fc2ブログ

ハワイ語で歌うこと

『ONE VOICE』ちゅう映画。
あたしのまわりでは評判になってる。
もうすでに見に行った人もたくさんいてはるみたいや。

実は・・・まだ見に行ってへん。
でも、絶対見に行きたい!

すでに見た人の話を聞いたり、
宣伝広告を見るかぎりでは、
『言葉』がテーマ(のひとつ?)になってるみたいや。
(まだ、見に行ってへんあたしの勝手な想像やけど。)
だから、絶対見に行きたい!

歌を歌う、っちゅうこと・・・
あたしにとっては、
それは、決して歌詞をただ棒読みするのではなく、
また、ただ丸暗記した歌詞をメロディーに乗せるのではなく、
まさしく、
歌詞を自分の心を映した『自分の言葉』として表現すること。

若い頃、アメリカのフォークソングやカントリーに興味を持った時、
「英語の歌、言葉が分からんかったら歌えるわけないやん!」
って自分勝手に思い込んで、英語の勉強に熱が入った。
いたって単純思考なやつ(笑)

それから年を経て、
ハワイ音楽に興味を持った。
その時も、
「まずハワイ語を知りたい。」
って当然のように考えた。

でも、その当時、あたしのまわりにハワイ語を教えてくれる人はおらんかった。
ましてや、ハワイ語教室なんてあるわけない。。。
独学しかなかった。
そやし、メッチャ遠回りしてしもた(^_^;)

最初の頃・・・
単語の意味は辞書である程度拾えても、
言葉の約束(文法)が分からんかったし、慣用的言い回しも分からんかったし、
さらには、文化のバックボーンの知識もなかったし、
チンプンカンプンやったな。。。(笑)

もちろん、まだまだ勉強中。
ゴールなんてあらへん!
一生『勉強中』や( ̄^ ̄)ガンバル

現代ではハワイでも日常語としてはほとんど使われなくなったハワイ語。
そのハワイ語で歌う、っちゅうこと・・・
勉強するしかないやんな(●^o^●)

たまに、こんなことを聞かれることがある。
「なんでハワイ語で歌うのか?日本語や英語の方がみんなに分かってもらえるだろうに。」

あたしの答え。
「ハワイ語で歌いたいんやもん。」
答えになってへん、ってか?
このことについては、またそのうち(^_^)/


これは、あくまでも私自身の歌に対する私の考え方であって、
他のいろんな考え方や立場を否定するものではありません。
ひとそれぞれやも~~~ん(^_-)-☆

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コメント

No title

まーさん、今日私の日記でも紹介した映画です。
息子がバイトしてる映画館で9月10日から公開になります。
名古屋は遅いね~
この映画、
団体割引があるんですよ!
10枚セットで、なんと10000円。
この映画を通して少しでもハワイ文化をより多くの方に知っていただきたいという想いからだそうです。
公開が楽しみです(^_^)

これからも、まーさんはハワイ語で唄ってください!
私は、ハワイ語のリズムや言葉の響が好きです。

 

MAMIさん
南知多ではお世話になりました(^_^)/

あたしも見に行くのが楽しみです♪
それにしても・・・団体割引、やす(@_@;)

あたしもハワイ語が好きです。
美しい音、そして言葉の表現。
言語自体がまさに音楽的やと思います。
これからも言葉を大切に大切に歌います。
ありがとうございま~す(^_^)/
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する