fc2ブログ

6/3、今週末は岡町アビリーンでコオルア!

ABILENE ABILENE

今週末、6月3日の土曜日、
阪急電車の宝塚線『岡町』駅前のライブハウス『アビリーン』さんで、コオルアのライブです!

アコースティック系音楽のやさしいライブハウスです。

コオルアにぴったりの音環境(●^o^●)
スラックキーギターが、
ウクレレが、
そして、アイランド・ハーモニーが、
とぉ~っても心地よく響きます。

ABILENE

美味しいワインにビールに、
店長自慢のお料理も魅力(●^o^●)

ABILENE

コオルアのイチオシ駅前ライブ!!!
来てねぇ~~~(≧▽≦)

ABILENE

あなたのお越しを心からお待ちしております❤

Folk Music of HAWAIʻI / KOʻOLUA
●日時
6月3日(日)開場17:00/開演18:00
●場所
ABILENE
大阪府豊中市岡町北1-1-5 ラークスパ2F
阪急宝塚線 岡町駅 西口よりスグ(目と鼻の先)
https://abilene.jp/
●演奏
KOʻOLUA
●チャージ
3500円(ミニ・オードブル付)
要1ドリンク・オーダー
●ご予約、お問合せ
アビリーン 090-8643-4133
contact@abilene.jp


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

切り落とし

切り落とし

たわいもない噺やけど・・・

焼豚の切り落とし、美味いな。
コンビニとかスーパーとかで売ってるやつ。

厚切りの上等なんよりも、案外こっちがええかも。

電子レンジでちょっと加熱して食するのんが好き。

ビールのアテにサイコーやん。
白ご飯にも合う。

安いし(●^o^●)


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

はれらに食堂さん

はれらに食堂

昨日、日曜日は、
大阪の交野市の『はれらに食堂』さんで、
コオルアのディナー&ライブ。

お越しくださったみなさん、
ありがとうございます!!!

お馴染みさんと初めましてさん、半々くらいのお客様。
いや、初めましてさんの方が若干多かったかも。

コロナがちょっと落ち着いて、たくさんのライブやイベントが開催されるようになった。
そんな中で、
コオルアのライブを選んでお越しくださったこと、本当にうれしいこと。

やはり、お客様の笑顔に接するとテンションが上がる・・・音楽屋の性(サガ)や(笑)

スペシャル企画のボディケア・マッサージをしてくれたセラピストさんも、
「大体お一人あたり10分間くらいの予定が、つい時間オーバーしてしまいます。」
と(笑)

例によって、
今回も演奏中の写真は手元にはない(^_^;)
あしからず。

さて、演奏中の写真がないので、音響の噺。

はれらに食堂

こちらでのライブの音響は、簡易P.A.を使ってる。
でも、
ミキサーのセッティングと、フロアの小道具で、そこそこの音は出せてる、と自負する。

フロアのもんは、極シンプル。
ギターの基本はD.I.と必須アコフレ。
それにアナログ・ディレイだけ。
ウクレレはD.I.直。

P.A.側は音量バランス、簡易リバーブに、イコライザ設定。

コオルアの音、これでOK(●^o^●)

あとは、ウチら人間の仕事(笑)

はれらに食堂

ライブ後のマカナイの写真はある(笑)
この日のお客様のディナー・メニューと同じもの。

ん~~~まい!!!

次回の『はれらに食堂』さんでのライブが楽しみになる(≧▽≦)


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

6/25、コオルア昼下がり町家コンサート

うずらギャラリー

お馴染み京都『うずらギャラリー』のコオルアの町家コンサート。

日曜日の昼下がり、コオルアの音楽でふんわりタイム。

会場は、ライブハウスでもなく、コンサートホールでもなく、
『まちや』です。
その独特のやわらかぁ~い音の響きをコオルア音楽でお楽しみください。

毎回大人気のまぁ~ったりした音楽会です。

ご予約お早目に(^_-)-☆

うずらギャラリー

ひるさがり町家コンサート/コオルア
<FOLK MUSIC of HAWAIʻI>
●日時
6月25日(日)開場13:45/開演14:00
●場所
うずらギャラリー
京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58
地下鉄京都市役所前駅徒歩5分
京阪三条駅徒歩7分
阪急河原町駅徒歩9分
http://sound.jp/uzura/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・MARTY K.(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円
※カフェ、レストランではありませんので、飲食の提供はありません。ペットボトル等フタ付き容器の飲料は持込可(アルコール不可)。
※マスク着用でのご来場おねがいします。
※予約制。
●ご予約、お問合せ
うずら音楽舎 070-5500-1011
又は、上記のURLのうずらギャラリーのウェブサイトからEメールにておねがいします。
※うずら音楽舎のSNSでは受け付けておりません。
当日のご予約はお電話でおねがいします。


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

6/9、クリスタ長堀 滝の広場

クリスタ長堀

6月9日-11日に大阪心斎橋n地下街『クリスタ長堀』で『ハワイアン・フェスティバル』が開催されます。
3日間に渡って、フラ教室さんのパーフォマンスやカルチャー・ワークショップ、そしてハワイアン・マーケットが展開されます。

初日、金曜日の最終ステージ、
夜の7時から、滝の広場のステージでコオルアの演奏あります!

お仕事帰りの『いやし時』に、ぜひお立ち寄りくださいませ。

フラ・ソングも演奏します(^_-)-☆

遊びにおいでやっす(●^o^●)

イベント詳細こちら↓
https://www.crystaweb.jp/event/colab202306_01/




ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

鱒と辛口 鱒と辛口

鱒の漬け焼きと辛口。
もうサイコー!!!

ウチは日本酒はあんまり飲まへんねん。

でも、
実は、辛口の日本酒は大好き。
美味しい肴に出会うと、日本酒をやりたくなる。

ただし、1~2合だけ。

基本的に日本酒受け付けへん体質なので。。。
好きやのに(笑)

そやし、飲んだる(≧▽≦)


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

5/28、日曜日はディナー・ライブとボディケア!

はれらに食堂

いよいよ今度の日曜日!
5月28日(日)、大阪交野市の『はれらに食堂』さんで、コオルアのライブ&ディナー!
ワンコイン・マッサージもあります(^_^)/

毎回シェフが趣向を凝らしてくれはる大人気ディナー。
今回は初夏のプレートだそうです(●^o^●)

そして、
今回のスペシャル企画は、ワンコイン・マッサージ!
コオルアの音楽を聴きながら、ボディケア・セラピストさんのマッサージを受けることができます。

セラピストさんは『はれらに食堂』さんでお馴染みボディケアの『koa』さん。

アロマボディケアroom koa アロマボディケアroom koa アロマボディケアroom koa
※『koa』さんの情報フライヤー
ライブでの施術内容はフライヤーのものとは異なります。


コオルアの音楽、
初夏のディナー、
そしてマッサージで、
身も心も緩んでくださいませ(●^o^●)


コオルアの薫風ライブ&ディナー
●日時
5月28日(日)開場17:00/開演17:30
●場所
はれらに食堂
大阪府交野市郡津4-34-1
京阪交野線郡津駅より東へ230m
https://ameblo.jp/hale-lani/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
5000円(ディナープレート&デザート付)
●マッサージ
500円/約10分間
●ご予約、お問合せ
はれらに食堂 072-894-0687


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

鱧

四角い皿に乗ってるのんは、鱧(ハモ)の頭である。
居酒屋の大将が焼いてくれはったん。

鰤(ブリ)とか鯛(タイ)の頭の料理はよう見かける。
しかし、鱧の頭は初めてや。

鰤や鯛ほどのサイズ感はないけど、それでも、骨の間にプリップリの美味い身が挟まるようにくっ付いてる。

そして、
この鱧の特徴であるところの弾力のある皮がこれまた絶品なんや。

骨を分解しながら、チマチマと身をせせる楽しさ♪

向こうの小鉢はあん肝。
私はフォアグラよりも好き。
値段がグ~~~ンと安いのも魅力。

美味い小品たちと珠玉のひととき❤

ありがとう(●^o^●)


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

6/17-18、琵琶湖でライブとライブとワークショップ

R cafe R cafe

琵琶湖畔『アール・カフェ』さんで、
ライブとライブとワークショップ♪♪♪

6月17日、土曜日の夜は、
お馴染みコオルアのライブです。
スラックキーギターとウクレレ、そしてアイランド・ハーモニーをお楽しみください。
フラガールもフラボーイも、
Y'ALL COME!!!

そして翌日、18日、日曜日の朝!!!
スラックキー・モーニング。
やさしいギターの音色でカフェ・モーニング。

さらに、スラックキー・モーニングの後は簡単ワークショップもあります。
「あの心地よいスラックキーギター、弾いてみたいな。」
という方、ギターを持ってご参加ください。
ギター初心者さんもOK(^_^)/

土曜~日曜、
『琵琶湖遊び』を楽しもう(≧▽≦)

泊りがけで琵琶湖・・・なんていうのも楽しいし❤
(ご宿泊は各自ご手配くださいませ)

あなたのお越しを待ってますぅ~(●^o^●)

R cafe Special Hawaiian Live
【No Rain, No Rainbow】
●日時
6月17日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
R cafe
滋賀県 大津市北比良934-2
JR湖西線近江舞子駅より徒歩約20分(1.2km)
https://www.r-cafe.net
●演奏
KOʻOLUA
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
*ワンちゃんご同伴OK
*JR近江舞子駅送迎あり(ご予約時にお問合せください)
●ご予約、お問合せ
アールカフェ 077-596-1355

The Slack Key Morning
【ギター生演奏リラクゼーション】
●日時
6月18日(日)開場07:00/開演08:30
●場所
R cafe
滋賀県 大津市北比良934-2
JR湖西線近江舞子駅より徒歩約20分(1.2km)
https://www.r-cafe.net
●スラックキー・ギター演奏
Marty K.
●チャージ
無料(チップ制)
●お問合せ
アールカフェ 077-596-1355

スラックキーギター・ワークショップ
【初心者さんのための簡単講座】
●日時
6月18日(日)10:00-11:00
●場所
R cafe
滋賀県 大津市北比良934-2
JR湖西線近江舞子駅より徒歩約20分(1.2km)
https://www.r-cafe.net
●講師
Marty K.
●参加料
2500円(1ドリンク付)
●お申込、お問合せ
アールカフェ 077-596-1355


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

サングラスの噺

サングラス

私の愛用のサングラスは、ユニクロや。
高級なブランドには興味はない。

ちょっと前までは、ハワイのダウンタウンあたりで買おた10ドルのんを使ってたけど、壊れてしもた。
一応、レイバンのクラシックも持ってるけど、怖すぎるそうなので、ほとんど使わへん。

サングラスは、いつもバッグの中などにそのまま無造作に放り込んでるんで、すぐにレンズがキズだらけになったり、場合によってはパキっとなったりする。

そやし、安いのんでええねん。

そして、
ユニクロのんは、テンプルの曲がり具合が、私の頭蓋骨の形に、うまいこと合ってる。
頭を締め付けられたり緩すぎたりするのんはイヤやねん。

使い捨て、とは言わんけど、毎年買い替える。

しかし、毎年値段が上がってる。

最初買おた頃は1000円もせんかった。
それが、こないだ買おた時は約2000円!!!

