メモリアルな日

今日(9/29 HST)は、
朝から、ひまわりの花とグリーンボトルを買って、いつもの場所に行ってきた。


最初は、ワイマーナロ(Waimānalo)へ。
若くして旅立った友達が大好きやったひまわりの花。
それを、彼女が
「大好きな場所。」
って言ってたワイマーナロの海に届きに来たん。
しばらくの間、波のささやきを聴いてたよ。
彼女の声がする気がして。


それから、カーネオヘ(Kāneʻohe)にグリーンボトル。
グリーンボトル(ハイネケン瓶)が大好きやったミュージシャンのチノ(Chino Montero)さんのところに。
彼のバンド『パーロロ(Pālolo)』のCDを聴いたことが、私がハワイ音楽を始めるキッカケになったんや。
また、コオルアが初めてワイキキのカニカピラ・グリル(Kani Ka Pila Grille)で演奏するチャンスをくれたのも彼やった。
チノさん、飲んでや。
そっちでは、もう病気とか体調とか気にすることないんやろ(^_-)-☆
・・・しらんけど。。。

それからお昼ご飯を食べにカントリーサイドのワイアーホレ(Waiāhole)まで。
ウチらコオルアのお気に入り店『ワイアーホレ・ポイ・ファクトリー(Waiāhole Poi Factory)』。
ハワイの伝統料理のお店や。
今までは、店内とか外席で食べることができたんやけど、テイクアウト専門になってた。

それでも、ローカルの人達は、買った料理を裏の駐車場でむしゃむしゃ食べてはる。
ウチらも、その真似をして、駐車場でいただいた。
野生のニワトリが闊歩する中で(笑)
・・・それにしても、
オアフ島、コロナ前よりもニワトリが増えてる気がする(≧▽≦)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
今日もハワイな一日で

今日(9/28 HST)、
午前中にハワイの伝統工芸『ラウハラ編み』のワークショップに行ってきた。
ラウハラ編みは、4年ぶりや。
もう一度基礎編みから。
レイ編みでもそうやけど、編んでる間は、集中するせいか、心が落ち着くな。
新たな知り合いもできたりして、ええ時間を過ごした。


それから、
ギターとウクレレを持って、クーヒオー・ビーチを歩いて、カピオラニ公園まで。
この日は、雲ひとつない快晴や。
気温も上がってるはずなんやけど、汗ばむことはない。
カラっとした天気や。

カイマナ・ヒラの麓のカピオラニ公園。
ウチらコオルアの大好きな場所。
ギターとウクレレ弾いてたら、小鳥たちが集まって来る。
小首をかしげたり、首をのばしたりして、こちらの様子を伺ったりして近づいてくる。
野生のニワトリもやって来る(笑)

やわらか~いお昼の時間を過ごして、
夜は、RGH(ロイヤル・グローブ・ホテル)のカニカピラに合流。
昨日も、キープカのカニカピラに参加してたんやけど、その時に知り合って、声を掛けた人も来てくれはった。
昼間のラウハラ編みで友達になった人も来てくれはった。

やっぱり、笑っとるなぁ(笑)
いやほんま、カニカピラは楽しい!!!

カニカピラの後は、
仲間でジッピーズで遅い晩御飯。
そこでも、またまたひと笑い(笑)
※ジッピーズ(Zippy's)は、日系人が始めたハワイのファミレス・チェーン店。
おつかれはぁぁぁぁぁん(≧▽≦)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
ヌウアヌの山の中で

昨日、
お友達の家のBBQパーティーに呼んでいただいたん。
ハワイでいつもお世話になってるお友達や。
最初に会ったのはもう15年・・・いや、もっと前かもかもしれへん。
その家は、ヌウアヌの山の中にある、ステキな家や。
カナカ(kanaka/ハワイ血統の人)のお母さんから受け継いだ場所なんやて。
広い庭の横をヌウアヌの源流からの美しい小川『ヌウアヌ・ストリーム(Nuʻuanu Stream)』が優しい音で流れてる。
4枚目のCD『E Mālie Mai』に収録したオリジナル曲『Nuʻuanu Stream』は、まさにここで生まれた。
上の写真は、
パーティーの夜も更けて来た頃、ベランダから庭の方を撮ったショット。
ヒナヒナのかかる木のしたを『ヌウアヌ・ストリーム』が流れてる。

途中、日本とのオンライン・レッスンがあったので、部屋のひとつをお借りしてインターネット接続。
ハワイからのスラックキー・ギター・レッスン(笑)
インターネット環境、すこぶる良。
サクサク高速でアクセスできる、ヌウアヌの山の中(≧▽≦)
パーティーは、
先日、彼の奥さんのお母さんが亡くならはって、そのご親戚が集まってはった。
その昔、そのお母さんとお父さんが幼い子供達を連れて、日本からハワイに移住して来やはったんやて。
何年か前、お母さんにもお会いしたことがある。
「私は英語ができないので、あんた達と日本語でおしゃべりするのが楽しいのよ。」
って言ってはった。
なので、
パーティーには日系人さんもたくさん。
日本語やら英語やら混ぜ混ぜの会話がメッチャ楽しい。
メッチャ仲がよくて楽しい、ステキなファミリーや。
ありがとうございます!!!
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
何度でも行きたくなる大好きな場所

