追加販売!!!

7月22日-25日に大阪は泉南のビーチサイド・パーク『泉南ロングパーク』で開催されるハワイをテーマにしたイベント『マーラマ・ハワイイ(Mālama Hawaiʻi)』!!!
ステージ前の特別席、
コオルアの出演する22日と25日の早割チケット、おかげさまで早々に完売となりましたが・・・
ご好評につき、7/2より早割チケットが若干数追加販売されることになりました。
詳細はこちら
https://www.malamahawaii-longpark.com/
あなたのお越しをお待ちしております(^_-)-☆
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
爪・・・の噺

ギターを弾くときの右手、右利きのウチにとっては、弦をハジく法の手の指先の噺。
親指については、サムピックを付けて演奏する。
こないだもブログで書いた。
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-4816.html
ほな、
他の指・・・ウチは基本的には親指以外には人差し指と中指をメインに使う。
んで、それらの指にはピックは付けてへん。
以前は、ピックを付けたり、爪の補強材を塗ったりしてたけど。
今は、なんも付けたり塗ったりはしてへん。
ちなみに、
ウチの爪はあんまり強くなくて、伸ばすとすぐに欠けたりする。
そやし、
今は、けっこう短くしてる。
爪を伸ばしたりピックを付けて弾くよりも、総じて柔らかい音色になる。
最初は、なんかアタックが頼りないように感じたけど、撥弦のアプローチをいろいろ自分なりに試行錯誤した。
んで、
自分自身の音色の表現ができる、爪の長さと形状が分かった。
短いなりに微妙な形状や。

それをキープするのに、二種類の爪ヤスリを使う。
ガラス製のヤスリとポリッシャー(白い方)や。
まずヤスリで爪の長さと形を大雑把に整えて、ポリッシャーで微調整仕上げをする。
微調整仕上げは、実際にギターを弾きながら削っていく。
(ポリッシャーは爪の表面を磨くのではなく、爪の断面の形を整えるのに使ってる。)

ウチは、爪が薄くて弱い分、伸びるのが早いので、しょっちゅう手を入れんなん。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
めぇにしみた噺から・・・

マスク用のスプレイ買おたん。
この季節、マスクの中のムレ感を低減して爽快にするんやて。
パッケージに記載されてる使用方法は、
マスクの内側に、10センチ離してワンプッシュ。
そして、2~3回マスクを振ってから乾かしてから、マスクを装着する。
・・・となってる。
そのインストラクションを忠実に守った結果。
「ひぃ~~~!めぇにしみるぅ~~~(≧◇≦)」
マスクから蒸散した気化成分が、けっこうめぇを刺激する。
2~3回振っただけでは充分に乾かんかったんやな。。。
あ~~~・・・めぇにしむぅ~~~。
ところで、『めぇ』とは、『目』のことで、標準的な発音は『め』とされてる。
しかし、ウチら関西人は『め』ではなく『めぇ』と発音することが多い。
他にも、『手→てぇ』、『詩→しぃ』、『木→きぃ』・・・等。
つまり、1音節の名詞について、母音の長さが延長される。
さらにその後半部分にストレスが付加され、あたかも二重母音の亜種がごとく発音されるわけやな。
マスク用スプレイを使って、なぜか言語音声学にたどりついてしもたのん。。。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
ハーモニーと歌言葉

イベントやライブ、ボチボチ復活してきた、とはいえ、まだまだスケジュール甘いなぁ。。。(T_T)
でも、こんな時やからこそ、練習、練習(≧▽≦)
演奏の仕事のないこの週末はずっと、2人でハーモニーのすり合わせ練習してるな。
音階や音程が合ってるからといって、それだけではハーモニーは生まれへん。
(個人的見解です)
なので、
何回も、何回も、歌って合わせる。
気になるところは、何回でも繰り返す。
歌の言葉や旋律が『身にしみる』まで歌う。
歌い過ぎて、その曲がイヤになったころに、やっとそこそこ完成する(笑)
その頃には歌詞なんて全部覚えてしもてる。
よう言われる。
「コオルアさん、歌詞を全部暗記してはるんですね。」
いえいえ、わざわざ暗記なんてしてるつもりはおまへん。
ウチら、そんなに頭ええことないです(^_^;)
ただ、歌詞を自分の言葉にして歌いたいだけ。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
7/31、大阪心斎橋でインストア・ライブ