これからは、サングラス、裸のままバッグにねじ込むのんやめて、ケースにでも入れて持ち歩かんなんな。。。


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
   


テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

町家で弾いて、歌って、語りました(≧▽≦)

うずらギャラリー

今日、日曜日は京都の『うずらギャラリー』さんで、
ハワイ語講座とMarty K.ソロ・コンサート。

お集まりくださったみなさん、
ありがとうございます!!!

うずらギャラリー

昼下がりの午後2時からのハワイ語講座は『Kaimana Hila』をテーマに、あんなことこんなこと。
この歌が書かれた当時の写真やバックグラウンドを説明しつつ、ハワイ語の基本を解説した。
歌詞の翻訳文(多くの場合意訳)に頼るのではなく、言葉ひとことずつの意味と語順から歌のシーンをイメージすることの面白さを学んでもらった。

うずらギャラリー

講座の後、午後4時からは、
ま~さん(Marty K.)の町家ソロ・コンサート。

スラックキーギター奏法にファルセット唱法を乗せて、
ハワイのトラディショナル曲。
そして、
大好きなジャズ・ナンバーにアイリッシュ曲も。

うずらギャラリー

写真見ると、
なんか、嬉しそうに歌ってるわ(笑)

この日、たまたま会場の前を通りがかってコンサートのポスターを見て、初めてご来場になった方、
「曲の物語を話してから演奏してくれるので、初めて来たけど楽しかった。」
って、言ってくださった。

うずらギャラリー

今回も、
弾いて、歌って・・・そして、語ったわ(≧▽≦)

あ~、おもしろかった!!!

うずらギャラリー


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

オートハープを知ってるかい

オートハープ/クロマハープ オートハープ/クロマハープ

これは、
通称『オートハープ(autoharp)』て言う楽器や。
一般名称を『コードツィター(chord zither)』と称することは、あまり知られてへん。

30年以上前に入手し愛用してる楽器や。

先日、ある事情で、
この『オートハープ』の新品を探すことになったん。

んで、
大阪と京都の楽器店を探し歩く。
足掛け3日かけて探し歩いた。

ない。。。

どの楽器店も扱ってへん。

ギターやウクレレに比べたら知名度はかなり低いのは認めるが、しかし、アメリカや日本の、特にフォークミュージックにおいてはその歴史にしっかりと名を刻んでる楽器やん。
もう民族楽器ではなく、ポピュラー楽器やん。

ハワイでも知られている楽器やん。
かのクィーン・リリウオカラニさんとの逸話もある楽器やん。

私が、初めてこの楽器を手に入れたのは、ギターを弾き始めて間もない頃、50年ほど前。

そして、30数年前に、写真の『オートハープ』を2台目として買った。

あの頃は、全ての、とは言わないけど、京都のそこそこの規模の楽器店には大概1-2台は置いてあった。

それが、
今回まわった楽器店のいくつかの店では、『オートハープ』自体知らない店員さんがいた。

大手の某楽器店にて、
「オートハープありますか?」
「はぁ?それはどんなものですかね?」
他のいくつかの店でも、こんな問答が。

一般の方がこの楽器を知らない、と言っても私は全然驚かない。
しかし、弦楽器を扱うお店で知らない・・・というのがびっくりやった。

かわいそうな『オートハープ』さん。。。(T ^ T)

結局、通販サイトで(^^;

ホンマは楽器は現物を確認して購入するのが私の主義なんやけど、今回は時間的および空間的事情があって。。。


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

カレーメシ

カレーメシ

『カレーメシ』なるカップ食品を食べてみた。

なかなかイケる、と私は思った。
あくまでも、『この手の即席食品としては』の話であるが。

昔、たしか、『カップライス』って言う製品があったな。
どんなものか、と食べてみたことがある。
もひとつやったなぁ。。。

今回の『カレーメシ』はなかなかや。
『カップライス』の時みたいに湯切りする必要もないし。

もちろん、
こんな小さなカップ入りなので、ランチタイムには充分な量ではない。
しかし、小さなスプーンでチマチマ食べてやると、まあまあな満足感(笑)

大盛りとか発売せんかな(≧▽≦)


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

5/21、日曜日は町家でハワイ語とソロ・コンサート、来てね♪

うずらギャラリー うずらギャラリー

5月21日、日曜日の昼下がり、
京都の町家ギャラリー『うずらギャラリー』さんで、
コオルアのま~さん(Marty K.)が、ハワイ語講座とソロ・コンサートします。

どちらも楽しい!
もちろん、
ハワイ語講座、コンサート、どちらか片方でのご来場も大歓迎!!!

あなたのお越しを待ってますぅ~(≧▽≦)

◆午後2時からハワイ語講座。
ハワイ語で書かれたハワイアンソングの歌詞を題材にして、ハワイ語の文法表現や用法を日本語と比較をしながら、分かりやすく解説、演習します。
今回のテーマ曲は、ハワイアン・ソングの代表曲とも言える『Kaimana Hila』です。
ハワイ音楽をよく知らない人でも聞いたことがある、とおっしゃるあまりにも有名な曲。
この歌言葉の一言ひとことをじっくりと読み取ると、
今まで知っていた『カイマナ・ヒラ』とは違った何かが見えてくるかも(^_-)-☆

ハワイ語入門の簡単講座です。
(歌唱指導の講座ではありません。)
初めての方も大歓迎!!!

◆午後4時からはMarty K.のソロ・コンサート。
ハワイの伝統的なギター奏法スラックキーとやわらかなファルセット唱法。
ハワイアン・ソングはもちろん、他ジャンルの楽曲もスラックキーギターに乗せてしまいます♪
コオルアでは演奏しない楽曲も(^_-)-☆
ゆったりやさしい癒しのひとときをお過ごしください。

会場の『うずらギャラリー』さんは、京都の繁華街『新京極』の近くの古い板塀の町家。
交通の便メッチャGOODです(^_-)-☆

小さな会場です。
ご予約お早目に(^_-)-☆

あなたのお越しをお待ちしております(●^o^●)

🌈ハワイアンソングでハワイ語講座
<テーマ曲:Kaimana Hila
●日時
5月21日(日)
開場:午後1時45分
開講:午後2時(1時間半)
●講師
・Marty K.(通称:ま~さん)
●講座参加費
3000円

🌈町家コンサート/ハワイ音楽
【スラックキー&ファルセット】
●日時
5月21日(日)
開場:午後3時45分
開演:午後4時(約40分)
●演奏
・Marty K.(通称:ま~さん)
●コンサート入場料
1500円
※同日のハワイ語講座にご参加の方は1000円

●場所(ハワイ語、コンサート共)
うずらギャラリー
京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58
地下鉄京都市役所前駅徒歩5分
京阪三条駅徒歩7分
阪急河原町駅徒歩9分
http://sound.jp/uzura/
※カフェ、レストランではありませんので、飲食の提供はありません。ペットボトルの飲料は持込可。
※マスクの着用おねがいします。

●ご予約、お問合せ(ハワイ語、コンサート共)
うずら音楽舎 ‪070-5500-1011‬
又は、うずら音楽舎のウェブ・サイトからEメールにて
http://sound.jp/uzura/
当日のご予約、お問合せは電話にてお願いします。


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

フィルター

エアコンフィルター

雨が上がったと思ったら、真夏並みの猛暑や。

梅雨入りも控えてる。

オフィスのエアコンさん、
これから大活躍してもらわんなん。

・・・と、思い立ってフィルターを掃除してみる。
約半年近くぶりか(^_^;)

エアコンフィルター

当然、ホコリが堆積しとるので、
先ずは、
掃除機で積もったホコリを吸い取ったる。
(向かって右側が吸い取り後)

エアコンフィルター エアコンフィルター

それから、水洗い。
中性洗剤とか使えばええらしいんやけど、今回は水洗いとブラッシングのみ。
んで、
縁側の室内で陰干し。

エアコンフィルター

乾かしてる間に、本体まわりを軽く掃除して、
乾き上がったフィルターを装着!

なんか、
清々しい(≧▽≦)


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

名古屋でハウディ~~~!!!

ARMADILLO ARMADILLO

琵琶湖畔『R ALL DAY』の翌日、日曜日は、
やはり引き続いての雨の中、名古屋へ。

カントリー・ミュージックの老舗ライブハウス『アルマジロ』さんで、コオルアのレギュラー・ライブ。

こちらは屋内とはいえ、
雨の中、また雷警報の出てる中、
お越しくださったみなさん、
ホンマにありがとうございました。

常連さん、お久しぶりさん、初めましてさん。
フラガールさんに、カウボーイさん。
フォークシンガーさんも♪

そして、びっくりご対面さんも!
2014年のハワイのレコード大賞『ナーホークーハノハノ賞』にコオルアがノミネートされた時に、たまたまウクレレ・ツアーで、その会場に来られてて、コオルアのことを覚えててくださった方が、9年の時を越えて、お越しくださった!

初コオルアのみなさんは、
お馴染みの方々がお連れくださった方々。

うれしい(●^o^●)

ARMADILLO ARMADILLO

この日のライブ、
「来てよかった。」
って言うお言葉をいっぱいいただいた。

ありがとうございます!!!

ARMADILLO

次回のコオルアの『アルマジロ』さんでのライブは、
9月10日(日)19:30-

フラガールもカウボーイも、ヨーカム(Y'all Come)!!!



ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

雨やったけど❤

R cafe R cafe

こないだ、
先週の土曜日、琵琶湖畔のイベント『R ALL DAY』は、あいにくの雨天やったけど開催(^_^)/

ステージ、客席共、テントが張られた。
・・・が、しかし、途中、吹き降りになる。

テントの中にも雨水が吹き込むこともあった。

そんな中でも、
演奏やダンスのステージは繰り広げられた。

ウチらコオルアは、土曜日の最後のステージ。

最後まで残って、ステージを盛り上げてくださったみなさん、
地元のお馴染みさん、舞鶴や名古屋から遠路はるばるのみなさん、
ありがとうございます!!!

ステージの終わったダンサーさん達やミュージシャンさんも、
最後のコオルアのステージを見てくださってた。
うれしい(≧▽≦)

ステージ床の人工芝は、テントがあっても、この時すでにびしょ濡れになってた。
にもかかわらず、コオルアの演奏で、飛入りフラ、踊ってくださった。
うれしい(≧▽≦)

さらに、
雨の中なんやけど、音響の音がメッチャよかった。
湿度で楽器自体はグダグダのはずなんやけど、P.A.から響く音が、すごくよかった。
もちろん、音響さんの腕によるところ大ではあるんやけど、雨の日にこれほどクリアで豊かな音を出していただけるとは。

ウチらコオルアにとっては、
結果オーライなステキなうれしいイベントになった(●^o^●)

スタッフのみなさん、
おつかれさまです。
ありがとうございます!!!

そして、
翌日、日曜日は名古屋へ!

つづく・・・

※ええ写真がなくて。。。(^_^;)
ステージの床が水浸しで、フロアーセットの下にビニールを敷いた・・・の図。


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

アンビエント系音楽

JAWARI JAWARI JAWARI

先日の金曜日、
コンサートに行ってきた。

ロンドンを拠点に活動してる『JAWARI』って言うユニットさん。
初めて聴く。

ギターとシタールをメインとして、
時には尺八やアルメニアの笛(名前は聞き逃した)なんかも登場する。

ステージのバックには、音楽にリンクした映像が映し出されて、なんか、とっても不思議な、そして、心地よい時空間が演出される。

MCは、ライブの最初と最後だけで、ひたすらアンビエント系インストルメンタル音楽が奏でられる。

たしかに、
この音楽、しゃべくりや解説は不要。
音と光で、その世界観にのめり込める。

「いろんな音楽があるもんやな。」
と、あらためて音楽というものの素晴らしさを噛み締める。

ええコンサートやった。

コンサートが終わった後、しばらくその場でじっと余韻を楽しんでから、会場を後にした。

ありがとう。


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

5/28、ライブ&ディナー、そしてマッサージ

はれらに食堂

5月28日(日)、
大阪交野市の『はれらに食堂』さんで、
コオルアのライブ&ディナー!

毎回シェフが趣向を凝らしてくれはる『美味しくてボリューミー』なお食事は大好評。

そして、
今回のスペシャル企画。
『コオルアの音楽を聴きながらマッサージ』
ご希望の方は、セラピストさんがワンコインで椅子に座ったままの約10分間施術をします。

セラピストさんは『はれらに食堂』さんでお馴染みボディケアの『koa』さん。

アロマボディケアroom koa アロマボディケアroom koa アロマボディケアroom koa
※『koa』さんの情報フライヤー
ライブでの施術内容はフライヤーのものとは異なります。


コオルアの音楽と初夏のディナー、そしてマッサージで、身も心も緩んでくださいませ(●^o^●)

コオルアの薫風ライブ&ディナー
●日時
5月28日(日)開場17:00/開演17:30
●場所
はれらに食堂
大阪府交野市郡津4-34-1
京阪交野線郡津駅より東へ230m
https://ameblo.jp/hale-lani/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
5000円(ディナープレート&デザート付)
●マッサージ
500円/約10分間
●ご予約、お問合せ
はれらに食堂 072-894-0687


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

もつカレー

もつカレー

近所の居酒屋さんにあったメニュー。
『もつカレー』やて。
静岡市の清水界隈のソウルフードなんやて。

初めて見た。
初めて食べた。

豚のモツをカレーで煮込んで、串に差してある。

つまり、大阪の『どて焼』的なもんで、
牛モツの代わりに豚モツ、味噌の代わりにカレー、っちゅうわけやな。

関西では豚モツはあんまり食べへんのんやけど、
この豚モツのカレーで煮込んだのん、美味かった。

おかわりしたし(≧▽≦)

牛モツ・バージョンも食べてみたいな(●^o^●)


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

イングランド古謡をバンジョーで



この曲は、
『The Coo-coo』、『The Cuckoo Bird』等とも呼ばれ、アメリカン・フォークソングやブルーグラスでもよう知られてる。

ピーター・ポール・アンド・マリーの演奏も有名やけど、なんと言っても、この曲を世に知らしめたのは、アメリカ、テネシー生まれのクラレンス・アシュレイ(Clarence "Tom" Ashley)さんによる5弦バンジョー弾き歌いやな。

元々はイングランドのサセックス地方の古謡であった、とされる。
そこから、スコットランドやアイルランド、さらにカナダやアメリカまで広がっていったんやな。

なので、
歌詞、メロディーのバージョンはいろいろあるようや。

一番有名で、多くのミュージシャン達が参考にしているのは、前述のクラレンスさんのバージョンかと思う。
この手の古謡にようあるギャンブラーズ・ソングや。

Oh, the cuckoo, she’s a pretty bird, she wobbles as she flies
She never says cuckoo till the fourth day July
(リフレインのみ抜粋)

別のバージョンの歌詞を見つけたので、歌ってみた。(動画)

*The cuckoo is a funny bird, she sings as she flies
 She'll bring you glad tidings, she'll tell you no lies

She sips from the pretty flowers to make her voice clear
And she'll never sing cuckoo till the spring of the year

A-walking and a-talking, and a-wandering go I
A-waiting for my true love; she'll (he'll) come by and by

I'll meet her (him) in the morning for she's (he's) all my delight
I could walk with my true love from morning to night

実際はもっと長~~~い歌なんやけど、一部抜粋して歌った。

バンジョーのチューニングは、
gCGCD

1964年製のGibson FB-170にナイロン弦を張ってる。



ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime


テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

今週末、コオルアは琵琶湖と名古屋

>R cafe ARMADILLO

今週末は、
琵琶湖と名古屋へ参りますぅ~~~(●^o^●)

13日の土曜日は、
お馴染み『アール・カフェ』さんの琵琶湖畔マルシェ・イベント『R ALL DAY』にゲスト出演。
琵琶湖をバックにしたステージ・サイトでは、フラ教室さんやミュージシャンさんのライブ・ステージが目白押し。
コオルアの出演は、16:30からのトリです。
イベント詳細はこちら↓
https://www.r-cafe.net/marche
※来月17日&18日も『アール・カフェ』さんで、コオルアのライブ、ま~さんソロ・ライブあります。
お見逃しなく~~~(^_-)-☆

14日の日曜日は、
名古屋の老舗カントリー・ミュージック。ライブハウス『アルマジロ』さんで、
コオルアのレギュラー・ライブ『The Island Cowboy Style』。
パニオロと呼ばれる誇り高きハワイのカウボーイがルーツとされるスラックキーギター奏法と、たとえハワイをよく知らない人でもハワイが恋しくなるアイランド・ハーモニーで、休日の楽しい締めくくり(≧▽≦)
フラガールもカウボーイもY'ALL COME!!!



The Island Cowboy Style / KOʻOLUA
●日時
5月14日(日)開場19:00/開演19:30
●場所
ARMADILLO
名古屋市名東区本郷2丁目219
地下鉄本郷駅より徒歩約5分
http://armadillo.nagoya/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(ご飲食別途)
●ご予約、お問合せ
アルマジロ 052-771-2600


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  



テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

2023年6月のライブ等情報(5/25更新)

随時情報追加します(^_^)/
チャージ等の金額で税込/税別の表示のないものについては、問合先でご確認ください。
クローズ・イベント、プライベート・イベントの出演情報は掲載しておりません。


06/03(sat)
Folk Music of Hawaiʻi / KOʻOLUA
open17:00/start18:00
ABILENE
大阪府豊中市岡町北1-1-5ラークスパ2F
阪急宝塚線 岡町駅 西口よりスグ
https://abilene.jp/
・KOʻOLUA
チャージ:3500円(オードブル付/要1ドリンク・オーダー)
予約・問合:アビリーン 090-8643-4133


06/09(fri)
ハワイアン・フェスティバル
【クリスタ長堀×AND HAWAII】
大阪クリスタ長堀
コオルア出演時間
・滝の広場19:00-20:00
イベント詳細こちら
https://www.crystaweb.jp/event/colab202306_01/


06/17(sat)
Hawaiian Music Live/コオルア
<Rainbow after Rain>
open18:00/start19:00
R cafe
滋賀県 大津市北比良934-2
JR湖西線近江舞子駅より徒歩約20分(1.2km)
https://www.r-cafe.net
・KOʻOLUA(コオルア)
チャージ:2500円(1ドリンク付)
*ワンちゃんご同伴OK
*JR近江舞子駅送迎あり
予約・問合:アールカフェ 077-596-1355


06/18(sun)
The Slack Key Morning
open07:00/start08:30
R cafe
滋賀県 大津市北比良934-2
JR湖西線近江舞子駅より徒歩約20分(1.2km)
https://www.r-cafe.net
・Marty K. (Slack-Key MARTY)
チャージ:無料(チップ制)
*ワンちゃんご同伴OK
問合:アールカフェ 077-596-1355


06/18(sun)
スラックキーギターを弾いてみよう
【初心者向き簡単レッスン】
10:00-11:00
R cafe
滋賀県 大津市北比良934-2
JR湖西線近江舞子駅より徒歩約20分(1.2km)
https://www.r-cafe.net
・Marty K. (Slack-Key MARTY)
参加料:2500円(1ドリンク付)
ギターご持参ください
申込・問合:アールカフェ 077-596-1355


06/25(sun)
コオルアの昼下がり町家コンサート
open13:45/start14:00
うずらギャラリー
京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58
地下鉄京都市役所前駅徒歩5分
京阪三条駅徒歩7分
阪急河原町駅徒歩9分
http://sound.jp/uzura/
・KOʻOLUA
チャージ:2500円
予約・問合:うずら音楽舎 070-5500-1011


☆新しいライブ情報も追記していきます。
ちょくちょくのぞいてね(^_-)-☆

ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

納税は現金・・・の噺

自動車税納税の図

自動車税の納税通知書が来たので、府税事務所まで払いに行って来た。

今は、税金はオンラインで払うことができる。
申告書同様、日本国政府はそれを奨励してるな。

でも、
私は、わざわざ、税務機関まで足を運ぶ。

コンビニや最寄りの金融機関でも支払えるんやけど、税務署や府税事務所まで出向いて支払う。
その金額を噛みしめながら(笑)

自動車税納税の図

税務職員さんに、
「よろしくおねがいします。」
とひとこと口頭で告げて大事なお金を託す。

ちゃんと正しいことに使ってくださいね。
ドブに捨てるような無駄遣いしないでくださいね。
人々を悲しませるようなことに使わないでくださいね。

そんな願いを心の中で念じながら。

ホンマやったら、総理大臣さんに直接手渡したいとこやけど、そうはいかんので、せめて税務職員さんに手渡す。

自動車税納税の図

帰り道、府税事務所の近所の六角堂の横にあるカフェに立ち寄って、ほっこりする。
お気に入りのカフェである。

スタバ六角堂

マグカップか紙カップか問われる。
もちろん、マグカップ!
ここのカップ、気に入ってる。

ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  


テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

6/3、阪急岡町駅前アビリーン

ABILENE

6月3日の土曜日、
阪急電車の宝塚線『岡町』駅前のライブハウス『アビリーン』さんで、コオルアのライブです!

こちらでのコオルアのライブは今回で2回目。
ハワイ音楽のライブとしても、2回目・・・たぶん(^_-)-☆

ABILENE

前回は、
ハワイ音楽ファンをはじめ、
ハワイ音楽初めてのお客さんもお集まりくださり、
「ハワイ音楽ってええわぁ。」
「へぇ~、こんなハワイアンもあるんや(^^♪」
「ハワイに行きたくなった。」
と、コオルア・スタイルのハワイ音楽大好評!

アコースティック・サウンドがとっても素晴らしく美しく響くお店です。
なので、コオルアにぴったりな音空間。

美味しいワインにビールに、
店長自慢のお料理も魅力(●^o^●)

ABILENE

コオルアのイチオシ駅前ライブ!!!
来てねぇ~~~(≧▽≦)

ABILENE

定員25名さま。
ご予約お早目に(^_-)-☆

Folk Music of HAWAIʻI / KOʻOLUA
●日時
6月3日(日)開場17:00/開演18:00
●場所
ABILENE
大阪府豊中市岡町北1-1-5 ラークスパ2F
阪急宝塚線 岡町駅 西口よりスグ(目と鼻の先)
https://abilene.jp/
●演奏
KOʻOLUA
●チャージ
3500円(ミニ・オードブル付)
要1ドリンク・オーダー
●ご予約、お問合せ
アビリーン 090-8643-4133
contact@abilene.jp


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

恋の終列車

24+ 24+

こないだライブをさせてもらった倉敷の『ギター・トレイラー』さん。
まさに、アコースティック楽器好きにはパラダイスなお店であった。

そのパラダイスの店主のスコット(Scot Chadwick)さんからCDをいただいた。
なんと、彼のCD『24+(TWENTY-FOUR & MORE)』。

彼は、実はミュージシャン。
ジャズ・トランペッターであり、またギター、フラット・マンドリン等もこなすマルチ・プレイヤー。

このCDはジャズではなく、ブルーグラス系と言ってよいであろう。

スコットさんのボーカルとフラット・マンドリン、そして日本を代表するバンジョー・プレイヤー有田純弘氏の超テクなバンジョーがフィーチャーされ、それをクリス・シルバースタイン(Chris Silverstein)氏のベースが支えている。

選曲は、
まったくセンスがいいのだ!!!
これは私の個人的嗜好ではあるのだが(笑)

CDをかけて、1曲目に飛び出すのは、あのデルモア・ブラザーズ(Delmore Brothers)さんの名曲『Blue Railroad Train』。

ルービン・ブラザーズ(Louvin Brothers)さんの『I Wish You Knew』、ジョン・プライン(John Edward Prine)さんの『Paradise』と追い打ちをかける。

なにこれ?
私の大好物ばっかりやん(≧▽≦)

そして・・・やられた!!!

『Last Train to Clarksville』が見事にアコースティックにアレンジされて収録されてる。
私の年代・・・1950年代生まれ・・・まさに落涙ものである。

この曲は、英語のタイトルではピンと来ない人が多いかもしれない。
しかし、モンキーズの『恋の終列車』といえば、私の年代の日本人の脳裏には心地よいノスタルジーが広がることだろう。

そうそう、あの当時の日本のテレビ番組で大ブレイクした『ザ・モンキーズ』の『デイドリーム・ビリーバー(Daydream Believer)』に並ぶヒット・ナンバー。

もちろん、
収録されてる楽曲はどれもステキで、シンプルな楽器編成ながら素晴らしいアレンジが施されている。

アルバム最後の曲で泣いた。

このアルバムの最後に収録されているのは、
「一晩中砲声が響いていたよ。」
の歌詞で始まる『Last Letter Home』。
南北戦争で、騎兵隊に志願して戦場で負傷した若い南軍兵士の故郷への手紙が描かれている名曲。

有田氏のやさしく、どこかのどかなクロウハンマー・スタイルのバンジョーと、スッキリとした東部発音のスコットさんのボーカルが、一見明るいメロディーの中に戦場の若者の悲哀を見事に表現している。

オリジナル・リリースのアメイジング・リズム・エイセス(The Amazing Rhythm Aces)さんの重く心に訴えかけるバージョン、
サム・ブッシュ(Sam Bush)さんのソロ・デビュー・アルバムに収録されている都会的に洗練されたバージョン、
それらに肩を並べる名演、と私は思う。

全曲聴き終わって、
ふぅ~っと落ち着いたら、またリプレイしたくなった。

2回目に聴くと、
今度はベースのクリス氏の名演がサウンドの底から気持ちを揺さぶるように浮き上がって来るのである。

ベテラン・ミュージシャンのステキなアルバム。

ありがとうございます!!!


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ライブハウスで夜呑み

天Q

徒歩圏内の近所にあるライブハウスに、
ふらっと行った。
このお店があるのん最近まで知らなくて、今回2回目や。

この日は、
ウクレレ特集ということやった。

ウクレレを擁したミュージシャンの対バン・ライブやな。

ワインのボトルと鴨ロースをオーダーして、ゆっくり楽しむ。

お客の立場、悪くない(o^^o)

演奏者さん達も自分の音楽を楽しんではる。
それが、伝わってきて、こっち側も楽しい。

この日のラインナップ。
すべて初めて聴くユニット。

『HURU』さん
天Q
オリジナル曲をウクレレで弾き語りしはる。
ウクレレがぴったりのほんわかした空気感のステージや。

『ウクレレしんちゃん』さん
天Q
「ホンマはギタリストなんで・・・」
としきりに言い訳をしながら、スリリングなスタンダード・ジャズ演奏。

『ヨッシー・バンド』さん
天Q
ズバリ、ハワイアン!
往年の和製ハワイアンも聴かせていただいた。
オッパチ・チューン、ええなぁ。

『スタコラーズ』さん
天Q
ブルーズとレゲェ系の男女ユニット。
めっちゃカッコええ圧力系ステージやった。

ライブ後のミュージシャンさん達とのしゃべくりも面白かった(≧∇≦)

ありがとうございます!!!


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

5/21、日曜日の昼下がり京都で

うずらギャラリー うずらギャラリー

5月21日、日曜日の昼下がり、
京都の『うずらギャラリー』さんで、
コオルアのま~さん(Marty K.)が、ハワイ語講座とソロ・コンサートします。

◆午後2時からハワイ語講座。
ハワイ語で書かれたハワイアンソングの歌詞を題材にして、ハワイ語の文法表現や用法を日本語と比較をしながら、分かりやすく解説、演習します。
今回のテーマ曲は、ハワイアン・ソングの代表曲とも言える『Kaimana Hila』です。
ハワイ音楽をよく知らない人でも聞いたことがある、とおっしゃるあまりにも有名な曲。
この歌言葉の一言ひとことをじっくりと読み取ると、
今まで知っていた『カイマナ・ヒラ』とは違った何かが見えてくるかも(^_-)-☆

ハワイ語入門の簡単講座です。
(歌唱指導の講座ではありません。)
初めての方も大歓迎!!!

◆午後4時からはMarty K.のソロ・コンサート。
ハワイの伝統的なギター奏法スラックキーとやわらかなファルセット唱法。
ハワイアン・ソングはもちろん、他ジャンルの楽曲もスラックキーギターに乗せてしまいます♪
コオルアでは演奏しない楽曲も(^_-)-☆
ゆったりやさしい癒しのひとときをお過ごしください。

ハワイ語講座、コンサート、どちらか片方でのご来場も大歓迎(≧▽≦)

会場の『うずらギャラリー』さんは、京都の繁華街『新京極』の近くの古い板塀の町家。
交通の便メッチャGOODです(^_-)-☆

小さな会場です。
ご予約お早目に(^_-)-☆

あなたのお越しをお待ちしております(●^o^●)

🌈ハワイアンソングでハワイ語講座
<テーマ曲:Kaimana Hila
●日時
5月21日(日)
開場:午後1時45分
開講:午後2時(1時間半)
●講師
・Marty K.(通称:ま~さん)
●講座参加費
3000円

🌈町家コンサート/ハワイ音楽
【スラックキー&ファルセット】
●日時
5月21日(日)
開場:午後3時45分
開演:午後4時(約40分)
●演奏
・Marty K.(通称:ま~さん)
●コンサート入場料
1500円
※同日のハワイ語講座にご参加の方は1000円

●場所(ハワイ語、コンサート共)
うずらギャラリー
京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58
地下鉄京都市役所前駅徒歩5分
京阪三条駅徒歩7分
阪急河原町駅徒歩9分
http://sound.jp/uzura/
※カフェ、レストランではありませんので、飲食の提供はありません。ペットボトルの飲料は持込可。
※マスクの着用おねがいします。

●ご予約、お問合せ(ハワイ語、コンサート共)
うずら音楽舎 ‪070-5500-1011‬
又は、うずら音楽舎のウェブ・サイトからEメールにて
http://sound.jp/uzura/
当日のご予約、お問合せは電話にてお願いします。


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

初出店!!!

ALOHA JAMBOREE

昨日は、メチャええ天気(≧▽≦)
宇治市の太陽が丘で開催されたフラ・イベント『アロハ・ジャンボリー』にゲスト出演させてもろた。

このイベント、今回が第1回ということ。
そんな大切なイベントにお声をかけていただき、ありがとうございます!!!

ALOHA JAMBOREE

そして、今回は演奏だけでなく、
いつもコオルアのライブ会場のグッズ販売でお馴染みの『コオルア・ショッピングセンター』も出店!

実は、こういうイベントでの出店は初めて。
右も左も分からんと、とりあえず商品を並べてると、顔なじみのベテラン出店者さん達が、
「ここはこうした方がいいですよ。」
など、アドバイスをしてくれはる。

なるほど!
勉強になる。

ALOHA JAMBOREE ALOHA JAMBOREE ALOHA JAMBOREE

夕方近く、コオルアの演奏。

フラガールさん達もコラボレーションしてくれはって、楽しいステージになった。
演奏してるウチらが一番楽しんでたりして(笑)

去年のフラ・コンペティションでコオルアが演奏をさせていただいたフラガールちゃんとも、あれから久しぶり。
その時のカイカマヒネ部門入賞曲を再現。
やっぱり素晴らしいフラを踊ってくれた。
もうすでに去年より衣装の丈が少し短くなっている彼女の成長と共に、感無量な一曲やった。

※カイカマヒネ(kaikamahine)とは
娘、少女、姪っ子などの意味のハワイの言葉。
フラのコンペティションでは、子供の女の子と大人になった女性との中間的な感覚でカテゴリー分けされる。
(実際の制限年齢はコンペティションによって異なる。)

朝早くの出店準備から、この日のイベント終了まで、一日たっぷり楽しませていただいた。

ALOHA JAMBOREE

コオルア・ショッピングセンターをのぞいてくださったみなさん、
お買い上げくださったみなさん、
ベテラン先輩出店者さん、
コオルアの演奏に耳を傾けてくださったみなさん、
コオルアとコラボレーションしてくださったフラガールさん、
ありがとうございます!!!

イベント主催者さん、スタッフさん、音響さん、
ありがとうございます!!!


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

岡山の小さな蕎麦屋さん

きよまろ

もうひとつ、
岡山ツアーで見つけたお店。

小さな小さな蕎麦屋さん。

うっかりすると通り過ぎてしまいそうな間口の入口から地下へと降りていくと、4人掛け、2人掛け、1人掛けの席。
満席でも7人。
お客に相席はさせてはらへんみたいなので、場合によっては3人でいっぱい。

現に、ウチらが行った時も・・・
4人掛け席に2人、2人掛け席にはウチら2人。

そこへやって来た2人連れのお客さんは、
「申し訳ないです。今、満席で。。。」
と丁重に断られてはった。

若い店主さんやけど、
とってもええ感じの丁寧な接客をしてくれはる。

きよまろ

期待しながら注文品を待っていると、店主さんが運んで来はった。
ノリ坊は、『かけそば(並)』に『あげ』と『とり天(小)』。
私は、『もりそば(特大)』に『とろろ』と『とり天(小)』。

私は蕎麦好きなので特大にした由。
ちなみに、蕎麦通などというややこしいものではない(笑)

蕎麦自体は、
この値段で充分美味い。
おそらく、これも丁寧に調理してはるんやろ。
ホンマ、充分美味い!
いや、掛け値なしに美味い!

さらに、
とり天!!!
これまた絶品なわけや。
ムネ肉とモモ肉です、と店主が説明してくれる。

きよまろ

「安く蕎麦を楽しんでほしい。」
と言う店主のポリシーで、この良心価格。
どや(≧▽≦)

ええお店に巡り会えた。


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