12/24、クリスマス・ディナー&ハワイアン・ミュージック

琵琶湖畔の『アールカフェ』さんで、クリスマスのライブあります。
クリスマス前夜の12月24日の夜、
クリスマス・ディナー&ハワイアン・ミュージック!
コオルアの音楽と『アールカフェ』の自慢料理で楽しく楽しく過ごしましょう。
ご家族で、
お友達さんと、
恋人さんと、
もちろん、おひとりでも♪
ご予約お待ちしておりまする(●^o^●)

そして、翌朝。
クリスマス、12月25日の朝、
お馴染み『スラックキー・モーニング』。
スラックキー・ギターの生演奏で朝のひとときを。
ステキなクリスマス・ディの始まりに。
思い切って1泊旅行なノリで、
夜ライブ~朝ライブ、両方とも楽しんでしまうのもアリ!!!
クリスマス前夜~朝を琵琶湖で過ごす・・・なんてステキでは(^_-)-☆
※宿泊は各自ご手配ねがいます。
もちろん、
どちらか片方のご来場も大歓迎!
☆KOʻOLUA’s LIVE SPECIAL !!!
【Christmas Dinner & Hawaiian Music】
●日時
12月24日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
R cafe
滋賀県 大津市北比良934-2
JR湖西線近江舞子駅より徒歩約20分(1.2km)
https://www.r-cafe.net
●演奏
KOʻOLUA
●チャージ
5000円
*ディナー、デザート、2ドリンク(乾杯、コーヒー)付
*ワンちゃんご同伴OK
●ご予約、お問合せ
アールカフェ 077-596-1355
☆The Slack Key Morning
【Christmas Morning】
●日時
12月25日(日)開場07:00/開演08:00
●場所
R cafe
滋賀県 大津市北比良934-2
JR湖西線近江舞子駅より徒歩約20分(1.2km)
https://www.r-cafe.net
●スラックキー・ギター演奏
Marty K.
●チャージ
無料(チップ制)
*ワンちゃんご同伴OK
●お問合せ
アールカフェ 077-596-1355
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
ちゃんと読まんとあかんな。。。

その事件は、東京からの帰り道に起こった。
いや、すでにそのインシデントは始まっていたのかもしれへん。
関東方面に行く時には、時間がタイトな時を除いて、『ぷらっとこだま』なるJRチケットを買う。
料金的にお得な新幹線チケットでドリンク券も付いているのん。
いつもは関東方面から帰る時は、いつもは降車駅を京都にしてる。
しかし、この時は、事情で新大阪にして、『東京~新大阪』でチケットを買おた。
で、
帰路、新幹線車中で、また事情が変わり、京都で降りることになった。
京都駅で降りて、改札を出る時に、自動改札機が開かず、チケットが戻って来た。
係員さんのところへ行った。
すると・・・そこには衝撃的な事実が。。。
係員さん曰く、
「このチケットは東京と新大阪間でのみ有効となります。
なので、もし京都で下車されたいならば、東京~京都間のチケットを買い直していただかなくてはなりません。
その場合、このチケットの払い戻しはできません。」
じぇじぇぇぇ~~~!!!
二重払いせんならん!!!
さらに曰く、
「こちらのチケットにも、そのように書かれております。」
あ・・・ホンマや。。。
ちゃんと書いたぁる。
以前に、京都駅下車でこのチケットを買っておいて、京都~新大阪間の追加料金だけを払って新大阪まで乗り越したことがあったんで、目的地前の途中下車はできるもんやと、勝手に思い込んでた(^_^;)
「もし、ご都合が許されるなら、ここから新幹線に乗り直して新大阪まで行かれて、そこで降りられた方がよろしいかと。。。」
との駅員さんのアドバイスに礼を言って、ふたたび新幹線ホームへ戻ったのであった。
やっぱり、
説明はちゃんと読むべきやな。
たぶん、いや、まちがいなく、チケット購入時の説明書きにも、そう書かれてあったことであろう。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
3日目は憧れのバッキンタウン!

金曜日からのコオルア関東3DAYSの最終日、日曜日は、東京曙橋『バック・イン・タウン(Back In Town)』さんで、
東京のハワイアン&フラ・ユニット『ヴァレア(Walea)』さんとジョイント・ライブ。
満員御礼!!!
お越しくださったみなさん、
ありがとうございます!!!

ここは、モダンフォーク、カレッジフォークの聖地として有名なライブハウスで、以前から一度ここでライブをしてみたい、って思ってたん。
このライブ会場をセットしてくれたマカラニちゃん(『ヴァレア』のSKギタリスト)に感謝!
私は、モダンフォークが大好きなのである。
若い頃、モダンフォークのバンドをしてたことがある。
さて、そうは言うものの、
この日のライブは、ハワイ音楽。
まずは『ヴァレア』さんのステージに始まり、続いてウチら『コオルア』。
そして、このふたつのユニットのジョイント。

『ヴァレア』さん、さすが大人気ユニット!
お客さんの盛り上がりがすごい。
ステージの構成もしっかりしてるし、見ていてグングンとヴァレアの海に引き込まれていく。
「この後のコオルア、大丈夫やろか?」
って心配になるくらい(笑)

でも、それは杞憂やった。
みなさん、ゆる~いコオルア・ワールドもお楽しみくださった。
ふたりの普段の会話的なトークにもウケてくれはったりして、ウチらのテンションも上がる。
・・・っちゅうか、
本職はしゃべりでなくて音楽なんやけど(笑)
テンション上がりついでに、モダンフォークの曲までやってしもた(๑˃̵ᴗ˂̵)

最後のジョイントが、これまた楽しかった。
いや、こういうのんはお客さんよりも、ステージ側の方が楽しんでる。
実は、なんちゅうても、このジョイントが楽しみやったりする。
あ~~~オモロかったぁ(≧∇≦)
『バック・イン・タウン』さん、
ありがとうございます!!!
『ヴァレア』のみんな、
プロデューサー・ベーシストいっちー、
おおきにぃ!!!
メッチャ楽しい3DAYS関東やった。
おおきにぃ~~~(o^^o)
またね~~~(^_−)−☆
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
東京、発表会観覧

土曜日の昨日、
東京でフラ教室さんの発表会を観覧。
ノリ坊が所属するフラ教室『ハーラウ・カ・リコ・プア・オ・カラニアーケア(Hālau Ka Liko Pua O Kalaniākea)』の、東京の教室や。
素晴らしい発表会やった!
ハワイからやって来たクム(フラ教室の家元)が、ずっとミュージシャンの横にいて、自分の言葉で生徒さん達を紹介し、また言葉を投げかける。
なので、司会者はいない。
いや、必要ない。
クム自ら発表会を進めていく。
そこには、
感動と楽しさがいっぱい詰まってた。
今度の土曜日は、
大阪でこのフラ教室の関西方面の教室の発表会がある。
コオルアも演奏で参加する(o^^o)
メッチャ楽しみである(≧∇≦)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
久しぶり〜〜〜(o^^o)

昨日は、
千葉浦安の『ショーンズ・キッチン』さん。
なんと、6年ぶり!
関東方面のライブは3年ぶり!
そして、
集まってくださったみなさんも久しぶりの面々。
こないだ、ハワイでお会いしたお友達もお越しくださったけど、ほとんど3年ぶりのみなさん。
配信ライブやオンライン・レッスンでは顔を合わせてた方々もおられるけど、やっぱり、リアルでお会いするのは嬉しい。
お越しくださったみなさん、
『ショーンズ・キッチン』さん、
ありがとうございます!!!
以前は、車で来てたので分からんかったんやけど、『ショーンズ・キッチン』さんの最寄駅の浦安駅って、東京駅から地下鉄で20分ほどなんや。
大阪でゆ~たら、梅田~難波くらいのもんなんやな。
近い!!!
千葉県やし、もっと遠いのんかと思てたけど、首都圏なんやな。
また、来ます(≧∇≦)
P.S.
お店の音響機材も、前よりグレードアップしてた。
(右端のヤマハのミキサー)
嬉しい(o^^o)

☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
AWAHAWA 2022 autumn ダイジェスト動画
10月22日‐23日に開催された『AWAHAWA 2022 autumn』のダイジェスト動画がアップされました!!!
今回も、バック・ミュージックにコオルアの音楽が流れてます。
CD『E Mālie Mai』に収録されてる『Maui Girl』です。
楽しかった余韻がよみがえります(≧▽≦)
バックナンバーはこちら。
↓
https://www.youtube.com/@awahawa7268
『AWAHAWA 2022(5月開催)』版と『AWAHAWA 2019』版にもコオルアの音楽が流れてます。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
ニューバード


京都、ウチのオフィス兼スタジオから歩いて20分くらいのところにあるパン屋さん。
1947年創業の比較的古いお店なんやそうな。
(京都では100年以上でないと老舗とは呼ばれへん。)
私はパン食派ではないので、このお店の存在は知らんかった。
知り合いさんがSNSにアップしてはるのん見て、近所やったんで行ってみた。
人気店らしく、行列ができてる。
行列が出来るお店とは知らんかった。
私は行列するのんが好きではないヘソ曲がりなんやけど、パンのええ香りに釣られて、いざ行列にMarching In!
観光客さんらしき人達も並んではる。
だいたい、こういう有名店の情報は観光客さんの方がリサーチしてはったりする(笑)
商品の中に、『ニューバード』っていうパンがあった。
なつかしい!!!
子供の頃、これ大好きやってん。
カレー味の生地のアゲパンの中にソーセージが入ってるのん。
京都の大手パン屋さんの西湖堂さんが最初に開発しはって、チェーン展開してはったバード店舗で売り出さはったん。
その後、西湖堂さんは倒産したんやけど、『ニューバード』は生き残ってるわけや。

パン皿の写真の奥に写ってる細長いのんが『ニューバード』で、手前のんはたぶん普通のカレーパン。
人気商品らしいホットドッグをいくつかと、『ニューバード』を買ってオフィスに戻って食べた。
後で、
『ニューバード』について調べてみたら、販売店によっていろんなタイプのんがあるみたいや。
でも、このパン屋さんのんが、昔食べてたオリジナルに一番近い気がする。
いや・・・しかし、中のソーセージが昔は魚肉ソーセージやったかもしれへん曖昧な記憶もある。
ちなみに、
中学生の頃の友達で、『ニューバード』って言うあだ名の男の子がおった。
なぜ、そのあだ名が付いたかって言うと・・・
Haʻina mai ka puana lā
ʻO Hālala i ka nuku manu
(古いハワイアン・ソング『Heʻeia』より)
※分からない人は、知り合いにフラダンサーさんがいてはったら聞いてみて(^_-)-☆
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
11/25、浦安いやしの金曜日