7月31日、土曜日の夕方、
大阪心斎橋のイチオシ・ライブ♡
老舗CDショップ&ミュージックカフェ『The MELODY』さんでコオルアのライブ(^-^)/
高感度のマイクを1本だけ使ってのライブです。
ちょっとビンテージな雰囲気で(^_-)-☆
スラックキーギター、ウクレレ、そしてアイランド・ハーモニーの絶妙なアンサンブルをお楽しみください♪
ホッとひといき♪
極上のリラクゼーションをどうぞ。
ホームコンサートみたいなライブです(o^^o)
お席に限りがあります。
ご予約お早めに!
☆ONE MIC LIVE @ The MELODY/KOʻOLUA
●日時
2021年7月31日(土)開場17:30/開演18:00
●場所
The MELODY
大阪市中央区東心斎橋1-14-19三河ビル
http://home.att.ne.jp/blue/mel/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
3000円(ドリンク別途)
●ご予約、お問合せ
メロディ 06-6252-6477
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
可視化・・・な噺

コオルアの2声ハーモニーの編曲してる。
楽しい♪
ハワイの大作曲家ジョン・アルメイダ(John Kameaaloha Almeida)さんが書いた『Lei Pua Melia』っちゅう楽曲。
『A Plumeria Lei for May Day』なる英語のタイトルも付けられてる。
May Day、つまり5月1日は、ハワイではLei Day(レイの日)って呼ばれてる。
この時に任命されるレイ・クイーンのために編まれるプルメリアの花のレイを歌ってる。
ウチ、ハーモニーの編曲する時、いつもは楽譜は使わへん。
実際に、ふたりで声に出してみて、ハーモニーを作り上げていくことが多い。
ローカル・ハワイアン・スタイル。
ウチらの音楽には楽譜では表現でけんニュアンスがある。
でも、時として、こんなふうに楽譜で編曲することもある。
んで、実際にふたりで声に出して音のすり合わせをする時に、ウチらのニュアンスを加えて仕上げていく。
音を可視化するのんって、けっこうおもしろいな。
実際、楽譜なしで編曲する時も、ウチは頭の中で音の『形』をイメージしてる。
それは、音符ではなくて『形』やねん。
べったりとした単なる3度5度だけの重なりにならんように。
たとえば、
「ふわっと二つに分かれて・・・間隔が開いていって、また近づいて・・・一瞬ひとつになったかと思ったらまた分かれて、次は隣同士に並んで進んで。。。」
みたいな。
この『Lei Pua Melia』は、楽譜に書いて編曲してみた。
楽譜のアプリを使った。
電子音ではあるけれど、楽譜に書いた音をその場で出すこともできる。
そやし、音を出して検証しながら音符を上げたり下げたりして編曲でけるわけや。
以前は、鉛筆で、書いては消し、書いては消し、しまいには譜面が汚く真っ黒になってしもて、出来上がったのんを別紙に清書したもんや。
まぁ、ホンマ、便利になったもんやなぁ。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
7/30、コオルア明石上陸!

コオルア、1年ぶりの明石です!
コーヒーショップ・トゥリートップで開催されるライブイベント『おおくぼナイトクラブ』にゲスト出演します。
1年前に、ご縁が合って声をかけていただいて『おおくぼナイトクラブ』に呼んでもらいました。
その時はコオルアもスラックキーギターも初めてのお客さんがほとんど。
でも、大盛況!!!
ステキなつながりも生まれました。
その節は本当にありがとうございました。
今回も楽しみです(≧▽≦)
明石のみなさん、
よろしくおねがいします(^_-)-☆
☆東播雀 presents
おおくぼナイトクラブ(ライブイベント)
●日時
7月30日(金)開演19:00
●場所
CoffeeShop TreeTop
明石市大久保町駅前2丁目6-1
大久保(兵庫)駅から310m
https://s.ekiten.jp/shop_6025416/
●出演
ホスト:東播雀
ゲスト:KO‘OLUA(コオルア)
●チャージ
1500円(1オーダーお願いします)
●ご予約、お問合せ
トゥリートップ 078-934-2815
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
サムピックの噺

ウチが愛用してるサムピックはこれ。
『TAB』っちゅうブランドのん。
(サムピックとは、撥弦する利き手の親指に装着するタイプのピックのこと。)
いろんなブランドのん使ってきたけど、今はずっとこれに落ち着いてる。
指にはめるループ部分が柔らかいゴムみたいな素材になってて、滑りにくく、指に馴染みやすい。
以前に使ってた全プラスチック製のんやと、長時間弾いてると体温で緩んできて演奏中に脱落しそうになる。
また、ループが完全に閉じてるので、開放部分が弦に引っかかることもない。

ウチは、この『TAB』ピック、2種類のんを使い分けてる。
ミディアム・タイプ(向かって左)とハード・タイプや。
違いは、スリットの深さにある。
ミディアムはハードよりもスリットが深く作ってあって、弦へのアタックが若干ソフトになる。
ミディアムはナイロン弦、ハードはメタル弦に、と使い分けてるねん。
ちなみに、
このハードでも、全プラスチック製のもののハードやヘビー・タイプに比べるとタッチは柔らかい。
ブルーグラスのレスター・フラットさんのピッキングみたいに、ズズんと低音のGランを・・・という向きには合わんかも。
しかし、
このヤワさが、今、ウチが気に入ってるモネル弦(Martin RETRO弦)を心地よく響かせてくれる。
注:この記事は、商品の宣伝ではありません。まったく個人的な好みと感想を記述したものです。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
マーラマ・ハワイイ



7月22日-25日に大阪は泉南のビーチサイド・パーク『泉南ロングパーク』で開催されるハワイをテーマにしたイベント『マーラマ・ハワイイ(Mālama Hawaiʻi)』に、コオルア、出演します!!!
コオルアの出演日は、22日と25日の2日間です。
22日と25日のテーマは『ルーアウ(lūʻau)』。
『ルーアウ』とは、ハワイアン・スタイルの饗宴のこと。
ワイキキのハワイアンショウの殿堂ハレクラニ・ホテルのショウをイメージしてプロデュースされます。
フラはもちろん、タヒチアン・ダンスあり、ファイアーナイフ・ショウあり、まさにあのハレクラニで毎夜繰り広げられる絢爛豪華なショウタイム!!!
コオルアは、ハレクラニ・フラ・ダンサーのユーキ(YUHKI)さんとコラボ・ステージ(●^o^●)
これ、見逃す手はありませぬ~~~(≧▽≦)
詳細はこちら
https://www.malamahawaii-longpark.com/
あなたのお越しをお待ちしております(^_-)-☆
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
ハワイ語&スラックキーギターな日曜日


日曜日は、京都の『うずらギャラリー』さん。
ハワイ語講座とスラックキーギター・コンサート。
お集まりくださったみなさん、
ありがとうございます(≧▽≦)
ハワイ語講座は、
オアフ島のマーノアの地を歌った佳曲『Nani Mānoa』。
キモ・アラマ(Kimo Alama)さんの作品で、ウチの大好きな楽曲や。
この曲の歌詞は、一見、とてもシンプルなんやけど、マーノアの情景が美しい文体で表現されてる。
単語を辞書で調べてつないだだけでも、大体の歌の内容は分かる。
でも、そこから、もう2~3歩踏み込んでみると、日本語や英語とは視点の違ったこの文体に隠された趣きのおもしろさがある。
グーグル・アースで、マーノアに仮想トリップして臨場感を楽しんだりもした。
便利な時代になったもんや。
続いてスラックキーギター・コンサート。
常連さんの他に、前回お越しくださった方がお友達さんとお見えになった。
リピーターさん、嬉しいやん!!!
それから、このコンサートの新聞広告を見てお越しくださった初めましてさんも。
ホンマ、嬉しい!!!
演奏は、ウチのギター・ソロ演奏。
ハワイ語講座の楽曲『Nani Mānoa』を歌った以外は全曲ギター・インスト。
ハワイの楽曲をメインに、日本の楽曲やまったくウチの好みで選曲したケルト曲も。
楽曲の説明をしながら、ゆるゆると♪
お客さんの表情、ふわぁ~っと緩んではる。
それが会場の空気感になって、ウチのギターの音色にも反映する。
ええわぁ~・・・こんなコンサート(●^o^●)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
はんなり

食いしん坊のウチら、コオルアの御用達店はあちこちにある。
もちろん、地元関西にもたくさんある。
御用達店っちゅうても、なんらかの契約をしてるわけやあらへん。
ウチらが気に入ってて、よう訪れるお店のことを勝手にそう呼んでるだけや。
京都の繁華街の中にあるうどん屋さん。
この繁華街の近くの『うずらギャラリー』さんで昼間のコンサートがある時は、たいがいこのお店でお昼ご飯や。
なので、
しょっちゅう行ってるわけやけど、特に店員さん達と親し気に会話を交えることはない。
でも、
こないだ、ライブ以外の時に、ご飯をしに寄ったら、
「あら、今日は楽器は持ってはらへんのですね。」
って、珍しく声をかけてきはった。
ちゃんと見てはるわけやな。
今日は、
『うずらギャラリー』さんでハワイ語講座とスラックキーギターのコンサート。
いつものように、このお店でお昼ご飯。
いつものように、店員さんは、ニッコリして『いらっしゃいませ』。
いつものように、帰りがけに『ありがとうございました』と笑顔。
ことさら、
「今日もコンサートですかぁ?」
「どこで演奏されるんですかぁ?」
「どんな音楽してはるんですかぁ?」
などと不毛なご愛想会話はない。
それが、はんなりとして、ええ雰囲気やねん。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
昭和セット


