとぞよろしくおねがいします。
ライブは、いつものように2セット。
最初のセットは、お食事と共に。
ゆったりお食事をしていただきながら、コオルアの音楽が聞こえてる・・・みたいな雰囲気で。
なので、ほとんどトークなしの演奏で(^_-)-☆
次のセットは、トークも交えて。
飛び入りフラも交えて。
コール&レスポンスで。
お客さんに盛り上げていただいた。
生ライブの楽しさ(●^o^●)
んで、
やっぱり、ライブは、その会場も大きなファクターになる。
食堂ライブ、気合のこもったお料理と明るくでフレンドリーな雰囲気に、コオルア・サウンドも引っ張られる♪
食堂オーナーさん、スタッフしてくれたオーナーさんのお嬢さん達、
ありがとうございます!!!
P.S.
今は別々のフラ教室に所属するも、かつては一緒にフラを踊ってたインストラクターさんや生徒さん達が、
「おひさしぶりです~(≧▽≦)」
「あんたら、元気にしてたか?(^_^)/」
なんて、ホンマの笑顔で旧交を温めてはった。
まさにハワイアン・マインドやな。
ウチらもその雰囲気につられて、なんかとっても嬉しい気分になった。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
術中にはまり続けてる噺


先月、このブログで書いたスタバ・アプリのポイント躍進中!
つまり、その術中にハマり続けてるわけや(≧▽≦)
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-4550.html
リワードが近づいてくる♪
まぁ、リワードっちゅうても、700円分の商品がもらえるだけなんやけどな。
700円・・・コーヒー2杯分くらいなわけや。
金額的には血まなこになって集めるほどの特典ではないんやけど。
それでも、
なにか目標があると、本能的に集めてしまうもんなんやな(笑)
ハワイのスタバみたいに、リワード特典の金額『上限なし』やったら、もっと一所懸命になるかも。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
| HOME |