大晦日もワイルドやでぇ~( ̄ー ̄)

大晦日。
オフィスの掃除しながら、
行き当たりばったりの思いつき模様替えしてたら、コンセントが本棚で隠れたし。
穴空けたったでぇ( ̄~ ̄)!
ワイルドやろぉ~( ̄ー ̄)
コンセント抜き差しする時は、本どけたるねん(≧▽≦)
ワイルドやろぉ~( ̄ー ̄)
そんな感じで、
来年もよろしゅm(_ _)m
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
ワイルドやろぉ~♪

今日も100均パトロール(^_^)/
見つけた温泉たまご器。
説明書どおり、
・卵黄に楊枝で4〜6箇所穴を空け
・卵全体にかぶるくらい水を入れて
・500Wで約50秒。。。
爆発したでぇ(@_@;)

ワイルドやろぉ~( ̄ー ̄)
ちゃんと、お掃除したでぇ。
ワイルドやろぉ~( ̄ー ̄)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
100均もので目玉焼き

100均パトロールで見つけて、買おて来たん。
電子レンジ50秒で目玉焼きができるグッズやて。

とりあえず、
説明書きを見ながらやってみた。
一応はできたんやけど、
加熱が均等にならなくて、ちょっといびつになった( ̄▽ ̄)

そやし、
レトルトのキーマカレーかけたった。
ワイルドやろぉ~( ̄ー ̄)
しらんけど。。。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
1/29、アビリーンって、どんなライブハウス?

1月29日の日曜日、
大阪豊中、阪急岡町駅前のライブハウス『アビリーン』さんで、コオルアのライブあります!
『アビリーン』さんは、
普段はブルーグラスやカントリー・ミュージックのライブがメインのクールなライブハウス。
・・・っていうと、ちょっと武骨なイメージを浮かべる人もいるかもしれへんけど、

実は・・・
「女性から見てお洒落で、居心地の良い空間」
っていうのが、このお店の女性店長さんのコンセプト。

とりあえず、
お店のサイト、ちょっと覗いてみてぇ~(^_-)-☆
https://abilene.jp/
こんな素敵なお店が、この日は、コオルア・マジックでハワイになります。
美味しいビールも各種とり揃えております。
食いしん坊店長さんの自慢料理もあります。

ハワイ大好きさんはもちろん、
そうでない人も、ぜひお越し~~~(●^o^●)
みんなでワイワイ、楽しいひとときを過ごしませう。
Y'ALL COME(≧▽≦)
定員25名さま。
ご予約お早目に❣️
☆Folk Music of HAWAIʻI / KOʻOLUA
●日時
1月29日(日)開場16:30/開演17:30
●場所
ABILENE
大阪府豊中市岡町北1-1-5 ラークスパ2F
阪急宝塚線 岡町駅 西口よりスグ(目と鼻の先)
https://abilene.jp/
●演奏
KOʻOLUA
●チャージ
3500円(ミニ・オードブル付)
要1ドリンク・オーダー
●ご予約、お問合せ
アビリーン 090-8643-4133
contact@abilene.jp
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
1/22、お馴染み朝のスラックキー

日曜日の朝は琵琶湖のカフェで。
ハワイの伝統的なギター奏法、
スラックキー・ギターのやさしい音楽を奏でています。
ステキな1日が始まる予感(^_-)-☆
☆The Slack Key Morning, Biwako
●日時
1月22日(日)開場07:00/開演08:30
●場所
R cafe
滋賀県 大津市北比良934-2
JR湖西線近江舞子駅より徒歩約20分(1.2km)
https://www.r-cafe.net
●スラックキー・ギター演奏
Marty K.
●チャージ
無料(チップ制)
*ワンちゃんご同伴OK
●お問合せ
アールカフェ 077-596-1355
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
寒中洗車


赤シャトルさん、洗車してきた。
・・・って、
なんやかんや、月1回は洗車してるな。
けっこう寒い。
でも、ペッカペカになったら嬉しい。
いつもは、600円~800円コースやけど、
もう年末やし、、
「おつかれさんでした。」
と、思い切って1200円コースいったった!
ワイルドやろぉ~(▼ー▼)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
クリスマスのダブルヘッダーからの温泉

12月24日の夜、
『アール・カフェ』さんで、今年最後のコオルアのライブ。
満員御礼!
ありがとうございます!
地元のお馴染みさん、
そして、他府県、遠方からもたくさんの方がお越しくださった。
ホンマ嬉しい(≧∇≦)
歌の物語を挟みながら、またフラガールさん達の登板もあったり、私らコオルアもテンション特盛で楽しく演奏させてもらえた。
ハナホウ(アンコール)の『きよしこの夜(英語~ハワイ語~日本語バージョン)』は、ペンライトならぬスマホライトで幻想的な盛り上がり。
からの、アロハ・オエ(Aloha ʻOe)♪
コオルアの今年のフィナーレに相応しいライブになった。

明けて25日の朝は、
お馴染みの『スラックキー・モーニング』。
今年最後のパブリックな場での私のソロ・ギター演奏のライブ。
お客さん、お馴染みさんに、昨日と連続でお越しくださった方も。
7時過ぎの日の出から、ライブが始まった8時頃のこと。
ちょうど琵琶湖側の窓から演奏中の店内に朝日が差し込んで来た。
演奏しながら、身体が光の粒に乗って浮き上がるような錯覚に、ついついアドリブが出まくり。
お馴染みさんが、チップ・ジャーの横にそっと置いて下さったクリスマス・プレゼントには、嬉しいメッセージ。
感謝!

そして、
近所の温泉で身も心もほっこり暖まりましたん。
めでたし、めでたし・・・で終わらず、
その後、来年のイベントの打ち合わせで、ちょっと明石市まで(^_-)-☆
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
えびみそ

『えびみそ』という。
これも、舞鶴で買って来た。
舞鶴特産品、というわけではないんやろけど。
カニ味噌の瓶詰は、よう見かける。
でも、『えびみそ』が目に止まったんは初めてかもしれへん。
今までにも、視界に入ってたのかもしんけど、カニ味噌の放つ光彩の陰になってたのか。。。
もちろん、
海老の味噌自体は賞味することはある。
有頭海老の刺身などでは、必ず頭の方の中身をチュ~チュ~する方や。
さて、
買ってきたこの瓶詰、どうしようか。
白ご飯に乗せて食べたら激美味いに決まってる。
しかし、そういうセレブなことをすると、この小さな瓶の中身なんて、一瞬にして消えてしまう。
そこで、
あえて、味噌汁に入れてみた。
一杯分用のフリーズドライの味噌汁に、ちょこっとケチな量を入れてみた。
味噌+味噌やな。
なんともええ香りが立ち昇る。
香りを楽しんでから味噌汁を飲んでみる。
やさしい旨味の後味が残る。
そう・・・カニ味噌よりもやさしい味がした。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
人参ドレッシング

ネパール料理屋さんやインド料理屋さんでよく見かけるオレンジ色の人参ドレッシング。
お店によって味は違うものの、たいがい美味しい。
そして、
ウチらコオルアのお気に入りの、ネパール人さんのお店が舞鶴にあって、そこのドレッシングが、これまった抜群に美味しい!!!
チェーン店なのかどうか知らないけど、京都市内にも同じ店名のお店があって、よく行く。
美味しい。
でも、この舞鶴のお店のが群を抜いてる気がする。
先日、行った時に、
「めっちゃ美味しい!自家製?」
って聞いたら、
「もちろん。人参と玉ねぎと他にいろいろ混ぜて作ってるよ。」
「このドレッシング、持って帰りたい。」
って言ったら、
「いいよ。500円ね。」
持って帰りたい人、けっこういてはるんやろな。
その場で、冷蔵庫の保存容器から、小分けしてくれはった。
家に帰って、
ごくシンプルに、千切キャベツにそのままかけて食した。
やっぱり美味い(≧▽≦)
絶品やんかいさぁ!
ちなみに、
日本でインド料理店と看板を出してる場合でも、ネパール系のことが多い。
これは、日本では、ネパール料理とするよりインド料理とした方が、お客さんが来るからなんやそうな。
※この記事は、宣伝目的のものではありません。あくまでも個人的な味覚・嗜好性による感想です。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
2023年1月は、大阪交野、名古屋、京都、大阪豊中
来年1月のコオルアのライブ(●^o^●)
ご予約お早目に(^_-)-☆

1月9日(月祝)大阪交野市『はれらに食堂』さん。
毎回大好評の美味しいライブ。
詳細こちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-5362.html

1月15日(日)名古屋『アルマジロ』さん。
アイランド・カウボーイ・スタイルで。
詳細こちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-5363.html

1月22日(日)京都『うずらギャラリー』さん。
お馴染み昼下がりの町家コンサート。
詳細こちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-5369.html

1月29日(日)大阪豊中『アビリーン』さん。
コオルア初上陸!
美味しいビールと珠玉のミュージックで。
詳細こちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-5377.html
みなさんのお越しをお待ちしております♡
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
ご予約お早目に(^_-)-☆

1月9日(月祝)大阪交野市『はれらに食堂』さん。
毎回大好評の美味しいライブ。
詳細こちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-5362.html

1月15日(日)名古屋『アルマジロ』さん。
アイランド・カウボーイ・スタイルで。
詳細こちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-5363.html

1月22日(日)京都『うずらギャラリー』さん。
お馴染み昼下がりの町家コンサート。
詳細こちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-5369.html

1月29日(日)大阪豊中『アビリーン』さん。
コオルア初上陸!
美味しいビールと珠玉のミュージックで。
詳細こちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-5377.html
みなさんのお越しをお待ちしております♡
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
ワンループ

さっぶぅ~~~(≧▽≦)
ついにマフラーの出動と相成った。
マフラーの巻き方、いろいろあるそうな。
私は、オーソドックスなスタイル。
マフラーをふたつ折りにして首に巻き、喉元にて、折り曲げた部分のループに、もう片方の端を入れる方法。
ワンループ巻きっていうらしい。
他にも長いマフラーを使ったファッショナブルな巻き方とかいろいろあるみたいやけど、私自身はファッショナブルではないので、とりあえず、ワンループ巻き(^_^)/
手軽で、あったかい。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
背後の声

今日は、昼から京都のオフィス兼スタジオで、
コオルアの練習と新曲(オリジナル)のアレンジ、それから、ライブの打ち合わせなど。
そして、夕方。
ノリ坊は、新京極の『うずらギャラリー』さんでのウクレレのレッスンに出かけて行った。
私はオフィスに残り、アレンジの楽譜を仕上げることにする。
頭の中の音列を整理して、さぁ・・・と楽譜を書き始めようとした時に、電話が鳴った。
相手さんは『非通知』。
なので、
切れるまで放置。
気を取り直して、さぁ、楽譜を。。。
と、その時。
他に誰もいないはずのオフィスやのに、
背後から声がした((((;゚Д゚)))))))
それは、紛れもなく男性の声。
それも中年のオッサンの声や。
関西弁でせき立てるように捲し立てる。
「電話やで!電話やっちゅうてるのに!もう!早よ出な!」
振り返ると、
そこには『非通知』でがなり立ててるノリ坊のスマホが。。。
ややこしい着メロにすなぁ( ̄▽ ̄)
なるほど。。。
状況は飲み込めた。
オフィスにスマホ忘れて行って、公衆電話から電話して来たんやな。
地下鉄で二駅先の駅までスマホのお届け任務。
仕方がない。
オフィスまで取りに戻って来てたらレッスンに間に合わへんし。
無事、駅でスマホを渡したら、ノリ坊が、待っている間に近くのカルディで買ったというカレーをくれた。
届けた『お駄賃』やそうな(笑)
ちなみに、
パラックパニール(右のん)は、カレーの中でも私の大好物である。
その辺はちゃんと押さえとるな。。。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
お馴染みの舞鶴♡

日曜日、コオルアは舞鶴で、
ウクレレのワークショップとアフタヌーン・コンサート。
舞鶴は、先月の『ハーラウ・フラ・アカハイ・マーリエ』さんの発表会から1ヶ月半。
今回の会場、
毎度お馴染み海辺のステキなホテル『ベルマーレ』さん。
コオルアの舞鶴ベースと勝手に決めてる^_−☆

午前中のウクレレのワークショップ、今回の課題曲は、舞鶴ウクレレ隊のみなさんからリクエストのあった『カフルイ鉄道の歌(Kaʻaahi Kahului)』。
初心者さんから中級者さん、一緒にワイワイとウクレレを楽しんだ。

午後からは、アフタヌーン・コンサート。
コオルアのハワイアン・ソングを歌の物語と共に。
フラ・ソングでは、
フラガールさん達も参加♪
さらに、有志ウクレレ隊のみなさんも参戦!


この日は雪の舞鶴。
しかしながら、お越しくださったみなさんと、あったかぁ~い、そして濃い~時間を過ごさせていただいた。
みなさん、
ありがとうございます!!!
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
舞鶴のお気に入り店


舞鶴でカレーと言えば、
海軍カレーも名物やけど・・・
ウチらコオルアの御用達店はここ。
海辺にあるネパール・カレー屋さん。
美味しいから。


店員さん同士でしゃべってはるネパール語は分からへんけど。
「美味しいよ~❤️」
って声をかけると、
「アリガトゴザマス♪」
って、
サイコーの笑顔をくれはる。
メッチャ美味しいサラダのドレッシング、テイクアウト。
※あくまでも個人的嗜好です。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
1/29、豊中でコオルアのライブ

1月29日の日曜日、
大阪の豊中でコオルアのライブあります!!!
会場は、阪急宝塚線『岡町』駅西口すぐの『アビリーン』さん。
ホンマ、目と鼻の先です。
普段はブルーグラス音楽がメインのライブハウス。
なので、アコースティック・サウンドはお手のもの、なお店です。
コオルアにぴったりな音空間。
美味しいビールあります。
食いしん坊店長自慢のお料理もあります。
来てねぇ~~~(≧▽≦)
定員25名さま。
ご予約お早目に(^_-)-☆

☆Folk Music of HAWAIʻI / KOʻOLUA
●日時
1月29日(日)開場16:30/開演17:30
●場所
ABILENE
大阪府豊中市岡町北1-1-5 ラークスパ2F
阪急宝塚線 岡町駅 西口よりスグ(目と鼻の先)
https://abilene.jp/
●演奏
KOʻOLUA
●チャージ
3500円(ミニ・オードブル付)
要1ドリンク・オーダー
●ご予約、お問合せ
アビリーン 090-8643-4133
contact@abilene.jp
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
お気に入りのピック

私の愛用サムピック。
(親指に付けるピック)
ベルトの長さが調整できるので、親指の締め付け感もなく、また体温で緩んできたりすることもない。、
汗で滑ったり、ループが弦に引っ掛かって脱落することもない。
私にとっては、誠に使い勝手がよい。
この製品、ピック板部分の硬さ(厚さ)が、HARD、MID、THINの3タイプある。
私が愛用してるのんは、一番硬いHARDタイプ。
ところが、どうもこのHARDタイプは品薄になりがちな気がする。
あまり売れなくて生産量が少ないのか、売れすぎて在庫がすぐなくなるのか。
あるいは、私の気のせいなのか。。。
通販でHARD+MID+THINの3タイプを抱き合わせセットで売ってるのも見かける。
必要なのはひとつのタイプのみなのだが。
とにかく、タイミングを見てHARDタイプを買いだめしておく。
なぜなら、この製品、若干、耐久性に弱点がある。
※注)あくまでも、私の使い方による私個人にとっての評価であって、一般的な評価ではない。
ベルトの端のピック板とのジョイント部分に亀裂が入ってきて、そのまま使ってるとちぎれてしまう。
本番演奏中にちぎれて脱落してしまっては大変なことになるので、常にスペアを用意しておく。


今、手元にちぎれかけのが2ケと、まだ新しい本番演奏用のが1ケと、スペアが1ケ。
そして、今日届いた新しいのが3ケ。
ちぎれかけのは練習用。

ふっとアイデアを思い付いた♪
今まで、ベルトがちぎれてしまったピックはそのまま捨ててたけれど、ピック板だけ残しておいたら、HARDタイプが売り切れていても、他のタイプのを購入して、ベルトだけ取り替えればいいのだ。
ピック板がすり減るよりもベルトが痛む方が早く、また、ベルトは各タイプ同じなので。
お気に入りのサムピック、ずっと使い続けたいから。
交換用ベルトとか、ベルトの弱点部分を強化アップデートした製品が出たらいいのにな。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
エクレアの噺

甘いもん、あんまり食べへんけど、
例外があるねん。
エクレア、好きやねん。
あの皮の食感とクリームの滑らかな甘味、そしてチョコレートの風味。
完璧なスウィーツやん。
冷蔵庫にしまってたん、食べよと思たら。。。
消費期限終わってるやん(ーー;)
でも、食べたるねん( ̄^ ̄)/
ワイルドやろぉ~~~(≧▽≦)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
予行演習

赤シャトルさん、今年の2月にウチに来てから、初めての雪の季節。
納車した時に、タイヤチェーンも買いに行った。
それから、この箱を開けるのは初めてなわけや。

非金属タイヤチェーン。
その前に乗ってた赤キューブさんには、金属タイヤチェーンを積んでた。
(取り付け演習をしたのみで、結局12年間、実戦参加せず。)
赤シャトルさんの非金属タイヤチェーンは、取り付け方が違うはずなので、予行演習をしてみた。

鎖状のものではなくて、成型ものなので、ちょっと扱いにコツがいるみたいやな。
まぁ、でも、それほど難しくもなく装着完了。
そして、積み込み完了。

果たして、活躍の場はあるのかどうか。
しかしながら、
備えあればうれしいな(●^o^●)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
ラ・メールを弾いてみた(動画)
フランスのシャルル・トレネ(Charles Trenet)さんが書いた名曲『La Mer(海)』をスラックキー・ギター奏法で弾いてみた。
毎週土曜日には家族がリビングに集まって演奏を楽しむ、という音楽一家に生まれた(1913年)シャルルさんは、シャンソン歌手として、また作詞作曲家として大活躍する。
また、このシンプルながら美しいメロディの楽曲は、シャンソンのみならず、ジャズやポップス曲としてもアレンジされ、世界中で愛され続けている。
私が初めてこの曲を聴いて心を動かされたのは、ジャズ・ギターに興味を持ち、独学をしていた頃。
ジプシー系ジャズのジャンゴ・ラインハルト(Django Reinhardt)さんとステフアン・グラッペリ(Stéphane Grappelli)さんのギターとヴァイオリンの名演のレコードを聴いた時であった。
その頃は、まさか自分がハワイ音楽をするなんて、まして、スラックキー・ギター奏法でこの曲を演奏するなんて、想像だにしなかった。
チューニングはFワヒネ(CFCGCE)で、私の編曲ではキィはFで始まり、Aに転調、さらにCに転調、そしてFに戻る。
オープニングとエンディングに被せた風景は、それぞれ、ハワイ・オアフ島のワイマーナロ(Waimānalo in Oʻahu, Hawaiʻi)と日本の琵琶湖・近江舞子である。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
ここに幸あり

日曜日の昨日、
ウチらコオルアは、大阪の介護施設さんで演奏させてもろてきた。
ご縁があって、この施設さんでは毎年、クリスマスの季節に演奏させてもらう。
入居者のみなさん、毎年、コオルアの演奏を楽しみにしててくださってると聞く。
ホンマにうれしいなぁ。
この日は、
ホーム入居者さんだけでなく、ご親戚さんや、地域の方々もお越しになる。
また、地域の有志さんの出し物もあって、老若男女、楽しい1日になる。
このコロナ禍の中やけど、お年寄りのみなさんに心から楽しんで元気を出してもらえる1日をプレゼントしたい・・・と館長さんはおっしゃる。
もちろん、細心の注意を施して。
ハワイ語の歌の歌詞は、みなさん、ダイレクトに理解できはらへん。
そらそうやな。
でも、
その歌の物語を丁寧に話して、それから演奏する。
歌の物語が、ハワイの情景が目に浮かぶように、言霊を込めて。
うんうんとうなづきながら、
ニコニコと笑顔で、
リズムに合わせて体を揺らせながら、
じっと目を閉じて・・・
寝てはるのんかと思たら、曲が終わればちゃんと笑顔で拍手してくれはる。
人それぞれ、いろんなスタイルで聴いてくれはる。
中には、身体が動かせない方、表情を出せない方もおられる。
でも、見てると、どこか体が動いてたり、一生懸命表現してはるんや。
ありがとうございます。
毎年、ウチらがみなさんから元気をいただいてるのん。

毎回、『ここに幸あり』っていう古い歌謡曲を演奏する。
ハワイでもヒットした往年の名曲として、コオルアのレパートリーに入ってる。
みなさんにメッチャ喜んでいただける曲のひとつ。
ふっと、考えた。
ウチら世代が、もっと年を重ねていった時に、聴きたい曲はなんやろ?
果たして『ここに幸あり』やろか?
ビートルズやろか?
サザンオールスターズやろか?
P.S.
毎回、こちらでの演奏には、音響機材は自前で持ち込んで、自分たちでセッティングする。
でも、
今回は、機材をお借りすることができた。
しかも、ええやつ(≧▽≦)

とくにミキサーは、『ヤマハEMX5016CF』っちゅう機種。
これ、いろいろと使いやすいのん♪
これ、前から知ってたやつで、
「ええなぁ~~~♡」
って思っててん。

フロアはいつもの子たち。
ええ音出せた、と自己満足(笑)
※プライバシーの関係上、イベント会場全体の様子の写真の撮影は控えました
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
12/24、もう予約しはりましたかぁ(≧▽≦)

琵琶湖畔の『アールカフェ』さんで、クリスマスのライブあります。
クリスマス前夜の12月24日の夜、
クリスマス・ディナー&ハワイアン・ミュージック!
コオルアの音楽と『アールカフェ』の自慢料理で楽しく楽しく過ごしましょう。
ご家族で、
お友達さんと、
恋人さんと、
もちろん、おひとりでも♪
ご予約お待ちしておりまする(●^o^●)

そして、翌朝。
クリスマス、12月25日の朝、
お馴染み『スラックキー・モーニング』。
スラックキー・ギターの生演奏で朝のひとときを。
ステキなクリスマス・ディの始まりに。
思い切って1泊旅行なノリで、
夜ライブ~朝ライブ、両方とも楽しんでしまうのもアリ!!!
クリスマス前夜~朝を琵琶湖で過ごす・・・なんてステキでは(^_-)-☆
※ご宿泊は各自ご手配ねがいます。
もちろん、
どちらか片方のご来場も大歓迎!
☆KOʻOLUA’s LIVE SPECIAL !!!
【Christmas Dinner & Hawaiian Music】
●日時
12月24日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
R cafe
滋賀県 大津市北比良934-2
JR湖西線近江舞子駅より徒歩約20分(1.2km)
https://www.r-cafe.net
●演奏
KOʻOLUA
●チャージ
5000円
*ディナー、デザート、2ドリンク(乾杯、コーヒー)付
*ワンちゃんご同伴OK
●ご予約、お問合せ
アールカフェ 077-596-1355
☆The Slack Key Morning
【Christmas Morning】
●日時
12月25日(日)開場07:00/開演08:00
●場所
R cafe
滋賀県 大津市北比良934-2
JR湖西線近江舞子駅より徒歩約20分(1.2km)
https://www.r-cafe.net
●スラックキー・ギター演奏
Marty K.
●チャージ
無料(チップ制)
*ワンちゃんご同伴OK
●お問合せ
アールカフェ 077-596-1355
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
どこ行ってしもたん【動画】
テレビを見てたら、ウクライナのこと報道してた。
新聞に目をやると、軍事費(防衛費)大増額の記事が。
ふっと、
この歌が心に浮かんだので、歌ってみた。
ロシアの作家ミハイル・ショーロホフ(Mikhail Sholokhov)さんの小説に出て来る民謡にヒントを得て、アメリカの歌手ピート・シーガー(Pete Seeger)さんが書いた曲。
※後にジョー・ヒッカーソン(Joe Hickerson)さんによる歌詞の加筆あり。
Where have all the flowers gone, long time passing?
Where have all the flowers gone, long time ago?
Where have all the flowers gone?
Young girls have picked them everyone
Oh, when will they ever learn?
Oh, when will they ever learn?
Where have all the young girls gone, long time passing?
Where have all the young girls gone, long time ago?
Where have all the young girls gone?
Gone to young men everyone
Oh, when will they ever learn?
Oh, when will they ever learn?
Where have all the young men gone, long time passing?
Where have all the young men gone, long time ago?
Where have all the young men gone?
Gone for soldiers everyone
Oh, when will they ever learn?
Oh, when will they ever learn?
Where have all the soldiers gone, long time passing?
Where have all the soldiers gone, long time ago?
Where have all the soldiers gone?
Gone to graveyards, everyone
Oh, when will they ever learn?
Oh, when will they ever learn?
Where have all the graveyards gone, long time passing?
Where have all the graveyards gone, long time ago?
Where have all the graveyards gone?
Covered with flowers, everyone
Oh, when will they ever learn?
Oh, when will they ever learn?
花はみんなどこに行ってしもたん?
長い時が過ぎたけど
花はみんなどこに行ってしもたん?
ずっと昔に
花はみんなどこに行ってしもたん?
若い娘さんがみんな摘んでいったんやて
なぁ、いつになったらみんな分かるのん?
なぁて、いつになったらみんな分かるのん?
その若い娘さんはどこ行ってしもたん?
長い時が過ぎたけど
その若い娘さんはどこ行ってしもたん?
ずっと昔に
その若い娘さんはどこ行ってしもたん?
若い男の子と結ばれはったんやて
なぁ、いつになったらみんな分かるのん?
なぁて、いつになったらみんな分かるのん?
その若い男の子はどこ行ってしもたん?
長い時が過ぎたけど
その若い男の子はどこ行ってしもたん?
ずっと昔に
その若い男の子はどこ行ってしもたん?
兵隊さん行かはったんやて
なぁ、いつになったらみんな分かるのん?
なぁて、いつになったらみんな分かるのん?
その兵隊さんはどこ行ってしもたん?
長い時が過ぎたけど
その兵隊さんはどこ行ってしもたん?
ずっと昔に
その兵隊さんはどこ行ってしもたん?
みんなお墓に行かはったんやて
なぁ、いつになったらみんな分かるのん?
なぁて、いつになったらみんな分かるのん?
そのお墓はどうなったん?
長い時が過ぎたけど
そのお墓はどうなったん?
ずっと昔に
そのお墓はどうなったん?
みんな花に抱かれてるんやて
なぁ、いつになったらみんな分かるのん?
なぁて、いつになったらみんな分かるのん?
日本語訳 私
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
1/22、ひるさがり町家コンサート

お馴染み京都『うずらギャラリー』のコオルアの町家コンサート、
来年の第1弾は1月22日!
日曜日ひるさがりのほっこりあったかタイム。
会場は、ライブハウスでもなく、コンサートホールでもなく、
『まちや』です。
その独特のやわらかぁ~い音の響きをコオルア音楽でお楽しみください。
毎回大人気のまぁ~ったりした音楽会です。
ご予約お早目に(^_-)-☆

☆ひるさがり町家コンサート/コオルア
<FOLK MUSIC of HAWAIʻI>
●日時
1月22日(日)開場13:45/開演14:00
●場所
うずらギャラリー
京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58
地下鉄京都市役所前駅徒歩5分
京阪三条駅徒歩7分
阪急河原町駅徒歩9分
http://sound.jp/uzura/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・MARTY K.(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円
※カフェ、レストランではありませんので、飲食の提供はありません。ペットボトル等フタ付き容器の飲料は持込可(アルコール不可)。
※マスク着用でのご来場おねがいします。
※予約制。
●ご予約、お問合せ
うずら音楽舎 070-5500-1011
又は、上記のURLのうずらギャラリーのウェブサイトからEメールにておねがいします。
(SNS等では受け付けておりません。)
当日のご予約はお電話でおねがいします。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
アロマde加湿

1ヶ月間の集中特訓で、ここ数10年間でないくらい喉を酷使した。
そして、思た。
やっぱり、歌い手にとって喉の管理は大切やな。
のど飴やトローチや龍角散で、だましだまし練習してたけど。。。
若い頃みたいに勢いだけでやってまうと故障につながる。
これ、一番こわい。
そこで、
オフィス兼スタジオにはこれも必要やな、ってことになって加湿器を買おた。
小さいのんやけど。
とくに、この季節、いるな、これ。

加湿器の水タンクにアロマも加えて室内に拡散。
あ~~~・・・落ち着くわぁ。
落ち着きすぎて仕事にならん(笑)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
12/18、ティータイムのコオルア・ライブ

日曜日の昼下がり、
舞鶴でコオルアのティータイム・ライブあります!!!
会場の『ホテルベルマーレ』さんは、海辺のステキなホテル。
舞鶴湾の眺めとコオルア音楽で
ゆったりまったり珠玉のティータイム(●^o^●)
※宿泊でお越しになる方は、ご宿泊の手配は各自でお願いします。
☆KOʻOLUA's SPECIAL in 舞鶴
【Afternoon Tea & Hawaiian Music】
●日時
12月18日(日)
15:00-17:00
●場所
ホテル ベルマーレ
京都府舞鶴市字浜2002-3
http://www.h-mare.co.jp
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
大人3800円
小人2600円
※ケーキとドリンク付
●ご予約、お問合せ
tout en souriant(トゥ・アン・スウィリアン)
080-7132-7910
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
クオリティとプライスのバランス

とある日の夜。
呑み場を求めて、大阪の街を歩いてた。
そこへ、なんともええ香りが漂ってきた。
焼鳥や!
思いは一気に焼鳥モードに。
その香りの根源を求めて行くと、たどり着いたひとつのドア。
外からはお店の中は見えない。
焼鳥屋さんにしては珍しい店構えである。
思い切って、そのシックなデザインのドアを開けてみた。
おぉ!
たしかに、焼鳥屋さん。
しかし・・・なんか高級そうな空気が漂っている。
ちょっと後ずさりしそうになった自分の情けなさに鞭打って、ずいと中へ自らの身体を押し込んだ。
まず、ビールを注文し、それから、メニューにある各種焼鳥の中からピックアップしたものを注文しかけた。
すると・・・
「当店は、まず『お任せコース』からご注文いただくことになっております。」
ときた。
『お任せコース』は、5本串コースと7本串コースの2種類。
なるほど・・・と、7串コースを注文。
食べられない種類のものはあるか、と聞かれたので、ない、と応ずる。
その後で、
「当店は、お刺身系もオススメです。」
と勧められるがまま、鶏肉のタタキを注文。

しばらく+アルファーな時間をビールと突出しの豆腐で過ごしていると、タタキを筆頭に、焼鳥串が順次供されて来た。
メチャクチャ美味い!!!
タタキ、サイコー!!!
つづく串モノもすべてがいちいち美味い!!!
料理に舌鼓を打つことに専念するあまり、写真はほとんど撮らず(笑)
とっても幸福な珠玉のひとときを、丁寧に調理されたおそらくいい素材の鳥料理で過ごした。
はたしてお勘定は・・・
やはり、そこそこのオアイソ。
しかし、
料理のクオリティとのバランスが取れてる。
なので、すこぶる満足して、
「ごっそさぁ~~~ん♪」
と、ご機嫌でお店を出ることができた。
おおきにぃ~~~!!!
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
笑顔はアロハ・マジック

先日の土曜日は、
ノリ坊が所属するフラ教室『ハーラウ・カ・リコ・プア・オ・カラニアーケア(Hālau Ka Liko Pua O Kalaniākea)』の大阪発表会で、演奏させていただいた。

コオルアは、フラの演奏で歌う時には、ずっとダンサーさんを目で追っている。
それは、
ダンサーさんに、歌の言葉をコオルアの言葉として言霊にして投げかけて(伝えて)、彼らとシンクロしたいから。
すると、自然に自分たちが笑顔になってきてしまう。
今回、演奏させていただいた楽曲は、ラブソング、土地を愛でる歌、感謝の気持ちを込めた歌、など。
悲しい物語の歌はなかった。
(1曲だけ失恋ソングがあったけれど、コミカルな歌詞仕立て。)
だから、笑顔で。。。
・・・というわけではないのだ。
この発表会のために練習を重ねてきたダンサーさん達が晴舞台で踊っておられる姿を見ながら演奏していると、どうしても笑顔になってしまうのだ。
もちろん、ダンサーさんにとっては真剣勝負。
そして、コオルアも一曲一曲が真剣勝負。
それなのに、心の底からの笑顔になってしまう。
これは、アロハ・マジックなのだろうか。

発表会のために日本に来られてたフラ教室のクム(日本的に言えば家元)カプア・デレウィ・モエ(Kapua Dalire Moe)さん、とってもステキな方。
普段はとっても気さくでお茶目で、よく笑う楽しい方。
・・・しかし、
生徒さん達の指導では厳しさも見せるという。
楽屋で一緒に写真を撮ってもらった。
真ん中でさりげなくちょいポーズ(笑)
心がナヘナヘ(nahenahe)する。
これもまた、アロハ・マジックか。
ありがとうございま~~~す!!!
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
FX弦

この弦、気に入ったので、
また、これにした。
ちょっと前にブログに書いたFX弦や。
10日ほど前に、この弦を試しに張ってみた。
張った当初は、ちょっと軽すぎるかな・・・って思ったけど、1日弾いてたらそれなりに落ち着いたええ感じになってきた。
左手の運指のタッチ感もええ。
関東のライブでもええ結果が出た。
さて、
私のお気に入りの響きがちょっと減衰し始めたので、弦の張り替え時期。
これは人それぞれの好みやけど、私の場合は通常弦で10日前後。
実は、
この弦に張り替える前に、別の弦を張ってみたんやけど、微妙に気に入らないとこがあって、1時間ほど弾いて外して、このFX弦に張り直したん。
勿体無いけど、しかたがない。。。
貧乏性ではあるけれど、
こんなとこは妥協でけんのん( ̄^ ̄)
そして、
昨日(12/3)のステージでも、ええ結果が出た。
しばらく、FX弦と付き合うことにしよう。
ちなみに、
外した弦のボールエンドは残しておく(笑)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
2023/1/15、名古屋でEEEHAW!!!

新春ライブ、もうひとつ(^_^)/
1月15日の日曜日、名古屋です。
会場は、
カントリーミュージック老舗ライブハウス『アルマジロ』さん。
こちらでは、コオルアのライブはすっかりお馴染み。
今回で、なんともう36回目!
1800年代のパニオロ(ハワイアン・カウボーイ)がルーツと言われるハワイ伝統の美しいギター奏法『スラックキー』。
そして、聴けば誰しもが・・・たとえハワイを知らない人でさえも、ハワイが恋しくなるハワイの島唄ハーモニー。
そんなコオルア音楽に、どっぷり浸ってみませんかぁ(●^o^●)
カウボーイもフラガールもY'All Come!!!
☆The Island Cowboy Style / KOʻOLUA
●日時
1月15日(日)開場19:00/開演19:30
●場所
ARMADILLO
名古屋市名東区本郷2丁目219
地下鉄本郷駅より徒歩約5分
http://armadillo.nagoya/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(ご飲食別途)
●ご予約、お問合せ
アルマジロ 052-771-2600
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
2023/1/9、新春食堂ライブ

もう来年の噺。
年明けて、1月9日の月曜日・祝日、大阪交野市でコオルアのライブです!
会場は、
ボリュームいっぱいで美味しいお料理で大評判の『はれらに食堂』。
シェフ自慢のお料理とコオルアのやさしい音楽で新春のひとときをお過ごしくださいませ♪
ご予約お早目に(^_-)-☆
☆新春ザ食堂ライブ/コオルア
●日時
1月9日(月祝)開場17:00/開演17:30
●場所
はれらに食堂
大阪府交野市郡津4-34-1
京阪交野線郡津駅より東へ230m
http://halelani.info/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
4400円(ディナープレート付)
●ご予約、お問合せ
はれらに食堂 072-894-0687
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime