fc2ブログ

大雨の日のライブ

はれらに食堂 はれらに食堂

昨日は、
大阪交野市の『はれらに食堂』さんでディナー・ライブ。

ところが、
昨日は、この場所周辺に注意報が出るくらいの大雨。
実際、車でここに向かう途中、一時的に前が見えにくくなるくらいやった。

そんな悪天候の中、みなさん、コオルアのライブにお越しくださること、ホンマに嬉しい。

そして、嬉しさの極めつけは、
「このライブ、楽しみにしてたんですよ。」
「今日も楽しみにして来ました。」
って言ってくださること。

いつもは、お嬢さんの車で来られるご年配の常連さん、この日はお嬢さんのご都合がつかなかったとのことで、雨の中、ひとり徒歩と電車で来てくれはった。
「いやもう、ずっと楽しみにしてましたので。」
って。

コオルアさん、テンション上がりまんがなぁ(≧▽≦)

お客さんとのコール&レスポンスにも花が咲く。

「真珠貝の歌、リクエストしていいですかぁ?」
「え?あ・・・、えっと、ちょっと待ってね。」
「え?ダメですか?」
「いえ、今、歌詞を思い出してますのん(^_-)-☆」
<笑>

「モーニング・デュウ、お願いします。」
「あ、フラ、踊ってくださいますか?(フラの先生なので)」
「いえ、じっくり聴きたいんです。」
「それもまたうれし~~~♪」
<笑>

終始なごやかな盛り上がり(笑)

連休の始まり、いろんな過ごし方がある中、このライブを選んでお越しくださったみなさん、本当にありがとうございます!!!

そして、ホンマ長いお付き合いの『はれらに食堂』さん、いつもありがとうございます!!!
また次回も(●^o^●)

それから、
ライブが終わって、みなさんがお帰りになる頃には止んでくれた雨さん、ありがとう!!!

ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コオルアさん、大学のキャンパスで♪

愛知学院大学

愛知県の愛知学院大学に行って来たん。
大学のフラ・サークルさんのイベントに呼んでいただいて演奏して来たん。

愛知学院大学

学内でのイベントは今回が初めてなんやて。
学部の学生さんと院生さんが所属してはる。

みんな、とっても初々しい(o^^o)

愛知学院大学

ステージは、大学キャンパスの一角に手作り。
特設ステージを作って、部員さんが用意してくれはった私物のテントが楽屋。

まだまだ小さなサークルやけど、メッチャ熱いパワーを感じる。
今回、ステージには登場しなかったけど、男性部員さんもいてはって、裏方として活躍してはった。

愛知学院大学

そして、今回、社会人フラダンサーのお姉さん達も応援パフォーマンスに来てくれはった。

愛知学院大学

大学のキャンパスのイベントなんて久しぶり。
タイムスリップして45-6年前の自分に出会えたような気がした。

愛知学院大学

ありがとうございます!!!

ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

5/29、屋上ディナーショウ(記事中に動画あり)

5th-Street

今年1月に開催して満席、大好評をいただきましたコオルアとユーキのハワイアン・エンターテインメント・ショウ『SUNSET AVENUE』。

5月29日(日)に、第2弾開催です!

今回は、屋上ステージやぁ~~~(≧▽≦)
前回の会場となったライブハウス『フィフス・ストリート』のビルの屋上で、ディナーショウです。

皐月の空を満喫しつつ、ウェルカムショウからのお食事タイム。
そして大阪タウンのサンセットを愛でつつショウタイム。
珠玉のひとときをお過ごしください。

30名様限定!
ご予約お早目に(^_-)-☆


※この動画は昨年夏の泉南ロングパークでの一幕。

SUNSET AVENUE / ON DA ROOF TOP
【Hawaiian Entertainment Show】
●日時
5月29日(日)
開場16:30/開演17:00
●場所
5th-Street Rooftop(屋上ステージ)
大阪市西区南堀江1丁目1-12 浅尾ビル屋上
地下鉄四つ橋駅5号出口南へ徒歩2分
http://5th-music.com/
●出演
・KOʻOLUA(コオルア)/music
・YUHKI(ユーキ)/hula
●チャージ
5500円(税込)
・ウェルカム・ドリンク
・ディナー・プレート
・デザート
※雨天時は3階ホールにて開催
●ご予約、お問合せ
フィフス・ストリート 06-6538-1533(17:00-)

ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ファイナル!

獄激辛ファイナル 獄激辛ファイナル 獄激辛ファイナル

けっこう辛かった。
いや、正直に言おう。
かなり辛かった!!!

従来商品の獄激辛の2倍の辛さやて。
『Final』と銘打ってる。
つまり、今までで一番辛いやつなんやな。

食べてる時は普通に辛い程度やったけど・・・
食べ終わって・・・
あとから来たわぁ(≧▽≦)

食後30分ほど口が火災。

しかし、その後は、辛さがサッと引いた。

今後、これ以上の辛さの商品が登場しても、もう積極的には食べまい(^_^;)


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

230本!!!

Piano

ウチのピアノのチューニング(調律)してもろたん。
調律師っちゅう専門家さんが来て、チューニングしてくれはる。

1時間半ほどかかってチューニングしてくれはった。
1分足らずでチューニングできてしまうギターと違って、大変や。

なにしろ、弦の数が半端なく多い。
ウチのピアノで230本!!!
数えてへんけど、調律師さんがそうゆ~てはった。

んで、
さらに、写真に写ってる鍵盤の左手上方の白い丸いもん。
これ、温度・湿度計や。
こんなもんまで使ってチューニングしはるわけや。

もちろん、ギターのチューニングも温度や湿度に大きく影響されるのは間違いない。
でも、そこは案外と感覚的にやってるわな。

チューニングしたてのピアノ、弾いてみると気持ちがええ。
気のせいかもしれんけど(笑)

Chromaharp

ちなみに、
ウチにいてはる楽器でピアノの次に弦の多いのんは、この子。
オートハープ(クロマハープ)さんや。
弦数は36本。
これは、もちろん、自分でチューニングする。
230本のピアノとは雲泥の差なれど、36本でもすこぶる大変なり(^_^;)


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

5/8、名古屋でライブや、Y'ALL COME!