朝から大好きな場所に行ってきた。
ビショップ博物館(Bishop Museum)や。
ハワイ文化の博物館。
もう何度も何度も行ってる。
でも、何度でも行きたくなる。
展示物は少しずつ変わる。
でも、同じ展示物も何度も見てる。
それでも飽きない。
同じものでも、以前に見た時と、今見ている時では、また違う感性や。
少しずつでも勉強して来て見ると、同じものでも違って見える。
なので、
毎回、新たな驚きと興味を持って、ここでの時間を過ごすことができる。
そして、
この場所が大好きな、もうひとつの理由がある。
それは、知識や学習ということではなくて、この場所が持つ空気感。
この空間にいるだけで、
なんかとっても落ち着く。
癒される。
たくさんの展示物を前にしながらも、
目を閉じるてみると、なにかやさしいものに包まれている気がする。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
セッション(≧▽≦)



金曜日(9/23 HST)は、ライブの掛け持ち(≧▽≦)
まずは、午後4時からのデュークス(Duke's)でのマウナルア(Maunalua)のライブ。
リーダーのボビー(Bobby Mederow)君とは、もう長い。
いつも、
「ギター持って来いよ。一緒にやろうぜ、ブラザー。」
って言ってくれはって、3曲ほどマウナルアに混ぜてもらう。
毎回、ボビー君とのスラックキー・ギター・バトルがメッチャおもろい(≧▽≦)
今回は、ステキなフラガールちゃんも同伴♪
お昼にコオルアの焼肉ランチにご一緒してもろた流れで♪
彼女のフラも、お客さん達から大好評やった!
6時までたっぷりとマウナルアの演奏を楽しんで、
「来週もまたギター持って来てね。」
「はぁ~い。」
って、約束して、



それから、
カニカピラ・グリル(Kani Ka Pila Grille)へ急行。
こちらでは、カ・ヘヘナ(Ka Hehena)のライブが、6時から始まってる。
ライブの途中、カ・ヘヘナのリーダーのクマ(Nathan Nahinu)さんとコオルアが入れ替わって、ベースのアンクル・マイク(Uncle Mike)さんとコオルアの3人でライブ。
顔見知りの常連のお客さんいてはったりして、これまたメッチャ楽しい。
ウチらコオルアが大好きなアンティー・シルビア(Sylvia Aiu)さんもフラを踊ってくれはった。
彼女はいつもコオルアのHiʻilaweを踊ってくれはる。
コオルアの出番が終わった後、私はそのままステージに残って、ギタリストとしてカ・ヘヘナと演奏した。
これまた、メッチャ楽しい!

そして、翌日の土曜日。
ヴァネッサ・アルプティラ(Vanessa Alputila)さんのライブにゲスト出演。
ウチらがホノルルに到着した日に決まったん(笑)



この日のライブは、全部で3セット。
そのうち、2セット目が全部コオルア。
1セット目と3セット目がヴァネッサさんのセット。
んで、ヴァネッサさんのセットに、私がギタリストで参加した。
もちろん、ぶっつけ本番で、
ハワイアンのみならず、カントリーあり、フィリピン曲あり、
知らない曲もあり(笑)
スリルも含めて、楽しかったぁ~~~(≧▽≦)
セッションて、やっぱりええなぁ!!!
ホンマ、楽しい!!!
ハワイのみなさん、
いつも、コオルアを暖かく迎えてくださって、
ありがとうございます!!!
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
若い世代に

若手バンド『ハエハエ・ガールズ(Haʻehaʻe Girls)』。
※『ハエハエ』は『憧れる』みたいな意味のハワイの言葉。
9月22日、ロイヤル・ハワイアン・センターのステージ。
スティールギターの女の子は今年のメリーモナーク・フラ・フェスティバルのミス・アロハフラのピイケア・ロペス(Piʻikea Lopes)ちゃん。

すっごい古いリッケンバッカー社製のスティールギター持ってはる。
おじいちゃんが使ってたんやて。
今、彼女はスティールギタリストとしても活躍してはる。
こうして伝統文化は若い世代に伝えられていくんですな。
そして、
第一線のミュージシャンやダンサーが若い世代にどんどん代替わりしていってる(●^o^●)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
ハワイでも・・・やっぱり焼肉

