サンセット・アヴェニューな日曜日

日曜日は、大阪のライブハウス『フィフス・ストリート』さんでライブ・ショウ『サンセット・アヴェニュー』。
フラダンサーのユーキ(YUHKI)ちゃんと、コオルアのコラボレーション企画。
お越しくださったみなさん、
配信をご覧いただいたみなさん、
本当に、本当に、本当に、
ありがとうございます!!!
ただ、フラを見ていただく、演奏を聴いていただく・・・だけでなく、
お客さんにひとつのショウタイムとして楽しんでもらえるライブをしたいな。
そして、余韻の残るライブをしたいな。
かと言って、
大掛かりな仕掛けではなく、ユーキ&コオルアの3人のシンプルなスタイルで、それができたらええなぁ。
そんな風に思って、ずっと計画をして来たん。
選曲はもちろん、それぞれの曲間やジョイントも3人で吟味して、じっくりとリハーサルをして、この日に臨んだ。
イメージは、夕暮れ時のワイキキの街をそぞろ歩いてるような感じ。
波の音が聞こえたり、ふっと風が流れたり、人々のさざめき声、夕陽が沈むころのしばらくのトゥワイライト・アワー、大通り沿いのお店にライトが灯りはじめて・・・音楽が聞こえてくる。
このライブショウのタイトル『サンセット・アヴェニュー』は、まさにワイキキの『カラーカウア・アヴェニュー(Kalākaua Avenue)』から。

当初は、
ディナーショウとしてアナウンスして、すぐにご予約満席になった。
ところが、マンボーの規制で、急遽お食事なしのライブ・ショウに切り替えて、配信も用意した。
結果、
会場はやっぱり満席(●^o^●)
配信によって、遠方の方々にも視聴していただけた。
メッチャンコ嬉しい!!!
上の写真、3人の衣装は、デザイナーとしてブランド『YHK』をプロデュースしてるユーキちゃんのデザイン。

そして、
今回のステージのコオルアのセッティング。
ボーカルはもちろん、楽器もマイクで。
ウクレレは、ミディアムダイヤフラムのステリング・コンデンサーマイクでシャッキリと狙い撃ち。
ギターは、ステリング・コンデンサーマイクで弦の立ち上がりをシャキっと拾い、さらに、ラージダイヤフラムのトラムペット・コンデンサーマイクでボディの響きをブンブン拾う方式。
サウンド・リハで、その角度や距離を調整して音を構成した。
レコーディング・スタジオみたいな贅沢さ(≧▽≦)
まさに、コクピットやな(^_-)-☆
やっぱり、本番が一番楽しい!!!
『フィフス・ストリート』さん、
ありがとうございます!!!
☆このライブショウを見逃した方、
まだしばらくは、こちらで配信アーカイブをご覧になれます(^_-)-☆
配信チケット:2500円
https://twitcasting.tv/5thstreet1/shopcart/131023
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
ハワイ語とスラックキーな土曜日


ダブルヘッダーな土曜日やった。
昨日、京都の『うずらギャラリー』さん。
まずは、
2時からの昼下がりのハワイ語講座。
今回も、ハワイアン演奏家さんやフラガールさん達が集まってくれはった。
英語が苦手でもハワイ語は恐れることはない。
なぜなら・・・
と言う話を、比較言語学的に解説。
って言うと難しそうに思えるけれど、そこを分かりやすく楽しく演習するのが、この講座のスタイルや。
『話し手の視点』という話に始まって、
それから、ハワイ語話者の視点で今回のテーマ曲『アーイナハウ(ʻĀinahau)』の歌言葉を読み解いてみた。
「この部分、辞書で調べても意味がよく分からなかったんです。」
って言ってた方、
「なるほど!そういうことだったんですね!」
・・・なことも。
講座終了後も、
「アーイナハウにまつわる物語とは?」
「アーイナハウは最後どうなったの?」
な噺で、しばし盛り上がる。
そして、
4時からは、スラックキーギターのソロ・コンサート。
こちらでも、
楽曲の言葉の意味や、歌物語、裏話を交えながらの演奏やったんで、ハワイ語講座の続きみたいになった(笑)
もちろん、ギターはコンデンサー・マイクを擁してのマイク取り。
そのやさしい音色が町家の響きと交わって、まさに、アーイナハウの歌詞のよう。
海辺のやさしい風が吹いて来た
磯のやわらかな香りを運んで来た
私の家の香りと交わりひとつになりなさい
我が家、我が家よ、いと高き我が家よ
ホンマ、
やさしい、やわらかいひと時やった。
ご参加、ご来場のみなさん、
「うずらギャラリー」さん、
ありがとうございます!!!
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
時短営業ライブ

昨日、金曜日の夜は、
大阪梅田、お初天神裏の老舗のカントリーミュージック・バー『フェニックスバード』さんで、弾き語りのソロ・ライブ。
マンボーが始まって営業時間が短縮になったんで、演奏時間をちょっと繰り上げて7時スタート。
平日のバー営業としては、これ以上早めることはできにくい。
それでも、9時にはお店をクローズせんなん。
せわしいタイムスケジュールやけど、
お客さんに少しでもゆったり気分で楽しんでいただきたい気持ちで演奏した。
時節柄、演奏曲もゆったりしっとり系をメインに(^_-)-☆
しかし、
終演後、お客さんとゆっくり音楽や楽器の噺に花を咲かせる時間がないのは、なんかさみしいな。
でも、
しかたのないことやな。
お客さんに音楽を聴いていただけたのは幸せなんやな(●^o^●)
お越しくださったみなさん、
『フェニックスバード』さん、
ありがとうございます!!!
次回の『フェニックスバード』さんでのソロ・ライブは、4月22日(金)。
コロナが収まってますように。。。
P.S.
とはいえ、時短で気分が焦っていたのか、この日の写真、1枚も撮ってへん。。。
なので、プロフィール写真を貼っときまするm(_ _)m
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
紅生姜天


