fc2ブログ

最終日

musical instruments

保健所さんが言って来はった隔離期間、今日が最後の日。

軽症で、最初の数日間、喉がイガイガして、微熱(マックス37.1℃)が出た程度やった。
その後は、自覚症状は消えて無くなり、ただ単に幽閉の身。

その間は、楽器たちが相手をしてくれてた。
いろんなクリエイティブなこともできた。
バタバタと落ち着かない日々に埋もれて書きかけになってた楽曲も仕上げた。

なんやかんやでやっぱり疲れ気味やった体も、ゆっくり休ませることができた。

ご迷惑をおかけしたみなさん、
本当に申し訳ありませんでした。

ご心配くださったみなさん、
恐縮しつつ感謝いたします。

Okagesamades❤

明日、
一番したいこと。
まず、太陽の光を浴びたい!!!

天気予報やと雨みたいやけど。
それでも、そこには太陽の光がある、まちがいなく。


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
 

テーマ : お気に入り&好きな音楽 - ジャンル : 音楽

たぬきうどんどすぇ

たぬきうどん

こんなカップ麺見つけたん。
あの『どん兵衛』シリーズ。

『京風あんかけうどん』っていう商品名で、刻みアゲと若干のタマゴがトッピングされてる。

これ、
京都でいうたぬきうどんやんなぁ。
あんかけに刻みアゲやし。

ちなみに、
タマゴのトッピングは無視する程度しか入ってへんので。
もし、たっぷりと卵とじになってたら、たぬきうどんの卵とじといふ。

たぬききつね・・・の噺は、このブログでも何回か登場してるけど(笑)

京都では・・・少なくとも、私の記憶では、
子供の頃から、
きつねうどん(そば)は、刻みアゲのうどん(そば)
たぬきうどん(そば)は、刻みアゲのあんかけうどん(そば)

大阪のんみたいに大きな味付けアゲがのってるのんは、甘ぎつねうどん(そば)って呼んだ。
でも、最近は、京都でも、甘ぎつねうどん(そば)を普通のきつねうどん(そば)と呼び、刻みアゲのんをきざみうどん(そば)と呼ぶようになってるようやな。

しかし、さらにややこしいことに、
大阪では、きつねきつねうどんのみ。
たぬききつねそばの呼称として用いられてる。

関東方面に行くと、これまた変わってくるわけや(≧▽≦)

なので、
この商品、ヘタにきつねやらたぬきやらの名前はつけられへんのんやろな。
化かされる消費者が続出か(笑)

P.S.
一応、昆布出汁となってるけど、ちょっと京都の味とは言い難い(^_^;)
シカタガナイネ(Shikataganai-ne)。
※あくまでも個人的感想なり。


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

新旧の噺

FAST-FRET

『FAST-FRET』っちゅう製品。
このブログにもたびたび登場するお気に入りのギターのメンテナンスグッズや。

もう20年近く使ってるかな。

弦の潤滑剤として販売されてるけど、むしろ、クリーニング剤と防錆剤として使ってる。

新しいのんが届いた。

なんと!!!

今までは、かなりしっかりした茶筒みたいなブリキ缶容器やったんが、ペランペランのプラスティック製の容器になってるやん。
ちょっと押さえたら潰れてしまいそうや。
実際、プラスティック容器の胴を指でキュッと押さえてみたら、ポンっとフタが飛んで行ったわいな(笑)

FAST-FRET FAST-FRET

中身の本体も、把手の部分の形が変わってたけど、まぁ、これはええとしよう。
そういえば、この把手の部分、初めてこの製品を買った時は、木製やった。

進化というのか、企業努力というのか。。。
やっぱり、プラスティックに頼らざるを得ないのか。

ブリキ缶容器、残してあるんで、そっちに入れ替えて使うことにする。


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

おかげさまで

パルスオキシメーター

京都市の健康福祉局さんからパルスオキシメーターなるものが送られてきた。
(添付書類等は京都府になってる。)

〇エピソード。
自分で抗原検査キットを買って検査したところ陽性やったんで、指定病院でPCR検査を受けた。
そこから保険局に連絡が行き、翌日の夜に局の担当者さんから、電話が入った。

なんか、とっても申し訳なさそうな口調で、
「PCR検査の結果、陽性の判定となりました。。。」
とおっしゃった。
いや・・・あなたが悪いわけではござりませぬ(^_^;)

担当者さんは、発症時の状況であるとか、症状であるとか、隔離の環境であるとか、いろいろと聞き取りしてくれはった。
たぶん、私が65歳という年齢やったからか、とても丁寧に聞いてくれはって、またこちらの質問にもしっかり答えてくれはった。
(一般的に65歳以上は重症化の可能性が高いらしい。)

その話の中で、
「パルスオキシメーターはお持ちですか?」
「いや、持ってません。」
「では、貸与品ではありますが、送ります。」
って言うことになったわけや。

〇現在。
おかげさまで、順調に回復・・・(ちゅうか、元々軽症の類やった)・・・して来て、
今はもう自覚症状はまったくなく、隔離期間をゴロゴロと過ごすだけの身となってる。