いよいよ、今週金曜日、浦安!!!
浦安の大人気ハワイ料理店『ショーンズ・キッチン』さんで、コオルアのライブ。
その名も『ナヘナヘ・フライディ』!!!
『ナヘナヘ(NAHENAHE)』は『やさしい』という意味のハワイの言葉。
お仕事帰りに寄っとくれぇ
お腹を空かせてやって来てぇ
ガッツリお食事、召し上がれぇ。
いやしの音楽、奏でますぅ。
やさしい癒しの金曜日を(^_-)-☆

☆NAHENAHE FRIDAY / KOʻOLUA
●日時
11月25日(金)
開場18:00/開演19:00
●場所
SEAN'S KITCHEN
千葉県浦安市堀江4-1-37 ガーデンハウスワン1F
https://seanskitchen.jp/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
4500円(プレート&1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ショーンズキッチン 047-729-3567
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
フラソングとFX弦

今、私の愛器のマーティンHD-28VSには、同じくマーティン・ブランドのRETRO弦っていう種類の弦を張ってる。
ウッディで落ち着いた音色を出してくれるので、気に入ってる。
ふっと思いついた。
「違う種類の弦を張ってみよう。」
いや、従来のRETRO弦が気に入らなくなったわけではない。
RETRO弦の音色は、コオルアのサウンドにはぴったりであると考える。
しかし、それはコオルアのワンマン演奏や、ソロのフラダンサーさんとのステージでのこと。
他のバンドさんやギタリストさんとジョイントすると、時として音が丸過ぎて沈みがちになる。
また、群舞フラの演奏で、ダンサーさん達を引き立てるには、落ち着きすぎてるような気がする。
コオルアはフラ演奏専門バンドではないので、そんな個性があっても、それはそれでいいのかもしれない。
しかし、
やってみる価値はある、と考えた。
さて、
どの弦をチョイスするか。。。
RETRO弦にはないキラキラ感のある弦にしよう。
ただし、キラキラ過ぎてもNG。
ちょいキラくらいがいいかな。
んで、
以前に使ったことのあるFX弦をチョイス。
これは、巻弦の芯線を細くして逆に巻線を太くしたもの。
右手のピッキングのコントロールがしやすいのが特徴で、フィンガー・ピッキング奏法に向いている、と評価されている。
かの凄腕ギタリストのトミー・エマニュエルさんが気に入って使ってるそうで、新しいパッケージでは彼の名前が冠されている。
実は、以前に、このFX弦(初期型)を使った時は、気に入らなくて、すぐに外してしまった。
しかし、マーチン・ブランドの弦は、その頃より素材を改良してバージョン・アップしてるらしい。
張ってみた。
昔のイメージのフニャっとした頼りない音の感覚はなくなってる。
音の立ち上がりは、RETRO弦に比べて、かなり早い。
弾くとすぐに、ギターのボディがパ~ンと響く感じ。
たしかに、コントロールしやすい。
立ち上がりの速さゆえ、音色は明るいが、RETRO弦ほどの重みはない。
しかし、なかなかイケる。
あとは耐久性・・・これは2~3日使ってみての評価にゆだねる。
もし、思わしくなければ、RETRO弦の前にデフォルトで使ってたSP弦に戻してみるか。。。

向かって左から・・・
現在デフォルト弦にしてるRETRO弦。
RETROを使う前にデフォルトにしてたSP弦の後継製品。
今回試用のFX弦。
※これは、あくまでも個人的かつ感覚的な感想で、理論的または機械(数値)的な評価ではありません。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
ワンタンメンの噺

お!
この袋麺、美味い。
袋麺と言えば、
エースコックのワンタンメン(元味)が私にとってのナンバーワンなんやけど、
このシリーズで『カニカニだし塩味』っちゅうのんが発売された。
食べてみた。
カニだし味・・・っちゅうても、それほどカニが前に出てるわけやない・・・って思た。
スープの成分表には、一応カニパウダーが記載されてる。
めちゃカニ風味を期待すれば、ちょっと期待外れになるかもしれへんけど、そうでなければ普通に美味い。
リピートしてみたくなる。
パッケージに『す・またん』とひらがな表記してあって、その横に『Ce matin』とアルファベット表記もある。
『朝生ワイド』とも書いてある。
『ce matin』ってフランス語では『この朝、今朝』って言う意味になるんやけど。。。
朝ごはん用のラーメン?
ググってみた。
『す・またん』って言うテレビ番組があることが判明した。
朝のワイドショー的な番組なんやな。
この番組は知らんかったけど、どうも、この番組とのコラボ商品らしい。
どういう経緯でコラボしてるのかは・・・
しらんけど。
まぁ、そんなことはともかく、とりあえず美味かったので、めでたし。
でも、
たぶん、そのうちに飽きて、元味のワンタンメンに回帰するんやろな(笑)
※この記事は、
単なる個人的嗜好性による感想であり、宣伝目的でも誹謗目的でもありません。
気になる方は自己責任でご検証おねがいします。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
12/18、舞鶴でティータイム・ライブ

日曜日の昼下がり、
舞鶴でコオルアのティータイム・ライブ・ミュージックです!
会場は、舞鶴湾を望むステキな『ホテルベルマーレ』さん。
コオルア音楽で
ゆったりまったり、珠玉のティータイムを(●^o^●)
※宿泊でお越しになる方は、ご宿泊の手配は各自でお願いします。
☆KOʻOLUA's SPECIAL in 舞鶴
【Afternoon Tea & Hawaiian Music】
●日時
12月18日(日)
15:00-17:00
●場所
ホテル ベルマーレ
京都府舞鶴市字浜2002-3
http://www.h-mare.co.jp
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
大人3800円
小人2600円
※ケーキとドリンク付
●ご予約、お問合せ
tout en souriant(トゥ・アン・スウィリアン)
080-7132-7910
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
朝のご飯の噺

朝ごはん、
私は納豆を食べる。
お気に入りの納豆がある。
たまご醤油たれのやつ。
白ご飯に合うのん。
豆が小粒なのもええ。
ご飯に混ぜ込みやすい。

茶碗に納豆を入れて、
まず、ガァ~っと混ぜる。
然るのち、たまご醤油たれと卵黄、それから穂先メンマを少し加えて、
再び、ガァ~っと混ぜる。
そこへ、少量の白ご飯を入れて、
三たび、ガァ~っと混ぜる。
出来上がり。
それと味噌汁が、私の朝ごはんである。
ちなみに、
マスコミなどで、
「京都人はパン食率が日本一。」
とか言ってるけど、子供の頃から私にはその実感はない。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
ギフト

所用で京都駅まで行ってきた。
京都駅方面への地下鉄に乗って、ベンチシート席に座った。
後から乗って来た欧米系のカップルさんがいてはった。
私の横が一人分空いていた。
男性が女性にそこに座るように促し、彼女は私の横に座らはった。
私と同じくらいの歳のカップルさんや。
英語の観光ガイド冊子を見ながらやけど、英語ではない言葉を話してはる。
たぶん、インド・ヨーロッパ語族系の言語やとは思うんやけど、私にはさっぱり分からん。
でも、おふたりが隣同士に座らはったら話しやすいやろな、って思った。
男性に席をお譲りしようと思って、英語で話しかけてみた。
以下、「 」内は日本語訳。
「ここ、座っておくれやっすぅ。」
すると、
丁寧な英語で返事が返ってきた。
「あなたのご厚意に対して感謝します。しかし、そこはあなたが座っているべきです。」
「かましまへんて。ウチはローカルもんどす。あんたらはお客さんやさかい(^_-)-☆」
「おぉ!ありがとう、ありがとう、本当にありがとう。」
「どうぞ。」
「かたじけない。」
そのときに、そのお二人の最高の笑顔が私に向けられているのを見た。
ちょっとしたことで、ステキなギフトをいただいた気がした。
こちらこそ、おおきに、おおきに、ホンマにおおきに!
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
リクエストカード

コオルアがライブをさせてもろてるハワイアン・カフェ『ミューズ・キッチン』さん。
ライブの時に、リクエストカードなるものを用意してはる。
ライブハウスやカフェでは、ウチら演奏者がお客様からリクエスト曲をいただくことは多々ある。
「●●(曲名)をお願いします!」
って、直接ステージにお声がかかることもあれば、
インターミッションの時に、リクエスト曲をお聞きすることもある。
また、テーブル・ナプキンに曲名を書いたのがまわってくることもある。
いろいろやな(^_-)-☆
さて、
『ミューズ・キッチン』さんのリクエストカード、
曲名を記入するだけでなく、その曲をリクエストする目的も選択するシステムになってる。
・聴きたい
・歌いたい
・見たい
・踊りたい
・弾きたい
5つの項目から選択するようになってる。
ハワイアン・カフェなので、フラソングのリクエストに応えるために『踊りたい』が設定してある。
また、ウクレレ等を一緒に『弾きたい』人や、また『歌いたい』人もいるのかもしれへん。
『見たい』・・・これはなんやろ?
誰かがフラを踊るのを見たい・・・ということなのか?
あるいは、音楽以外の何か芸を求めているのんやろか?(笑)
おもろいシステムや(≧▽≦)
コオルアのライブの時は、圧倒的に『聴きたい』に○が付けてある。
フラ・ダンサーさんもたくさんお越しになるのに・・・遠慮してはるんやろか(^_^;)
それとも、踊るよりも、じっくりとお聴きになりたいのかも(o^^o)
でも、
「この曲、どなたかフラ踊っていただけますか?」
って言うと踊ってくれはる。
よかった。
ありがとうございます(●^o^●)
P.S.
リクエストカードの『Kūpaoa』は、コオルアのオリジナル曲。
オリジナル曲をリクエストいただくこと、メッチャうれしい!
この日は諸事情により演奏できなかったけど、次回はぜひ(^_^)/
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
ガレージにて

何日か前のこと。
深夜に車で帰宅。
かなり疲れてる。
ガレージに入れる時に、左前方にちょっとした衝撃を感じた。
前に立ってる電線支柱にコスったか。
それとも、地面の段差でタイヤが空滑りしただけか。
おちつけ。
まず、駐車スペースに車を収めた。
真っ暗な中、スマホのライトを頼りに、ボディを確認してみた。
一応は、なんともないように思えた。
駐車場の路面が一部荒れてて、たまにそこでタイヤが空滑りすることがある。
きっと、それやったんやな。
メッチャ疲れてたんで、家に帰ってそのまま寝た。
翌朝・・・
やっぱり気になって、ガレージに見に行くと。。。
車の左前部が見事にコスれてて、白い下地塗料が露出してる。
あ~~~!
やってもぉてたぁ!!!
(T_T)
・・・で、
目が覚めた。
ガレージに見に行った。
なんともなかった。
あぁ、よかった(≧▽≦)
・・・な噺。
※上の写真で小さなキズみたいに見えるのは光の反射です。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
12/24 & 25、クリスマス前夜と朝


琵琶湖畔の『アールカフェ』さんで、クリスマスのライブあります。
クリスマス前夜の12月24日の夜、
クリスマス・ディナー&ハワイアン・ミュージック!
コオルアの音楽と『アールカフェ』の自慢料理で楽しく楽しく過ごしましょう。
クリスマス、12月25日の朝、
お馴染み『スラックキー・モーニング』。
スラックキー・ギターの生演奏で朝のひとときを。
ステキなクリスマス・ディの始まりに。
思い切って1泊旅行なノリで、
夜ライブ~朝ライブ、両方とも楽しんでしまうのもアリ!!!
クリスマス前夜~朝を琵琶湖で過ごす・・・なんてステキでは(^_-)-☆
※宿泊は各自ご手配ねがいます。
もちろん、
どちらか片方のご来場も大歓迎!
ご予約お早目に(^_^)/
(12/25のThe Slack Key Morninngはご予約不要です。)
☆KOʻOLUA’s LIVE SPECIAL !!!
【Christmas Dinner & Hawaiian Music】
●日時
12月24日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
R cafe
滋賀県 大津市北比良934-2
JR湖西線近江舞子駅より徒歩約20分(1.2km)
https://www.r-cafe.net
●演奏
KOʻOLUA
●チャージ
5000円
*ディナー、デザート、2ドリンク(乾杯、コーヒー)付
*ワンちゃんご同伴OK
●ご予約、お問合せ
アールカフェ 077-596-1355
☆The Slack Key Morning
【Christmas Morning】
●日時
12月25日(日)開場07:00/開演08:00
●場所
R cafe
滋賀県 大津市北比良934-2
JR湖西線近江舞子駅より徒歩約20分(1.2km)
https://www.r-cafe.net
●スラックキー・ギター演奏
Marty K.
●チャージ
無料(チップ制)
*ワンちゃんご同伴OK
●お問合せ
アールカフェ 077-596-1355
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
コオルア音楽と昭和歌謡とマッサージ

昨日、日曜日は、
久しぶりに西神戸の『ミューズキッチン』さんでライブ。
久しぶりやけど、常連コオルア隊のみなさんの顔ぶれ。
コオルア・グッズを身につけてのご来場!
初コオルアのみなさんも、コオルアの音楽に合わせて体を揺らせながら聴いてくれはる。
コオルア・ワールドへようこそ(^_-)-☆

大きなイベント会場でコオルアの演奏を聴いていただいた方、
「今日は間近で聴くことができました(≧▽≦)」
って嬉しそうに声を掛けてくださって、ウチらもメッチャ嬉しい!

今回のライブのスペシャル、その1。
若手ウクレレ・シンガーの麻純(マスミ)さんがゲスト出演してくれはった。
昭和の懐かしい曲などをウクレレで歌ってはる。
https://lit.link/MASUMI
彼女のふわぁ~っとしたやさしい歌い口は、聴く人の心にもやさしさを湧き上がれせてくれる。
一度聴くとまた聴きたくなる。

コオルアと麻純さんとのコラボもやってみた。
コオルアもレパートリーにしてる『童神』。
アンコールもいただいて、『デイドリーム・ビリーバー』。
楽しい~~~♪
スペシャル、その2。
プロの整体師さんに来ていただいた。
コオルアの音楽を聴きながらマッサージ、という究極の癒しコラボレーション。
ご希望のお客さんに椅子に座ったまま心地よ~い整体マッサージを施していただく(有料)。
ちなみに、整体といっても、ボキボキするやつではなくて、とぉ~っても気持ちええやつ。
そして、整体師さん、イケメン!
おもろい、楽しい、ステキなライブになった。
ありがとうございます!!!

☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
11/25、浦安で金曜ライブ

11月25日の金曜日、
浦安の大人気ハワイ料理店『ショーンズ・キッチン』さんで、
ナヘナヘ・フライディ!!!
『ナヘナヘ(NAHENAHE)』は『やさしい』という意味のハワイの言葉。
お仕事帰りに寄っとくれぇ
お腹を空かせてやって来てぇ
ガッツリお食事、召し上がれぇ。
いやしの音楽、奏でますぅ。
やさしい癒しの金曜日を(^_-)-☆
☆NAHENAHE FRIDAY / KOʻOLUA
●日時
11月25日(金)
開場18:00/開演19:00
●場所
SEAN'S KITCHEN
千葉県浦安市堀江4-1-37 ガーデンハウスワン1F
https://seanskitchen.jp/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
4500円(プレート&1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ショーンズキッチン 047-729-3567
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
カレースパゲティ


近所の古い喫茶店のメニューや。
カレースパゲティ。
目玉焼きをトッピングしてもろてる。
私の好物である。
なんのことはない、それほど凝った料理ではないけれど、この喫茶店では、私はたいがいこれを発注する。
こじゃれたイタリア料理店の何たら風何たらパスタ・・・みたいなもんやない。
スパゲティ麺(太めのパスタ)と野菜を炒めてカレーがかけてあるだけのもんや。
元々、このお店のカレーライスは評判の逸品や。
でも、私は、このお店ではカレーライスよりカレースパゲティ( ̄^ ̄)
ちょっとヘソが曲がってるのかも(笑)
カレーとスパゲティといえば・・・
今でも鮮明に覚えてる子供の頃の思い出がある。
母親に連れられて、百貨店の大食堂に行った時のことや。
ちょっとガラの悪そうなオッサンが店員さんに大声で言ってはる。
この噺は以前にもこのブログで触れたことがある。
以下の文章は、その時のをそのまま貼り付けた。
ちょっと強面(コワモテ)なオッサンと食堂のスタッフさんとのやりとり。
オ「おい!スパゲッティーにカレーかけたやつくれやぁ!」
ス「え?」
オ「なんや!おまえ知らんのんか!テレビでやっとるやんけぇ!」
ス「申し訳ありません。うちではできませんので。」
オ「なんでやねん!スパゲッティーにカレーかけるだけやんけぇ!」
ス「メニュー設定がなく値段がつけられないので。(みたいな意味のことを言ったと思う)」
オ「ほな、スパゲッティー代とカレー代の両方払うやんけ。文句あるかぁ!」
おいらが子供の頃って、パスタと言えば、ケチャップ系ソースで炒めた、いわゆる『ナポリタン』が一般的やった。
いや、『パスタ』とか『ナポリタン』なんちゅうハイカラな呼称も知らんかったな。
とにかく、『スパゲッティー』や。
そこへ、『ミートソース』っちゅうのんが登場した。
おいらが最初に目撃したミートソース・スパゲッティーは、テレビのCMや。
当時(1960年代)、大人気やったパペット・キャラクターのトッポ・ジージョが登場する食品ブランドのCMや。
ケチャップで炒めてへん白いスパゲッティーに缶詰のミートソースをドロっとかける映像は衝撃的で、メッチャ美味そうやった。
件の強面オッサンも、このCMを見て、食べたくなったんやな、きっと。
でも、ミートソースをカレーやと勘違いしてはったんやな、きっと。
果たして、そのオッサンにはカレーをかけたスパゲッティーが供されたのか?
その時、すでにうちらは食事を終えてた。
んで、母親に促されて食堂を出てしもたので、その興味深い結果は知ることはでけんかった。
母親は、その強面オッサンにカラまれるかもしれへんリスクを避けたんやろな。
「あのオッチャン、カレーちごてミートソースやのになぁ。」
「シッ!いらんことゆ~たらあかん!」
「え?なんでぇ?なんでぇ?」
「はいはい、行くよ!」
「そやけど、カレーちごて・・・」
「ええの!かまへんの!」
「???」
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
マンゴー味

このところ、
朝の発声ウォーミングアップから始まって、ほぼ1日中歌いっぱなしや。
ボーカル曲のアレンジと練習。
なので、当然、この歳・・・喉がかすれてくる。
小休止も兼ねて、
なんかええもんないか、近所の薬局に行ってみた。
マンゴー味のトローチ見つけて買おて帰った。
なかなか美味しい!
効き目は、
とくに特効薬的なところはないけど、まぁまぁ効いてる気はする。
美味しいので、常備しておこう!
横の青い箱のんは、以前から常備愛用してるスティック・タイプのん(ミント味)。
本番直前に喉の調子を整えるのに服用してる。
しかし、
こんなに歌の練習してるのんは、20代の頃以来や。
あの頃、毎日、カントリー・ソングを1日3曲ずつ覚える練習をしてた時がある。
もちろん、歌詞もメロディーも全部覚えて頭に入れる修行や。
(その当時から、歌詞を見ながら演奏するのんはイヤやったな。)
あの頃に戻って、若返った気がする(笑)
・・・気がするだけ・・・やけど(^_-)-☆
※本文中の薬効については、まったく個人的な感想です。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
楽譜起こし

今、練習してる現代ハワイアン曲のひとつに、
ちょっと風合いが変わったのんがある。
ハワイアン・ソングなんやけど、メロディ・ラインがタヒチアンっぽい。
音源を聴いて、覚えようとするんやけど、
馴染みの薄いメロデイ、聴覚だけではサっと身体に入って来ないのん。
不器用なので。。。
そこで、視覚の助けも動員することに。
サクっと楽譜に起こしてみた。
もちろん、
楽譜に書き切れないリズム表現とかあるんやけど、そこは聴覚に頼る。
(ここんとこ大事!)
私は、楽譜至上主義ではないけれど、
たしかに便利な時もある。
しかし・・・
きったない楽譜やなぁ。。。
調号の♭書くのん忘れてるし。
まぁ、自分が理解できればええねんけど(笑)
※日本のハワイ音楽界では歌詞カードやコード付き歌詞カードのことも楽譜と呼ぶ習慣ごあるが、ここでの楽譜は五線譜のことを指す。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
11/27、ご予約満席ありがとうございます!