紅生姜(ベニショウガ)の天ぷら、これも吾輩の好物である。
以前、
紅生姜の天ぷらの話をすると、中部・関東方面の方々から、
「え~~~!何それ?」
って、反応があった。
「串カツのネタに紅ショウガ・・・」
って話題にも同様やった。
中には
「(食べたことないけど)そんなの食べたくないわ。」
と積極的な否定派もいてはった。
でも最近は、テレビ等で紹介されたりして、以前よりは市民権を得てるみたいやな(^_^)/
関西で紅生姜天や紅生姜串カツを食べて好物になった、っちゅう方々もおられて、ちょっと嬉しかったりする。
そして、
ついにカップ麺でも登場した。
期間限定商品やて。
関西の立ち食いうどん(そば)屋さんではよう見かける『紅生姜天そば』。
生姜天のスタイルは、針生姜状のものやみじん切り状のものをかき揚げみたいにするのんと、スライスした生姜をそのままベロ~ンと上げるのんがある。
この製品のんは、かき揚げスタイルや。
なので、食感のインパクトはあんまりない。
でも、
カップ麺としては、まぁまぁアリかな(^_-)-☆
ちなみに、
私は、どん兵衛の蕎麦の麺は好きである。
それから、天ぷら系蕎麦の出汁は関東の黒いのんが好き♪
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
吾輩の好物・・・の噺


穂先メンマの瓶詰。
タケノコの先端部分の柔らかいとこをラー油に漬けた製品や。
吾輩の好物のひとつなり。
これは、熱々の白ご飯にのせてやると、その真価を発揮する。
時に、卵かけご飯に加える。
これまた美味い。
素麺とのマリアージュもステキやな。
あ・・・エースコックのワンタンメンにもGOODや。
ちなみに、
醤油ラーメンやら、味噌ラーメンやら、また最近の凝った味のラーメンには合わんような気がする。
そして、
お酒のアテに、これをチビチビとつまみ始めると止まらんようになる。。。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
1/30、ツイキャス配信します!

1月30日(日)のミュージック&フラ・ライブ・ショウ『SUNSET AVENUE』のツイキャス配信あります!!!
ご自宅でゆったりお楽しみくださいませ。
またアーカイブは2週間、ご覧いただけます。
配信チケットはこちら↓
https://twitcasting.tv/5thstreet1/shopcart/131023
また、
ライブ会場現地でご観覧をご希望の方、若干のお席ご用意いたします。
『フィフス・ストリート 06-6538-1533』へご予約くださいませ。
夕暮れのワイキキの街
カラーカウア通りをそぞろ歩く人々
そこかしこハワイの音楽が聞こえてくる
ホテルのテラスではフラのショウタイム
やさしい風が運ぶ一抹のノスタルジー
そんなイメージのライブ・ショウです❤
☆SUNSET AVENUE
Hawaiian Entertainment Show
●日時
1月30日(日)
開場16:00/開演16:30
●場所
5th-Street Like-a-Hall
大阪市西区南堀江1丁目1-12 浅尾ビル3F
地下鉄四つ橋駅5号出口南へ徒歩2分
http://5th-music.com/
●出演
・KOʻOLUA(コオルア)/music
・YUHKI(ユーキ)/hula
●チャージ(会場観覧)
3500円(税込)ドリンク別途600円
※入場制限あり
●ご予約、お問合せ
フィフス・ストリート 06-6538-1533
☆ライブ配信視聴:2500円
配信チケットはこちら
https://twitcasting.tv/5thstreet1/shopcart/131023
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
サプライズ!やられたぁ(≧▽≦)

こないだの日曜日、
フラ教室さんのパーティーで演奏させていただいたん。
『ヤマモトマキ・フラスタジオ(Yamamoto Maki Hula Studio)』さん。
京都をはじめ、奈良、大阪でレッスンをしてはる。
主宰者さん、『通称:やーちゃん』とウチらコオルアとの付き合いは、もう20年以上になる。
知り合った頃は、ウチらはまだ『コオルア』ではなかった。
やーちゃんもフラを習い始めはって間もない頃や。
5年前に独立して自分のフラ教室を始めはった。

その彼女が、去年の12月、コオルアのライブを見に来てくれはった時に、生徒さん達にコオルアの音楽を聴かせたい、って強く感じたんやそうな。
そこから、1ヶ月ほどでバタバタと話が進んだわけや。
パーティーでは、
教室のみなさんに、コオルアの演奏を聴いてもらって、そして、またコオルアの伴奏でフラも踊ってもらった。
さらに、やーちゃん先生自身がウクレレを弾いて歌って、コオルアがバックアップコーラスをして、生徒さん達に踊ってもらう、っていうステキな演出もあった。
実は、彼女は、ノリ坊のウクレレ教室に通ってくれてはるねん。
ん~~~で、
なんと、やーちゃん先生がコオルアのオリジナル曲『E Kuʻu Home Ē』にコレオグラフをつけて、インストラクターさんと一緒にフィナーレで踊ってくれはった。
作詞作曲家冥利に尽きるメッチャンコの嬉しさや!!!
しかも、
嬉しさはそれだけやなかった。
この歌の歌詞は4バースある。
1~3バースを歌って、最後の4バースに差し掛かった時に、サプライズが!
完全にやられた(≧▽≦)
今まで客席に座ってた生徒さん達が突然立ち上がって、全員で4バース目を、ウチらのステージの方を向いて踊り出さはってん。
仕込んであったんやな(≧▽≦)
もう、ウチら嬉しさの限界を超えてしもた。
ノリ坊、歌いながら泣き出す。
私もウルってしもて声が詰まる。
プロとしてまだまだやな。。。(^_^;)
後で聞いたんやけど、その場にいてはった会場のホテルのスタッフさん達も感動してウルウルしはったんやて。
『ヤマモトマキ・フラスタジオ』のみなさん、
まいりました(笑)
ありがとうございます!!!

☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
今週末、金~土~日曜
今週は3ライブ&1講座(●^o^●)
1/28、金曜日
大阪梅田老舗ミュージックバー『フェニックスバード』さん
スラックキーギター弾き語りソロライブ。

1/29、土曜日
京都の新京極はずれの『うずらギャラリー』さん
14:00から、ハワイ語講座
16:00から、スラックキーギター・コンサート
2本立て。

1/30、日曜日
大阪南堀江ライブハウス『フィフス・ストリート』さん
16:30から、ミュージック&フラ・ショウ
オンライン配信もあります。

各詳細は下記。
☆The Island Cowboy Style/Marty K.
●日時
1月28日(金)開場18:00/開演19:00
●場所
Phoenix Bird
大阪市北区曽根崎2-2-11安田ビル3F
地下鉄谷町線東梅田駅出口7より徒歩3分
http://www.eonet.ne.jp/~ashiya/
●出演
Marty K.(ま~さん)/歌、スラックキー・ギター
●チャージ
3000円
●ご予約、お問合せ
フェニックスバード 06-6312-7731
☆ハワイアンソングで楽しむハワイ語講座
<テーマ曲:ʻĀinahau>
●日時
1月29日(土)
開場:午後1時45分
開講:午後2時(1時間半)
●講師
・Marty K.(通称:ま~さん)
●講座参加費
3000円
☆スラックキーギター町家コンサート
●日時
1月29日(土)
開場:午後3時45分
開演:午後4時
終演:午後4時40分頃
●演奏
・Marty K.(通称:ま~さん)
●コンサート入場料
1000円
●場所(講座、コンサート共)
うずらギャラリー
京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58
地下鉄京都市役所前駅徒歩5分
京阪三条駅徒歩7分
阪急河原町駅徒歩9分
http://sound.jp/uzura/
※カフェ、レストランではありませんので、飲食の提供はありません。ペットボトルの飲料は持込可。
※マスクの着用おねがいします。
※人数制限がありますので、ご予約の上お越しになることをオススメします。
●お問合せ
うずら音楽舎 070-5500-1011
又は、うずら音楽舎のウェブ・サイトからEメールにて
http://sound.jp/uzura/
当日のお問合せは電話にてお願いします。
☆SUNSET AVENUE
Hawaiian Entertainment Show
●日時
1月30日(日)
開場16:00/開演16:30
●場所
5th-Street Like-a-Hall
大阪市西区南堀江1丁目1-12 浅尾ビル3F
地下鉄四つ橋駅5号出口南へ徒歩2分
http://5th-music.com/
●出演
・KOʻOLUA(コオルア)/music
・YUHKI(ユーキ)/hula
●チャージ(会場観覧)
3500円(税込)ドリンク別途600円
※入場制限あり
●ご予約、お問合せ
フィフス・ストリート 06-6538-1533
☆ライブ配信視聴:2500円
配信チケットはこちら
https://twitcasting.tv/5thstreet1/shopcart/131023
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
1/28、金曜日
大阪梅田老舗ミュージックバー『フェニックスバード』さん
スラックキーギター弾き語りソロライブ。

1/29、土曜日
京都の新京極はずれの『うずらギャラリー』さん
14:00から、ハワイ語講座
16:00から、スラックキーギター・コンサート
2本立て。

1/30、日曜日
大阪南堀江ライブハウス『フィフス・ストリート』さん
16:30から、ミュージック&フラ・ショウ
オンライン配信もあります。

各詳細は下記。
☆The Island Cowboy Style/Marty K.
●日時
1月28日(金)開場18:00/開演19:00
●場所
Phoenix Bird
大阪市北区曽根崎2-2-11安田ビル3F
地下鉄谷町線東梅田駅出口7より徒歩3分
http://www.eonet.ne.jp/~ashiya/
●出演
Marty K.(ま~さん)/歌、スラックキー・ギター
●チャージ
3000円
●ご予約、お問合せ
フェニックスバード 06-6312-7731
☆ハワイアンソングで楽しむハワイ語講座
<テーマ曲:ʻĀinahau>
●日時
1月29日(土)
開場:午後1時45分
開講:午後2時(1時間半)
●講師
・Marty K.(通称:ま~さん)
●講座参加費
3000円
☆スラックキーギター町家コンサート
●日時
1月29日(土)
開場:午後3時45分
開演:午後4時
終演:午後4時40分頃
●演奏
・Marty K.(通称:ま~さん)
●コンサート入場料
1000円
●場所(講座、コンサート共)
うずらギャラリー
京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58
地下鉄京都市役所前駅徒歩5分
京阪三条駅徒歩7分
阪急河原町駅徒歩9分
http://sound.jp/uzura/
※カフェ、レストランではありませんので、飲食の提供はありません。ペットボトルの飲料は持込可。
※マスクの着用おねがいします。
※人数制限がありますので、ご予約の上お越しになることをオススメします。
●お問合せ
うずら音楽舎 070-5500-1011
又は、うずら音楽舎のウェブ・サイトからEメールにて
http://sound.jp/uzura/
当日のお問合せは電話にてお願いします。
☆SUNSET AVENUE
Hawaiian Entertainment Show
●日時
1月30日(日)
開場16:00/開演16:30
●場所
5th-Street Like-a-Hall
大阪市西区南堀江1丁目1-12 浅尾ビル3F
地下鉄四つ橋駅5号出口南へ徒歩2分
http://5th-music.com/
●出演
・KOʻOLUA(コオルア)/music
・YUHKI(ユーキ)/hula
●チャージ(会場観覧)
3500円(税込)ドリンク別途600円
※入場制限あり
●ご予約、お問合せ
フィフス・ストリート 06-6538-1533
☆ライブ配信視聴:2500円
配信チケットはこちら
https://twitcasting.tv/5thstreet1/shopcart/131023
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
バチ☆・・・の噺

身体に帯電した静電気を放電するキィホルダーやて。
このスティックの輪っか部分を握って、先端を金属に近づけると、バチ☆っと放電するんやけど身体にはショックはない、っちゅうもん。
この手の商品はいろいろあるみたいやけど、SNSにアップしてはるのんを見て、なかなかよさげな感じやったし。
冬の時期、ホンマ、ドアノブとか触るのん怖いやんな。
車の乗り降りも慎重になる。
爪の先でツンツンしてから触る。
なんかのおまじないみたいや(笑)
それでも、効果がなく、バチ☆ってなることがあるし。
さて、
このキィホルダー、活躍してくれるかな。
これを取り出すのん忘れて、ついバチ☆ってやってしまいそうやけど(^_^;)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
うがいの噺

