fc2ブログ

名刺の噺

名刺

コオルアの名刺のデザインをマイナーチェンジした。

旧バージョンでは、
オフィシャル・サイトにリンクするQRコードをひとつだけ付けてた。

新バージョンでは、
オフィシャル・サイトのQRコードは廃止して、URLの文字列記載のみにして、
その替わりに、SNSのQRコードを3つ付けた。
すなわち、ブログ、フェイスブック、インスタグラムに、それぞれ直接リンクするようにした。

スペースの関係上、QRコードのサイズは小さくなった。
(名刺の両面を使う方法もあるんやけど、諸事情により今回は片面印刷で。)

ある程度想定はしてたんやけど・・・
そうなると、
それぞれのQRコードにピタっとターゲットを当てるのが若干やりにくくなる。
思っていたQRコードではなく、隣のQRコードを拾ってしまうこともある。

そこで・・・
ターゲット以外のQRコードを、指先で隠して捕捉する方法をオススメする。

名刺 名刺

ワイルドやろぉ~( ̄ー ̄)

名刺


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コルポチあさりソース

コルポチあさりソース コルポチあさりソース コルポチあさりソース

土曜~日曜と所用にて、名古屋に行って来たん。

名古屋に行くと、お昼ご飯に必ず1回は立ち寄るコオルアお気に入り店がある。
大須にある『せろり』って言う洋食屋さんや。

ウチらがいつも注文するのんはだいたい決まってる。

私は、皿スパゲティのあさりソース。
クラムチャウダー風のソースがモチモチの生パスタにたっぷり絡んで口の中大満足!!!

この日は、『コルポチ』のあさりソースにしてもろた。
なんで『コルポチ』っていうのかは知らんけど、要するに、パスタの上に炒めた肉・野菜・海鮮が乗ってるのん。

ノリ坊は、いつも和牛ハンバーグとエビフライ定食。
でも、
この日は、鉄板スパゲティのイタリアンにハンバーグのトッピング。
ちなみに、
ノリ坊はハンバーグっ子なのである。

美味し(●^o^●)


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ゴーナナのウィンド・スクリーン

※Googleのブラウザ『Chrome』で閲覧すると、画像が表示されないことがあるようです。その場合は、表示されていない画像の部分をクリックすると別画面で表示できることがあるようです。

ウィンドスクリーン

マイク用のウィンド・スクリーンを、ゴーナナ用に入手した。

本来、ウィンド・スクリーンの用途というのは、風除けなわけやな。
たとえば、屋外で使用する折に、風切り音をマイクが拾ってしまうのを防ぐ(軽減する)。
あるいは、ボーカルマイクとして使う時の呼気のポップノイズの軽減にも。

ゴーナナ

しかし、
今回、ウィンド・スクリーンを入手した目的は別にある。

ギターのボディの空気感を拾うためにトップボードを狙って設置したゴーナナからギターのトップボードを保護するのが目的や。

※前の記事を参照
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-5449.html

この場合、
ゴーナナはトップボードからそこそこ離した位置にセットするんやけど、それでも万が一、マイクの先端がトップボードに当たってキズを付けてしまう事故が起きないとは言えへん。

そこで、スポンジのウィンド・スクリーンに目を付けたん。
これがあれば、よほど強く当たらないかぎり、大丈夫かと。

ウィンドスクリーン

厳密に言えば、ウィンド・スクリーンを装着することによって、拾う音に変化が出るかもしれんけれど、致命的なことではないと思う。

とりあえず、
現場で検証してみよう。


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ゴーナナ追加で

5th-Street 5th-Street

いつも、お世話になってるライブハウス『フィフス・ストリート(5th-Street)』さん。
毎回、ステキなサウンドでコオルアの音楽を演出してくれはる。

とくに、アコースティック・ギターの音響は絶品!
店主さんのギターへの半端ないこだわりとたゆまぬ研究があってこそなんやな。

こないだのライブのサウンド・リハーサル中、店主さんと音響担当さんが音響ブースで何か話してはる。

んで、
『ゴーナナ』をステージに持って来て、ギターのブリッジあたりを狙ってセットしはった。
私のギターには、ピックアップ・マイクがすでにインストールしてあるので、この『ゴーナナ』は追加セッティングなわけや。

※『ゴーナナ』とは
アメリカの老舗マイク・メーカー『シュア(SHURE)』の『SM57』というダイナミック式マイクの日本での通称。

「どうしても、マグネット(ピックアップ)感が気になって。。。」
とのこと。

たしかに、
私のギターにインストールされているのはマグネット式で、音の輪郭はきれいに表現できるんやけど、逆にふわっとしたぼやけた空気感が苦手なわけや。

このピックアップには、弦の振動だけでなくボディの振動も拾う機能も付いてるんやけど、表現力には限界があるのか。

また、
その雰囲気は、ある程度はエフェクターを使って出すこともできるんやけど、やっぱりナチュラルな空気振動伝播にはかなわへん。

かと言って、
オールマイクやと、またそれなりの長短あり。

でも、
手軽さも相まったこの手法、『ゴーナナ追加作戦』、大いに気に入った。

高価でデリケートなコンデンサーを使わんでも、この方法があるんや。

元々、私のギターは『ゴーナナ』とは相性がええ。
ええ感じや(●^o^●)

勉強になる。
ホンマ、こちらの店主さんには、いつも勉強させてもろてる。

ちなみに、
今回のライブで、ドイツの『ゼンハイザー(SENNHEISER)』のボーカルマイク『E935』を使わせてもろた。
スッキリした響きがメッチャええ!!!
コオルアのふんわりボイスには、案外とこんなマイクもええかも。

音響って、
面白いな(o^^o)


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

満員御礼ひるさがり!

昨日、祝日の木曜日の昼下がり、
大阪のお馴染みライブハウス『フィフス・ストリート』さんで、
フラダンサー・ユーキちゃんとコオルアのライブ。
名付けて『ティータイム・アヴェニュー』。

満員のお客様!!!

ありがとうございます!!!



前半のセットは、
ユーキちゃんとコオルアのお好みトラディショナル曲を中心に。
ユーキちゃんもコオルアもトラディショナル曲が大好き。



そして、後半のセットは、
ハワイの王族にちなんだトラディショナル曲を特集した。
この日は、日本の祝日『天皇誕生日』ということで(^_-)-☆

ちなみに、
明治時代には、日本の天皇とハワイの国王が接見し、ハワイの王族のお嬢さんと日本の皇族の青年の縁談(実現しなかった)をはじめ、両国の親交・協力が話し合われたエピソードがある。

もちろん、両セットとも、歌にまつわる噺を交えながら♪

ステージ、
いやぁ~ホンマ、楽しかった(≧▽≦)
っちゅうか、
リハーサルの時から、笑いっぱなしのグルーブ感。
そのまま、
がっちりタッグで本番突入や。
楽しくないわけがない。

お客様といっしょに、ウチら3人も楽しんでたな(●^o^●)

終演後、
お客様から、
「楽しかった。」
「癒された。」
「感動した。」
のお声を聞く。

素直にうれしい。

さっそく、
次回の『楽しい癒しの感動ショウ』を企画中。

乞うご期待💗


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

4/2、はるがきたライブ@西神戸

Muse Kitchen

春!!!
4月2日の日曜日、
西神戸の『ミューズ・キッチン』さんでコオルアのライブです♪

ウキウキ気分の『はるがきたライブ!』と銘打ちました。
きっと楽しいひとときに(≧▽≦)

ハワイ大好きさんも、そうでない人も、
フラガールさんも、フラボーイさんも、
お肉大好きさんも、コオルア大好きさんも、
みんな来てぇ~~~(●^o^●)

はるがきたライブ!/ハワイ音楽の夕べ
●日時
‪4月2日(日)開場18:00/開演18:30‬
●場所
MUSE KITCHEN
‪神戸市西区伊川谷町有瀬846-10‬
JR明石駅よりバス10分→漆山(うるしやま)下車徒歩3分
https://www.facebook.com/hawaiiancafemusekitchen
●出演
KO‘OLUA(コオルア)
・MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
3500円(1ドリンク付)
お食事ご注文できます
・ステーキプレート1200円(要予約)
・名物1ポンドステーキ2500円(要予約)
・他、サイドメニューあり
●ご予約、お問合せ
ミューズキッチン ‪078-975-2199‬


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

3/31、金曜夜のコオルア・ライブ@大阪梅田

Phoenix Bird

3月31日、金曜日の夜、
大阪梅田の『フェニックスバード』さんでコオルアのライブです!

こちらは、老舗カントリーミュージック・バー。
トラディショナルなカントリーミュージックが流れる小さなお店。

とは言っても、カントリーのみならず、
いろんなジャンルの音楽好きが集まって楽しいひとときを過ごす都会のオアシス。
ジャズ、フォーク、フォルクローレ、ブルーグラス、そしてハワイアン。

歴代バーテンダーさんは代替わりして、
今はとってもチャーミングなママさん。

お席数限られています。
ご予約お早目に(^_-)-☆

Phoenix Bird

The Island Cowboy Style / KOʻOLUA
●日時
3月31日(金)開場18:30/開演20:00-
●場所
PHOENIX Bird
大阪市北区曽根崎2-2-11安田ビル3F
地下鉄谷町線東梅田駅出口7より徒歩3分
http://www.eonet.ne.jp/~ashiya/
●出演
KOʻOLUA
・Marty K.(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
3500円
●ご予約、お問合せ
フェニックスバード 06-6312-7731(月-土 18:30-23:00)


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

通し番号

通し番号

3月21日のコンサートのチケットに通し番号を付けたるねん。
番号スタンプで手作業ペタペタ。

通し番号

お楽しみ抽選もあるんで、大事な番号や。
・・・と、地味な作業ペタペタ。

60番まで付けたとこで・・・あれ???

通し番号

30番台、どこ行ったんやぁ!!!