ARMADILLO

5月8日の日曜日、
コオルア、名古屋でライブですぅ~(^o^)/

ARMADILLO ARMADILLO

会場は、お馴染み『アルマジロ』さん。
カントリー・ミュージックの老舗ライブハウスです。
スラックキーギター&アイランドハーモニーのコオルア・ワールドをたっぷりじっくりお楽しみください(^_^)/

ARMADILLO ARMADILLO

カウボーイもフラガールも集まれぇ~~~(≧▽≦)

The Island Cowboy Style / KOʻOLUA
●日時
5月8日(日)開場19:00/開演19:30
●場所
ARMADILLO
名古屋市名東区本郷2丁目219
地下鉄本郷駅より徒歩約5分
http://armadillo.nagoya/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・MARTY K.(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(ご飲食別途)
●ご予約、お問合せ
アルマジロ 052-771-2600


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

梅田のバーと琵琶湖カフェ

Phoenix Bird Phoenix Bird

こないだの金曜日は、
大阪梅田の老舗カントリー・ミュージック・バー『フェニックスバード』さんで、私(Marty K./通称:ま~さん)の弾き語りソロ・ライブ。

このライブでは、いつも、ハワイ音楽以外の私の好きな曲も演奏させてもろてる。
今回はカントリー・ナンバーからの選曲が多い目やったな♪
スタンダード・ジャズも混ぜたり♪

とにかく、ひとり舞台なんで、曲のアレンジなんかも、その場でどんどん変えていったり、トークも脱線しまくったり、やりたい放題や(笑)

お付き合いくださったお客様、
ホンマにありがとうございます!!!

R cafe R cafe

んで、
昨日の土曜日は、
お馴染み、琵琶湖畔のカフェ『アールカフェ』さんで、コオルアのライブ。

古いスタンダード・ハワイアンをメインに、ゆる~いライブ。
歌の舞台の当時の景色の話や、歌物語の、たとえば神話の話なんかも交えながら。

『アールカフェ』さんはドッグカフェでもあるので、ワンちゃんをお連れのお客様もおられる。
おとなしく音楽を聴いてて、演奏が終わるごとに、
「わん♪」
と絶妙な掛け声を入れてくれはる(≧▽≦)

ライブを聴いてくださってるみなさんの表情、とっても柔らか~くなっていく。
それが、ウチらの演奏にもフィードバックされていく。

お集まりくださったみなさん、
ありがとうございます!!!

どちらのライブでも活躍してくれた、私のフロア・セット。
『セッションD.I.』と『アコフレーバー(通称:アコフレ)』だけのシンプル2機編成
『アコフレ』はバージョンアップ手術を受けてアコースティック度数パワーアップ。
このところ、ハコの大小にかかわらず、これや(^_-)-☆


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

4/29、美味しい楽しい食堂ライブ

はれらに食堂

4月29日の夕方、大阪交野市の「はれらに食堂』さんで、コオルアのライブ。

京阪電車の郡津駅の近くで交通OK!

オーナーシェフが腕によりをかけたお食事とコオルアのやわらかぁ〜〜〜い音楽で、珠玉のひとときを。

あなたのお越しをお待ちしております❤

ザ食堂ライブ/コオルア
●日時
4月29日(金祝)開場17:00/開演17:30
●場所
はれらに食堂
大阪府交野市郡津4-34-1
京阪交野線郡津駅より東へ230m
http://halelani.info/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
4400円(ディナープレート付)
追加1100円でスペシャルデザートセット(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
はれらに食堂 072-894-0687


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

小物の噺/電池ケース

乾電池ケース

これ、乾電池用のケース。

こんなもん、別にいらんやろ・・・っていう方もいてはるやんな。
でも、
私にとっては、『あれば便利』なもん。

ステージのフロア機器の電源用で乾電池使うことある。

ファンタム電源やAC電源も使うんやけど、状況によってそれらが使えない、あるいは、使いづらい時に乾電池w使う。
また、フロアをコード類でゴチャゴチャにしたくない時、セッティングの時間が秒単位な時(笑)

いろんな条件のステージがあって、乾電池に助けられること数多し。

ところが、この乾電池、扱い方を間違えると大変なことになる。

ステージで使い終わって機器から外した乾電池で、まだ残量が充分あるのんは、捨てずに次回に使うことがある。
ECOやん。

でも、そのままギターケースなんかに放り込んでおくと。。。

もし、そこに他の金属モノ(電導体)、たとえばカポタストやドライバーなど、が入ってて、プラス・マイナスの両端子がそれに接触した状態になったりすると、短絡して発熱が起こる。
プラ・ケースなんか、いとも簡単に溶けてしまうんやでぇ。

以前は、乾電池の端子に、いちいち絶縁テープを貼り付けて保管してたんやけど、それって、いつの間にかペロンって剥がれてしもて、全然関係ないとこにくっ付いてたりする(笑)

てなわけで、
端子が直接、金属に接触しないように、このケースに入れることにしてん。
ギターケースやエフェクター・ケースに入れとくので、あんまり大きいケースはいらん。

私の場合、電池2ケ入るくらいのんが2個あったらええかな。


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

4/23、土曜の夜は春の宴

R cafe

4月23日、土曜日の夜は
琵琶湖の『アール・カフェ』さんで、
コオルアのライブ『春の宴』パート2!!!

