fc2ブログ

We sing the spirit of Hawai`i

昨日、
前から見たかった映画に行ってきた(●^o^●)

ONE VOICE

期待を裏切らない素晴らしい映画やったなぁ。
終演後、泣いてる人もあちこちにいてはった。
かくいう、あたしも上映中に何度かウルっときた(T_T)

「感動した!」

ただ・・・
これは単なる感動ストーリーと違う、と思うな、あたしゃ。
「合唱コンクールというひとつの目標に向かって・・・」
って、たしかに感動を呼ぶ。
でも、その感動の向こうに、大切なものを見える。
それは、人によって違いがあるかもしれんけど。

あたしは・・・『言葉』を見た。
「言葉を理解して感情を表現できなければ歌にならないんだ。」
っていう意味のことが語られるシーンがある。
ずっとあたしが思ってたことズバリ・・・共感!

ノリ坊は・・・ふたつのことを思ったそうな。
「自分がフラ競技会に向かって一生懸命みんなと練習してた時の思いと重なった。」
「今のあたしら(日本人)、あれだけ自分たちのアイデンティティに誇りを持ってる人って、どれだけいてるやろか。」

そうそう、
映画の中で、もうひとつ、あたしの印象に残った言葉。
「お年寄りのハワイ語の発音を訂正してはいけない。」
そうやな。。。
謙虚に真摯に。。。

これから見に行く、っていう人もいてはるやろし、
これ以上の内容にかかわることには触れんことにする(^_^)

会場には、たくさんの人が来てはった。
満席で、立ち見の人も少しやけど、いてはった。
「平日の昼間やし、それほど混むことはないやろ。。。」
ってタカをくくってたんやけど・・・
この日は『映画サービスデー』で入場料が『1800円⇒1000円』やて(●^o^●)

知り合いもたくさん来てはった。
ミュージシャンさんやフラ・ダンサーのみなさん。
ノリ坊のフラ・シスターさん達も来てはった。

みんな、それぞれのスタンスで見てはったんやな、この映画。

ちなみに・・・
あたしらの近くの席のオバサマ達、
始まる前にはワイワイとにぎやかなこと。。。
アメちゃんとか出したりしてはる。
でも、映画が始まると、スゥっと静かになった。
しばらくすると、
「ンゴッ☆・・・(-。-)zzz」
でも、映画の終わりごろには涙を流して見てはった。

☆以前に書いた関連ブログも読んでおくれやすm(__)m
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1055.html
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1043.html

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する