ふわレレ1周年(^_^)/
昨日、
ノリ坊のウクレレ教室『HUALELE/ふわレレ』が始まって丸1年目のレッスンや。
みんなで、パンケーキでささやかなお祝いした(^_^)/

写真は水曜昼クラス
みなさんのおかげです(●^o^●)
開講当時からの生徒さん、途中からの生徒さん、
そして、レッスン会場を提供してくださってる『マハロ』さん、
本当にありがとうございます。
思えば『ふわレレ』のルーツは、もっと以前。
何年も前のフラガールさんとの一見なんでもない会話がルーツやと、あたしは思う。
「ウクレレは持ってるけど、弾けないんです。」
「せっかく持ってるのに、もったいないなぁ。。。」
んで、
他の知り合いのフラガールさん達にも聞いてみたら、
結構たくさんの人が『押入れウクレレ』状態やった。
しかも、ほとんどがハワイに行った時に買ってきた高級ウクレレ!
「ウクレレ習いにいってたこともあるんですけど。。。」
「なんでやめたん?」
「ハワイアン弾きたかったんですけど、歌謡曲しか教えてもらえなくて。」
なるほど!
ウクレレっちゅう楽器は、もはやハワイ音楽のためだけのもんやないんや!
それって、ステキなことやとは思う。
ハワイで生まれた楽器のアビリティがこんなに広がってきたやなんて、嬉しいやんな♪
でも、ハワイ音楽が好きな人にとったら、遠回りせずに、最初から、
ハワイのメロディーで、ハワイのリズム・ストロークで、ウクレレを習いたいやんなぁ。
とくに、フラガールさん達・・・
自分たちが踊ってる大好きな曲をウクレレ弾きながら歌えたら、メチャ楽しいやん(^_^)
そこで、
数年前、ノリ坊がフラガール仲間を集めて『ウクレレ会』なるものを始めたことがある。
『みんながフラ教室で習ったことのある曲をウクレレで弾こう♪』
何回か開催したけど、あまりにもユル~イ会で(^_^;)
その当時、ノリ坊も大阪でOLさんやってて、平日は会社勤めで休日はライブ・・・って、
『ウクレレ会』の時間を作るのが大変やった。
・・・自然消滅(-。-)y-゜゜゜
でも、
その後もずっと、ことあるごとにノリ坊とあたしの話題には出てきてた。
「『押入れウクレレ』もったいないなぁ。」
「ハワイアン・ソング、とくにフラ・ソングをテーマにしたウクレレのレッスンとかできたらなぁ。」
「初心者の人が『ウクレレ弾くのん楽しい~♪』って続けられるようなレッスンな(^_^)」
「そうそう、ややこしいコード理論とかはいらんな。」
そんな折、ある事件が。。。(@_@;)
ノリ坊が、勤めてた会社の若社長さんとドッカ~ンとぶつかって、
「やめたるわぁ~い!!!( ̄^ ̄メ)フン!」
って、やっても~て、
晴れて自由の身に\(^o^)/ギャハハ
「前から考えてたこと、やろうや。」
「うん(^_^)/」
「こういうことには準備がいるねんで。」
「うん(^_^)/」
「ほな、あ~して、こ~して。」
「うん(^_^)/」
教室の名前はノリ坊が考えた。
↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-667.html
最初は、正直不安やったな。
どれだけ集まってくれはるやろ?
実際、お問合せくださった中には、
「ハワイアンしかやらないんですか?じゃあ、やめときます。」
という方もおられた。
でも、ホンマうれしいことに、
ハワイ音楽が好きな方・・・集まってくれはった♪
途中参加の初心者さんにクラスの増設もした。
京都教室も始まってる。
この一年、
BIG MAHALOでした。
そして、
これからも、よろしくおねがいしますm(__)m
11月に発表会もあるし♪
もっともっと楽しみましょ~~~(●^o^●)
ノリ坊のウクレレ教室『HUALELE/ふわレレ』が始まって丸1年目のレッスンや。
みんなで、パンケーキでささやかなお祝いした(^_^)/

写真は水曜昼クラス
みなさんのおかげです(●^o^●)
開講当時からの生徒さん、途中からの生徒さん、
そして、レッスン会場を提供してくださってる『マハロ』さん、
本当にありがとうございます。
思えば『ふわレレ』のルーツは、もっと以前。
何年も前のフラガールさんとの一見なんでもない会話がルーツやと、あたしは思う。
「ウクレレは持ってるけど、弾けないんです。」
「せっかく持ってるのに、もったいないなぁ。。。」
んで、
他の知り合いのフラガールさん達にも聞いてみたら、
結構たくさんの人が『押入れウクレレ』状態やった。
しかも、ほとんどがハワイに行った時に買ってきた高級ウクレレ!
「ウクレレ習いにいってたこともあるんですけど。。。」
「なんでやめたん?」
「ハワイアン弾きたかったんですけど、歌謡曲しか教えてもらえなくて。」
なるほど!
ウクレレっちゅう楽器は、もはやハワイ音楽のためだけのもんやないんや!
それって、ステキなことやとは思う。
ハワイで生まれた楽器のアビリティがこんなに広がってきたやなんて、嬉しいやんな♪
でも、ハワイ音楽が好きな人にとったら、遠回りせずに、最初から、
ハワイのメロディーで、ハワイのリズム・ストロークで、ウクレレを習いたいやんなぁ。
とくに、フラガールさん達・・・
自分たちが踊ってる大好きな曲をウクレレ弾きながら歌えたら、メチャ楽しいやん(^_^)
そこで、
数年前、ノリ坊がフラガール仲間を集めて『ウクレレ会』なるものを始めたことがある。
『みんながフラ教室で習ったことのある曲をウクレレで弾こう♪』
何回か開催したけど、あまりにもユル~イ会で(^_^;)
その当時、ノリ坊も大阪でOLさんやってて、平日は会社勤めで休日はライブ・・・って、
『ウクレレ会』の時間を作るのが大変やった。
・・・自然消滅(-。-)y-゜゜゜
でも、
その後もずっと、ことあるごとにノリ坊とあたしの話題には出てきてた。
「『押入れウクレレ』もったいないなぁ。」
「ハワイアン・ソング、とくにフラ・ソングをテーマにしたウクレレのレッスンとかできたらなぁ。」
「初心者の人が『ウクレレ弾くのん楽しい~♪』って続けられるようなレッスンな(^_^)」
「そうそう、ややこしいコード理論とかはいらんな。」
そんな折、ある事件が。。。(@_@;)
ノリ坊が、勤めてた会社の若社長さんとドッカ~ンとぶつかって、
「やめたるわぁ~い!!!( ̄^ ̄メ)フン!」
って、やっても~て、
晴れて自由の身に\(^o^)/ギャハハ
「前から考えてたこと、やろうや。」
「うん(^_^)/」
「こういうことには準備がいるねんで。」
「うん(^_^)/」
「ほな、あ~して、こ~して。」
「うん(^_^)/」
教室の名前はノリ坊が考えた。
↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-667.html
最初は、正直不安やったな。
どれだけ集まってくれはるやろ?
実際、お問合せくださった中には、
「ハワイアンしかやらないんですか?じゃあ、やめときます。」
という方もおられた。
でも、ホンマうれしいことに、
ハワイ音楽が好きな方・・・集まってくれはった♪
途中参加の初心者さんにクラスの増設もした。
京都教室も始まってる。
この一年、
BIG MAHALOでした。
そして、
これからも、よろしくおねがいしますm(__)m
11月に発表会もあるし♪
もっともっと楽しみましょ~~~(●^o^●)
コメントの投稿
風のように?!去ってしまった私ですが
懐かしい面々に涙がぽろり・・・
いつか復活の日が来る事をしつこく信じている今日この頃です(^^;;
ふわレレの前章を初めて知りました~。
陰ながら応援してます!!!
皆さまによろしくお伝えくださいませ(*^^*)