昨日、
イベントの打ち合わせで奈良に行ってきたん。
8月にハワイなライブ・イベントがあるねん。
(詳細は後日告知予定)
んで、
その帰りに、晩御飯を食べに奈良のお気に入りのお店に寄ってきたん。
んで、
本日のアラカルト・メニューを見ると、『昭和セット』なる記載が。
その内容、
・マルシン
・目玉焼き
・赤ういんナー
とある。
これ、ウチらの年代、どストライクやわなぁ。
昭和の・・・しかも、ウチが子供の頃の食卓のお馴染みや。
学生時代も随分とお世話になった食品や。
もちろん、注文したわけや。
「そんなん、お店で食べんでも、家で食べられるやん。」
もちろん、そうなんやけど。
でも、
こういうのん、わざわざお店で食べるのんも、たまにはええもんや。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
7/11、京都で昼下がり町家コンサート

お馴染みコオルアの昼下がりの町家コンサート(^_^)/
7月11日、日曜日の午後2時から。
コオルアのやわらか~い音楽で
ほっとひといき、いかがでしょう(●^o^●)
コロナ対策のため、席数を減らして10名様限定です。
ご予約お早目に!!!
☆コオルアの昼下がり町家コンサート
<FOLK MUSIC of HAWAIʻI>
●日時
7月11日(日)開場13:45/開演14:00
●場所
うずらギャラリー
京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58
地下鉄京都市役所前駅徒歩5分
京阪三条駅徒歩7分
阪急河原町駅徒歩9分
http://sound.jp/uzura/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円
※カフェ、レストランではありませんので、飲食の提供はありません。ペットボトルの飲料は持込可。
※マスク着用でのご来場おねがいします。
※予約制、10名様限定。
●ご予約、お問合せ
うずら音楽舎 070-5500-1011
又は、上記のURLのうずらギャラリーのウェブサイトからEメールにておねがいします。
(SNS等では受け付けておりません。)
当日のご予約はお電話でおねがいします。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
冷やし中華はじめました

梅雨時の風物詩やな。
街の食堂の『冷やし中華はじめました』っていう看板(のぼり)。
とはいえ、
最近は年中冷やし中華をやってるお店もあったりして、その看板を出すお店も減ってきてるかもしれん。
しかしながら、やっぱりこの季節、冷やし中華を無性に食べたくなる時がある。
コンビニで売ってる冷やし中華を買おてきた。
いつもは、そのままのプラスチック容器で食べるんやけど、
ふっとまた気まぐれ風が吹いて、お気に入りの器に盛ってみた。
あ。。。
なかなかええ感じや。
決して美しい出来栄えの盛り付けとは言いがたいけど(^_^;)
でも、プラスチック容器よりも美味しそうに見える。
食べてみると、たしかに美味しい。
そもそも、
『美味しさ』っちゅうもんは、味覚と嗅覚だけに支配されるものではないんやな。
ウチら、恵まれてる。
食を楽しむこと、大切にしよ。
高級料理でなくても、それはでける。
豊かな心で豊かな人生(●^_^●)
感謝。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
黒いのんにしたらよかった(^_^;)

百均で見つけたグッズ。
スマホ用のアンプラグド・スピーカーやな。
白と黒の2種類の製品があった。

背面のリゾネーター(反響版)とスマホを置くカップ部分で構成されてる。
カップ部分は二重構造になってて、中は空洞や。
スマホ下部のスピーカーからの音振動を、このカップで受け止め、リゾネーターに伝える仕組みなんやな。
使ってみた。

それほど、音量は大きくはならへん。
若干くらい。
そういえば、
ラベルに『置くだけで音が広がる』って書いてあったな。
音が大きくなる、とは書いてない。
では、
音の広がりは・・・
決して感動的ではない。。。
スマホ自体のボリュームを上げてやると、たしかに広がり感は認知できる。
それなりのボリュームがないと体感的な効果はないようや。
このポリプロピレン樹脂製ではこんなもんかな。
そして、
ウチのスマホ(iPhone 12 Pro MAX)載せると、後ろにコケやすいバランス。
そして、
白いのん・・・便器のミニチュアみたいやし。
黒いのんにしたらよかったかも(^_^;)

☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
7/10、湖畔のサンセット・ミュージック

大好評!
夏の風物詩、コオルアのサンセット・ミュージック・オンザビーチ♪
7月10日の土曜日です!!!
前回の6月は、梅雨に入ってお天気が心配やったけど、雨は降らず(^_^)/
暑くもなく寒くもなく、時折ええ風が吹く中でのライブでした。
今回も、ええ感じになります、きっと(●^o^●)

街からちょっと離れた湖畔の澄んだ空気の夕べ。
ほっとひといき、コオルアの癒し音楽はいかが?
万が一、雨天時は店内ステージで。
それもまた楽し(^_-)-☆
☆Sunset Music on the Beach / KOʻOLUA
●日時
7月10日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
R cafeビーチサイド・ステージ
(雨天時、店内ステージ)
滋賀県 大津市北比良934-2
JR湖西線近江舞子駅より徒歩約20分(1.2km)
https://www.r-cafe.net
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
アールカフェ 077-596-1355
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
マスク越しでも笑顔がいっぱい

日曜日は、
フラ教室『フラ・ハーラウ・オ・アーヌエヌエ(Hula Hālau ʻO Ānuenue)』さんの発表会で演奏させていただいた。
コロナ禍でずっと延期になってきた発表会で、この日、万全の対策を以って開催された。

この時期の発表会は、やはり大英断やったと思う。
フラ教室の主宰者さんはじめ生徒さんやスタッフさん達の決意の開催。
でも、こんな時期やからこその笑顔があった。
マスク越しでも、笑顔がいっぱいやった。

決して大掛かりとは言えない小さな発表会。
声援することも制約された静かな発表会。
それでも、ホンマに心躍る、そして心にしみる素晴らしいイベントやった。


ありがとうございます。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
天は我らに味方した

土曜日は、
お馴染み琵琶湖畔『アールカフェ』さんのビーチサイド・ステージでライブ。
梅雨時のややこしいお天気にもかかわらず、お集まりくださったみなさん、
ホンマにありがとうございます!!!
遠方からお越しくださったみなさん、
地元、近隣からの常連さん、
お仕事終わって駆けつけてくださったみなさん、
フラガールのみなさん、
メッチャうれしい!!!
そんなみなさんのおかげで、
天は雨を待ってくれましたん。

星空は見られへんかったけど、琵琶湖のさざ波と吹き渡る風の中、湖畔の音楽をお届けすることができてよかったぁ。
やっぱり、生ステージはええなぁ(≧▽≦)
お客さんの笑顔が見えるライブはええなぁ(≧▽≦)
次回のコオルアの湖畔ライブは7月10日の土曜日(^_^)/
みなさんのお越しをお待ちしておりますぅ(●^o^●)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
健康・・・の噺

今朝、近所の池の端。
鳥がおった。
近づいても逃げる様子もなく、実に堂々としたもんや。
なんかええことがある兆しなんかな。
そう思い込むことにしよ。
しらんけど( ̄▽ ̄)
ちなみに、
今日は、琵琶湖の『アールカフェ』さんでライブや。
明日は、小野市でフラ教室さんの発表会。
緊急事態やらマンボーやらで、演奏機会の激減したウチらにとって、ホンマありがたい貴重なステージや。
ところで、
緊急事態とマンボー、庶民にとっては実質的にどうちゃうねん。
また延長か。。。
そういえば・・・
京都の飲食店でお酒を提供しなくなって久しい。
いや、ホンマに、近所の居酒屋さんで呑んでた頃が、遠い昔のように感じる。
それに伴い、ウチの飲酒量が減ってるのに気が付いた。
もちろん、家で飲むことはある。
それでも、よう考えたら、お店で飲むよりはるかに少ないねん。
時間ができて、散歩とかもするようになって。。。
もしかして、
このコロナ禍で健康になるかも。
コロナに感染しないかぎりは・・・やけど。
でも、
やっぱり、早くコロナが去ってほしい。
散歩する時間はなくなるかもしれんけど、
またお酒の量は増えるかもしれんけど、
精神的健康も大切にしたいもんや(≧▽≦)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
長持ちしてしまうやん。。。( ̄▽ ̄;)

いつもと違う弦を張ってみた。
『ライフスパン2.0/フォスファーブロンズ』っていうのん。
素材は一般的にあるフォスファーブロンズ弦なんやけど、巻線と芯線の表面に耐腐食加工がしてあって長持ちする・・・いわゆるトリートメント弦っちゅうのん。
トリートメント弦は普段使わへんねんけど、通販サイトのポイントの使用期限が迫ってたんで、最近、巷で話題のこの『ライフスパン2.0』を買おてみた。
ちなみに、
2年程前から、メイン器のHD-28VSには『レトロ』っていう銘柄の弦を愛用してる。
1930年代頃の弦の材質『モネル合金(ニッケル+銅)』を使った復刻的な弦。
それ以前は、普通のフォスファーブロンズ弦を使ってた。