11月27日の日曜日、
WaleaとKOʻOLUAのジョイント・ライブ、
ご予約満席と相成りました。
ありがとうございます!!!
キャンセル待ちはバックインタウンまで😉
03-3353-4655
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
喪失感と感謝と

コオルアにとって大切な方が、若くして虹を渡って行かはった。
コオルアのレコーディング・エンジニアをしてくれてはった方。
3枚目のアルバム制作から、
この世での10年近くのお付き合いやった。

初めてのレコーディングの時は、
「ハワイアンって初めてなので。。。」
っておっしゃってたけど・・・
録音作業が始まると、
「こんな気持ちのええ仕事、初めてですわぁ~♪」
「あぁ~、ハワイ行きたい~!」
を連発してはった。

3枚目のアルバム『KOʻOLUA』
4枚目のアルバム『E Mālie Mai』
5枚目のアルバム『MELENAHE』
彼と一緒に作った作品や。
つい最近も、
「次のアルバムもよろしく。」
って、やりとりしてたのに。
喪失感。
1番上の写真は、彼のコクピット。
いろいろとファンクションを説明してくれはったけど、半分くらいしか理解でけんかった(笑)
くるっと振り返って、ニコっと笑う彼の残像が残る。
2番目は、彼とのレコーディングでのコオルアのコクピット。
彼のセッティングや。
1発録りなのでシンプル(笑)
ありがとうございました。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
そして、朝ライブ琵琶湖アールカフェ

そして、
翌日の日曜日の朝も、昨夜のライブに引き続き、『アールカフェ』さん。
恒例の朝のスラックキー・ギター・ライブや。
昨日のライブが終わった後、琵琶湖畔の秘密基地に身を潜め、
早朝から『アールカフェ』さんに出動。

昨夜のライブにも来てくれてはった方も何組かいてはった。
北陸や東海方面から、今回の2日連続ライブのために、ホテルを取って来てくれはったんやて。
なんて、ありがたいこと!
近県の方々も、早朝から、カップルで、ご家族で、このライブにお越しくださった。
「朝のライブがある、って聞いて来たんです。」
なんて、うれしいこと!

天気がよかったんで、テラス席もいっぱい。
テラス席のみなさんも、聴いてくれてはった(と思う)。
ライブの音声は、テラス席にも流れるようになってるのん。
この朝のライブを始めたきっかけは、
この琵琶湖の朝にスラックキー・ギターの音色が流れてたらええなぁ、って思ったこと。
最初の内は朝早く起きるのんが大変で・・・
お客さん少なくてちょっと落胆したり・・・
でも、今は楽しみのひとつになってる。
みなさん、
ありがとうございます!!!
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
夜ライブ琵琶湖アールカフェ

昨日、土曜日は、
琵琶湖畔の『アールカフェ』さんで、コオルアのライブ。
ハロウィンの飾りつけもなくなり、いつもの『アールカフェ』さん。
地元の常連さん、そして、他府県、遠方からも、たくさんお集まりくださった。
うれしい!!!
「久しぶりに、やっと来ることができました。」
って、嬉しそうにおっしゃるお客さんも、満面の笑顔や。
そして、
コオルアのライブは、いつものゆるふわ♪

ウクレレのD.I.に『venue』。
ギターには『Session D.I.』にお気に入りの赤いアナログ・ディレイ、もちろんアコフレは必須。
この取り合わせが柔らかいコオルア・サウンドをサポートしてくれる。

2ステージ目では、お客さんからのリクエストもいただいた。
フラを踊ってくださる方も、
ジックリ聴かせて、っておっしゃる方も、
みなさん楽しんでくれはる。
コオルア・スタイル。
2日前の舞鶴のフラ発表会で演奏した時にいただいたレイが、まだ元気フレッシュやったんで、このライブでも身につけさせていただいた。
秋の夜は、
ハワイに寄り添った、いや、ハワイに寄り添っていただいているコオルアのハーモニーで更けてゆく。
ありがとうございます!!!
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
11/13、コオルア西神戸秋場所

久しぶりの『ミューズ・キッチン』さん!
コオルアの秋場所ライブです。
芸術の秋、
そして、食欲の秋(≧▽≦)
ミューズ・キッチン自慢のボリューム満点『Bentō』付き(●^o^●)
美味しい楽しいハワイ音楽の夕べを(^_-)-☆
☆ミューズ秋場所!ハワイ音楽の夕べ
●日時
11月13日(日)開場18:00/開演18:30
●場所
MUSE KITCHEN
神戸市西区伊川谷町有瀬846-10
JR明石駅よりバス10分→漆山(うるしやま)下車徒歩3分
http://www.muse-space.com/
●演奏
KOʻOLUA
●チャージ
チャージ:3000円(Bentō付)
●ご予約、お問合せ
ミューズキッチン 078-975-2199
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
夢がかなった日

日曜日(10/3)は、舞鶴で演奏してきた。
舞鶴市総合文化会館の大ホールで開催されたフラ教室『アカハイマーリエ(Hālua Hula Akahai Mālie)』さんの発表会での演奏や。

ウチらコオルアは、前日から舞鶴入りしてみっちりと音響リハーサル。
本番当日は、朝から、ダンサーさんとのリハーサル。
そして、午後から本番、っていう運びや。

いやもう、
こちらの教室、長いお付き合いやけど、いつも主宰者を筆頭にインストラクターさん、生徒さん、みんな元気いっぱい。
小さなお子ちゃんから、学生さん、OLさん、主婦さん、お母さん、ご年配さん。
年齢層が広い!
出番を前に緊張してはっても、声をかけると元気な笑顔が帰ってくる。

今回の発表会、
第1部は、フラ・カヒコ(古典フラ)とCD音源のフラと、『アカハイマーリエ』さんと併設のヒップホップ教室『スマイル・エンジョイ・クラブ』のパフォーマンス。
第2部は、オープニングのフラ・カヒコを除いて、全曲、コオルアの生演奏。

楽しかったぁ!!!

高校生のチームが踊った曲で、冒頭の短いオリ(詠唱)が入っててん。
先月の練習会の時に、せっかく生演奏なので、コーラス・アレンジを加えて踊り手の彼女達が自分でオリを唱えることを提案してみた。
本番、みんな、しっかりと声を出してかっこよくハモってくれはった!!!

教室の生徒さんにそのハズバンドさん達も巻き込んだ(笑)ウクレレ隊(ほとんど初心者)もこの発表会のために結成。
コオルアのノリ坊の指導で1曲マスター。
コオルア+ウクレレ隊+ダンサーさんでパフォーマンス。
ウクレレ隊さん、これがまた楽しかったそうで、これからもウクレレ隊を続けるそうや。
他にも書ききれへんたくさんの素敵なことがいっぱい詰まった発表会やった。
発表会が終わってから、
主宰者さんのご主人(ヒップホップの先生)が、
「この教室を始めたばかりの時に、いつかこの大ホールで発表会できるようになりたいな、ってふたりで話てたことがあるんですよ。今日、夢がかないました。」
っておっしゃった。
なんて素晴らしい時を共有させてもらえたんやろ。
ありがとうございます!!!

☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
前ノリ音響リハーサル

おはようさんです。
今日は、
舞鶴と宮津で活躍してはるフラ教室『ハーラウ・フラ・アカハイ・マーリエ』さんとヒップホップ教室『スマイル・エンジョイ・クラブ』さんの合同発表会。
前日、舞鶴に前ノリして、会場で音響リハーサル。
ステキな音に仕上がりましたぁ♪

フロアはシンプルに(^_-)-☆
あとは音響さんの腕に託して。
ナチュラルなホール・リバーブがええ感じ。
コオルアのステージのまわりもステキな飾り付け!!!
準備万端整って、
今日は、朝からガッチリと踊りのリハーサル。
そして、お昼から本番!!!
みんな、楽しんでいこなぁ~~~(●^o^●)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
テレビでよく見るあのインタビュー・シーンw



昨日は、
所用にて車で名古屋へ。
その途中、高速のサービスエリアに寄って昼ご飯や。
名古屋へ行く時に、よう立ち寄る御在所サービスエリア。
ここのフードコートに美味しい(個人的嗜好)ラーメン店が入ってる。
ウチらコオルアのお気に入り店に登録されてる。
しかし・・・
このフードコート、コロナ以来設置されてる客席のパーティションが。。。
つい、声色を変えて会話してしまうコオルアである(笑)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
11/5-6、今週末びわ湖のR cafeで待ってます(^_^)/


さぁ、今週末は琵琶湖の『アールカフェ』さんへ!!!
琵琶湖あたりもええ季節。
ふらっと旅行なんてステキです。
そして、
びわ湖ハワイ化計画で大人気『アールカフェ』さん。
土曜日の夜のコオルアのライブに引き続き、
その翌日、
日曜日の朝、スラックキー・モーニング。
2日にわたって『アールカフェ』(●^o^●)
ゆったりしっとり、いかがですかぁ~(^_−)−☆
☆Hawaiian Music Live / KOʻOLUA
【秋の夜長のハワイアン】
●日時
11月5日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
R cafe
滋賀県 大津市北比良934-2
JR湖西線近江舞子駅より徒歩約20分(1.2km)
https://www.r-cafe.net
●演奏
KOʻOLUA
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
*ワンちゃんご同伴OK
●ご予約、お問合せ
アールカフェ 077-596-1355
☆The Slack Key Morning
●日時
10月9日(日)開場07:00/開演08:30
●場所
R cafe
滋賀県 大津市北比良934-2
JR湖西線近江舞子駅より徒歩約20分(1.2km)
https://www.r-cafe.net
●スラックキー・ギター演奏
Marty K.
●チャージ
無料(チップ制)
●お問合せ
アールカフェ 077-596-1355
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
| HOME |