手洗いとうがいって、コロナ前までは、それほど意識せんかった。
ところが、コロナが始まってから当たり前田のクラッカーでするようになった。
今では、もう帰宅後の習慣になってる。
でも、よう考えたら、幼稚園や小学校では、
「手を洗いましょう。」
「うがいをしましょう。」
って教えられてきたのを思い出す。
大人になって、そこんとこがルーズになってしもてたんや。
特に、今、流行ってるオミクロン株っちゅうのんは、従来の肺で増殖するやつと違って、喉で増殖する性質があるらしい。
となると、
うがいがさらに効果的なんかも。
なんやったら、
うがい薬持ち歩いてもええのんか。
緑茶もうがいにええって聞いたことあるし。
しらんけど(o^^o)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
演奏曲リストの噺

ステージで演奏する時に、演奏予定曲をリストアップして演奏順に書き留めておくことがある。
お客様用のプログラムや申請提出用の演奏曲リストではなくて、ステージに置いておく演奏曲リストや。
ステージによっては、そのリストを作らず、その時の空気感で思い浮かんだ曲を演奏していくこともある。
また、演奏曲リストを作っても、場合によっては、お客様のリクエストにお応えしたり、雰囲気で曲をチェンジすることもある。
さて、
その演奏曲リストの噺。
私は、メモ用紙に手書きで走り書きする。
ちなみに、いつもハワイのスーパーでまとめ買いしてるお気に入りの黄色いパッド紙や。
たまに、期限切れのフライヤーの裏面に書くこともある。
そこに書く曲のタイトル。
走り書きの悪筆ではあるけれど、決して省略しない。
それが長いタイトルであっても。
"Kuʻu Ipo I Ka Heʻe Puʻe One"
"Mai ʻItalia Kō Lei Nani"
といったタイトルも、
『Kuu Ipo』『クウイポ』
『Mai Italia』『マイイタリア』
みたいに省略はしない。
たとえ本番直前にリストを書き上げなければならない忙しい時でも。
ステージに置いておくリストは、言わば、演奏者だけが分かればいいので、別に省略しても機能的には問題ない、と私自身も思ってる。
ましてや、他のミュージシャンさん達がどないしてはるか・・・そんなことはどうでもええ。
ただの『こだわり』やねん。
演奏する・・・演奏させていただく楽曲を丁寧に取り扱いたいだけやねん。
わざわざここに書くほどのことでもないんやけど・・・ブログ記事のネタが思い付かへんかってん(笑)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
1/30、公演内容等変更および追加予約

ディナー・ショウとしてご案内しておりました1月30日開催の『Sunset Avenue』は、
現況を鑑みて、形態を変更して実施することといたしました。
・ディナーの提供を中止いたします。
・現地ライブとオンライン配信のハイブリッド開催といたします。
・それに伴い、料金を以下のとおり変更いたします。
現地ライブ:3500円(ドリンク代別途600円)
オンライン配信:2500円
また、形態変更に伴って、現地ライブ観覧のお席をあと少しだけご用意できます。
オンライン配信については、準備が整い次第、あらためて告知いたします。
夕暮れのワイキキの街
カラーカウア通りをそぞろ歩く人々
そこかしこハワイの音楽が聞こえてくる
ホテルのテラスではフラのショウタイム
やさしい風が運ぶ一抹のノスタルジー
そんなイメージのライブ・ショウです❤
☆SUNSET AVENUE
Hawaiian Entertainment Show
●日時
1月30日(日)
開場16:00/開演16:30
●場所
5th-Street Like-a-Hall
大阪市西区南堀江1丁目1-12 浅尾ビル3F
地下鉄四つ橋駅5号出口南へ徒歩2分
http://5th-music.com/
●出演
・KOʻOLUA(コオルア)/music
・YUHKI(ユーキ)/hula
●チャージ(会場観覧)
3500円(税込)ドリンク別途600円
※入場制限あり
●ご予約、お問合せ
フィフス・ストリート 06-6538-1533
☆ライブ配信視聴:2500円
配信チケットはこちら
https://twitcasting.tv/5thstreet1/shopcart/131023
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
2/27、ひるさがり町家コンサート

2月27日、日曜日の昼下がり、
京都の『うずらギャラリー』さんでコオルアの町家コンサート♡
スラックキー・ギターとアイランド・ハーモニー♪
ハワイのローカル・スタイル・ミュージックで優しいひととき。
会場の『うずらギャラリー』さんは、京都の繁華街『新京極』の近く。
三条通り寺町を西へ入った板塀の風情のある町家。
交通の便メッチャ良し。
京都散策がてらお越しやす。
☆コオルアの昼下がり町家コンサート
<FOLK MUSIC of HAWAIʻI>
●日時
2月27日(日)開場13:45/開演14:00
●場所
うずらギャラリー
京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58
地下鉄京都市役所前駅徒歩5分
京阪三条駅徒歩7分
阪急河原町駅徒歩9分
http://sound.jp/uzura/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・MARTY K.(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円
※カフェ、レストランではありませんので、飲食の提供はありません。ペットボトルの飲料は持込可。
※マスク着用でのご来場おねがいします。
※予約制。
●ご予約、お問合せ
うずら音楽舎 070-5500-1011
又は、上記のURLのうずらギャラリーのウェブサイトからEメールにておねがいします。
(SNS等では受け付けておりません。)
当日のご予約はお電話でおねがいします。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
愛用品、クマ公の噺

ちょっと前にも記事に書いたけど、このクマ公の噺。
ウチらコオルアの愛用品や。
ライブなんかで話題になることが多い。
とくに女子のみなさんから、
「かわいい~~~♪」
とのお声が。
ギターやウクレレのヘッドにくっ付けて使うので、これをマスコットやと思ってる方もいてはる。
そういえば、昔、ギターのヘッドにマスコット人形をぶら下げるのが流行ったな。
でも、これは、単なるマスコットではなく、チューナー、あるいはチューニングマシン、チューニングメーターと呼ばれる機械なわけや。
楽器の音を出すと、そのピッチがこのクマ公の腹部に仕込まれた液晶画面に表示される。
それによって、楽器のチューニングをするわけや。
この電子チューナーは、いろんなメーカーからいっぱい出てる。
数百円のんから20万円以上のものまである。
このクマ公は、それほど高級機種ではない。
2000円台のもんで、精度はそこそこや。
でも、弦楽器のチューニングには、この精度で充分やと思う。(個人的見解)
高精度過ぎる機種は、弦の振幅の揺らぎによる微妙なピッチの変位まで感知してしもて、かえってチューニング作業がやりにくいこともある。
さらに、このクマ公は、屋外ステージみたいな明るい現場でも液晶が見やすい。
以前に使ってた高級機種、屋外では液晶がほとんど見えなくて苦労したことがあった。
なので、
お気に入りのチューナーなのである。
ちなみに、
ノリ坊は、性能云々よりも、この目つきの悪いクマ公のフィギアがお気に入りなんやて。
やっぱり、女子はそっちかぁ~い(笑)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
お久しぶりの名古屋ライブ、DAY2

名古屋2DAYSの2日目は、カントリーミュージックの老舗ライブハウスの『アルマジロ』さん。
1日目に引き続き、こちらもまたほぼ満席!
ありがとうございます!!!
こちらの会場にお集まりくださったみなさんも、お久しぶりさん。
そして、初めましてさん。
また、関西のライブにもお越しくださってるコオルア常連さん。
なんと、2DAYS連日お越しくださった方も!
めっちゃうれしい(≧∇≦)

お客様の笑顔や笑い声がEeeeehawしてる。
このライブハウスには2階席もあって、2階席からも笑顔が降ってくる。
スタッフさん達もEeeeehaw!
そして、その空気感がウチらのステージとシンクロしてグルグル回転して広がる。
ホンマ、ライブって、お客様とお店と演者で作っていくもんやな(o^^o)

ライブが終わって、お客様がおっしゃる。
「はぁ~♪コオルア・パワー充填。これで明日からまた頑張れます。」
この言葉は、ウチらの宝物や。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
お久しぶりの名古屋ライブ、DAY 1

土曜日は、
名古屋2DAYSライブの1日目。
会場は、ワインとイタリアン料理の名店「ハノハノ・アロハダイニング』さん。
久しぶりの名古屋ライブ、
たくさんのお客様にお越しいただいた。
みなさん、ありがとうございます!!!
めっちゃうれしい(≧∇≦)
久しぶりにお会いするみなさん。
この昨今、SNSで普段の交流はあるにしても、やっぱりリアルにお会いするとテンションがあがる。
また、初コオルアの方々もお越しくださったのもうれしい(o^^o)
そして、
この日はさらなるスペシャル!
旧友であり、ちょくちょくご一緒させてもろてるウクレレ奏者&ファルセット歌手の岡田央さんも来てくれはった。
・・・ので、
自動的にステージへ(笑)
数曲、コオルアと一緒に演奏してもろたん。


今回のライブでは、
普段はあまり演奏しない楽曲も織り交ぜての演出。
みなさんに、じんわりとコオルア・ワールドに浸っていただいた。
会場の『ハノハノ・アロハダイニング』さん、
ライブ企画でお世話になった『フラレレ』さん、
ありがとうございます!!!
さぁ、
今日は、2日目。
名古屋カントリーミュージック老舗ライブハウス『アルマジロ』さん^_−☆
よろしゅ~~~⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
フレットレス


新しくウチの家族になったフレットレス・バンジョー(マウンテン・バンジョー)さん。
京都の弦楽器ビルダーでミュージシャンの小坂たけしさんの作品。
https://www.kosakaguitar.com/
古くはアメリカの東北部の山岳地方で演奏されてたという、現在のバンジョーの原型みたいな古楽器と言える。

構造はとってもシンプルで、その名の通り、フレットも付いてへん。
現代のバンジョーには金属パーツがたくさん使われてるのに対して、このバンジョーはほとんど木製で、一部に金属パーツが使われてるのみ。
なので、めっちゃ軽い!

主に、クロウハンマー奏法で演奏される。
現代のバンジョーほど大きな音は出ないけど、ポコポコ、コロコロと暖かく可愛い音色がする。
そして、
この楽器についても、スラックキーギターと同じく、人によって、また家族によって、いろんなチューニング法があり、演奏法や楽曲が伝承されてきた。
こんな音楽、好きやねん(●^o^●)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
ギターとかウクレレとか、バンジョーも・・・レッスンの噺

スラックキーギターとウクレレのレッスン、生徒さん募集中です。
スラックキーギターとは、ハワイの伝統的なギター奏法のひとつです。
使用するのは普通のギターです。
ゆったりとした独特の音の響きは、聴いても弾いても心地よいものです。
ギター初心者さんでもチャレンジできます。
ハワイでは、
「初めて習ったギターの弾き方はスラックキーだったよ。」
って言うミュージシャンさんたくさんおられます。
ウクレレのレッスン曲は、ハワイアン・ソングです。
ウクレレを弾きながら歌う、つまり、歌の伴奏楽器としてのウクレレを練習します。
ハワイ大好き、ハワイ文化に自分の手で触れてみたい方、なにか手軽な楽器をやってみたい方、ぜひどうぞ。
フラ・ソングを自分で弾いて歌いたい、というフラガールさん達もレッスンに来られてます。
ウクレレの音色か笑い声か・・・っていう楽しいレッスンです。
スラックキーギターのレッスンは、
大阪の天王寺会場のグループ・レッスンとオンライン個人レッスンがあります。
ウクレレのレッスンは、
大阪天王寺、交野市、京都三条寺町の会場で開講(グループ)しております。
会場、クラスによっては満席の場合もありますので、お問合せくださいませ。
詳細はこちらをご確認くださいませ。
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
バンジョーのクロウハンマー奏法のオンライン個人レッスン(初心者向き)もあります。
要項は、スラックキー・ギターのオンライン個人レッスンと同じです。

☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
愛用品、ディレイの噺

これは、『ディレイ』っていう機械や。
その名前のとおり、音を遅らせて(delay)発信するための音響機材の一種で、空間系エフェクターと分類される。
(カラオケで馴染みのある『エコー』もこの『ディレイ』に含まれる・・・諸説あり。)
DD-7って言う機種で、もう10年程愛用してるなぁ。
その前には、これのずっと旧機種のDD-3って言うのんを使ってた。
ハワイのギタリストの故チノ・モンテロ(Chino Montero)さんが、DD-3を使ってはって、
「これ、ええぞぉ!」
ってススめてくれはってん。
彼が日本のイベントに演奏に来てはって、演奏の合間の休憩時間にひとりでヒマそうにしてはったんで、話かけたん。
それが、彼と初めて話した時で、楽器の話に花が咲いた。
それから、ご縁があって、ついには彼のお葬式から納棺式まで参列させてもらうことになったわけや。
さて、
そのDD-3、さっそく買って、長いこと愛用してたんやけど、壊れてしもてん。
同じのんを探したんやけど、バージョンアップしてて、そのシンプルなDD-3はもう市場になかってん。
(今はまたDD-3Tって言う商品にアップデートして復活してる。)
んで、当時、最新バージョンやったDD-7を入手したん。
使っていれば、これも馴染んできて、お気に入りになった。
年季が入ってキズだらけやけど(^_^;)
昔は、いくつもこういうエフェクターを繋いで、ギターの音作りをしてたけど、今は、フロア・エフェクターはこれだけのことが多い。
(リバーブはP.A.で)
しかし・・・
愛用品って、眺めてるだけでもええもんや(●^o^●)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
徒然なる噺・・・新聞記事

今日は朝から、
ウチの音楽事務所の税務関係の書類の作成と発送と持ち込み届け等の作業。
あと、金融機関の調書の入力とかも。
ウチは12月決算やし、こんな作業がこの時期にある。

ちょっと休憩して、コーヒー淹れて、ふっと新聞に目をやると。。。
このところ問題になってる、官公庁による統計数字のごまかし事件や。

ウチにも、基幹統計資料提出の要請が来る。
正直、面倒やな、と思いながらも、できるだけ丁寧に回答してるのに。
税務関係の書類かて、1円単位の作業や。
係数の扱いは間違えてへんか、計算は間違えてへんか、入力欄は間違えてへんか・・・やたら煩雑な作業を一所懸命やってるのに。
ウチら民間事業者がやらされてることって、いったいなんやねん。
そんな気持ちが沸々と湧き上がってくる。
官僚さん達は、
「諸事情によりやむを得ないこと。」
「数字を変えても大勢に影響はない。」
みたいなこと言ってはるけど、まぁ、およそウチら民間事業者の感覚からは遊離した言い訳に思えてしまう。
官僚さん達には、ウチらには分からん苦労もあるんやろけどな。。。
彼らの社会の中でがんばってはるんやろけどな。。。
ウチらは、ウチらの仕事、がんばったるねん!
ちなみに・・・
政治屋さんが、
「日本の経済は上向きだ!」
「経済政策は成功だ!」
って言ってきやはったわりには、その実感がないのは・・・まさか統計操作の・・・モゴモゴ。。。
まさかネ。。。
しらんけど。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
1/15-16、いよいよ今週末やでぇ(≧∇≦)


いよいよ今週末!!!
今年のコオルアの初ライブは名古屋(o^^o)
あなたのお越しを待ってます❤
ご予約まだの方、
急いでぇ~~~⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾
☆sweet ol’ music HAWAIʻI
●日時
1月15日(土)開場17:00/開演18:00
●場所
葡萄畑ハノハノ・アロハダイニング
丸の内3-21-32 太田ビル1F
地下鉄桜通り線久屋大通駅1番出口徒歩2分
http://hanohanoaloha.jimdo.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・MARTY K.(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(飲食オーダー要)
●ご予約、お問合せ
ハノハノ・アロハダイニング 052-961-4210(17:30-)
☆The Island Cowboy Style / KOʻOLUA
●日時
1月16日(日)開場19:00/開演19:30
●場所
ARMADILLO
名古屋市名東区本郷2丁目219
地下鉄本郷駅より徒歩約5分
http://armadillo.nagoya/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・MARTY K.(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(ご飲食別途)
●ご予約、お問合せ
アルマジロ 052-771-2600(1/5 19:00-)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
シルクロードは不思議な心地よさ

昨日、日曜日は、
いつもお世話になってる京都の『うずらギャラリー』さんに行ってきたん。
自分のコンサートでなくて。
『シルクロードが生んだ弦楽器』っちゅうタイトルのコンサートを聴きに行ってきてん。

ウィグルの『ドゥタール』と、トルコの『ウード』って言う楽器の演奏。
そして、ウィグルの歌も聴かせていただいた。
アーティストさんは
大平清さん(ドゥタール)
ジャミーラさん(ウード)
どちらの楽器も、生演奏を聴くのんは初めて。
・・・っちゅうか、
中近東、西アジアの音楽さえ、こんな風にガチで聴かせてもろたことはない。
映画やテレビなんかで、その地方の映像のバックに流れるのんしか知らない。
以前に、ある企画でベリーダンサーさんとご一緒したことがあったけど、その時もベリーダンスの音楽はCDやった。
ご来場のお客さんは私以外は、みなさん、アーティストさんの顔なじみさんや、シルクロード系音楽に馴染んではる方たちみたいや。
ちょっと緊張した(笑)
ドゥタールっていう楽器は、弦が2本しかない。
ドゥは2、タールは弦、って言う意味やて。
そういえば、タールは弦とか弦楽器っていう意味、っていうことを楽器の歴史の本で読んだことがある。
その2本の弦を巧みに操りながら、2本だけとは思えないような、厚い深い響きの演奏をされる。
そして、そのドゥタールの弾き語りに乗せたウィグル言葉・・・意味は全然分からへんけど、言語好きの私にとってはメッチャ興味が沸いた。
演奏前に、それがどんな歌かを説明してくれはる、ということも相まって、言葉の響きと弦の響きがシンクロして感情を揺さぶってくる。
また、11本の弦を持つウード演奏の中近東の音階が、不思議でおもしろい。
西洋音楽で言う1音を9等分にした概念で演奏される。
たとえば、楽譜に書くと、ドの音の上に9分の1だけ高い音が存在したりする。
楽譜には、見覚えのない符号があったりする。
西洋音階に慣れてると、9分の1の音差って、いわゆる、『ピッチの狂い』みたいで、気持ち悪~~~い響きのはずやのに、中近東の旋律の中では心地よい響きになってしまう。
しかも、4分の10拍子という、これまた不思議なリズム。
なんか、心が浮き上がるような心地よさや。