もう、パルスオキシメーターは必要ないかもしれへん。
他に必要な人いてはるはずやし、隔離期間が終わって外に出られるようになったら、すぐに返却しよう。

医療現場の方々、保健関係の方々、
ホンマにごくろうさまです。

行政のシステムがうまく行かなくて、いろんな問題や支障が起きたりしてても、現場の方々はそれこそ必死でやってはるんやな。
頭が下がります。

『おかげさまで(Okagesamade)』


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

届いたもの



隔離期間中。。。
やっぱりしみるな、この曲。
『Kuʻu Pua I Paoakalani』
サックリ弾いてみた。

ハワイ王国最後の国家元首リリウオカラニ女王(Queen Liliʻuokalani)さんは、1895年1月、反対勢力派に捕らえられ、8ヶ月にわたり幽閉生活を送ることになってん。

その監視役には、かつての彼女の旧友でもあったチャールズ・ウィルソン(Charles Wilson)さんが充てられたん。
そして、
土曜日の夕方と日曜日以外はチャールズさんの奥さんのエヴァリン(Evaline Townsend Wilson)さんのみが話し相手になることが許されてたそうな。
(土曜日の夕方と日曜日は、別の女性が担当。)

ちなみに、
チャールズさんは、リリウオカラニさんの言動についての奥さんからの報告を期待してはった、と言われる。

外からの面会も許可されず、差し入れの品も検閲される制約の中、許されていたわずかなことのひとつに、毎朝届けられる籠に入った花を受け取ることがあったん。

その花は、いつもは、ウルハイマラマ(Uluhaimalama)にあるリリウオカラニさんの庭園から摘んで来られてた。
現代のH1とパリ・ハイウェイの交わる付近。

幽閉されてから2か月あまり過ぎた3月20日の水曜日、その日に届けられた花は、今までのものではなく、ワイキキのハモハモ(Hamohamo)にある彼女が愛した家、パオアカラニ(Paoakalani)の庭に咲いている花やってん。
そのことに心を動かされたリリウオカラニさんは、いつも花を届けてくれている青年ジョニー(John Henry Wilson)君に感謝を込めてこの歌を書き捧げたんやて。

ジョニー君はチャールズさんとエヴァリンさんの息子さんで、後にアメリカ合衆国統治下のハワイのホノルル市長にならはる。

そして・・・
隔離期間中の私にも、
フラガールちゃんから、贈り物が届いた。
カップ麺や!
ありがとう!!!
ガーリック・パワーで残りの隔離期間がんばりますぅ(≧▽≦)

カップ麺



ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ニュータンタンメン

ニュータンタンメン

これ、担々麺系のんやと思たら、全然ちがった。

そうなんやな。
これは担々麺ではなくて、『ニュータンタンメン』なんやな、と。

なんでも、神奈川県川崎市のソウルフードなんやそうな。

私の知ってる担々麺といえば胡麻がメインのスープ(タレ)で食する麺なんやけど、この『ニュータンタンメン』では胡麻は使ってない。

ネットで検索してみると、『豚ガラ塩味ベースのスープに挽肉、ニンニク、玉子をからませ、粗挽き唐辛子』で仕上げてあるんやて。
https://new-tantan.jp/

このカップ麺、その『ニュータンタンメン』の混ぜ麺バージョン。

パッケージの中の具材にはフリーズドライの溶き卵も入ってるんやけど、さらに卵黄を足して食した。

担々麺とは別モンやけど、
これはこれで、なかなか美味かった!!!

川崎市に行く機会があったら店舗で食べてみたいな。


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

当たり(T_T)/

抗原テスト

とうとう。。。

注意してたつもりではありましたが。

ちょっと軽い風邪をかな?
でも念の為にと、
薬局で買った抗原検査キットでチェックしてみましたん。

昨日のことです。

当たってましたん!!!

ご迷惑お掛けして本当に申し訳ありませんm(_ _)m

P.S.
それにしても、
京都市指定のコロナ機関、どれも全然電話つながりません。

なので、
コロナを扱っておられる指定病院に直接電話をしてみて、今後どうしたらよいのか、聞いてみましたん。

最初は、病院側は、
「まずは指定機関を通して・・・云々。。。」
という説明でしたが、
「全然電話がつながらない。」
と伝えると、
「明日、発熱外来に来るように。」
とのこと。

先ほど、
病院に行って、改めてPCR検査を受け、保健所連絡関係(?)の書類を提出して来ましたん。

現場のスタッフさん、本当にごくろうさまです。


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

長いやつ

百均商品

こないだ、ハワイ関連イベントに行って、ハイドロ・フラスク(Hydro Flask)を衝動買いした。
こういう場所では、あんまり自分の買いもんはせぇへんのんやけど。
店員さんの、
「新色ですぜ。」
の言葉に乗ってしもた(笑)

『Goji』っちゅうカラーネームなので、たぶんクコの実の色なんやろな。

21ozサイズの背が高いやつ。

中を洗おうとしたら、ウチにあるコップ用ブラシでは柄が短くてうまいこと洗えへん。
長い菜箸でスポンジをつまんでゴシゴシかき回してみるも、どうも面倒くさい。

そうや!
百均に行ったら、柄の長いブラシ売ってるかも。
いや、
きっと売ってる!!!
確たる根拠はないんやけど・・・売ってるはず。。。

自分が欲しいもののイメージを頭に浮かべながら近所の百均へ。

売ってた。
おそるべし、日本の百均(≧▽≦)

100円+税金分10円の計110円で、たいがいの日用品が揃う。
品質、耐久性に過剰な期待をしなければ(^_-)-☆


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

8/27、今週末の土曜日!!!