最寄のJR近江舞子駅送迎車あります(^_^)/
なにしろ、『春の宴』❤
お酒飲みたい方も大丈夫(^_-)-☆
※送迎車ご利用の方は、ご予約時にお知らせくださいませ。

前回見逃した方も、ぜひお越し~(≧▽≦)

Hawaiian Music Live / KOʻOLUA
<春の宴 Ⅱ 2022>
●日時
4月23日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
R cafe
滋賀県 大津市北比良934-2
JR湖西線近江舞子駅より徒歩約20分(1.2km)
https://www.r-cafe.net
●演奏
KOʻOLUA
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
*ワンちゃんご同伴OK
*近江舞子駅送迎車あり(問合)
●ご予約、お問合せ
アールカフェ 077-596-1355


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

桜の木の下で

山の辺ハワイアン

昨日、火曜日は、
奈良でディナー・ショウ。

山の辺にある大人気レストラン『洋食カツイ』さんで、ウチらコオルアと『ハーラウ・カ・レフア・マモ(Hālau Ka Lehua Mamo)』のフラ・ダンサーさんとのコラボレーション。

このデイナー・ショウは今回で2回目。

平日にもかかわらず、今回もたくさんのお客様!!!

地元のみなさん、『洋食カツイ』の常連さんはもちろん、遠方からもお越しくださった。
他府県から、仕事を終えて駆けつけてくださったみなさんも。

ホンマにうれしい!!!

山の辺ハワイアン 山の辺ハワイアン

このレストランの春景色は桜。
このショウの時まで花が残ってるか心配したけど、
なんと、メッチャ思いっきり咲きまくってるやん。

夕方からお食事タイム。
そして、ショウが始まる頃は、ステキな夜桜になった。

ウチら演奏者は桜を背にしてるので、その景色は見えへん。
それでも、背後に花の精の気配を感じる。

山の辺ハワイアン 山の辺ハワイアン

ダンサーさん達とひとつのチームになって、構成を考え、リハーサルをしながら、
「あ~しよう、こ~しよう。」
って練り上げてきたショウや。

それが、こんな素敵なシチュエーションでパフォーマンスできるやなんて!
もうホンマに・・・感謝しかない。
いろんなこと、すべてに感謝。

山の辺ハワイアン 山の辺ハワイアン

お越しくださったみなさん、
ありがとうございます!!!

『洋食カツイ』のオーナーさんはじめ、スタッフのみなさん、
ありがとうございます!!!

『ハーラウ・カ・レフア・マモ』のバディ達、
ありがとうございます!!!

このステージを包んでくれた森羅万象よ、
ありがとうございます!!!

また次回(^_-)-☆

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

4/22、金曜夜のお楽しみライブ(^_-)-☆

Phoenix Bird

春真っ盛り、4月22日の金曜日の夜7時から、
大阪梅田の老舗カントリーミュージックバー『フェニックスバード』さんで、
Marty K.(ま~さん)のソロライブです!

スラックキーギターの弾き語り歌いです。
弾いて歌って、そして語ります(≧▽≦)

Phoenix Bird

ハワイアンからカントリー、ジャズナンバーまで。
ジャンルを越えたま~さんのフェバリット・ソングで、金曜の夜をしっとりゆったりお楽しみください。

お仕事帰りのいやしのひととき。
ふんわり過ごそう、明日は土曜日。

あなたのお越しを待ってます(^_-)-☆

The Island Cowboy Style/Marty K.
●日時
4月22日(金)開場18:00/開演19:00
●場所
Phoenix Bird
大阪市北区曽根崎2-2-11安田ビル3F
地下鉄谷町線東梅田駅出口7より徒歩3分
http://www.eonet.ne.jp/~ashiya/
●出演
Marty K.(ま~さん)/スラックキー・ギター、歌、語り
●チャージ
3000円
●ご予約、お問合せ
フェニックスバード 06-6312-7731(18:00-)


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ハワイアン・ドリームと銘打つも・・・(●^o^●)

Hawaiian Dream

土曜日と日曜日(4/16-17)の2日間、
大阪のディープ・ダウン、通天閣の麓の『僕のバインミー』さんでライブで、2日共、ウチらコオルア、トリを務めさてもろた。

初日は、ウチらコオルアの音楽教室『コオルア・ミュージック・スクールズ』の生徒さん達も演奏させてもろた。

このライブ、
ウクレレ&メレフラ歌手の岡田央氏の企画で、
『ハワイアン・ドリーム・ライブ』と銘打つも、ハワイアンの他にいろんなジャンルのアーティストさんが登場。

Hawaiian Dream Hawaiian Dream
Hawaiian Dream Hawaiian Dream

メキシカンあり、
アフリカンあり、
日本の雅楽もあり。

それぞれの音楽には、やはりそれぞれの蘊蓄があり、様式があり、歴史があり、とても興味深く聞かせていただいた。

メキシコ音楽のベテラン・ミュージシャンさん。
さすがベテラン!
・・・な素晴らしくコナれたアンサンブルに、客席をぐいぐい引っ張り込む熟練の話術。
メキシカンを知らない人でや興味のない人でも手放しで楽しめるステージ。
まさにラテン系フィーリング。
ウチらにとっては勉強になること大!

雅楽の楽譜も初めて見た!
縦書きなんやけど、三線や三味線とは全然表記符合が違う。
また、洋楽譜みたいにひとつの符号の位置や形がひとつの音程やリズムを表しているわけではなく、ひとつの符号の中に音の動きが決められてたりする。
まるで、言葉を喋るような楽譜や。

アフリカ音楽はムビラと言う楽器を使った演奏や。
ハワイ音楽と言っても多種多様なのと同じように、アフリカンも、
「これがアフリカの音楽である。」
ってひとつに括れへんわけや。
ムビラはいわゆる親指ピアノと呼ばれる種類の楽器なんやけど、カリンバとはまた違うんやそうな。
ジンバブエのある民族の間で古くから演奏されてたんやそうな。
複雑なのかシンプルなのかよく分からない不思議な音楽。
ずっと聴いてるとなんか心がふわふわ浮いて来るような感じになる。

それぞれのジャンルのアーティストさんがそれぞれのワールドをしっかり持ってはって、門外漢であっても、楽しめるパフォーマンスをしはる。

盛りだくさんとは、ホンマ、こんなライブのことやな。

ステキな2日間やった。

みなさん、
ありがとうございます!!!