食いしん坊のコオルアは、焼肉が大好きである。
各地にお気に入りの焼肉屋さんがある。
ここ、ハワイのホノルル市にもある。
『ミリオン(million)』っていう焼肉屋さんや。
今日は、
日本からハワイに留学してる大学生のお嬢さんとウチらコオルアの3人でこのお店に行った。
彼女が小学生の頃からよく知ってて、
お母さんと一緒に、コオルアのライブに来て、フラを踊ってくれたりしてた。
久しぶりに会った彼女、すっかり大きくなってレディに。
今、ハワイ語やハワイアン・カルチャーを勉強してるんやて。
わわっと食べて、いろんな話をして、オモロい時間やった。
お料理の写真、全然撮らへんかったけど(笑)

焼肉といえばビールであるので、車ではなくザ・バス。
ABCストアで売ってる『ホロ・カード(Holo Card)』って言う『イコカ(ICOCA)』みたいなん使って。
これ、ザ・バスをよく使う人には便利でお得や。
※未成年のフラガールちゃんには、ビールは飲ませてません。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
オモロイとこや!

そして、その夜は、
RGH(ロイヤル・グローブ・ホテル/Royal Grove Hotel)のカニカピラに参加した。
ワイキキの名物にまでなったRGHのカニカピラ。
一時期、ここでのカニカピラは開催されなくなっていたけど、今年また復活!
このカニカピラは、私のハワイの原点のひとつ。
たまたま、このカニカピラに参加してギターを弾いたことがきっかけで、どんどんハワイでのつながりが増えていったんや。
このカニカピラは、観客の方もおられて、いわゆるライブみたいな感じ。
でも、参加するのは自由。
楽器を持って来たら誰でも参加できる。
フラを踊るスペースも充分ある。
この日は、まだ参加者は少ない方。
でも、メチャクチャ楽しい!!!
演奏曲リストなんて、もちろんない。
行き当たりばったりでみんなで演奏していく。
それがメチャクチャ楽しい!!!
カニカピラが終わってから・・・
「またね(^_^)/」
って言って、
それからがまた長い。
みんなでワイワイ楽しいおしゃべりが始まるわけや。
客席で聴いてはった上品そうなオバさまが、ノリ坊に話しかけてきやはった。
「あなたの歌声、とってもやさしくて、聴いていて涙が出たわ(原文は英語)。」
って言いながら、また涙ぐんではる。
ノリ坊が日本語で、
「ありがとう。」
って言ったら、そのオバさま、
「あら、あなた日本語じょうずなのね。(原文は英語)」
やて。(オチ)
とにかくオモロイとこや!!!

☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
感動や!

昨日のお昼頃、所用があって、ワイキキ・ビーチの方に出て行ってん。
ふっと思い立って、RHHの中を通ってビーチの方へ行ってみることにした。
んで、マイタイ・バーの横を通ったら、なんとスラックキーギターの音が!
行って見ると・・・
なんと!
スティーブン・イングリス(Stephen Inglis)さんがステージのサウンド・チェックをしてはった。
ハワイはもちろん、アメリカでも大活躍してはるミュージシャンさんや。
彼の書いた美しい曲『Pua O Ke Aumoe』、コオルアのCDに収録させてもろてる。
声をかけると、
メッチャびっくりしてはった(≧▽≦)
少しだけ時間があったんで、マイタイ・バーで飲みながら、彼のライブを楽しませてもろた。
そしたら、
ステージから、ウチらコオルアのことを紹介してくれて、『Pua O Ke Aumoe』を演奏してくれはった。
感動や!!!
残念ながら、所用のための時間があったんで、ライブの終わりまでいることはできなかったけど。。。
いや、ウチらもびっくりしたがな。
あまりの偶然に!
P.S.
以前に、『Pua O Ke Aumoe』をコオルアのレパートリーにする時に、彼に歌詞の言葉について、その意味するところ(翻訳ではなくて)を教えてもろた。
そして、コオルアのアレンジを聴いてもろた。
すごい喜んでくれてはった。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
時間がゆっくり流れるところ

昨日(9/20 HST)、
ホノルルのワードセンターのキープカのカニカピラに参加した。
キープカにはだいたい火曜日の昼間に、ローカルの人達が集まってカニカピラをしてはる。
行くと、ウチらコオルアの席がちゃんと用意してあった。
これぞカニカピラ、これぞハワイ音楽・・・な、ゆる~い時空間。
ホンマに、時間がゆ~っくり流れる。

それから、カーネオヘの街へ。
コオルアのハワイ基地(●^o^●)
そこには、ノリ坊が所属するハーラウ(フラ教室)があり、この日、ノリ坊のレッスン。
他のハワイの生徒さん達に混ざってのレッスンや。

ノリ坊がレッスンを受けてる間、私は車で近所の散策。
この街に最後に来たのは、コロナ禍が始まった頃。
多くのお店、特に飲食店がクローズ、ショッピングモールもうら寂しい状態やった。
でも、また元の活気が戻ってきてる。
・・・って言っても、元々静かな街なんやけど(^_-)-☆
カーネオヘの街、アープアケアの雨の降る街、落ち着くなぁ。
ここでも、時間はゆ~くり流れてた。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
オハナが帰ってきたぞ!って

昨日、ホノルルに到着して、
とりあえずの日用品の買い出し等の用事を済ませて。
夕方、ワイキキのビーチ沿いを散歩しながら、街から少し離れた『ベアフット・ビーチ・カフェ(Barefoot Beach Cafe)』まで。

この日は友達がライブしてはる。
2年半ぶりに会うみんなに、もう涙が出そうになる。
みんなも、
「オハナ(ʻohana/家族)が帰ってきたぞ!」
って喜んでくれはった。

前回はロックダウンがあったんで、会ってもハグができなかったり。。。
でも、今はハワイでは、みんなほぼ自由や。
ウチらコオルアも最強の抗体を持ってるし(笑)

ノリ坊もバンドの御指名でフラを踊らせていただく。
日本では、ほとんど踊ることはないけど、この時はなんとも楽しそうに踊っとる。
今度の土曜日、
コオルアはここで、ヴァネッサ・アルプティラ(Vanessa Alputila)て言う歌手さんのバンド務めまふ。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
やっぱり赤い車

今、ホノルル。(9/19ハワイ時間)
2年半ぶり。
前回は、コロナ事情で半強制帰国。
今回は、直近にコロナ感染からの回復陰性、さらにワクチン接種4回。
つまり最強の抗体力を持ってしまった。
なので、
その前回の雪辱を晴らすべく、ハワイにやって来たん。
2年半の間に、ずいぶん変わったことがいくつもある。
そのうちのひとつに、レンタカーの借り出し。
レンタカー会社にもよるんやろけど、
私がよく利用するところは、以前はレンタカーデスクで手続きを済ませると、その場で車のキイが渡された。
それから、レンタカー・プールに行って、キィ・ホルダーに付いている番号と車のナンバーを照合して、自分が借りる車をピックアップする。
それが今回は・・・
デスクで借り出し手続きを済ませると、カードを渡されるが、キィはもらえない。
そのカードを持ってレンタカー・プールに行くと、スタッフさんが、自分が借り出すクラスの車が並べてあるエリアまで案内してくれはる。
そして、
「ここから、ここまでの間に停めてある車、どれでも好きなのに乗って行ってね。キィは車の中にあるよ。」
って言って、プールのオフィスに戻ってしまう。
そこには、いくつかの車種や色違いがある。
赤、白、シルバー・・・等。
セダン型、ワゴン型・・・等。

赤いのん借りた。
車種は違うけど日本で乗ってるのんと同じ色のん。
乗りやすい車や。
しばらくのハワイ滞在中、あちこち乗り回すことになる。


☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
10/16、芝生イベント


10月16日、日曜日、
小野市のエクラのチャリティー芝生イベント!
今年も、コオルア、出演します!!!
芝生の上での演奏は気持ちよろしわ〜o(^o^)o
ウチら出演者も毎年楽しみにしてるイベント。
ハワイ音楽のみならず、いろいろなアーティストさんが出演します。
毎回メッチャ楽しいコンサートです。
観覧等のお問合せはこちら
090-6559-4360(カオル)
☆ハワイアン・チャリティー・ジョイント・コンサート
【つなぐ】
●日時
10月16日(日)
開演10:00
●場所
小野市うるおい交流館エクラ やすらぎ広場
兵庫県小野市中島町72番地
http://eclat-hall.com
●コンサート観覧、フラ・エントリー、他、お問合せ
090-6559-4360(カオル)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
マイクをさかさまにしてみた

昨日は、
大阪心斎橋のCDショップ&ミュージック・バー『ザ・メロディ』さんで。
ここでは、コオルアはワン・マイクでライブをさせてもろてる。
つまり、ラージダイヤフラムのコンデンサーマイクを1本だけ立てて、それでコオルアの音を全部拾うわけや。
ボーカル2声とウクレレとギター、普通なら4ライン使うところを1ラインで。
昔はコンサートもレコーディングもこんな方法やった。
このいかにもオールド・ファッションなやり方が、このライブ・バーでのコオルア音楽にはぴったりや。
メッチャええ感じで響く。
音量バランスや残響音効果は、ミュージシャン自身が動いてマイクとの距離や方向を調整しつつ表現する。
現代のハワイ音楽ではあまり見られへん手法を、コオルアはこの小さなライブ・バーでさせてもろてる。
楽しい!!!
この日は、マイクのホールドをいつもとは逆・・・さかさまにしてみた。
レコーディング・スタジオでは、ようやるんやけど、ライブでは初めてや。
これ、なかなかええ感じやった。
さかさまにしたところで、マイク自体の性能が変わるわけではないんやけど、音の当たりが変わる。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
11/3、舞鶴で発表会

11月3日、文化の日。
舞鶴と宮津で活躍してはるフラ教室『ハーラウ・フラ・アカハイ・マーリエ』さんとヒップホップ教室『スマイル・エンジョイ・クラブ』さんの合同発表会あります。
https://h-h-a-m.com/
コオルア、ゲスト出演させていただきます。
第2部のフラ・ソングは全曲、コオルアが演奏する予定です。
会場は、舞鶴市総合文化会館の大ホール。
舞鶴を代表するメッチャ素敵なコンサート・ホールです。
☆HŌʻIKE / Hālau Hula Akahai Mālie & Smile Enjoy Club
【フラ × ヒップホップ発表会】
●日時
11月3日(木)開場12:30/開演13:00
●場所
舞鶴市総合文化会館大ホール
京都府舞鶴市字浜2021番地
https://www.city.maizuru.kyoto.jp/category/16-0-0-0-0-0-0-0-0-0.html
●出演
・Hālau Hula Akahai Mālie / Hula
・Smile Enjoy Club / Hiphop
・Guest : KOʻOLUA
●入場料
大人1000円/小人500円
チケット購入はこちら
https://h-h-a-m.com/event/
問合:080-7132-7910
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
サンシェード


車のウィンド・シールド(フロントガラス)用のサンシェードや。
9月になっても、まだ酷暑。
台風の影響もあるんかな。
やっぱり、これ、あるとないとでは随分と違う。
もちろん、これを装着しておいたからと言って、乗車時の車内が涼しくなるわけではない。
やっぱり暑い。
しかし、これがないと、酷暑日ともなると、『暑い』というより『熱い』。
不用意にステアリングを握ったりすると、やけどしそうなくらいや。
プラスチック製品など、車内に放置してたら変形さえしてしまうかもしれん。
ありがたやぁ~~~、サンシェード(●^o^●)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
10/22、秋のアワハワ、ポリネシアン
淡路島のハワイ・イベント『AWAJISHIMA & HAWAII』、
通称『アワハワ(AWAHAWA)』の秋場所。
10月22日-23日の2日間で開催されます。
ウチらコオルアは、22日の夕方からのポリネシアン・ショウで演奏します!
夏の海辺のイベントでも大好評を博しているショウ・チームです。

タヒティアン、サモアン、そしてハワイアン。
息をつくヒマもなくシームレスに繰り広げられる2時間のショウタイム。
絢爛豪華な魅了の舞い、
魂を揺さぶるド迫力ビート、
涙をさそう優しいメロディ、
そして脈打つ炎の息吹。
さらに、
ショウタイムの後は、夜空いっぱいの花火が上がります。
詳細はこちら
https://www.awahawa.net/about/

※このブログ記事に掲載の動画および画像は、
私たちのショウチームの別イベントでのものです。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
不思議なもんやな(笑)


赤シャトルさん、
初めての夏、
あちこち走り回って活躍してくれてはる。
この1ヶ月半ほど、なかなか洗車するタイミングがなく。。。
天気予報によると、今週末は天気が崩れるらしいけど、
もう耐えられん。。。
今日、洗車!!!
いつもの800円洗車で、
ペッカペカや(≧▽≦)
満足♪
走ってても気持ちええわ。
なんでやろ?
自分で車に乗って走ってたら、きれいになったそのボディはほとんど見えへんのに。
せいぜい前方のボンネットくらいやのに。
不思議なもんやな(笑)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
10/23、秋の日曜ひるさがり町家コンサート

秋の日曜ひるさがり、
京都の『うずらギャラリー』さんでコオルアの町家コンサート♡
もうすっかりお馴染みの昼下がりの町家コンサート。
コンサートホールでもなければ、ライブハウスでもない、木造町家ならではのふんわりな空気感の中で音楽をお楽しみくださいませ(o^_^o)
スラックキー・ギターとアイランド・ハーモニー♪
ハワイのローカル・スタイル・ミュージックで優しいひととき。
ゆ~ったりとコオルア・タイムをお過ごしくださいませ(●^o^●)
会場『うずらギャラリー』さんは、
三条通り寺町西入ル、京都の繁華街『新京極』の近く。
阪急、京阪、地下鉄、交通メッチャ便利。
秋の日の京の街散策がてらお越しやっすぅ。
入場制限あります。
ご予約の上お越しください。
☆コオルアの昼下がり町家コンサート
<FOLK MUSIC of HAWAIʻI>
●日時
10月23日(日)開場13:45/開演14:00
●場所
うずらギャラリー
京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58
地下鉄京都市役所前駅徒歩5分
京阪三条駅徒歩7分
阪急河原町駅徒歩9分
http://sound.jp/uzura/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・MARTY K.(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円
※カフェ、レストランではありませんので、飲食の提供はありません。ペットボトル等フタ付き容器の飲料は持込可(アルコール不可)。
※マスク着用でのご来場おねがいします。
※予約制。
●ご予約、お問合せ
うずら音楽舎 070-5500-1011
又は、上記のURLのうずらギャラリーのウェブサイトからEメールにておねがいします。
(SNS等では受け付けておりません。)
当日のご予約はお電話でおねがいします。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
想定内のゆる~いライブ


昨日、日曜日は、
名古屋の老舗カントリー音楽ライブハウス『アルマジロ』さんでライブ。
会場とオンライン・ストリーミングの2元ライブ。
先月のマリオット・ホテルさんでの演奏に続いて、約1ヶ月ぶりの名古屋やな。


お越しくださったみなさん、
ストリーミングでご覧くださったみなさん、
ありがとうございます!!!


今回も2セットのステージで、、
最初のステージは、『ワイキキ』に関わる楽曲をテーマに演奏した。
開演直前に思いつきで決めてん(#^.^#)
コロナ禍でなかなか行けないハワイに想いを馳せるイメージ。
楽曲の解説もしながら。
後半のステージは、リクエスト曲もいただきながら、トークも交えながら、そのトークの中で思いついた曲を演奏したり。
つまり、ソング・リストなしの『その場の空気で』スタイル(笑)
けっこうゆったりとしたライブ進行で(●^o^●)


あ・・・そういえば、
今回はメレ・パニオロ(カウボーイ・ソング)は1曲も演奏しなかった。
ライブのタイトルに『The Island Cowboy Style』と銘打っておきながら(^_^;)
ゆる~~~(笑)

次回のコオルアの『アルマジロ』さんでのライブは、
来年1月15日(日)
です~~~(^_^)/
ロックオン、よろしくおねがいします(^_-)-☆
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
1000円セット

コロナも軽症で乗り越えたし、4回目ワクチンも済んだし、
コオルア行きつけの焼肉屋さんで、乾杯の図。

このお店の1000円セットで。
(本当の名前は『ちょい飲みセット』)


ここに掲載の写真全部で、1000円セットを2人前分(生ビール込み)。
つまり2000円!!!
庶民の味方、庶民の糧、庶民のアイドル!

カウンター席限定メニューなので、
ウチらはいつもカウンター席を予約する。
やっぱり、肉やでぇ~(≧▽≦)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
明石ライブ、面白かったぁ!

昨日、金曜日は1年ぶりの明石。
音楽好きが集まるステキなカフェ『トゥリートップ』さんでライブをさせていただいたん。
お越しくださったみなさん、
ありがとうございました!!!

1年ぶりにお会いするみなさん、そして、今回は半分近くが初コオルアさん。
どちらも嬉しい嬉しい。
(関西語にはポリネシア語と同じく、状態動詞、形容詞を2回繰り返して、その意を強調するシステムがある。)
フラガールさんもたくさんお越しくださって、ライブ後半から、ハナホウ(アンコール)まで一気に駆け上がる勢い(笑)
Eia kākou i ka piʻina pau!!!

そして、
1年ぶりのもうひとつの嬉しい嬉しいは、お店の音響機材がバージョンアップされてたこと。
ミキサーはデュアル・エフェクトや(o^^o)
店長さんが、
「まだ慣れてなくて。。。」
と、謙遜しながらオペをしてくれはって、おかげさまで、サウンドチェック、サクサクと15分ほどで、コオルア・サウンドが出来上がった。

しかも、
ウチの新人エフェクターの赤いDM-2wのデビュー戦。
今回はスタンダード設定で使ったけど、次回はカスタム設定にしてみよう。(独り言w)
あ~、面白かったぁ(≧∇≦)
『トゥリートップ』さん、
ありがとうございました!!!
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
10/15、コオルアR ALL DAYに出演!


びわ湖の湖畔の祭典『R ALL DAY vol.4』開催決定!!!
年に2回の大感謝、秋場所です。
コオルアは10月15日(土)のステージ・パフォーマンスに登場します。
楽しみ~~~(≧▽≦)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
テーマ : お気に入り&好きな音楽 - ジャンル : 音楽
食と光の隠れ家



久しぶりにのぞいた隠れ家なお店。
コロナ禍直前、オフィス改装・・・っちゅうか、居住区も含めほぼ新築・・・した時に仮住まいで借りたマンションの近所にあった居酒屋さんで、その頃はよう通ったもんや。
カウンター席で8名様のみの小さなお店。
その後のコロナ禍で、昼間のランチ営業に切り替えたり、一時閉店したり、大変やったようや。
メッチャしんどかったのん、業種は違えど、私も痛いほど分かる。
今は、以前のように営業してはる。
このお店、お料理が丁寧でホンマ美味しい。
他のお店でもようあるちょっとしたメニューでも、ひと味もふた味も違う。
さらに、店主さん厳選の日本酒がリストアップされてる。
私は、普段は日本酒はあんまり飲まへんのんやけど、このお店に来ると、なぜか日本酒が飲みたくなる。
私がいつも所望するのは超辛口・・・いわゆる『ど辛』っちゅうやつ。
そして、
このお店、お料理やお酒はさることながら、もうひとつ気に入ってることがある。
それは、『光』や。
照明の具合が絶妙なリラックス感を醸し出してる。
写真を撮ってみるとよう分かる。
私ごとき素人でも、美味しそうなお料理写真がきれいに撮れてしまう。
もちろん、画像加工などする必要はない。
店主さんに聞いた。
「この照明の具合とかそれなりの工夫をしてはるんやね?」
「いえ、なにも。たまたまこうなったんですわ(笑)」
同年代の店主さん、話も合う。
この日は、キャロル・キング(Carol King)さんの話題で盛り上がる。
翌日に音源作成のお仕事があるので、深酒は控えて適度に切り上げたんやけど。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
テーマ : お気に入り&好きな音楽 - ジャンル : 音楽
もしかして・・・気が付いてないのか

2日前に4回目の新コロ・ワクチンを接種した。
接種前に、接種病院に電話で聞いてみた。
「新コロに感染して、先月末まで隔離養生してたんですけど、ワクチン接種しても大丈夫ですか?」
すると、
感染後の接種による害はないけれど、
感染することによって今のウィルスへの抗体が出来上がってるので、副反応のことを考えるとわざわざ接種する必要はないのでは、とのこと。
(新バージョンのウィルス対応は別。)
私は、それまで3回とも副反応はまったく出なかった。
しかし、病院によると、感染による抗体ができた直後に、さらにワクチン接種すると、かなり強い副反応がでる可能性があるらしい。
しかも、3回目まで全然副反応が出なかった人も、4回目は副反応が出る確率が高いらしい。
ただし、
抗体+ワクチンで、抗体力は少し強くなることはあるそうな。
(抗体のトータル有効期限は延長するわけではなく、やはり3ヵ月程度。)
接種することにした。
抗体力アップの期待と、予約ワクチンが無駄になってはいけない、という思いもあって。
接種日、病院に行くと、院長さんが念を押さはった。
「副反応・・・来ますよ。覚悟できてます?」
もちろん、答えはYES!
そして・・・
またしても、
副反応は出なかった。。。
まったく出なかった。。。
もしかして・・・
やっぱり、副反応に気が付いてないだけなのか。
※写真は今日のあさんぽコースの神泉苑。
記事内容には直接関連はありませぬ。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
テーマ : お気に入り&好きな音楽 - ジャンル : 音楽
9/17、大阪心斎橋でライブあります!
9月17日(土)の夕方、
大阪心斎橋の老舗ミュージック・ショップ&バー『The MELODY』さんで、コオルアのインストア・ライブ。
スラックキー・ギターとアイランド・ハーモニーを、
あえて、高感度のマイク1本の音響でお届けします。
オールド・ファッションなスタイルですが、
このお店ならではのコオルア・サウンドがお楽しみいただけます。
ちょっとビンテージな雰囲気で、
ホーム・コンサート風の癒しのひとときを❤
ご予約お早目に(^_-)-☆

☆Hawaiian Music Night / KOʻOLUA
【ONE MIC LIVE】
●日時
9月17日(土)
開場17:30/開演18:00
●場所
The MELODY
大阪市中央区東心斎橋1-14-19三河ビル
http://home.att.ne.jp/blue/mel/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
3000円(ドリンク別途)
●ご予約、お問合せ
メロディ 06-6252-6477
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
テーマ : お気に入り&好きな音楽 - ジャンル : 音楽
明けて淡路島

先週の土曜日。
コオルアのコロナ明けの最初のステージは大好きな淡路島。
今をときめく実力派若手ウクレレ奏者、鈴木智貴(Tomoki Suzuki)君のコンサート『Ukulele meets #awaji』にゲストで呼んでもろたん。
海辺のステージで、観客席とオンライン観覧の二元出力イベント。
現場に到着すると、
FM局やらTV局のクルーさん達がいっぱい立ち働いてはる。
前日から仕込みをしてはったみたいや。

海に臨む楽屋。
ディレクターさんやプロデューサーさん達がご挨拶に来られて、ウチら恐縮しまくり状態(笑)
これでもか・・・なくらいの入念なカメラ・チェックや音響チェック。
1時間の本番にリハーサル2時間。
ADさん達もテキパキと、それでいて和やかな雰囲気で。
ええ現場やなぁ(●^o^●)

ただひとつ、心配やったのが天気。
時折晴れ間が見えるものの、雲は低い。
現に、ウチらが現場の駐車場に到着した途端に、スコールみたいな一時雨に見舞われた。
それでも、リハーサルから本番まで、なんとか天気は持った。
雨男の鈴木君、晴女のノリ坊、熾烈な戦いが天空で繰り広げられていたんやな(笑)

鈴木君とは以前からご縁があって、何回か対バンさせてもろたことはある。
でも、今回の企画は対バンではなくてアンサンブル!
さらに、フラ・ダンサー、横山裕子(Yūko Kāpala Yokoyama)さんもご一緒。
4人アンサンブル、リハーサルも本番も楽しかったぁ(≧▽≦)

そして、
今回、あらためて感じた。
鈴木君のウクレレ演奏、ホンマに素晴らしい。
音のひとつひとつが丁寧に丁寧に繰り出される。
まるで、米粒一粒一粒が油でコーティングされたおいしい炒飯みたいや。
※食いしん坊コオルア談
曇り空ではあったけど、ときおり心地ええ風も吹いたりして、海辺のお仕事を満喫できた。

みなさん、
ありがとうございます!!!
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
テーマ : お気に入り&好きな音楽 - ジャンル : 音楽
コオルアのライブ、金曜〈明石〉&日曜〈名古屋〉


9月9日、金曜日の夜、
明石のミュージックカフェ『トゥリートップ』さんでコオルアのライブ!
音楽好きが集まるステキなカフェで、
究極の癒し系音楽、コオルアのスラックキーギター&アイランドハーモニーをお楽しみください(●^o^●)
9月11日、日曜日の夜、
名古屋のカントリーミュージック老舗ライブハウス『アルマジロ』さんでコオルアのライブ!
もう、すっかりお馴染み、コオルアのThe Island Cowboy Style。
カウボーイもフラガールも、みんな来てぇ~~~(≧▽≦)
☆Hawaiian Night / KOʻOLUA
●日時
9月9日(金)開演19:00
●場所
CoffeeShop TreeTop
明石市大久保町駅前2丁目6-1
大久保(兵庫)駅から310m
https://s.ekiten.jp/shop_6025416/
●出演
KO‘OLUA(コオルア)
●チャージ
2000円(1オーダーお願いします)
●ご予約、お問合せ
トゥリートップ 078-934-2815
☆The Island Cowboy Style / KOʻOLUA
●日時
9月11日(日)開場19:00/開演19:30
●場所
ARMADILLO
名古屋市名東区本郷2丁目219
地下鉄本郷駅より徒歩約5分
http://armadillo.nagoya/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(ご飲食別途)
●ご予約、お問合せ
アルマジロ 052-771-2600
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
テーマ : お気に入り&好きな音楽 - ジャンル : 音楽
安もんなれど

2年半前に買った腕時計。
空港の売店で売ってた2000円の安もん時計や。
普段は、スマホとリンクしたアップル時計を身につけてる。
それはそれで便利なんやけど、オールマイティでは決してない。
普通の腕時計の方が便利なこともある。
なので、
アップル時計と併用して、用途に応じて、この安もん時計も愛用してる。
安もんやのに、ずっと狂うことなく動いてた。
それが、こないだ、コロナで療養中の時に、止まってるのんに気が付いた。
オーナーが休んでるのんに合わせて、こいつも休みよったんか(笑)
療養が終わって、さっそく、近所の時計屋さんに持って行った。
昔からあるお店で、メガネやら貴金属も扱ってはる。
壊れてしもたんか、単なる電池切れか。。。
とりあえず、電池を入れ替えてもろた。
また動き出した。
よかった・・・電池が切れただけやったんや。
電池交換料は1000円。
2年半使った中古の2000円の時計に1000円かける、って、
「新しいのん買う方がええやん。」
って言う人もいてはるかもしれん。
でも、
私は、これがええねん。
『動かなくなったのが、また動くようになった。』
なんか、ウキウキするやんか。
お店の販促用のボールペンをもらって、大満足で帰ってきた(●^o^●)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
テーマ : お気に入り&好きな音楽 - ジャンル : 音楽
アナログが好き♪
明日(9/3)のお仕事に備えて、
こないだ買った新しいエフェクターのアナログ・ディレイ『DM-2w』の研究。
(今まで愛用してたデジタルのんが壊れたので。)
・・・って、
これを使うかどうかは現場で判断する。
もしかしたら、状況、環境によっては使わないかも。
動画の最初は原音のままで。
んで、22秒地点からディレイかけてまふ。
デジタルより柔らか~いな、やっぱり。
設定によってはリバーブ感も出る。
ちなみに、
狭いスタジオでのサウンド・チェックのため、アコースティックギターの生音とのバランスを考慮して、あえてウェットのレシオを高い目に設定してます。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
テーマ : お気に入り&好きな音楽 - ジャンル : 音楽