今回は、一曲ずつ、丁寧な解説を付けながら演奏してくれはったので、お初の私でも、自分なりに、その音楽の世界に浸ることができた。
すべてが興味深く、面白く、また驚きであったり・・・起伏に富んだ楽しいひとときやった。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
2/6、歌ってしゃべくりライブ配信

ひさしぶりに、
コオルアのライブ配信ミュージック&トーク・ショウ♪
歌って、弾いて、しゃべくります(≧▽≦)
ハワイ音楽、そして京都弁と大阪弁の素顔のトーク。
スラックキー・ギターとアイランド・ハーモニーの心地よさ♪
日曜日の昼下がり、ふんわりなひとときを。
お茶、スウィーツなど用意して、ゆったりくつろいでお楽しみくださいませ。
無料配信です!
・・・が、
チップ、ドネーション大歓迎(●^o^●)
(配信時に表示予定)
☆KOʻOLUA TEA-TYME
オンライン配信
●日時
2月6日(日)15:00-16:00(日本時間)
●演奏
KOʻOLUA(コオルア)
●コンサート配信URL
https://www.facebook.com/koolua/live
(フェイスブックのアカウントなしでもご覧になれます)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
1/29、ハワイ語とスラックキーギター

1月29日の土曜日、
京都の『うずらギャラリー』さんで、お馴染み、ま~さんの小さなイベントです(●^o^●)
午後2時からハワイ語講座。
ハワイ語で書かれたハワイアンソングの歌詞を題材にして、ハワイ語の文法表現や用法を日本語と比較をしながら、分かりやすく解説、演習します。
初心者さん、初めての方もお楽しみいただける講座です。
午後4時からはスラックキーギターのコンサート。
ウクレレやスティールギターとはまた違ったハワイの伝統的なギター奏法『スラックキー』で、ゆったりやさしいひとときをお過ごしください。
ハワイ語講座、スラックキーギター・コンサート、どちらか片方でのご来場も大歓迎!
あなたのお越しをお待ちしております。
会場の『うずらギャラリー』さんは、京都の繁華街『新京極』の近くの町家。
交通の便メッチャGOODです。
☆ハワイアンソングで楽しむハワイ語講座
<テーマ曲:ʻĀinahau>
●日時
1月29日(土)
開場:午後1時45分
開講:午後2時(1時間半)
●場所
うずらギャラリー
京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58
地下鉄京都市役所前駅徒歩5分
京阪三条駅徒歩7分
阪急河原町駅徒歩9分
http://sound.jp/uzura/
●講師
・Marty K.(通称:ま~さん)
●講座参加費
3000円
※カフェ、レストランではありませんので、飲食の提供はありません。ペットボトルの飲料は持込可。
※マスク着用でご来場ください。
※コロナ対策のため人数制限あります。ご予約の上お越しくださいませ。
●ご予約、お問合せ
うずら音楽舎 070-5500-1011
又は、うずら音楽舎のウェブ・サイトからEメールにて
http://sound.jp/uzura/
※当日のご予約はお電話にてお願いします。
☆スラックキーギター町家コンサート
●日時
1月29日(土)
開場:午後3時45分
開演:午後4時
終演:午後4時40分頃
●場所
うずらギャラリー
京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58
地下鉄京都市役所前駅徒歩5分
京阪三条駅徒歩7分
阪急河原町駅徒歩9分
http://sound.jp/uzura/
●演奏
・Marty K.(通称:ま~さん)
●コンサート入場料
1000円
※カフェ、レストランではありませんので、飲食の提供はありません。ペットボトルの飲料は持込可。
※マスクの着用おねがいします。
●お問合せ
うずら音楽舎 070-5500-1011
又は、うずら音楽舎のウェブ・サイトからEメールにて
http://sound.jp/uzura/
当日のお問合せは電話にてお願いします。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
フットスタンドの噺

これ、ギター演奏用のフットスタンド、新しいのん。
昨日のブログに書いた変換ネジと一緒に買おてん。
『ケーニヒ&マイヤー』社製のん。
今まで使ってたんは、木製のがっしりとしたのん。
これがまた、けっこうデカい。
安定性は抜群なんやけど。
持ち運び用に、もう少しスリムなんが欲しかってん。
木製のんより若干軽いけれど、思ったよりしっかりしてる。
5年間保証やて。
青、赤、黒、銀の各色がラインナップされてて、なんとなく青にした(笑)

フットスタンドに左足を乗せて、ギターのボディの腰くぼみ部分を左膝に乗せ、右足は少し後ろに引く。
じっくりとガチで弾く時には、私は、このクラシックギター・スタイルが一番落ち着く。
ポップな演奏をする時には、このスタイルやと動きが封じられてしまうので使いにくいけど(笑)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
1/28、大阪梅田でソロライブ

1月28日の金曜日、
大阪梅田の老舗カントリーミュージックバー『フェニックスバード』さんで、Marty K.(ま~さん)のソロライブあります。
スラックキーギターを弾いて歌って、そして語ります(≧▽≦)

ハワイアンからカントリー、ジャズナンバーまで。
ジャンルを越えたま~さんのフェバリット・ソングで、金曜の夜をしっとりとお楽しみください。
来てねぇ~~~(●^o^●)
☆The Island Cowboy Style/Marty K.
●日時
1月28日(金)開場17:30/開演18:00
●場所
Phoenix Bird
大阪市北区曽根崎2-2-11安田ビル3F
地下鉄谷町線東梅田駅出口7より徒歩3分
http://www.eonet.ne.jp/~ashiya/
●出演
Marty K.(ま~さん)/歌、スラックキー・ギター
●チャージ
3000円
●ご予約、お問合せ
フェニックスバード 06-6312-7731
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
小さいけれど、なければ困る