さて、
今回、銀色の弦からまた金色の弦へ。
久しぶりのフォスファーブロンズ弦。
あぁぁ~~~、そうやった、そうやった。
この音やった。
低音がドシンときて、中高音はキラキラ。
華やかな響き。
木質系の音色を出してくれる『レトロ』弦の響きとは対照的や。
『レトロ』弦の音に馴染んでたんで、金属音が気になる。
ん~~~・・・やっぱり、『レトロ』に戻そう。
でもな・・・
この『ライフスパン2.0』、ポイントで買おたと言えども、高い弦やねん。
『レトロ』の1.5倍ほどや。
外す前に、もうちょっと使てこましたろ。

明日と明後日のステージ用に、ピックアップ装着。
とりあえず使い込んだらキラキラ感が消えて落ち着いた音になって来るかな。
あ・・・あかん。。。
長持ちしてしまう弦やったんや。。。( ̄▽ ̄;)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
100均もの

100均ショップで見つけてん。
椅子とかの足に履かせて、床にキズがつくのんを防止するやつ。
オフィスのストゥール用に買おた。
なかなかええ感じやな。

んで、
ウチのストゥールは3本足のんが2脚なんで、4本セットのんをふたつ買うと、2本余るねんな。
捨てるのんもったいないし。
いつか使うやろ・・・って残しておいて使ったためしはないし。
なんかええ使いみちはないやろか?
オフィスをキョロキョロ見回すと。。。
あった!
ギター・スタンドのフォークにぴったりやん。

ギター・スタンドに元々装着されてるゴム材やウレタン材の緩衝材は、楽器を置きっぱなしにしておくと、楽器の塗装材によっては接触する塗装面を痛めてしまうことがある。
なので、このニットのんやったら、そのへんまだ安心安全かもしれへん。
しらんけど・・・( ̄▽ ̄)
※実際にこのニット材で検証したわけではないので、確実なことは分からん。
試されるかたは自己責任で(^_^)/
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
今年も来た・・・の噺

今日、それに気が付いた。
近所の定位置の巣に、ツバメが戻ってきてた。
あの、一度落下してから補強された巣や。
まだ、ヒナは見えへんので抱卵中なんやな。
しばらくしたら、黄色いくちばしを大きく開けたヒナの顔がここに並ぶんやな。
楽しみやな。
彼らにはコロナなんて関係ないもんな。
もううんざりするようなゴタゴタもないんやろな。
なんか、晴々とした気分になった。
毎年、来てくれてありがとう。
去年の関連ブログはこちら
↓
ヒナがいた
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-4445.html
ツバメの巣
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-4416.html
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
終了15分前からの・・・な噺

届いた!!!
この本、ヤフオクに出てたのん。
前から欲しかってん(≧▽≦)
以前に、売ってはるのん見かけて、その時は後で買おと思ってたら、なくなってしもててん。
それからは運が悪いんか、探し方がヘタやったんか、縁がなかったんか・・・相まみえることなく。。。
そしたら、先日の夜、旧知のお友達さんからメッセージが。
「こんな本が出てますが、いかがでしょうか。」
って、オークション・サイトのURLを貼り付けてくれてはった。
彼は、ウチがパニオロ(ハワイのカウボーイ)の文化・歴史に興味があることを以前からよう知ってはる。
「お!!!この本は!!!」
その時、すでにオークション終了まで15分。
失礼ながら彼へのお礼は後回しにして、とにかく即決価格にて応札した。
10年ぶりくらいかのオークション参加。
あの頃とシステムが変わってたりして、メッチャ焦りながらも、落札でけた。
ホンマ、おおきにです(●^o^●)
ちなみに、
この『カウボーイ 木村寛(キムラユタカ)』さんは、ハワイの日系カウボーイや。
そして、
エディー・カマエ(Eddie Kamae)さん作曲のあの名曲『Morning Dew』の作詞者として有名なラリー・キムラ(Larry Kimura)さんのオジサンにあたる人なんやて。
このことは、このオークションを教えてくれた博識な学者さんでもあるお友達さんからの受け売りや。
さぁ!
読むぞ!
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
今週末、コオルア琵琶湖畔ライブ