っちゅうか、
ぬ、ぬ、ぬけてるぅ~~~(@_@;)

50枚分しかない。
やっぱり、
ぬ~け~て~るぅ~~~(@_@;)

すぽぽぽ~ん( ̄▽ ̄)


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
 


テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

3/21、京都でお昼のコンサート(ランチ付)

Kalaniākea

コオルアのウクレレとボーカル担当のノリコ(NOLIKO)が所属するフラ教室はオアフ島のカーネオヘ(Kāneʻohe)にあります。

『ハーラウ・カ・リコ・プア・オ・カラニアーケア(Hālau Ka Liko Pua O Kalaniākea)』という伝統的なフラ教室です。
通称『カラニアーケア』です(^_^)/

4月に開催されるフラ競技会の最高峰と言われる『メリーモナーク・フェスティバル』のフラ・コンペティションに、今年もカラニアーケアは出場します。
(ノリコは出場しませんw)

ハワイでは、このコンペティションに出場するための経費を教室のみんながファンドレイジングを行って捻出しています。

「今回、日本でもファンドレイジングを!」
という趣旨で、このコンサートを開催することにしました。

『カラニアーケア』関係者のみなさんはもちろん、
一般のみなさんにも楽しんでいただけるコンサートです💗

よろしくおねがいします。

Hulō, Kalaniākea!
【Donation Concert / KOʻOLUA】
●日時
3月21日(火)開場11:45/開演12:15
●場所
American Graffities
(アメリカン・グラフィティーズ)
京都市中京区山崎町236六角テラスビル1F
・河原町駅(阪急電車)より徒歩5分
・三条京阪駅(京阪電車)より徒歩5分
http://american-graffities.net
●出演
KOʻOLUA
・MARTY K.(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
SABU from Tōkyō(歌、ウクレレ)
Atsuko Ōuchi(MC)
●チケット
4500円(ワンドリンク、ランチBOX付)
このコンサートは、今年の4月に開催されるメリーモナーク・フェスティバル2023のフラ・コンペティションに出場する『ハーラウ・カ・リコ・プア・オ・カラニアーケア』へのドネーションを目的としております。
お買い上げいただいたチケット代金の総計の中からコンサート会場への支払いや通信・印刷経費を差引いた金額を全額ドネーションいたします。
全出演者および協力スタッフはボランティアです。
趣旨をご理解の上、何卒よろしくお願いします。
※マスク着用でのご来場おねがいします。
一般のみなさんのご来場も大歓迎!!!
●チケット購入
※下記のSNSのDM、またはEメールにてお申込みください。
・お名前、お電話番号、枚数、受取方法(郵送か現地受付受け取り)をお知らせください。
※代金は指定の口座にお振込みください。
・振込料ご負担願います。
※お振込みを確認後、チケットを郵送します。
(送料200円/5枚以上送料無料)
・お振込み済みの場合、当日現地受付での受け取りも可(送料無料)
※返金はできかねますことをご了解ください。
●お申込み先
SNSのDM
・フェイスブック
https://www.facebook.com/koolua
・インスタグラム
https://www.instagram.com/ko.olua/
またはEメールにて
officekoawood@yahoo.co.jp
(携帯メールからの場合はyahoo.co.jpからの返信を受け取れる設定にしておいてください。)


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

土曜と日曜、琵琶湖畔

R cafe

土曜日の夜、
琵琶湖畔の『アールカフェ』さんで、
コオルアの春待ちライブ【ハワイアン・ラブソング特集】。

雨の中、お越しくださったみなさん、
ありがとうございます!!!

ラブソング特集ということか、カップルのお客さん率が高し(●^o^●)
もちろん、仲良しお友達さん同士、おひとりさまも。
今回も遠方からのお客さんも。

うれしい(≧▽≦)

R cafe R cafe

フラガールさんもお越しになってて、ラブソングを踊ってくれはった。
ハイ・テンションなライブになった。

ちなみに、
この日のフロア・セットは、いつも使うアナログ・ディレイを抜いて、D.I.からはアコフレのみ。

R cafe

お馴染みの音響ガールちゃんに、
「お任せするので、ラブソングなサウンドで(^_^)/」
お願いしたん(^_-)-☆

R cafe

そして、翌日、日曜日の朝は、
同じく『アールカフェ』さん。

恒例朝活、スラックキー・モーニング。
ギターのソロ演奏や。

前日より降り続く雨で、朝はどうかな・・・って思ったけど、
演奏してるとボチボチお客さんは増えてきた。

R cafe R cafe

カフェ・モーニングを過ごしにお越しになるお客さんのひとときに、スラックキー・ギターの音色を添えることが目的なので、ステージ・トークはしない。
曲ごとの拍手も求めず・・・というより、拍手をするタイミングは、あえて入れずに、ひたすらギターを弾き続ける1時間や。

でも、すべての演奏が終わったら、みなさん、大きな拍手をくださる。

ホンマにありがとうございます!!!

R cafe

この日の、演奏後のお楽しみの朝ごはんは、パンケーキ・ブレックファスト。
もふもふと美味い(●^o^●)

次回の朝活スラックキー・モーニングは3月5日(日)の8時30分から。
みなさんのお越しをお待ちしておりまっす!!!


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
   


テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

3/5、朝のスラックキー・ギター

R cafe

もうすっかりお馴染み、
琵琶湖畔『アールカフェ』さん、朝のスラックキー・ギター。

3月は、
5日の日曜日。
朝8時30分からです。

やさしいギターの調べで、
ゆったりカフェ・モーニングを(●^o^●)

ステキな休日の始まり~~~♪♪♪

The Slack Key Morning
【ギター生演奏リラクゼーション】
●日時
3月5日(日)開場07:00/開演08:30
●場所
R cafe
滋賀県 大津市北比良934-2
JR湖西線近江舞子駅より徒歩約20分(1.2km)
https://www.r-cafe.net
●スラックキー・ギター演奏
Marty K.
●チャージ
無料(チップ制)
●お問合せ
アールカフェ 077-596-1355


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

続々・バリトン・ウクレレ

ウクレレ・ケース

またしてもバリトン・ウクレレの噺。

ウチのバリトン・ウクレレ、普段はケースに入れずに、壁に引っ掛けてある。
持ち歩く時だけギグ・バッグに入れてる。

そのギグ・バッグが破れてるねん。
んで、そのほころびがどんどん広がっていく。

もうボチボチ新しいのんに買い替えよか・・・って思いつつ、
昔にこの子のために買ったケースがあるのん思い出した。

楽器庫の一番奥の隅っこに埋もれてるのんを発掘した。
表面や、ポケットの中にまでカビが。。。

ウクレレ・ケース

アルコールで拭いて、なんとか復活。
ギグ・バッグよりも重くて嵩張るケースやけど、こうやって見ると、なかなかシュっとしてるやん。
またこれ使おっと。

ウクレレ・ケース

バリトン・ウクレレの専用ケースはなかなか貴重や。
このケースも、ハワイの楽器屋さんで見つけた。

最初、ハワイで、このバリトン・ウクレレを買った時には、お店にはバリトン用ケースが売ってなかった。
なので、ウクレレを買った時に付いてくるヘロヘロのボール紙を体裁よく楽器ケースっぽくした、いわゆるステューデント・ケースで持ち歩いてた。

今みたいに、ネット販売が発達してなかった。
ハワイのお店とメールでやり取りしたけど、バリトン用ケースはなかなか入荷しない。

その後またハワイに行った時に、楽器店で奇跡的にこのケースに出会った。
そのお店、バリトン用は、これひとつだけ在庫してたん。
しかも、
ハワイ人の友だちがこれと同じタイプのテナー用のんを持ってて、かっこええな、って思ってたん。

あの頃は、喜んで、このケース使ってた。
でも、いつしか、
お手軽なギグ・バッグで持ち歩くようになって、このケースの存在はほぼ忘れられてた。

発掘できてよかった(≧▽≦)

ウクレレ・ケース

ちょこちょこ痛んでるとこはあるけど、
もう少し使ってあげよう、このケース。


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

続・バリトン・ウクレレ

Baritone Ukulele

ボディのトラブルが修理されてきたバリトン・ウクレレさん。
弦も交換することにした。

前に張ってたのんは、『Hilo Strings』っちゅうハワイのブランドの黒ナイロン弦。
このブランドは、今はもう無くなってしもて在庫品もないみたいや。

なので、その前に張ってたイタリアの『Aquila』の弦に戻る。
ナイルガットっちゅう素材の白い弦や。

バリトン・ウクレレは、一般的には、通常のウクレレよりも低い音にチューニングする専用弦を張る。
音程は、ギターの第4弦~第1弦と同じ『DGBE』に合わせる。

私も最初はそうしてた。

ある日、ハワイのミュージシャンから聞いた。
「バリトン・ウクレレにテナー・ウクレレの弦を張ったら、メッチャええ音するでぇ!」
って。
「え?でも、そんなんしたら、テンション(弦の張り)が強すぎてウクレレが変形するんちゃうのん?」
「テンション?変形?そんなややこしいことは知らん。でも、メッチャええ音するねん( ̄~ ̄)」

やってみた。

音程はテナーやソプラノと同じ『gCEA』で合わせる、いわゆるHigh Gチューニング。
たしかに、パーンと張りがあって、しかも深みのある音が大きなボディに響く。
ええ音や!

ある時、ネットで見つけた。
バリトン用のHigh G仕様弦。

これなら、バリトン用となってるので、テナー用を張るよりもウクレレへの負担は軽減されるかも。。。
知らんけど。

一般的なテナー用より、若干細いのかなぁ。。。
知らんけど。

とにかく、
以来、バリトン用のHigh G仕様弦を使ってる。
ただ、この仕様のんは製品が少なく、希少品なんやな。。。

さてさて、
弦を張り替えるついでに、恒例のメンテナンスや。

Baritone Ukulele

くすんでたニッケル鋼製のフレットを磨いて、ピッカピカにする。
下の写真、向かって右側が磨いたフレット。
1本ずつ丁寧磨いてやる。

Baritone Ukulele

ペグ・ポストも磨いてやる。

Baritone Ukulele

ピッカピカになったら、今度は、フィンガーボード(フレットボード)に蜜蝋をしみ込ませる。
フィンガーボードがカサカサになるとフレットが浮き上がったりして、ノイズの原因になる。

Baritone Ukulele

弦を張って出来上がり!!!
ナイルガット弦なので、1時間も弾いてると、弦の伸びがある程度落ち着いてくる。

Baritone Ukulele

気持ちええわぁ~~~(●^o^●)
何時間でも弾いてられる♪

ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

満員御礼!バレンタインデイはラブソングで

ブルーシール西明石 ブルーシール西明石

満員御礼!!!
ありがとうございます!!!

昨日、2月14日はバレンタインデイ。
日本では、
『女性から男性に愛を告白したり、チョコレートを贈ったりする日』
となってる。

そのルーツは、古代ローマ時代にさかのぼる。
3世紀ごろ、当時、ローマ軍の兵士は結婚することを禁じられていた。
しかし、キリスト教の聖職者ヴァレンティヌスさんは若い兵士達を憐れんで、こっそり結婚式をしていた。
それが皇帝にバレて怒りを買い、見せしめ的に結婚を司る女神ユノの日である2月14日に処刑されたんやそうな。
そして・・・、
と、さらに物語は展開していくんやけど、本題ではないので、こんなもんにしとくわ。

さて、本題!

そのバレンタインデイのコオルアのライブ。
平日にも関わらず、満員御礼!!!
ありがとうございます。

ハワイなファンシーグッズで大人気の『ポノ(PONO by yukiyuki)』さん、『心花(cocohana)』さんとのコラボ企画。
この企画、去年の6月の三木市『E Komo Mai de E Komo Mai』以来。

今回の会場は沖縄アイスクリームで有名な『ブルーシール西明石』さん。
さらに、隣接する『カレーのココイチ』さんも巻き込んでの大作戦。

コオルア・ファンのみなさん、ハワイ大好きさん、フラガールさんはもちろん、普段あまりハワイには馴染みがないみなさんもたくさんお越しになって、ショッピングとライブを楽しんでくださった。

うれしい(●^o^●)

手元に写真があんまりないので、
とりあえず、PR用に作ったウェブ・フライヤー、アップしとこ(笑)

ブルーシール西明石

コオルア+ポノ+心花の企画、アンコールのお声もたくさん。
さて、次はどんな作戦で・・・(≧▽≦)


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

2/23、YUHKI & KOʻOLUA Hawaiian Entertainment

5th-Street

2月23日祝日のハワイアン・エンターテイメント。
お席、埋まりつつあります!
ご予約お早めに(^_-)-☆

ポリネシアン・ショウでもお馴染み『ユーキ&コオルア』のフラとハワイアン・ミュージックでお楽しみいただくティータイム・ショウ。

会場は、大阪南堀江の『5th-Street(フィフスストリート)』さん。
地下鉄四ツ橋駅すぐで、交通GOOD(^_^)/

お待ちしております(●^o^●)

○Waikīkī
https://youtu.be/VeG09wnCV_Y

○ライブの裏側見せます
https://youtu.be/61sa8HR2qLA

TEA-TYME AVENUE
【Hawaiian Entertainment】
●日時
2月23日(木㊗️)
開場14:00/開演15:00
●場所
5th-Street Like-a-Hall
大阪市西区南堀江1丁目1-12 浅尾ビル3F
地下鉄四つ橋駅5号出口南へ徒歩2分
http://5th-music.com/
●出演
・KOʻOLUA(コオルア)/music
・YUHKI(ユーキ)/hula
●チャージ
3500円ドリンク別途600円
●ご予約、お問合せ
フィフス・ストリート 06-6538-1533


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

バリトン・ウクレレ

Kamaka Baritone Ukulele

ウチに昔からいてはるウクレレさん。
ハワイの老舗メーカー『カマカ(Kamaka)』のバリトン・ウクレレ。
ウクレレの中では、一番大きいサイズのん。

まだ、ハワイ音楽のこと全然知らん頃にハワイに行って買ったウクレレ。

「ハワイといえば、ウクレレやん!」
なノリで、楽器店に行った。
んで、一番目立つ一番大きなウクレレを買ったわけや(笑)

Kamaka Baritone Ukulele

私が憧れていたハワイ出身のモダンフォーク・バンド『MFQ(Modern Folk Quartet)』が来日した時に、ギター&バリトン・ウクレレ奏者のサイラス・ファーヤー(Cyrus Faryar)さんにサインをしてもらった。

その時、サインの交換をして、彼が当時使ってたバリトン・ウクレレには、私のサインがしてあったりする(≧▽≦)

MFQの名唱↓
https://youtu.be/-xscw_4fbNU

それが・・・
その家宝なるウクレレが・・・

バックボードとサイドボードが剥がれてしもた。
パックリと口が空いてる(@_@;)

Kamaka Baritone Ukulele

今のカマカとは違うちょっと古いタイプの機種や。
(ビンテージと呼ぶほどではないかもしれへんけど。)

原因は分からんけど、とにかく修理せんなん。
私は、ウクレレ弾きではないけれど、この子は楽曲のイメージ造りなどに活躍してくれてる。

ウチの楽器たちの主治医さんに治療をお願いした。

治った!!!

Kamaka Baritone Ukulele

うれしい!!!


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

おおい町でコオルア・コンサート

SEE SEA PARK

昨日、土曜日は、
福井県おおい町で演奏させていただいたん。

ステキなご縁があって、
お声をかけていただいたん。

コンサート会場は、去年の夏にオープンしたばかりの複合商業施設『シーシーパーク(SEE SEA PARK)』で、その名の通り海に臨む場所にある。
6年程前にも、この場所の屋外イベントで演奏させていただいたことがあるんやけど、そのころとはまた様子が変わってて、街はどんどん発展していくんやな・・・ってパワフルさを感じた。
この施設の管理事務所では若い方々が仕事をしてはる。

コンサートには、なんと町長さんもお見えになってた。
ご挨拶をさせていただいた。
私とほぼ同年代ながら、シュっとしたダンディな方やな。

SEE SEA PARK

ステージは施設内のアトリウム。
アートフルな造りになってて、最初、音の反響とか、ちょっと心配やったけど、それはまったくの杞憂。
音のひろがりが素晴らしい!
もちろん、音響オペレーターさんの腕もあるんやけど。
少人数バンドのコンサートにはええ環境やと思った。

SEE SEA PARK

フロアは、いつものお気に入りセットで(^_-)-☆

たくさんのお客さんにお越しいただいた。
立ち見のみなさんも、コンサートを盛り上げてくださった。

SEE SEA PARK SEE SEA PARK

そして、
福井の地元のフラ・サークルのダンサーさんも3組、それぞれお得意ナンバーを1曲ずつ、コオルアの演奏で踊ってくださった。
さらに、
ハナホウ(アンコール)をいただき、名曲『月の夜は』を参加ダンサーさんのみなさんと!

約1時間、12曲のステージ、
ウチらコオルアも楽しく演奏させていただいたん。

ありがとうございます!!!

P.S.
なんと、施設内のコーヒー・ショップさんが、今回のコンサートの記念コーヒーを作ってくれはった。
中身はコナ・コーヒー!!!

SEE SEA PARK

んで、
さっそく、福井新聞さんが、今日の朝刊に記事を載せてくれはった。

SEE SEA PARK



ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
 



テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ジャケ買い

おパン

コンビニに立ち寄った時に、ふっと目についたので、手に取って、買おてしもたん。
おパン、普段はあんまり食べへんのに。

衝動買いやな。

このおパンのパッケージに惹かれたんやと思う。
このおパンは、今までに食べたことがないし、実際にどんな味でどんな食感で・・・て知らん。
それでも、パッケージを見て買おた。

これ・・・つまり、ジャケ買いみたいなもんかな。

たとえば、レコード(CD)のミュージシャンをよく知らんかっても、ジャケットの魅力で買うことが多々ある。
やっぱり商いにおいて、パッケージは大事なんやなぁ。

ちなみに、
私のジャケ買い傾向は・・・
よく知らないミュージシャンの場合、
ミュージシャンの姿がバ~ンと写ってるのんよりも、楽器が写ってるデザインのんを選ぶ系や。
楽器のみ、あるいは、ミュージシャンが楽器を持っている図でもOK。

オーケストラのレコードでも、指揮者の顔がアップがカッコよく写っているのんより、オーケストラの楽器がデザインに入ってたりする方に惹かれてしまう。

・・・と、
おパンを衝動買いした噺や。

ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

なぜ2枚重ね・・・?

Kamoʻo

ノリ坊愛用の6弦ウクレレの『カモオ(Kamoʻo)』さん、トラブル。
今週土曜日のコンサートで使う予定のところ。

弦を弾くと、ビビ~ンと細かい振動の異音がする。
かといって、
ボディを振ってみても、カタカタと音がするわけではない。

ジャカジャカとストラミングする分には、人によっては気にならない程度のものかもしれない。

・・・が、
気になる。

異音の種類からしても、これは、
ボディ内部のピックアップ・プラグ(エンドピン・プラグ)の取り付けナットが緩んでる症状に違いない。

てなわけで、
ピックアップ・プラグを外すことにした。

ただし、ウクレレは小さいので、サウンドホールから手を突っ込んで施術するわけにはいかず。

エンドピンジャック エンドピンジャック

私のやり方は・・・
プラグの外部分に糸を結んでから外ナットを緩めて、パーツをボディの中で吊るして、外に摘出する。
施術後、また糸で吊るして、元の場所に戻してやる。

プロのリペアマンさんなら、治具とか使って、もっとシュっとした方法でされるのだろうけど、なにぶん、素人仕事で考えた苦肉の策なので(笑)

エンドピンジャック

プラグの内側には、スペーサーの木材と、歯車ナットが2枚、それも重ねて挟んであった。

ん???
なぜ2枚重ね???

でも、たぶん、これは私本人の仕業に違いない、と思う。
このウクレレにピックアップを装着したのは、誰あろう私自身なのだから。

内側ナットの緩みによって、この2枚の金属が振動して触れあい異音を発していたわけである。

2枚にした記憶はないのだが・・・
とにかく、
歯車ナットを1枚外した。

それから、内側ナットの位置を調整して、外側ボルトをボディの外に吊り出して、締め付け。
それから、エンドピン・カバーを装着して施術完了。

治った(●^o^●)

エンドピンジャック

ちなみに、
前述の内側ナットの位置の調整が大切で、
外に出るボルト部分が短いと、エンドピン・カバーを取り付けた時に、シールドケーブルのプラグとの接点でもあるボルトが奥に引っ込んでしまい、接触不良の原因になる。
また、
長すぎると、単純にカッコ悪い(^_^;)

しかし・・・
なぜ2枚重ね???

謎やでぇ~~~( ̄▽ ̄)


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ホンマもんのチューナー

ワイゼンボーン型ギター

ウチのワイゼンボーン型ギターさん。
ハワイアンギターって呼ばれることもある。
スティールギターのアコースティック版で、横に寝かせてスライドバー(トーンバー)を使って弾く。

1号機

立派な中国製造品である。
・・・が、
プロデュースは京都で、
縁あって、これはその1号機!!!

立派な中国製造品なので、ツッコミどころいっぱいの楽器なんやけど、なんか気に入って弾いてる。
とはいうものの、
ちょっとステージでは使えんくらいシャレにならんとこもある。

チューナー

そのひとつが、チューナー(チューニング・ペグ、糸巻)や。
グローバーっていうアメリカのチューナー老舗メーカーの製品のコピーもんなんやけど、出来がひどい。
アクションがカクカクしてチューニングがしにくく、また、すぐにチューニングが狂う。

幸い、古いけどホンマもんのグローバーのチューナーを持ってたので、この際、換装することにした。

チューナー チューナー

向かって右がホンマもんのグローバー製チューナー。
『GROVER』の刻印がついてる。

しかし、ホンマもんとはいえ、もうメッキがくすんでる。
なので、
磨いてやることにした。
ゴールドが薄くなるけど、ピッカピカの方が気持ちええやん。

チューナー

金属磨き材でチマチマと磨く。
細かい隅っこは綿棒や爪楊枝を使って磨く。
かなり面倒くさいけど、ピカると嬉しい。

チューナー

でけた!
細かいパーツも磨いたった。

チューナー

装着完了の図。
一見、元の写真と変わらんようやけど、よう見ると・・・
ほら、『GROVER』の刻印が誇らしげや。
・・・と、ひとりでほくそ笑むのん(笑)

チューナー

弦を張ったる(≧▽≦)
Dチューニング(DADF#AD)用のセットや。
私は、ヘソ曲がりなので、
DADF#AC#にチューニングする。

スライドギター弦

ナットは、原型から改造してある。
弦間を広げて、スキャロップにしてあるねん。

スキャロップド・ナット

ちなみに、
この楽器の一番のツッコミどころはブリッジ。
ブリッジピンの間隔が微妙にズレとるねん(≧▽≦)
これはこれで愛嬌があるので、直さずにそのまま使ったるねん。

ブリッジピン、ズレとるやん(≧▽≦)

ワイルドやろぉ~( ̄ー ̄)


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
 



テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

2/18-19、琵琶湖アールカフェ

R cafe R cafe

2月18日と19日の土曜と日曜、
おなじみ琵琶湖のアールカフェさんで、ダブルヘッダー!

土曜の夜は、
コオルアの春待ちライブ、ラブソング特集。

そして、翌日の日曜朝は、
ま~さんのギター生演奏モーニング。

琵琶湖観光を兼ねて、
泊まりがけ、
いかがどすぅ?
※ご宿泊の手配は各自でおねがいします。

コオルアの春待ちライブ
【ハワイアン・ラブソング特集】
●日時
2月18日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
R cafe
滋賀県 大津市北比良934-2
JR湖西線近江舞子駅より徒歩約20分(1.2km)
https://www.r-cafe.net
●演奏
KOʻOLUA
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
*ワンちゃんご同伴OK
●ご予約、お問合せ
アールカフェ 077-596-1355

The Slack Key Morning
【ギター生演奏リラクゼーション】
●日時
2月19日(日)開場07:00/開演08:30
●場所
R cafe
滋賀県 大津市北比良934-2
JR湖西線近江舞子駅より徒歩約20分(1.2km)
https://www.r-cafe.net
●スラックキー・ギター演奏
Marty K.
●チャージ
無料(チップ制)
●お問合せ
アールカフェ 077-596-1355


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ナット交換した噺

フレット調整中 Martin HD-28VS

私のメイン・ギター、Martin HD-28VSさん、メンテナンスをしてもらいに、楽器の主治医さんのところへ連れて行った。

今回のメンテナンスはフレットの調整とナットの交換。

フレットはステンレス・バーに換装してる。
2年前に調整してもらってて、今回微調整。

それから、ナットの交換。
5年半前に、ナットとサドルを牛骨製から、あの牙製に替えてる。
あの牙は、ワシントン条約によって、海外取引が禁止されていて、国内に存在するものしか流通してない。
増えることはないので、消費されると減るしかない。
なので、かなり希少品やな。

このナット1本の値段で、楽器店の店頭に並んでる安いギターが買えてしまう(笑)
でも、その音の響きは、牛骨や人工象牙とは代えがたい。
とくに、開放弦を多用する私の奏法にとっては必要なんや。

いずれ、国内のこの材料が枯渇してしまう時が来るやろな。
そうなったらどないしょ~~~。。。

科学の力で、この材料と同等かそれ以上のものが開発されることを望んでやまない、今日この頃。

p.s.
主治医さんの作業台には、私のメイン・チューニングがメモってある。
いつも、このチューニングに合わせて、調整してもらってる。

チューニング
Marty CFCGCE


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

心は浮世に舞い戻る

うずらギャラリー

昨日、日曜日、
ハワイ語講座からのスラックキーギターコンサート。

お集まりくださったみなさん、
ありがとうございます!!!

ハワイ語講座では、
基礎の基礎・・・でも、案外となんとなく的な理解になってしまってることのひとつにフォーカスを当てた。

ハワイアン・ソングの歌詞でよく見る『he』と『ka(ke)』という言葉。
『he pua』と『ka pua』、どちらも『花』。
では、どう違うのか?
そして、具体的にどう使い分けるのか?
・・・なことを演習した。

講座ご参加はフラ・ダンサーさん達。
フラ・ソングを踊られる時の参考になったら嬉しいな。

そして、
その後のスラックキーギター・コンサート。
私のソロ演奏である。

今回は、ギター演奏だけでなく、歌モノも数曲。

楽曲についての噺やハワイ神話の噺なんかもしながら、
いつものゆ~るゆる穏やかなコンサート。

ハナホウ(アンコール)をいただいて、
先日、ピアノで書いた曲も、ギター曲に編曲して演奏した。
曲のタイトルはまだ決まらないまま『op. 230201-01』で(^_^;)
歌詞も付いてないので、ギター・インストルメンタル曲として。

コンサートが終わって、会場の外へ出ると、
そこは、繁華街のすぐ前。
外国からの観光客さんも増えて、なんとも賑々しい往来の様子。

コンサートの余韻を引きずりつつも、
心は浮世に舞い戻ってゆく(笑)


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

2/11、福井県おおい町でコオルアのコンサート

SEE SEA PARK

今週末の土曜日、
2月11日の午後2時から、
コオルアのコンサート。
福井県おおい町『SEE SEA PARK』のアトリウムで。

当初心配していた大降雪も天気予報からは消えてなくなったよう。

久しぶりの福井。

メッチャ楽しみやん!!!

皆さんのお越しをお待ちしております(o^^o)

うみんぴあSEE SEA PARK
ハワイアンコンサート
●日時
2月11日(土)14:00-
●場所
SEE SEA PARK アトリウム
福井県大飯郡おおい町成海1-8-5
https://see-sea.co.jp
●出演
KOʻOLUA
地元フラ・サークルの皆さん
●料金
500円/席
・記念品プレゼント
・お楽しみ抽選会
●主催
うみんぴあ SEE SEA PARK ハワイアンコンサート実行委員会
事務局 プルメリアおおい 080-8995-0816


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

太陽光、無料サプリメント

太陽光サプリメント

太陽の光は、
脳内にセロトニンと言う物質を生成する効果があるそうな。

んで、
セロトニンっちゅうのんが脳内に増えると、いろんなええことがあるそうな。

精神の安定、安心感をもたらす。
頭の働きがよくなり、直感力アップ。
思考が前向きになる。
など。

別名『幸せホルモン』とも言われる所以やな。

しかも、
この太陽光、なんと、無料や!!!

最高最強のサプリメントやんかいさ(≧∇≦)

ちなみに、
このサプリメント、朝に服用するのが一番ええそうな。


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

オーパス230201-01は山の霧

op. 230201-01

小さな楽曲を書いた。

朝早く、京都市内から舞鶴へ車を走らせている時の山間の道。
山に霧のかかる景色が感動的に美しかった。

その時のイメージでピアノに向かった。

まだ、タイトルは付けてないので、
とりあえず、作品番号オーパス(Opus)で。
ベートーベンさんの真似(笑)

無料アプリを使って作譜したので、使用制限があって、なんかシンプルな譜面になってしもた(^_^;)

しかし・・・
ピアノで作曲しても、やっぱりギターな旋律になってしまうな(≧▽≦)

さて、
歌詞を書こうか。。。
それとも、インストルメンタル曲としておくか。。。


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

小さすぎる電卓(笑)

アップルウォッチ

1年前のアップルウォッチを買おた。

まだまだ使いこなせてへん。
未知の機能が山盛りやと思う。

今日、発見した!
電卓も付いてるんや。
アイフォンに付いてるのんと同じやつ。

よう考えたら、そうらそうやんな。
アイフォンとリンクしてるんやし。

しかし・・・この細かい電卓、使いにくい(笑)

おつかれはん(≧▽≦)


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

2/5、ハワイ語講座と町家コンサート

うずらギャラリー うずらギャラリー

今度の日曜日の2月5日、
京都の町家『うずらギャラリー』さんの小さな小さな小さなハワイ・イベントが二つ(^_^)/

◆午後2時からハワイ語講座。
ハワイ語で書かれたハワイアンソングの歌詞を題材にして、ハワイ語の文法表現や用法を日本語と比較をしながら、分かりやすく解説、演習します。
ハワイ語入門の簡単講座です。(歌唱指導の講座ではありません。)
今回のテーマ曲は『Kuʻu Pua Sakura』。
ハワイで書かれた桜の花の歌で、作者の母親への深い愛が描かれています。
初めての方も大歓迎!!!

◆午後4時からはスラックキーギターのコンサート。
ハワイの伝統的なギター奏法『スラックキー』でのギター演奏です。
その独特な優しい音色と響きは、極上のリラクゼーション音楽とも言われております。
ゆったり癒しのひとときをお過ごしください。

ハワイ語講座、スラックキーギター・コンサート、どちらか片方でのご来場も大歓迎(≧▽≦)

会場の『うずらギャラリー』さんは、京都の繁華街『新京極』の近くの古い板塀の町家。
交通の便メッチャGOODです(^_-)-☆

あなたのお越しをお待ちしております(●^o^●)

🌈ハワイアンソングで楽しむハワイ語講座
<テーマ曲:Kuʻu Pua Sakura
●日時
2月5日(日)
開場:午後1時45分
開講:午後2時(1時間半)
●講師
・Marty K.(通称:ま~さん)
●講座参加費
3000円

🌈スラックキーギター町家コンサート
●日時
2月5日(日)
開場:午後3時45分
開演:午後4時(約40分)
●演奏
・Marty K.(通称:ま~さん)
●コンサート入場料
1500円
※同日のハワイ語講座にご参加の方は1000円

●場所(ハワイ語、コンサート共)
うずらギャラリー
京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58
地下鉄京都市役所前駅徒歩5分
京阪三条駅徒歩7分
阪急河原町駅徒歩9分
http://sound.jp/uzura/
※カフェ、レストランではありませんので、飲食の提供はありません。ペットボトルの飲料は持込可。
※マスクの着用おねがいします。

●ご予約、お問合せ(ハワイ語、コンサート共)
うずら音楽舎 ‪070-5500-1011‬
又は、うずら音楽舎のウェブ・サイトからEメールにて
http://sound.jp/uzura/
当日のご予約、お問合せは電話にてお願いします。


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