岡田ご夫妻さんはじめスタッフのみなさん、
おつかれさまでした!!!

ハナホウ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾

Hawaiian Dream

ライブがハネて、ディープ大阪のソウルフード、串カツ。
ライブの余韻で酒が美味い。



ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

生徒さん達の演奏

Hawaiian Dream Hawaiian Dream
Hawaiian Dream Hawaiian Dream
Hawaiian Dream Hawaiian Dream

昨日、土曜日は、ディープ大阪、通天閣の麓でライブ。

いろんなアーティストさんが出演する楽しいイベント。

小さな会場やったけど、それがまた、ええ雰囲気で面白かった。

んで、
この日、ウチらコオルアの生徒さん達に演奏してもらうチャンスがあってん。

コオルア・ミュージック・スクールズのウクレレ・クラスとスラックキーギター・クラスの生徒さんや。

コロナでずっと発表会がでけんかったので、ちょっとした発表会がわりになった。
(もちろん、こういう時節なので有志参加。)

ウクレレ・クラスは、大阪・京都クラス合同で2曲。
スラックキーギター・クラスは1人1曲ずつのソロ演奏で4名の生徒さんが演奏してくれはった。

コオルア・ミュージック・スクールズは、コオルア・ポリシーに準じて、ステージでは歌詞とか楽譜は見ずに演奏する指導をしてる。

ウクレレのレッスンでは、ノリ坊がいつも言ってる。
「(歌詞を見るより)お互いの音(声)を聞きやぁ。」

スラックキーギターのレッスンで言う。
「自分のギターの音色を楽しんで弾くんやでぇ。」

みんな、緊張しながらも、ステキな演奏をしてくれはった。
なんやかんや言いながら、みんな本番に強いやん。

いや、ウチらが一番緊張して聴いてたかも(笑)

ありがとう!!!
みんながウチらの誇りや。

※歌詞や楽譜を見ながら演奏するかしないかは、それぞれの教室やアーティストによって考え方があるので、他を否定したりするものでは決してありません。


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

びゃんびゃんめん

びゃんびゃんめん

コンビニで見つけたカップ麺。
汁なしの混ぜ麺や。

『びゃんびゃん麺風』やて。

さても珍妙なる名前であるが、
『びゃん』を漢字で書くとこれまた複雑。
っちゅうか、
手本なくしては書けへんわ~い(笑)

びゃん

『びゃんびゃん麺』とは、中華料理の平べったい麺やて。

日本のきしめん、イタリアのフェットチーネみたいな。

作ってみた。

食べてみた。

気に入った。

びゃんびゃんめん

麺は、名古屋のきしめんよりも薄べったくて、京都のきしめんに近い。
たしかに、びゃんびゃんした口当たりや(笑)

絡めスープはちょっとピリと唐辛子の効いた旨味のある中華味で、私の好み。

たぶん、期間商品で、長くは販売されへんと思うけど、また買いに行こっと。

パッケージに『史上最大級幅広麺』って書いてあって、
「えらい大袈裟やな。。。」
って思ったら、小さい字で『当社カップ麺史上』って書いてあった。
なんとも古典的手法に思わずわろてしもたわ(≧∇≦)

※この記事は個人的な嗜好に基づくもので、商品の味、性状等を保証するものではありません。


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

4/19、春の山の辺ハワイアン

春の山の辺ハワイアン

4月19日に開催される『春の山の辺ハワイアン』。

人気イベントのため、
ご予約で満席となっておりましたが、
若干のお席ができました!!!

満席でご予約できなかったみなさん、
どうしようか迷っておられるみなさん、
チャンスです

早い者勝ちです(≧▽≦)

ご予約はこちら
洋食カツイ 0743-67-3838
または
カレフアマモ ka.lehua.mamo@gmail.com


奈良の大人気レストラン『洋食カツイ』さんと新進気鋭のフラ教室『フラ・ハーラウ・カ・レフア・マモ』さん、そしてウチらコオルアのコラボ・イベント!
昨年夏にも開催して大好評を博したハワイ音楽&フラのライブショウとお食事の宴です。

今回は大きな桜の木をバックに『山の辺ウィーク』という春イベントの一環として開催されます。

春の訪れとともに、楽しいハワイアン・ショウとシェフが腕によりをかけたお料理をお楽しみください。

春の山の辺ハワイアン
<Hawaiian Music & Hula Live Show>
●日時
4月19日(火)
開場17:00/開演19:00
●場所
洋食Katsui 山の辺の道
奈良県天理市柳本577-1 天理トレイルセンター内
https://katsui1999.com/
●出演
KOʻOLUA
Hula Hālau Ka Lehua Mamo
●料金(お食事&ライブショウ)
5000円(予約)/5500円(当日)
※感染予防・ソーシャルディスタンスを守り開催させて頂きます。
※マスク着用でお越しくださいませ。
●ご予約、お問合せ
洋食カツイ 0743-67-3838
または
カレフアマモ ka.lehua.mamo@gmail.com


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

帰ってきたアコフレさん

AcoFlavor

マイ・アコフレさん、
バージョンアップして帰って来はりましたぁ~ん(^_^)/

この度、メーカーさんがアコフレをバージョンアップしはることになって、
なんと、
旧製品を持ってる人の機体も無料でバージョンアップ処理をしてくれはる、っという太っ腹!!!

その処理のために預けてたマイ・アコフレさんが、帰って来はってん。

AcoFlavor

バージョンアップして、どう変わったか、っちゅうと、
極々簡単に言えば、
『さらにマイク取りのサウンドになった。』

メーカーさん、っちゅうても、マスプロ生産会社ではない。
社長さん自ら、1台ずつコツコツ・チマチマと丁寧に作ってはる。

このマイ・アコフレさんもその1台や。

なので、
新品と交換・・・ではなくて、愛用品をそのままバージョンアップしてくれはるのんが嬉しい。
貼り付けたハワイ国旗ステッカーはもちろん、歴戦で負った傷跡もそのまま(●^o^●)

AcoFlavor

受取場所の『フィフス・ストリート』さんにて。
受け取ったマイ・アコフレさんを愛でつ眺めつ、ニマニマしながら『フィフス・ストリート』さんの激美味煮込みハンバーグをいただく。

実戦ライブが楽しみ過ぎザンスゥ~~~(≧▽≦)

ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

衝動買いしてもた( ̄▽ ̄)

アイウォーマー

全くの衝動買いや。

朝からずっとパソコンでデスクワークしてて、メッチャ目が疲れてたんや。
目薬差しながらやけど、焼け石に水。
肩は凝るし、頭痛までしてくるし。

そんなとき・・・

インターネットで調べものしてたら、ふっと目にはいったこの商品。

購入クリック!

するやろ、普通。。。

他の同様商品との比較をすることもなく、なかば夢遊病状態で買おたわ。

アイウォーマーやて。
目のまわりをマッサージしたり温めたりして血流を促して、眼精疲労を癒したり、リラクゼーション効果をもたらすんやて。
Bluetooth接続で、スマホ等から音楽も流せるんやて。
(音楽は別にこの機械から流れんでもええと思うけどw)

ちなみに、変身はでけんみたいや。

アイウォーマー

なかなか効くわ。
目元が軽くなる気がする。

そのうち飽きるやろけど(笑)

※この記事は、まったくの個人的感想であって、商品の性能等を保証するものではありませぬ。


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

そして、昼から夜も琵琶湖あたり

ピアザホール

日曜日は、
琵琶湖畔『アールカフェ』さんでの朝の演奏の後、同じく琵琶湖畔のホールで開催されてるフラ・イベントを見に行ったん。

ノリ坊が所属するフラ教室さんをはじめ、知り合いのフラ教室さんも出場してはる。

メッチャンコええ天気!
出場者のフラ・ダンサーさん達が、湖畔で練習したり、教室の記念撮影をしたりしてはる。

のどかな光景(●^o^●)

場内のステージの撮影は許可された関係者以外は禁止されてる。
そのおかげで、かえってスマホ操作を気にすることなく、じっくりと観覧を楽しむことができる。

伴奏は生演奏ではなくて、CD音源を使ってはったけど、それぞれの教室さん、選曲、曲順、工夫してはる。

ウチらコオルアのCD音源で踊ってくれはった教室さんも。
しかも、ウチらのオリジナル曲。
やっぱり、うれしい~~~(≧▽≦)

コナズ珈琲大津

フラ・イベントの後、
これまた琵琶湖沿いのカフェにハワイアン・ライブを見に行ったん。
はじめて行くカフェや。

フラ教室さんとハワイアン・バンドさんのコラボ・ライブ。
顔見知りのフラ・ダンサーさんもたくさんいてはった。

バンドさんは、初めてお会いする方々。
『ナーウル(Nāulu)』っていう、三重、愛知方面で活躍してはるバンドさん。
ウクレレ&ボーカル、ギター、E.ベース、パーカッションの4人編成。

やっぱり、カルテット編成になると、音の広がりがドンと来る。
ベースとパーカスのリズム隊が、ウクレレとガットギターのナイロン弦のやさしい絡みに、心地ええノリを底から重ね上げてはる。

いつもは職業上、ウチらは客席でなくステージにいる。
でも、客席って、めっちゃ居心地ええなぁ(≧▽≦)
手放しで楽しんでしまう(笑)

・・・が、
ライブの最後に、ウチらコオルアもステージ側になってもた。
バンド・リーダーさんからお声をかけていただいて、最初はご辞退申し上げたんやけど、結局、その場の空気感で(笑)

しかしながら、ステージ側に立つと、これはこれで楽しいもんや。
ありがとうございます(●^o^●)

会場にいてはった旧知のフラ・ダンサーさん、メッチャ久しぶりにウチらの演奏で踊ってくれはった。
私がハワイ音楽を始めた時からのお付き合い、そして、ノリ坊の最初のフラの先生。
演奏しながら、昔、ホテルのショウでご一緒した時のことなど思い出して、感無量な演奏になった。

朝から晩まで、
ステキな一日やった!!!

写真・・・ほとんど撮ってなくて。。。( ̄▽ ̄;)

心底楽しかった証かな(^_-)-☆

ちなみに、ナーウルさんとは、今年の末頃にご一緒するスケジュールが決まってる。
楽しみやな♪


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

びわ湖のカフェでやわらかぁ~いひととき

R cafe R cafe R cafe

昨日、日曜日は、
お馴染み『ザ・スラックキー・モーニング』。

琵琶湖畔の『アールカフェ』さんの、モーニング・タイムのギター演奏や。

この企画は、
朝のカフェに訪れた方々に、スラックキー・ギターのやわらかぁ~い音色で、朝のひとときを楽しんでもらおう、って考えて始めたん。

「たまたまカフェのモーニングに来たら、ギターの生演奏が流れてるやん。」
みたいな。

R cafe

ところが、いざ始めてみると・・・
この朝の演奏を聴きに、わざわざお越しくださる方が増えてきた。

近隣の方はもちろん、他府県からも朝早くからお越しくださる。
わざわざホテルを予約して、前ノリでこの朝ライブを聴きに来てくださる方々も。

本当にうれしいこと(●^o^●)

メッチャありがとうございます!!!

次回の『ザ・スラックキー・モーニング』は
5月22日(日)8:30-
よろしゅ~⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾

そして、
4月23日(土)の夜は、
同じく『アールカフェ』さんで、コオルアのライブ『春の宴 Ⅱ』があります。
近江舞子駅との送迎車もあります。
ご予約、メッチャお待ちしております(≧▽≦)

R cafe

詳細こちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-5106.html


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

4/16-17、Hawaiian Dream Live 2/ウエルカムホーム

僕のバインミー 僕のバインミー 僕のバインミー

先だって告知しておりましたイベント『Hawaiian Dream Live 2022』が会場変更により、『Hawaiian Dream Live 2/ウエルカムホーム』と名称変更になりました。
あたたかな、ほっこりライブになる予感(●^o^●)

ライブ観覧の要項も下記のとおりになりました。

Hawaiian Dream Live 2/ウエルカムホーム
●日時(各ライブ入替制)
4月16日(土)、4月17日(日)
1st Leʻaleʻaライブ12:00-14:00
2nd Leʻaleʻaライブ14:30-16:30
3rd Leʻaleʻaライブ17:00-19:00
●場所
僕のバインミー
大阪市浪速区恵比寿東1丁目20-5
https://www.thepax.jp/
●出演(敬称略)
16日
1st ステージ
・三角歌彦、二宮道輝(雅楽)、Pilina Ewalu Hula Studio/堀内雅代、etc.
2nd ステージ
・MASA、havaianas、Ke ʻOlu Makani Nā Pua Onaona/辻本智世子、ドクターフミコ、Hiroshi Okada Hawaiian Music School、etc.
3rd ステージ
・KOʻOLUA、 KOʻOLUA MUSIC SCHOOL、Leonani Music Ohana Class、etc.
17日
1stステージ
・上村秀信、二宮道輝(雅楽)、岡田央、Team Hidelele、etc.
2ndステージ
・Los Amores(メキシカン)、二宮道輝(雅楽)、Yoko & Kanayama、Meanui Hula Studio/山岡博美、studio Loco pa-ni/佐伯実咲、etc.
3rdステージ
・KOʻOLUA、ムビラの会(アフリカン)、studio Loco pa-ni/佐伯実咲、Hālau Ka Lehua Mamo/小原れい、etc.
●チャージ
各ライブそれぞれ2800円
・1stステージ/バインミー+1ドリンク付
・2ndステージ/スウィーツ+1ドリンク付
・3rdステージ/ガパオライス+1ドリンク付
☆お得情報
複数ステージのご予約の場合
2ステージ目ライブは2000円(フード+1ドリンク付)
3ステージ目ライブは1800円(フード+1ドリンク)
●ご予約、お問合せ
hiroshiokadaliveinfo@gmail.com

ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

5/22、京都でハワイ語とスラックキーギター

5月22日、皐月の空の日曜日、
京都の町家『うずらギャラリー』さんの小さな小さな小さなハワイ・イベントが二つ(^_^)/

うずらギャラリー

◆午後2時からハワイ語講座。
ハワイ語で書かれたハワイアンソングの歌詞を題材にして、ハワイ語の文法表現や用法を日本語と比較をしながら、分かりやすく解説、演習します。
今回のテーマ曲は『Lei Pua Melia』。
タイトルは『プルメリアの花のレイ』という意味で、ハワイの盲目の音楽家ジョン・カメアアロハ・アルメイダ(John Kameaaloha Almeida)さんによって書かれたハワイの祝日「レイの日(Lei Day):5月1日』の歌。
シンプルな表現で描かれた、ハワイ語初心者でも分かりやすい歌言葉であるけれど、じっくり読み解くと、とても味わい深い。

うずらギャラリー

◆午後4時からはスラックキーギターのコンサート。
ハワイの伝統的なギター奏法『スラックキー』でのギター演奏です。
この奏法は、昔はほとんど公には伝えられなかったため、メジャーなハワイ音楽としてはあまり知られることはありませんでしたが、歴史はウクレレやスティールギターよりも古くさかのぼります。
その音色と響きは、独特で極上のリラクゼーション音楽とも言われております。
ゆったりやさしいひとときをお過ごしください。

ハワイ語講座、スラックキーギター・コンサート、どちらか片方でのご来場も大歓迎(≧▽≦)

会場の『うずらギャラリー』さんは、京都の繁華街『新京極』の近くの古い板塀の町家。
交通の便メッチャGOODです(^_-)-☆

あなたのお越しをお待ちしております(●^o^●)

🌈ハワイアンソングで楽しむハワイ語講座
<テーマ曲:Lei Pua Melia
●日時
5月22日(日)
開場:午後1時45分
開講:午後2時(1時間半)
●講師
・Marty K.(通称:ま~さん)
●講座参加費
3000円

🌈スラックキーギター町家コンサート
●日時
5月22日(日)
開場:午後3時45分
開演:午後4時
終演:午後5時
●演奏
・Marty K.(通称:ま~さん)
●コンサート入場料
1000円

●場所(ハワイ語、コンサート共)
うずらギャラリー
京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58
地下鉄京都市役所前駅徒歩5分
京阪三条駅徒歩7分
阪急河原町駅徒歩9分
http://sound.jp/uzura/
※カフェ、レストランではありませんので、飲食の提供はありません。ペットボトルの飲料は持込可。
※マスクの着用おねがいします。

●ご予約、お問合せ(ハワイ語、コンサート共)
うずら音楽舎 ‪070-5500-1011‬
又は、うずら音楽舎のウェブ・サイトからEメールにて
http://sound.jp/uzura/
当日のご予約、お問合せは電話にてお願いします。


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

赤シャトルさん、かしこ!!!

赤シャトルさん

今日は、午前中、
ふっと時間が空いたので、洗車場まで赤シャトルさんを連れていったげたん。

納車してから、初めての洗車や。

赤シャトルさんの機能、まだまだ未知。。。

洗車場へ行く途中、新たなる機能を体験した。

自動ブレーキ・システムや。

一般道路を走行中、突然、前を走ってた小型のメルセデス・ベンツさんが急停車した。
と同時に、インフォメーション・パネルに警告サインが点灯し、警告音が鳴った。

とっさにブレーキを踏み込んで、追突は免れた。

もし、この時にブレーキを踏むのが間に合わなかったら、自動的にブレーキがかかるんやそうな。

かしこ!!!

何が起こったんかと思ってたら、急停車した前の車の運転席のウィンドウが開いて、オバチャンが腕と顔を出して、なんか、こちらに合図してはる。
どうも後ろに下がれ、って言ってはるみたいや。

わけが分からんまま後退すると、小型メルセデス・ベンツさんは、道路沿いのお店の駐車場に入って行かはった。
自分が入りたいお店を通り越してしもたんに気が付いて急停車しはったんやな。

びっくりするがな(@_@;)
事故にならんでよかった。

ちょっとムカっときたけど、新機能を体験でけたんで、まぁええわ。

そして、
ピッカピカになった赤シャトルさんに乗って、帰り道はゴキゲン(≧▽≦)


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ブランド嗜好

KANGOL

気に入ったブランドのもんって、
つい買い集めてしまうやんなぁ。。。

私の場合、帽子なわけや。

『カンゴール(KANGOL)』っちゅう英国のブランド。

元々は、
スラックキー・ギタリストの故セロ(シリル)・パヒヌイ(Cyril Pahinui)さんが、カンゴールのハンチングを被ってはって、
「かっこええなぁ!(自分に似合うかどうかは知らんけどw)」
って思って、ネット販売でひとつ買ったのんが最初やった。

それから、
日本やハワイのショップで目に付くとつい手に取ってしまう。

ブランド嗜好・・・カンゴールの帽子程度やったら、まだ財布にやさしい(笑)

写真のんは、最近、たまたま通りがかったお店で目についたのん。
このモデルは今まで持ってへんかったやけど、なんか気に入って買おたん。

似合うから買う・・・でなくて、使ってる内に馴染んでくるはず。

しらんけど。


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

4/10、ステキな一日の始まりは、これ!

R cafe

今週末の日曜日、4月10日の朝。

朝でっせぇ~~~⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾

琵琶湖畔の『アールカフェ』さんで、スラックキー・ギターの生演奏あります。
チャージは無料のチップ制。
お気軽に♪

R cafe

ボリューム満点、美味しさ満点の『アールカフェ』さんのモーニング・メニューと、やわらかぁ~いスラックキー・ギターの生演奏は、ステキな一日の始まり(o^^o)

あなたのお越しをお待ちしております。

The Slack Key Morning
●日時
4月10日(日)開場07:00/開演08:30
●場所
R cafe
滋賀県 大津市北比良934-2
JR湖西線近江舞子駅より徒歩約20分(1.2km)
https://www.r-cafe.net
●スラックキー・ギター演奏
Marty K.
●チャージ
無料(チップ制)
●お問合せ
アールカフェ 077-596-1355


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

5/8、コオルア名古屋へ行きます

ARMADILLO

5月8日の日曜日、
コオルア、名古屋でライブですぅ~(^o^)/

会場は、お馴染み『アルマジロ』さん。
カントリー・ミュージックの老舗ライブハウスです。
スラックキーギター&アイランドハーモニーのコオルア・ワールドをたっぷりじっくりお楽しみください(^_^)/

・・・と、
その前に(^_-)-☆

ライブは夜の19時30分からなんやけど、
この日は、その前に!
昼間に、久屋大通公園のテレビトーヒロバで開催されるイベント『ZUTTO / Hula for Life』というイベントでも演奏させていただきますぅ。
コオルアの出演は15:25から30分ほどの予定。
https://www.pohaku-music.com/2022hisaya

東海方面のみなさん、
よろしくおねがいします(●^o^●)

The Island Cowboy Style / KOʻOLUA
●日時
5月8日(日)開場19:00/開演19:30
●場所
ARMADILLO
名古屋市名東区本郷2丁目219
地下鉄本郷駅より徒歩約5分
http://armadillo.nagoya/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・MARTY K.(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(ご飲食別途)
●ご予約、お問合せ
アルマジロ 052-771-2600


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ウクレレのエンドピン・ジャック

エンドピンジャック

作業途中の写真なんやけど、
何してるんか、っちゅうと・・・

ノリ坊のウクレレのエンドピン・ジャックが緩んでしもたんで、その締め直し作業や。

こういうネジ・ボルト・ナット類は使ってるうちに緩んでくることがある。
別に壊れたわけやない。

でも、このまま緩んだ状態で使うわけにはいかへん。

ノリ坊は、このエンドピンにストラップを引っ掛けて使うことはない。
ストラップなしでウクレレを構えるハワイ式の持ち方や。
なので、エンドピンが緩んで外れたとしても、ウクレレ落下の大事故に至ることはない。

しかし、
ジャックのナットが緩んだ状態で演奏すると、カタカタ、ビンビンと異音がする。
なので、
しっかりと締め直さんなん。

まずは、ジャック本体をウクレレのボディから取り出して、ボディの内部に配されるナットの位置を調整し直す。
それから、ジャックを元の位置(ボディのジャック穴)に戻して、外部のナットを締め上げんなん。

ギターやったら、サウンドホールに手を突っ込んで作業ができるんやけど、ウクレレはサウンドホールが小さくて、そんな作業はでけへん。

そこで、糸を使う。
ボディ内部を通した糸でジャックを吊り下げてジャック穴に誘導するのん。
そして、ボディの側から、ゆっくりとジャックを釣り上げて行く。

凍った湖なんかでやるワカサギの穴釣りみたいやな(笑)

エンドピンジャック

釣り上がったら、糸が切れたりして、ストンとジャックが落ちてしまわないように注意をして、とりあえず、ナットを取り付けてしまう。
それから、糸を外して、供回りしないように、ジャックのネジ部分の側面にある穴を使って、ナットを締め付けていく。

エンドピンジャック

機能的には、これで充分なんやけど、そのままではジャックがむき出しで見栄えがよくないので、エンドピンも取り付ける。

でけた(●^o^●)

エンドピンジャック

・・・って、
ほとんど文章だけの説明で分かりにくいかもしれんけど(笑)


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime


テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

5/29、屋上ディナーショウ

5th-Street

今年1月に開催して満席、大好評をいただきましたコオルアとユーキのハワイアン・エンターテインメント・ショウ『SUNSET AVENUE』。

5月29日(日)に、第2弾開催!

今回は、屋上ステージやぁ~~~(≧▽≦)

前回の会場となったライブハウス『フィフス・ストリート』のビルの屋上で、ディナーショウです。

皐月の空を満喫しつつ、ウェルカムショウからのお食事タイム。
そして大阪タウンのサンセットを愛でつつショウタイム。

珠玉のひとときをお過ごしください。

ご予約お早目に(^_-)-☆

雨天時は、3階のホールにて開催します。

SUNSET AVENUE / ON DA ROOF TOP
【Hawaiian Entertainment Show】
●日時
5月29日(日)
開場16:30/開演17:00
●場所
5th-Street Rooftop(屋上ステージ)
大阪市西区南堀江1丁目1-12 浅尾ビル屋上
地下鉄四つ橋駅5号出口南へ徒歩2分
http://5th-music.com/
●出演
・KOʻOLUA(コオルア)/music
・YUHKI(ユーキ)/hula
●チャージ
5500円(税込)
・ウェルカム・ドリンク
・ディナー・プレート
・デザート
※雨天時は3階ホールにて開催
●ご予約、お問合せ
フィフス・ストリート 06-6538-1533(17:00-)


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ファンタム(オバケ)

ファンタムパワーサプライ

ギターの音をマイクで拾うのに、ようコンデンサー・マイクを使う。
ライブ会場でよく使われるダイナミック・マイクに比べると、やはり、音質がクリヤーに響く。

しかし、
ダイナミック・マイクと違って、コンデンサー・マイクを作動するには、マイク自身への給電が必要や。

その電気(電源)のことをファンタム(電源)って言う。

普通は、このファンタムはP.A.のミキサーからマイク・ケーブルを介して給電される。

なんで、ファンタム(オバケ)って言うかというと、
「電源用コードが見えないのに給電されてるから」っていう説と、「とても微弱な電流だから」っていう説があるそうな。

ところが、
演奏現場によっては、用意されてる音響セットが簡易P.A.で、ファンタムを給電できない機種の時がある。

そんな時に、
ファンタム電源のパワーサプライ(給電器)っちゅう装置を、マイクとミキサーの間に仕込んでやるわけや。

ファンタムパワーサプライ ファンタムパワーサプライ

この写真のパワーサプライは、めっちゃコンパクトや。
んで、充電式なんで、スッキリとセッティングできる。

フル充電しておくと、6時間ほど使えるそうな。

でも、充電残量が表示されへんのが、ちょっと不安なとこやな。
うっかりしてると、ライブ途中で、ガス欠ならぬ、電欠なんちゅう事故があるかも。

しかし、
某サウンド系通販サイトで2000円弱な値段やし、アリやな。

余談になるけど・・・
いろんなとこで仕事してると、いろんな現場に出くわすもんや。

若い頃は、まだまだツメが甘くて、現場に着いて、
「ドッヒャ~!」
なこと、ちょくちょくあった。

「音響はすべて主催者側で用意してます。」
って言う現場に行ってみたら、舞台の上にカラオケ・セットが置いてあった・・・な噺とか。

「メッチャいい音響システムあります。」
って、確かに当時としては最新やったデジタル式ミキサーで、だれも操作できなくて・・・な噺とか。

※この記事は、個人的な感想を述べたもので、製品の性能等を担保するものではありません。


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

アコフレの噺

AcoFlavor

私のフロア・セッティングは、このところ、とってもシンプルな傾向。
ギターの本来の音色に回帰してる。

元来、ギターの生音が好きな私、音響的にはええマイクとええセッティングが一番なんやけど、諸条件、諸事情によりピックアップを使う方がええ場合がある。

そんな時、以前はいろんなエフェクターを接続して、音作りをしてた。
でも、今は、基本的にはフロアに転がしてあるのんはD.I.と『アコフレ』だけ。

よう質問される。
「このオレンジ色のんは何ですか?」

このオレンジ色のんが通称『アコフレ』っちゅう装置や。
本名は『アコフレーバー(AcoFlavor)』。
アコースティックな風味・・・な意味かな。

これまでも、このブログで何度か登場してる優れもの。

この装置を手に入れたからこそ、私はフロアをシンプルにして、大好きなマーティン・ギター本来の音色に帰依することにした、と言っても過言ではない。

AcoFlavor

そして、この装置の扱い方がとっても簡単。
音色を聴き分ける能力さえあれば、むずかしい音響理論など知らんかっても扱える。

たった3つのツマミを操作するだけで、マイク取りをイメージした場合のマイクの距離感や、音の粒立ち、輪郭感を調整できる。

つまり、これはエフェクターではなくて、マイクの一部と考えたらええねんな。

メーカーさんはピエゾ・ピックアップを想定してはるみたいやけど、私のギターに装着してるマグネットと振動感知のブレンド型ピックアップでもOKや。
(個人的見解)

若い頃は、アルミ製の大きなエフェクター・ケースにディレイやら、リバーブやら、コーラス、イコライザ、ブースター、チューナー、フットペダル、コンプやフランジャーまで・・・マジックテープで貼り付けて、賑やかなもんやったけど。。。

この歳になると、とにかく重いのんイヤ(笑)

※これはあくまでも個人的感想による記事であって、製品の性能・性状を担保するものではありません。


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