いよいよ今週末の土曜日!!!
おなじみ夏の風物詩、
コオルアのサンセット・ミュージック・オンザビーチ♪

湖畔で楽しむやさしいひととき。
琵琶湖のさざ波とコオルア音楽で
雨天時は店内ステージで。
それもまた楽し(^_-)-☆
☆Sunset Music on the Beach / KOʻOLUA
●日時
6月12日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
R cafe屋外ビーチサイド・ステージ
(雨天時、店内ステージ)
滋賀県 大津市北比良934-2
JR湖西線近江舞子駅より徒歩約20分(1.2km)
https://www.r-cafe.net
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
アールカフェ 077-596-1355
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
95パーセント・・・な噺

カカオ純度の高いチョコレート。
ひと月ほど前にも、ちょこっとブログに書いた。
これは、カカオ95%のん。
甘くないチョコレートや。
別にダイエットのために無理して食べてるわけやない。
これ、好きやねん。
元々、あんまり甘いもんは食べへん方やし。
『チョコレートは甘いもんカテゴリー』って思って食べると、ビックリせんなん。
口の中がモサモサする。
苦味もあったりする。
でも、慣れると、これがまたええねん。

ウチのワークデスクの上に常備してあって、頭や心を使う創作の仕事に取り掛かる時には、これを口に放り込む。
すると、なんか頭が冴えわたる。
・・・ような気がする。。。
しらんけど(●^o^●)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
今日のギター教室の噺(^_^)

今日は、スラックキーギター教室のレッスン。
このところの出口の見えへん緊急事態宣言で、オンラインレッスンに切り替えてる。
先月から、『ʻOpihi Moemoe』っちゅう曲を課題曲にしてる。
ハワイ音楽界のレジェンド、レオナード・ケアラ・クワン(Leonard Keʻala Kwan)さんが書いたスラックキーギター曲の定番曲や。
なかなか面白い曲で、ウチの好きな曲のひとつや。
んでまた、スラックキーギターの定番チューニングのタロパッチ・チューニング(オープンG、スパニッシュGとも言う)で演奏されることが多い。
ト長調から始まって、途中からハ長調に転調するのが特徴的や。
先月、この曲をレッスンしてたら、ひとりの生徒さん曰く。
「このC(ハ長調)に転調するところ、なんか違和感があるんですが。。。」
たしかに、そうやねん。
ト長調部分は、低音のオルタネイトにト長調のトニック(主音)の『ソ、G』の音が入る。
ところが、ハ長調部分になると、低音の『ソ、G』はドミナント(属音)になってしまう。
たとえば、ベーシストと一緒に演奏するなら気にならへんとこやけど、ギターだけでひとりで弾くと、それがどうも落ち着きがよくない、っちゅうわけや。
もちろん、作者のレオナードさんがその音で書いてるわけで、それは尊重すべきやと思う。
ただ・・・ウチも、ここんとこが気になってて、ライブで演奏する時は、別のチューニングにしたり移調したりして対応することもある。
それから、この曲の楽譜は元々は12分の4拍子で書かれてたんやけど、リズムを理解しやすいように3連符を使って4分の4拍子に書きかえた。
レオナードさん、すんません。
最大の敬意をこめて、その上で自分の表現をさせていただいてます。
んで、
今日は、チューニングを1音だけ変えて、この低音問題を解決する方法もちょこっとレッスンしてみた。
タロパッチ・チューニングから第6弦を1音下げて、『ド、C』にする方法や(レオナーズCチューニング)。
今日の生徒さん達は中級者さん。
「手こずらはるかな・・・特に第6弦上に『レ、D』を生成しながら弾く運指法。。。」
・・・って思たけど、サクサクとまではいかなくとも、案外と弾いてくれはった。
みんな、このところ、えらい上達ぶりや。
家で(レッスン日以外に)いっぱい弾いてはるんやろな(^_^)
上達すると、また楽しさが増してくる。
いろんな手法を身につける許容量も増えてくる。
そして、楽しさが加速する。
うれしい!!!
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
6/13、小野市でフラ発表会

延期になっておりましたフラ教室『Hula Hālau ʻO Ānuenue』さんの発表会、
6月13日(日)に開催です!!!
小さな発表会。
でも、この日のために、みんな一所懸命練習してきました。
エナジーの結集をご覧ください!
こんな時だからこそ笑顔で(≧▽≦)
との思いで集まったメンバーが、
皆さまのご来場を心よりお待ちしております
☆Hōʻike & Kani Ka Pila
●日時
6月13日(日)
開場:13:00
開演:13:30
●場所
小野市うるおい交流館エクラ ハートフルサロン
兵庫県小野市中島町72番地
http://www.eclat-hall.com/
第1部 フラ発表会
・Hula Hālau ʻO Ānuenue
第2部 ハワイアン・ミュージック・コンサート
・Kūpono
・KOʻOLUA
●ハワイアンドレス&グッズ販売(大会議室)
・HULA GIRL
●入場無料
※マスクの着用おねがいします。
※入場前に手指の消毒をおねがいします。
※熱のある方、体調のすぐれない方は入場をご遠慮ねがいます。
●お問合せ
090-6559-4360 薫まで
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
コロナついでに始めたこと・・・な噺

このコロナ禍で、新しいこと始めたのん、散歩に続いて、もうひとつ。
朝ごはんを食べること!!!
「あたりまえやんけ( ̄▽ ̄)」
って言われるやろけど。。。
おいらにとっては、なんとも画期的なチャレンジやねん。
おいら、朝ごはんを食べる習慣がなかってん。
ツアーや旅行先では周囲に合わせて食べることはあるんやけどな。
基本的には昼夜の1日2食。
時として1日1食、あるいは、0食でも2日くらいやったら普通に生きてられる。
朝ごはん、昔は食べてたと思うねんけど。
いつ頃からか朝ごはん食べへんようになった。
もしかしたら、大学で一人暮らしを始めてからかなぁ。
それより前かなぁ。
はっきり覚えてへんわ。
とりあえず、
4月の初めから、朝ごはん食べるようにし始めて、もう1ヶ月続いてる。
白ご飯に納豆とタマゴと味噌汁と緑茶。
メニュー考えるのん面倒くさいので、毎朝これ。
今のところ、まだ飽きてへん。
まぁ、これも、まったくの気まぐれで始めたことなんで、気が変わったら、またやめるかも。
なんの決意もあらしまへん。
ノンストレスの自由が一番や(笑)
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
9/4、淡路島
去年から、コロナ禍で延期に次ぐ延期でヤキモキしてた淡路島のイベントが開催決定!
『AWAJISHIMA & HAWAIʻI~淡路島でハワイな時間を~』
通称:AWAHAWA(アワハワ)
9月4日(土)~5日(日)の2日間。
絶景の海辺、慶野松原で開催されます。
ウチらコオルアは4日にゲスト出演します。
フラダンサーのYUHKIさんとコラボレーションのショウです。
スラックキー・ギターとアイランド・ハーモニーのローカル・ハワイな調べにハレクーラニの風を運ぶフラ。
お楽しみに(●^o^●)
詳細はこちら
https://www.awahawa.net/
このころには、コロナがおとなしくなってますように。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
『AWAJISHIMA & HAWAIʻI~淡路島でハワイな時間を~』
通称:AWAHAWA(アワハワ)
9月4日(土)~5日(日)の2日間。
絶景の海辺、慶野松原で開催されます。
ウチらコオルアは4日にゲスト出演します。
フラダンサーのYUHKIさんとコラボレーションのショウです。
スラックキー・ギターとアイランド・ハーモニーのローカル・ハワイな調べにハレクーラニの風を運ぶフラ。
お楽しみに(●^o^●)
詳細はこちら
https://www.awahawa.net/
このころには、コロナがおとなしくなってますように。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
メラトニン生成・・・の噺

コロナ禍で、演奏の仕事が減って、それに伴って時間がでけた。
ただただコロナ禍を嘆くだけやとオモロないので、今まであんまりせんかった(でけんかった)ことをやってみる。
そのうちのひとつ。
『あさんぽ』
朝の散歩をそう言うらしい。

ジョギングなんかもええんやろけど、普通に歩く。
普通に歩くのん、おもしろい。
別に体を鍛えるのんが目的やない。
キョロキョロしながら歩く。
ちょっと興味を惹くもんやきれいな景色に遭遇すると、ためらわず足を止める。
観察してみたり、写真を撮ってみたり。

歩速ってええな。
普段あくせく生活してて気が付かんかったもんにいっぱい出会える。
大きな交差点に、こんな可憐な花が咲いてるなんて、知らんかった。

それから、
こうやって、朝の内に太陽を浴びとくと、脳内の松果体っちゅうとこでメラトニンなるホルモン成分が生成される。
んで、そのメラトニンは暗くなると(つまり夜になると)分泌されて、快眠を促す。
なので、翌朝の目覚めも快適なわけや。
まったくの気まぐれでやってる『あさんぽ』や。
そやし、コロナが終わって、平常になってきたらやめるやろな。
このコロナ事態を利用したれ・・・な感じや。
んで、コロナ後の世界に向けて、エナジーとアイデアをため込んだる。
てやんでぇい!
転んでもただでは起きんわい( ̄^ ̄)
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
| HOME |