R cafe R cafe

8月27日、土曜日の琵琶湖畔BBQビアガーデン・ライブ♪
絶賛ご予約いただいております(≧▽≦)

ご予約お済でない方、いそいでぇ~~~!!!

R cafe R Cafe

夕暮れ時から刻々と変わる琵琶湖の美しい表情。
そこに、ビールとお肉とハワイアン♪
夏の素敵な1ページ(●^o^●)

第1部はミュージック&フラ・ショウ。
コオルアとカラニアーケア・ビューティーズの共演です。

第2部はコオルアのゆ~るゆるライブ。
飛び入りフラ・ダンサーさん大歓迎!

きらめきのひとときを(o^^o)

HAWAIIAN BEER GARDEN
KOʻOLUA MUSIC & HULA SHOW
●日時
8月27日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
R cafe & ASOBIWA前ビーチ
滋賀県 大津市北比良934-2
JR湖西線近江舞子駅より徒歩約20分(1.2km)
https://www.r-cafe.net
●出演
・KOʻOLUA
・Hālau Ka Liko Pua O Kalaniākea
●スケジュール
第1部 ミュージック&フラ・ショウ
第2部 コオルア・ライブ(飛入フラ歓迎)
●チャージ
5000円(BBQ付❗️)
*ワンちゃんご同伴OK
●ご予約、お問合せ
アールカフェ 077-596-1355(8/25休)


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

会場の響き

フロア・セッティング

ライン取りで音響さんがオペしてくれはる時は、私のフロア・セッティングはとてもシンプル。
ギターからアコフレ、そしてD.I.に接続するだけや。

基本的にフロア・エフェクター類はあまり挟まへん。
ディレイくらいかな。
それ以外の空間系のエフェクトは、P.A.の方でかけてもらう。

もちろん、歪み系とかは必要ない。
マーティン・ギターの音色を素直に目いっぱい表現したい。

ちなみに、
アコフレ(オレンジ色)は、弦の響きのバラツキを整えたり、音の遠近感を決めるために経由してる機材で、私はエフェクターとは考えてへん。
楽器の一部なわけや。

マイク取りオンリーやと、さらにシンプル・・・っちゅうか、フロアにはなにもない。

演奏会場によって、音の響き方は違うのは当たり前なこと。
その響きの中で(その響きと共に)自分の楽器の音を表現すればええのんちゃうかな。

持ち運び機材のボリュームも少なくて楽やし(笑)

写真は、
音響さんがステキな会場で、赤ディレイさんの出番がなかった・・・の図。


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ステキなご縁で発表会に

Liko Lehua Hula Studio

昨日、土曜日は奈良。
フラ教室『リコ・レフア・フラ・スタジオ(Liko Lehua Hula Studio)』さんの10周年記念の発表会で演奏させていただいた。

こちらの教室の主宰者の先生とステキなご縁があって(^_^)

去年の12月に、
先生が生徒さんとご一緒に、コオルアのライブを見に来てくれはってん。
先生はコオルアの演奏を聴くのんが初めて、とのことで。

その時に、コオルアをとても気に入ってくださって、
なんと、その場で、
「来年に予定している発表会でゲスト出演してくれませんか。」
とのお話をいただいたん。

そして、さらに、
「フラの伴奏ではなくて、コオルアの音楽の演奏を聴かせてください。」
と。

普通は、フラの発表会での演奏といえば、フラ伴奏なんやけど、
そうではなくて、コオルアの音楽とトークをゲスト・タイムに、とのご要望やった。

はい、もちろん、よろこんで♪

やまと郡山城ホール

とってもきれいな会場。
舞台スタッフさんも素晴らしい!
ウチらのサウンド・リハもサクサクと、ハイOK(^_^)/

本番のウチらの出番はプログラム中ほどの時間。
出演時間まで、舞台袖や控室のモニターなどで、生徒さんのフラを楽しませてもろた。

ウチらのゲスト・タイムでは、
1曲目を除いて、すべてハワイ王国関連の楽曲とトークで。
(1曲目は、ハワイへの望郷を描いたアンディ・カミングス(Andy Cummings)さんの『Waikīkī』を。)

ウチらの出番が終わってからも、舞台袖をチョロチョロしながら(邪魔にならないようにw)、最後まで発表会を楽しませていただいた。

ありがとうございましたぁ(≧▽≦)

Liko Lehua Hula Studio


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ネックの裏側

ネックのホールド

先日、スラックキー・ギター教室の生徒さんと、ギターのネックのホールドの仕方についての話をした。

左手でネックをホールドする(支え持つ)時、よくロック・ギタリストさんがやっているような親指をネックの上に出した『握り持ち』がええのんか、それとも、クラシックギターのような、親指をネックの裏側に置いて、それによって表側の指を支える方法(便宜上『親指持ち』とする)がええのんか。

私は、どちらかと言えば、クラシックギター寄りのホールドやな。
でも、必要に応じて(弾きたいフレーズによって)、握り持ちもする。
後述する『マジック・サム』も使うので。

それぞれ、利点があるし。

『親指持ち』の最大の利点は、指のストレッチ・・・つまり、人差し指~小指がパッと開きやすいこと。
あと、低音弦を使った細かいフレーズが弾きやすい。

『握り持ち』は、親指で低音弦(とくに第6弦)を押さえたりミュートしたりしてコードワークやフレージングに利用できる。
ちなみに、このやり方は『マジック・サム(Magic Thumb/魔法の親指)』とも言われる。
それから、ギターの構える位置を低く(あるいは水平に)することができる。

私がギターを始めた時はクラシックギターやった。
クラシックギターでは、
「親指はネックの中ほどに置きなさい。」
とのセオリーやった。

・・・が、
私の弾き方は、もっと自由や(笑)
傾向として、高音弦を弾いてる時には、親指はネックの上方にあり、時としてネックの上に指先が見えることもある。
人差し指でセーハをする時には、ネックの中ほど。
この動画では弾いてないけど、低音弦でフレージングする時も、ネックの中ほどや。
そして、『マジック・サム』、さらに、『逆手持ち』まで登場する。

人それぞれ手の大きさや体格が違うので、厳格に『こう持つべき、構えるべき』なことはナンセンスやと私は考える(^_-)-☆。
なので、私のレッスンでは、生徒さんによって違う持ち方を指導することが多々ある(^_-)-☆


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

9/17、大阪インストア・ライブお知らせ(動画あり)

The MELODY

9月17日(土)の夕方、
大阪心斎橋の老舗ミュージック・ショップ&バー『The MELODY』さんで、コオルアのインストア・ライブ。

スラックキー・ギターとアイランド・ハーモニーを、
あえて、高感度のマイク1本の音響でお届けします。
・・・って言うと、
オールド・ファッションなスタイルですが、このお店ならではのコオルア・サウンドがお楽しみいただけます。



ちょっとビンテージな雰囲気で、
ホーム・コンサート風の癒しのひとときを❤

ご予約お早目に(^_-)-☆

Hawaiian Music Night / KOʻOLUA
【ONE MIC LIVE】
●日時
9月17日(土)
開場17:30/開演18:00
●場所
The MELODY
大阪市中央区東心斎橋1-14-19三河ビル
http://home.att.ne.jp/blue/mel/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
3000円(ドリンク別途)
●ご予約、お問合せ
メロディ 06-6252-6477


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

顔出し不可でラーメン(笑)

EXPASA御在所

こないだ、名古屋に行く途中で、お昼ご飯を食べに立ち寄った高速道路のサービスエリアにて。

フードコートでラーメンを食す。

感染防止のアクリル板のパーティションは、もう見慣れたもんやけど。。。

このタイプのん(^_^;)

これって・・・ついインタビューしたくならへんか?

もちろん、加工した声で応えていただく(笑)

機嫌よく遊んでるコオルアのランチタイムである(≧▽≦)


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

アナログで(^_^)/

DM-2w DD-7 & DM-2w

というわけで・・・(昨日のブログの続き)

新しいディレイが届いた。

経理担当ノリ坊の、
「買いよし!」
の寛容なる言下、即購入。
(気が変わらないうちにw)

夕方に注文すると、翌日の朝に届く・・・壮絶なる物流システム。

今回は、
デジタル・ディレイではなく、アナログ・ディレイにした。

空間エフェクトをかけた音は、原音(ドライ)と効果音(ウェット)がミックスされて出力される仕組みになってるねん。
んで、
デジタルのええとこは、効果音が繰り返されても劣化しない。
アナログは繰り返すことによって、効果音が劣化してくる。

それなら、デジタルの方がええやん・・・なことになるんやけど。。。
逆にアナログの劣化していく効果は、自然であたたかみややさしさに置き換えられる。

なので、
アナログを使ってみることにした。

そして、この製品は日本製で5年間保証付き。
(以前のは台湾製で1年保証。)

『技クラフト』シリーズっていうラインナップの製品で、
『熟練のエンジニアにより、一つひとつのパーツの選定からこだわり抜き、丹念に組み上げられた』製品やそうな。

愛用品として、長持ちしてほしいな。

さて、
これから試運転(●^o^●)


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

買い替え時か。。。

DD-7

10年と4ヶ月間愛用してきたデジタル・ディレイが、
このところ、どうも調子がよくない。

『DD-7』っていう機種。

タイムの設定がうまくいかへん。
全く同じ条件で接続しても、時によって大きな差が出る。
なので、スイッチONにするたびにパラメーターを調整し直さんなん。

いったんONにすると途中でタイムが変わってしまうことはないので、ディレイかけっぱなし派の私にとっては、今のところステージの演奏では問題は起きてへん。

しかしながら、こういう電子もんは、どこか調子が狂うと連鎖的に他にも影響がでたり、突然死したりする。
本番中にコトが起きてしもたら取返しがつかへんわけや。

Session D.I. / DD-7 / AcoFlavor

気に入ってたんやけどな。
買い替え時やな。

今年の初めに、ブログで愛用品としてこのDD-7のことを書いたばかりやけど。。。
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-5029.html

仕事に支障が出たら大変やし・・・シカタガナイネ


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

エレガントにハワイ音楽(≧▽≦)

ZENITH

お盆時期の8月11日から14日の4日間、
名古屋マリオットアソシアホテル最上階ラウンジ『ジーニス』さんでの演奏『トロピカル・ナイト』、無事終わりましたぁ~。

連日、たくさんの方がお越しになった。

関西方面から、この『トロピカル・ナイト』のために、お越しくださった方々もたくさんおられた!!!
中には、大阪から新幹線2往復して2回来てくださった方も。

お越しくださったみなさん、
ホンマにありがとうございます!!!

ZENITH

普段は、ジャズの生演奏をしてはるラウンジや。
んで、
ハワイアンの演奏は、今回が初めてなんやて。

ZENITH

一晩に30分ステージを4回。
それを4日間で、計16ステージ。
さて、
このお洒落な高級ラウンジで、どんな風にしたものか・・・ちょっと悩んだ。

ステージ・トークは、
日本語でええのか?
英語でやってみるか?
はたまたハワイ語か?
そもそも、ステージ・トーク自体必要なのか?

初めての場所での連投ステージで様子が分からん。

とにかく、1日目、お客さんの様子を観察しながら、やってみた。
そしたら、だいたい客席の動きが分かってきた。

それを分析して、2日目からは、ふたつのパターンを用意した。
短い楽曲説明を挟みながらの演奏パターンと、30分間シームレスの全曲メドレーの演奏パターン。
それぞれのパターンで、その場のお客さんに心地よく過ごしていただく。

楽曲説明の語り口はいつもとは変えた。
メドレーは音楽が途切れないように。
どちらにせよ、エレガント路線はキープ。

ZENITH

当たり!!!

途中、ホテルのゼネラル・マネージャーさんが覗きに来られて、
「いいねぇ~~~。」
って、おっしゃってはったそうな。

ZENITH

初日は、ホテル内の従業員エリアの動線がよく分からなくて、迷子になりかけたりしたけど、だんだん様子が分かって来て、警備員さんにも覚えていただいて、充分慣れた4日目には、それが最終日。
なんか、とっても名残惜しくて。。。

初日の4ステージ目が終わった時には、
「やっと1日目・・・30分毎の4ステージは案外大変やな。」
って思ったもんや。

でも、最終日の最後のステージが終わった時には、
「あ~ぁ・・・とうとう終わってしもた。。。」
って、もっと続けたい気分になった。

ZENITH

ステージにステキな花を咲かせてくれたフラガール、
ユキちゃん、ナオちゃん、カズちゃん、ノリちゃん、
ありがとうございました!!!

おつかれさまぁ~~~(●^o^●)

ZENITH



ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

9/9、明石でコオルア

Tree Top

9月9日、金曜日の夜、
明石のミュージックカフェ『トゥリートップ』さんで、
コオルアのライブあります!!!

1年ぶりの明石、1年ぶりの『トゥリートップ』さん。
今年もお声をかけていただきました。
ありがとうございます(≧▽≦)

音楽好きが集まるステキなカフェで、
究極の癒し系音楽、居眠り大歓迎、
コオルアのスラックキーギター&アイランドハーモニーをお楽しみください。

ご予約お早目に(^_-)-☆

Hawaiian Night / KOʻOLUA
●日時
‪9月9日(金)開演19:00‬
●場所
CoffeeShop TreeTop
明石市大久保町駅前2丁目6-1
大久保(兵庫)駅から310m
https://s.ekiten.jp/shop_6025416/
●出演
KO‘OLUA(コオルア)
●チャージ
2000円(1オーダーお願いします)
●ご予約、お問合せ
トゥリートップ 078-934-2815


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ポリネシアな庭

ハワイの植物の庭 ハワイの植物の庭

今日、土曜日は、
名古屋マリオットアソシアホテルでの演奏の合間、お昼にステキな植物たちに会いに行ってきた。

ハワイアン・ソングに登場する植物たちや。
大切な人と重ね合わせて歌われたり、また神のキノラウ(化身)であったり、場所の象徴であったり。

みんな、愛知県でフラ教室を展開してはるルミ先生が大切に育ててはる子たちや。

ハワイの植物の庭 ハワイの植物の庭

写真に挙げたのは、ほんの、ほんの、ほんの一部。
日本で、しかも個人栽培でこれだけの品種が揃ってるなんて・・・驚きと感動。

正直言って、大邸宅の大庭園ではない。
(失礼な物言いやけど、ハードルを上げ過ぎるとかえってご迷惑かと。。。)
それでも、きれいに整えられた庭に、ポリネシアの息吹がにぎやかに舞い踊ってる。

さらに、
ルミ先生は、その実物の草花の目録を作って、生徒さんのフラの勉強に使ってはるそうや。
実物の花の姿、香りを知り、イメージを感じながらフラを踊るなんてステキやな。

ハワイの植物の庭

まるでホノルルのビショップ博物館(Bishop Museum)の植物庭園のミニ版みたいや。
いや、昔、ワイキキにあったというアーイナハウ(ʻĀinahau)の庭園か。

ハワイの植物の庭 ハワイの植物の庭

かのリリウオカラニ女王(Queen Liliʻuokalani / Lydia Kamakaʻeha Liliʻuokalani Paki)も愛したというカラウヌの花(Pua Kalaunu)にも会えた。
しかも、紫種と白種!!!

明日、日曜日の演奏リストに、カラウヌの花の曲を入れよう(^_-)-☆

ハワイの植物の庭

ルミ先生のフラカーネ(男性フラ)チームさんとは、ポリネシアン・ショウのお仕事でご一緒することがある。
次回は、10月22日、淡路島のイベントで。
花の香りを堪能したあとは、生徒さん達とスパイシーな香りのカレー屋さんで作戦会議・・・の図。


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

9/11、名古屋でコオルアのアイランド・カウボーイ・スタイル

ARMADILLO ARMADILLO

9月11日、日曜日です。
名古屋のカントリーミュージック老舗ライブハウス『アルマジロ』さんでコオルアのライブ!

もう、すっかりお馴染み、
コオルアのThe Island Cowboy Style。

ARMADILLO ARMADILLO

カウボーイもフラガールも
Y'All Come!!!

ご予約お早めに(^_-)-☆

The Island Cowboy Style / KOʻOLUA
●日時
9月11日(日)開場19:00/開演19:30
●場所
ARMADILLO
名古屋市名東区本郷2丁目219
地下鉄本郷駅より徒歩約5分
http://armadillo.nagoya/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(ご飲食別途)
●ご予約、お問合せ
アルマジロ 052-771-2600


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

フォーマルな靴

フォーマルシューズ

フォーマル・シューズなんて、滅多に履かへんわ。

いつもは、
ビーサン、スニーカー。
時々ワークブーツ、それにカウボーイブーツやな。

フォーマルな紐靴、
久しぶりに引っ張り出してきて磨いたった。

100均行って靴ベラも買おてきたった。

磨けば光った!
よかった(笑)

サンダル

ノリ坊は春夏秋用にビーサンしか持ってへん(^_^;)
なので、
彼女には、フォーマルなサンダル買おたった。
アウトレットやけど^_−☆

ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

いよいよ明日から!!!



8月11日から14日の4日間、
名古屋駅真上の『マリオットアソシアホテル』のスカイラウンジ『ジーニス』で、ディナータイム・ミュージックの演奏をさせていただきまする。

ジャズ生演奏の名門『ジーニス』が、この4日間はコオルアの音楽でトロピカルに!!!

ちょっとオシャレなひとときを(^_-)-☆

みなさんのお越しをお待ちしております(≧▽≦)

トロピカルナイト
●日時
8月11日(木)~8月14日(日)
19:00 / 20:00 / 21:00 / 22:00
●場所
名古屋マリオットアソシアホテル
スカイラウンジ・ジーニス

愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1−4(JR名古屋駅直結)
https://www.associa.com/nma/restaurant/zenith/
●演奏
コオルア
(フラ:カラニアーケア)
●ご予約・お問合わせ
052-584-1108(ジーニス直通)

※オンライン予約サイト
https://www.tablecheck.com/ja/shops/associa-nma-zenith/reserve
(トロピカルナイト・ディナーコースは下の方にスクロールしてくださいませ。)


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

手作りコンサートの楽しさここにあり

手作りコンサート岐阜各務原

先週土曜日の知多半島『フラレレ』に続いて、
翌日の日曜日は岐阜県各務原市でコオルアお昼のコンサート。

地元のフラ教室の先生が企画してくれはってん。

「みんなにコオルアの音楽を生で聞かせてあげたい。」
って、先生からオファーをいただいたん。
うれしい~~~(≧▽≦)

コンサートホールやライブハウスではなくて、地元フォーラム(公民館、集会場)での手作り会場。
ウチらが到着すると、すでに、フラ教室のみなさんが集まって会場設営をしてくれてはった。

手作りコンサート岐阜各務原

フラ教室の子供達も大張り切りでお手伝いしてはる。

手作りコンサート岐阜各務原

椅子を並べたり、手作りのオーナメントを飾り付けたり。

手作りコンサート岐阜各務原

もうすでに、楽しい空気が流れてる(●^o^●)

ウチらはウチらで、音響のセッティングや。
音楽専用会場ではないんやけど、天井の形状か、音がとっても心地よく響く。
ハウリングのストレスも全然なく、サウンドはすぐに決まった。
ええ会場やぁ~~~!!!

開場時間になると、続々とお客さんご来場。
このフラ教室の生徒さんだけでなく、一般の方々、コオルアの告知を見られた方々、他のフラ教室の方々も。
遠方からお越しになった方もおられる。

コオルアの音楽を初めて聴く方がだいたい半分くらい。

手作りコンサート岐阜各務原 手作りコンサート岐阜各務原

会場設営の時から流れ続けてる和気あいあいの楽しい空気感、そのままコンサートは始まる。

コンサート前半は、コオルアの演奏をじっくりと聴いていただき、後半はフラ・ソングも。

ちゃんと衣装を着て踊ってくれた子供達のフラがメッチャかわいい。

コオルアのオリジナル曲『E Kuʻu Home Ē』も踊ってくださって、もうウチら感無量!!!

他のフラ教室のみなさんも踊ってくれはって、
ホンマ楽しすぎて、予定時間を大いにオーバー(笑)

お越しくださったみなさん、
ありがとうございます!!!

企画してくださった先生はじめ教室のみなさん、
ありがとうございます!!!

あ~~~楽しかった(#^.^#)


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

マジックアワーのアロハ・オエ

HULALELE 2022

先週土曜日、
知多の小桝海岸のイベント『フラレレ』。

今回もマジックアワーに『Aloha ʻOe』を演奏させていただいたん。

このイベントは、第2回から参加させてもらってる。

そして、何回目やったか、比較的早い回やったと思うけど、
このマジックアワーに演奏させていただく機会があったん。

その時に『Aloha ʻOe』を演奏したん。

海辺の空の色と音楽との重なり合いに感極まって涙を流してはった主催者さん。
イベント運営のご苦労も相まってのことやと思う。

それ以来、毎回コオルアはこのマジックアワーに演奏させていただいてる。
もちろん最後に演奏する曲は『Aloha ʻOe』❤

ありがとうございます!!!


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

8/27、琵琶湖畔のBBQライブ、ご予約おいそぎくださいませ(^o^)/

R cafe

8月27日、土曜日の琵琶湖畔BBQビアガーデン・ライブ♪
絶賛ご予約いただいております(≧▽≦)

ご予約お済でない方、
いそいでぇ~~~!!!

今回のライブ・ショウは二本立て。

第1部はミュージック&フラ・ショウ。
コオルアとカラニアーケア・ビューティーズの共演です。

第2部はコオルアのゆ~るゆるライブ。
飛び入りフラ・ダンサーさん大歓迎!

夏のきらめくひとときを(o^^o)

HAWAIIAN BEER GARDEN
KOʻOLUA MUSIC & HULA SHOW
●日時
8月27日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
R cafe & ASOBIWA前ビーチ
滋賀県 大津市北比良934-2
JR湖西線近江舞子駅より徒歩約20分(1.2km)
https://www.r-cafe.net
●出演
・KOʻOLUA
・Hālau Ka Liko Pua O Kalaniākea
●スケジュール
第1部 ミュージック&フラ・ショウ
第2部 コオルア・ライブ(飛入フラ歓迎)
●チャージ
5000円(BBQ付❗️)
*ワンちゃんご同伴OK
●ご予約、お問合せ
アールカフェ 077-596-1355


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

10/16、ハワイアン・チャリティー・ジョイント・コンサート

ハワイアンチャリティージョイントコンサート ハワイアンチャリティージョイントコンサート

ちょっと先の話?
いやいや、最近、どうも時間のスピードが速くなってるようで(笑)

今年もあります!!!
今年も、コオルア、出演します!!!

ハワイ音楽のみならず、いろいろなアーティストさんが出演します。
毎回メッチャ楽しいコンサートです。

フラ・ダンサーさんのエントリーも受付中♪
お問合せ 090-6559-4360(カオル)

ハワイアン・チャリティー・ジョイント・コンサート
【つなぐ】
●日時
10月16日(日)
開演10:00
●場所
小野市うるおい交流館エクラ やすらぎ広場
兵庫県小野市中島町72番地
http://eclat-hall.com
●コンサート観覧、フラ・エントリー、他、お問合せ
090-6559-4360(カオル)


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

安もんサングラスの噺

ファッションとかにほとんど興味のない私の、お気に入りのサングラスの噺。

PIPELINE

これ、5~6年前やったか・・・たしかなことは覚えてへんけど、とにかく、ホノルルのダウンタウンのスーパーマーケットで買おたのん。
どのお店やったかもはっきり覚えてへん。

ペロペロのグニャグニャの安もんで、10ドルくらいやったはず。
ブランド名、テンプルのところに『PIPELINE』って書たぁる。
その時は、それまで使ってたサングラスが壊れてしもて、とりあえず急場しのぎのつもりで買おてん。

でも、それからずっと使ってる。

そのペロペロのグニャグニャが気に入ってしもてん。
まず、頭の締め付け感がほとんどない。
それから、バッグの中に無造作に放り込んでおいても壊れたことがない。
いろんなもんがゴチャゴチャに突っ込んであるバッグの中で、その柔軟なボディによってたくましく生きてはる。

若い頃は、似合いもせんのに、レイバンたらなんたらにお金使ってたけど、今はこれで充分。

ちなみに、
このペロペログニャグニャの前に愛用してたんは・・・やっぱり安もんのん。
知る人ぞ知るユニクロ・サングラス。

UNIQLO

昨日、ユニクロに衣料品を買いに行ったら、久しぶりに見つけたんで買おた。
(売ってへん時もある。)
セルフ・レジにかけて表示された値段、このサングラス、1500円やて。
昔は1000円せぇへんかったのに。

・・・ちゅうか、
買いもんする時、値段見るクセ付けんとあかんし。。。(笑)


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

解禁!!!

肉もん

解禁やぁ~~~(≧▽≦)

食いしん坊のコオルア。
コオルアといえば焼肉。

そのコオルア、実は・・・『焼肉断ち』をしてたん。
ダイエットとか健康のためとか、そういうオモロない理由ではなく。。。

こないだのフラのコンペティションが近づいてきた6月のある日、
「コンペティション終わるまで『焼肉断ち』のカプをしてコンペ演奏の仕上げをしていこう!」
って決めてん。

もちろん、
ウチらがそんなことしたところで、意味はないんやろけど(笑)
いわゆる、ノリで(^_-)-☆

そして、
コンペも終わり、いよいよ焼肉解禁(≧▽≦)

お店は、まいどお馴染み、京都の『肉もん』さん。

店主さん、
「最近来られないので、どうしてはるんかと思ってました。」

いつもは1000円コースが注文できるカウンター席に座るんやけど、この日は特別の解禁日!
セレブな個室ボックス席や。

肉もん 肉もん 肉もん

まずは、塩もんと生もんから。

うまぁ~~~(●^o^●)

って、
夢中で食べてたら、後半戦のタレもんの写真、全然撮ってへんやん(笑)
ぎゃふん(≧◇≦)

ウチら、おっつかれさぁ~~~ん!!!

肉もん

『肉もんウチワ』もろた(●^o^●)


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

今週末、コオルアは愛知と岐阜

HULALELE 2022 岐阜ひるさがりのハワイライブ

いよいよ今週末!!!
愛知と岐阜へ参りますぅ~~~(≧▽≦)

8月6日の土曜日
フラとハワイ音楽海辺の祭典『HULALELE 2022』。
愛知県の知多半島、内海海岸で開催されます。

コオルアの演奏は、
夕暮れ近くの17:35~の予定です。
Hula O Manaʻolanaさん、
Nani Lōkahi HULA clubさん、
ふたつのフラ教室さんとご一緒させていただきます(^_-)-☆

詳細情報はこちら↓
https://hulalele.net/

そして、
8月7日の日曜日
岐阜県の各務原市でコオルアのコンサート『ひるさがりのハワイ』。
スラックキーギターとアイランドハーモニーがふわぁ~~~っと響けば、そこはもうハワイ♪

久しぶりの岐阜にテンション爆上!!!

ゆ~たりしたフォーラム会場(公民館)での開催です。
飲食店舗ではないので、お昼ご飯済ませてきてね(^_−)−☆

ひるさがりのハワイ
【コオルア・ライブ】
●日時
8月7日(日)開場12:00/開演13:00
●場所
ナビタウン六軒フォーラム(ナビタウン各務原公民館)
岐阜県各務原市六軒町4-10
(ナビタウン各務原二番館南隣)
※グーグルマップで検索する場合は『ナビタウン各務原公民館』で
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
●チャージ
¥3000(1ドリンク&スナック付)
●ご予約、お問合せ
080-7727-0346
lanikai300@gmail.com
岡本三穂まで


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コオルアの音のルーツになったウクレレ

2 puka ukulele

このウクレレ、
久しぶりに、ケースから出して、弦を張って弾いてみた。
長いこと弾いてなかったのに、相変わらずポロポロと優しいふくよかな音色。

マウイ島の『Mele』っていうメーカーのコンサート・サイズのウクレレ。

このウクレレを手に入れたのんは、もう17~18年くらい前になるかも。
オアフ島のフリーマーケットで見つけて、ノリ坊に買ったん。

フリーマーケットって言っても、プロの業者さんも出店してはる。
いくつかあったウクレレ屋さんで、このウクレレを見つけたん。

メチャ暑い中、ウクレレ屋さんのテントをまわって、いろんなウクレレを何台も何台も弾き比べて、弾き比べて。。。
やっと発掘したのんがこれやった。

そのウクレレ屋さんの近くのスウィーツ屋さんの試食コーナーでモグモグしてたノリ坊に弾かせてみた。
彼女の手にも馴染んで、その弾き癖にも、この上なくフィットしてた。

買おた。

それ以来、長い間、彼女の愛用機になった。

今は、コンサート・サイズより少し大きなテナー・サイズを使ってるけど、
やはり、このウクレレと同じツープカ(2 puka)型や。
ツープカ型には、トップボード(表板)の有効振動面の大きさから生じる、独特の柔らかい豊かな響きがある。

ツープカ型ウクレレの音色がスラックキーギターの響きに寄り添ってコオルア・サウンドを作ってるんやな。
そのルーツになったウクレレの噺。


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