かわいそうやな。。。
「このたびお電話料金の請求方法が変更になりますので、そのご案内を・・・」
固定電話にようかかってくるねん、この手の電話。
以前にも、このブログで同じようなこと書いてたな。
いかにも、
『今使ってる電話回線の料金システムが変更になり、その手続きが必要』
がごとくの話し口やけど、実は全然違うねん。
ある電話関係会社の営業電話や。
つまり、
「今の電話回線を、わが社の回線に変えろ。」
みたいな話やな。
それが、一日に何回もかかってくる。
「興味はないし、もうかけてこないでください。」
って断っても、しばらくすると、すっとぼけて別の担当者からかかってくる。
楽曲のアレンジしたり、譜面を書いてるときにかかってくると、
イライラする。
たいがい、
「用はないです。」
って、即座に切るんやけど、
先日、こんなことがあった。
「せめて、パンフレットだけでも見てほしいので、お届けしたい。」
って、あまりにもしつこい電話に根負けして、
「届けるだけやな?」
って何回も念を押して、パンフレットを届けることを許諾した。
すると、なんと30分もせんうちに若い営業マンがやってきた(@_@;)
んで、パンフレットを出して、説明をし始めた。
「忙しいねん。パンフレットは後で見とくから。」
ってゆ~ても、おかまいなしに、なんたらかんたら営業トークしとる。
ちょっと頭にきて、
「届けるだけ、っちゅう約束やないか!もうええ!」
って気色ばむと、書類みたいなん出してきて、
「では、ちょっとここへ印鑑をおねがいします。」
ときた。
「はぁ?なんでや?」
「はい。本日私がこちらへお伺いした、ということで、ちょっと印鑑をいただきたいので。」
「なに?契約とかはするつもりないで。」
「はい、私がお伺いした、というシルシでして。」
「ちょっと、まて。その書類よう見せてみ。」
「あ・・・はぁ。。。」
「ん?なんやこれ?『申込書』って書いてあるやないか!どういうことや?」
「はい・・・ご契約上の・・・そのぉ・・・もごもご。。。」
「ちょっと待てや。いつ契約するっちゅうた?」
「まぁまぁ・・・とりあえずご印鑑をいただきまして。。。」
「なにゆ~てんねん。契約するなんてゆ~てへんやろが!」
「いや・・・でも、電話料金が今よりお安くなるんですから。」
「とにかく、そんなやり方の会社とは契約せんから、もう帰りなさい。」
お引取りいただいた。
やり方がメチャクチャで強引や。
若手営業マン、厳しいノルマとか課せられてるんやろか?
でも、こんな方法って、商品や会社のイメージ悪くなって逆効果ちゃうんかな?
それとも、イメージとか商品内容とかは関係なくて、
とにかく、どんな手を使ってでも契約を取ったもん勝ち、って方針なんやろか?
「これがオレの仕事だ!よけいなお世話だ( ̄^ ̄)」
って、言われるかもしれんけど、
その営業マン君、
なんか・・・かわいそうやな。。。
固定電話にようかかってくるねん、この手の電話。
以前にも、このブログで同じようなこと書いてたな。
いかにも、
『今使ってる電話回線の料金システムが変更になり、その手続きが必要』
がごとくの話し口やけど、実は全然違うねん。
ある電話関係会社の営業電話や。
つまり、
「今の電話回線を、わが社の回線に変えろ。」
みたいな話やな。
それが、一日に何回もかかってくる。
「興味はないし、もうかけてこないでください。」
って断っても、しばらくすると、すっとぼけて別の担当者からかかってくる。
楽曲のアレンジしたり、譜面を書いてるときにかかってくると、
イライラする。
たいがい、
「用はないです。」
って、即座に切るんやけど、
先日、こんなことがあった。
「せめて、パンフレットだけでも見てほしいので、お届けしたい。」
って、あまりにもしつこい電話に根負けして、
「届けるだけやな?」
って何回も念を押して、パンフレットを届けることを許諾した。
すると、なんと30分もせんうちに若い営業マンがやってきた(@_@;)
んで、パンフレットを出して、説明をし始めた。
「忙しいねん。パンフレットは後で見とくから。」
ってゆ~ても、おかまいなしに、なんたらかんたら営業トークしとる。
ちょっと頭にきて、
「届けるだけ、っちゅう約束やないか!もうええ!」
って気色ばむと、書類みたいなん出してきて、
「では、ちょっとここへ印鑑をおねがいします。」
ときた。
「はぁ?なんでや?」
「はい。本日私がこちらへお伺いした、ということで、ちょっと印鑑をいただきたいので。」
「なに?契約とかはするつもりないで。」
「はい、私がお伺いした、というシルシでして。」
「ちょっと、まて。その書類よう見せてみ。」
「あ・・・はぁ。。。」
「ん?なんやこれ?『申込書』って書いてあるやないか!どういうことや?」
「はい・・・ご契約上の・・・そのぉ・・・もごもご。。。」
「ちょっと待てや。いつ契約するっちゅうた?」
「まぁまぁ・・・とりあえずご印鑑をいただきまして。。。」
「なにゆ~てんねん。契約するなんてゆ~てへんやろが!」
「いや・・・でも、電話料金が今よりお安くなるんですから。」
「とにかく、そんなやり方の会社とは契約せんから、もう帰りなさい。」
お引取りいただいた。
やり方がメチャクチャで強引や。
若手営業マン、厳しいノルマとか課せられてるんやろか?
でも、こんな方法って、商品や会社のイメージ悪くなって逆効果ちゃうんかな?
それとも、イメージとか商品内容とかは関係なくて、
とにかく、どんな手を使ってでも契約を取ったもん勝ち、って方針なんやろか?
「これがオレの仕事だ!よけいなお世話だ( ̄^ ̄)」
って、言われるかもしれんけど、
その営業マン君、
なんか・・・かわいそうやな。。。
コメント
え~っ
サギまがいの売り方するのは何処の電話会社ですか?
No title
ひどいですね~
私も一方的にしゃべり続ける勧誘電話をそ~っとおいて、
放置しておいたら、そのうち切れてました。
相手の電話代がかかるだけもんね~とちょっとだけスッキリ。
あんな仕事してたら人間の心ってわからなくなるような気がします。
私も一方的にしゃべり続ける勧誘電話をそ~っとおいて、
放置しておいたら、そのうち切れてました。
相手の電話代がかかるだけもんね~とちょっとだけスッキリ。
あんな仕事してたら人間の心ってわからなくなるような気がします。
RONさん
もちろんその会社でプライドを持って誠実に働いてる人もたくさんおられると思いますので、あえて社名は出しませんが、テレビCMもよく見かける某大手会社関連です。
・・・って、電話会社はみんな大手やんな。。。(^_^;)
もちろんその会社でプライドを持って誠実に働いてる人もたくさんおられると思いますので、あえて社名は出しませんが、テレビCMもよく見かける某大手会社関連です。
・・・って、電話会社はみんな大手やんな。。。(^_^;)
WHOさん
その若者は、彼なりに契約をとることで必死なんですね。その会社がどういうシステムで動いてるのんかは知らんけど。。。
放置プレイ・・・なるほど(笑)
その若者は、彼なりに契約をとることで必死なんですね。その会社がどういうシステムで動いてるのんかは知らんけど。。。
放置プレイ・・・なるほど(笑)
コメントの投稿
« 今週のライブ(^_^)/ l Home l 名古屋発 »