小さな小さなもん。
でも、なければ困る、とっても大事なもん。
あるやんね、そんなもん(^_-)-☆
今日、届いたこれ、1個100円のネジ。
『ケーニヒ&マイヤー(König & Meyer)』社っちゅうドイツのメーカーのん。

マイク・ホルダー用の変換アダプターネジ。
これがなければ、5/8マイク・ホルダーと3/8マイク・スタンドがジョイントでけへん。
いくら高級なマイクであっても、いくら上等なマイク・スタンドであっても、これがなければ、NGなわけや。
もっとも、
ずっと昔、マイクをガムテープでスタンドにグルグル巻きにしてくっつけて使ったことはあったけど(笑)
まぁ・・・学園祭やったし。。。(^_^;)
なつかしいわ(≧▽≦)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
お正月琵琶湖

昨日、1月3日は、ウチらコオルア、
いつもお世話になってる『アールカフェ』さんに行って来た。
元旦からずっとオープンしてはる。
新年のご挨拶(●^o^●)

まだ路肩や日陰に雪は残ってるものの、あったかい日やった。
琵琶湖のさざ波もええ歌を歌ってはる。

霜降り状の比良の山も美しさと荘厳さをもって、琵琶湖を見下ろしてはる。

お昼ご飯はこれ!
コオルアの大お気に入り、『アールカフェ』さんのモチコチキン・プレート。
他にも美味しいメニューいろいろあるんやけど、これのオーダー率高いな、ウチら(笑)

まったりとした時間を過ごした。
あったかくなってきたら、『アールカフェ』さん、いろいろイベントあります♪
楽しみやん(≧▽≦)
お馴染み、『スラックキー・モーニング』も、3月くらいからまた始めようかな(^_-)-☆
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
1/15-16、初ライブは名古屋です!!!


さて、
今年のコオルアのライブは、名古屋から!!!
東海方面のみなさん、
よろしくおねがいしま~す(≧▽≦)
あなたのお越しを待ってます❤
1/15(土)18:00-
丸の内『ハノハノ・アロハダイニング』さん
美味しいワインとお料理でコオルアの奏でるハワイ のトラディショナル曲をお楽しみくださいませ。
1/16(日)19:30-
老舗カントリー系ライブハウス『アルマジロ』さん
パニオロ(ハワイアン・カウボーイ)・スタイル・ミュージック!
カウボーイさん、フラガールさん、Y'All Come!
ご予約お早めに(^_-)-☆
☆sweet ol’ music HAWAIʻI
●日時
1月15日(土)開場17:00/開演18:00
●場所
葡萄畑ハノハノ・アロハダイニング
丸の内3-21-32 太田ビル1F
地下鉄桜通り線久屋大通駅1番出口徒歩2分
http://hanohanoaloha.jimdo.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・MARTY K.(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(飲食オーダー要)
●ご予約、お問合せ
ハノハノ・アロハダイニング 052-961-4210(17:30-)
☆The Island Cowboy Style / KOʻOLUA
●日時
1月16日(日)開場19:00/開演19:30
●場所
ARMADILLO
名古屋市名東区本郷2丁目219
地下鉄本郷駅より徒歩約5分
http://armadillo.nagoya/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・MARTY K.(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(ご飲食別途)
●ご予約、お問合せ
アルマジロ 052-771-2600(1/5 19:00-)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
日仏混血張り

ウクレレの弦を張り替えた。
滋賀のコイチタニさんが作ってくれはった逸品。
今まで、このウクレレには、日本製の『ワース』っちゅうブランドの弦を張って来た。
フロロカーボンの『CT63』っちゅう番手のん。
このブランドは、もうずっと前に、ハワイのコオルア御用達楽器店のオーナーやった故クレイ(Clayton Jay Nakasone)さんに薦められて使い始めたお気に入り弦や。
他のウクレレにも張ってる。
クリアな音色がええんやけど、ただ、ひとつ欠点がある。
細い弦(第1弦、第4弦、複弦の細い方)が、モモけて、縦に裂けてくるねん。
もちろん、劣化してくると・・・の話なんやけど、けっこう早い時期にモモけてくることもある。
(6弦ウクレレの複弦の一番細いのんは、すぐにモモけるので、同じ材質の釣糸に替えてる。)
んで、
今回の張り替えで、同じ材質の別のブランドのんを試してみることにしたん。
おフランス製のサヴァレス(Savarez)のアリアンス弦のウクレレ用。
この弦は、おいらのナイロン弦ギターにも使ってるお気に入りや。
ウチのウクレレとの相性は分からんけど、とりあえず張ってみることにした。
すると、ここで問題が起こった。
ワース・CT弦とサヴァレス・アリアンス弦は、太さはほぼほぼ同じくらい。
全体的にはミクロン単位でサヴァレスがほ~~~んの少し太い。
ただし、第4弦については、サヴァレスの方が細い設定になってる。
っちゅうか、サヴァレスは第1弦と第4弦が同じ太さになってる。
ワースは、レギュラー・チューニングにおいける第1弦と第4弦の音程の差を鑑みて、微妙に第4弦の方を太くしてある。
さすが国産品!
んで、
細いサヴァレスの第4弦をそのまま張ったら、ナット溝のサイズが合わなくて、ビビンビビンとクラック音が生じる事態に。。。
このウクレレを作っていただく時に、使用弦に合わせてキッチリとセッティングしていただいてるので、そうなるのは必然やった(^_^;)
さすが、国産品!
しかたがないので、第4弦だけ、従来のワース弦を張った。
日仏の混血張りや。
さて、
おフランス製サヴァレス弦の音色は・・・
悪くない。
アクションもワースと同じ。
若干、ワースより丸みのある立ち上がり音や。
これはこれで、ええ感じや。
おいらの好みとしては、こっちがええな。
混血張りせんなんけどね(^_-)-☆
C'est Bon(●^o^●)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime