子供ウクレレ
いつもライブさせてもろてる京都の『ウリウリ』さんで、
こんなウクレレ見つけた♪

お店の壁に掛けてあってん。
キズだらけでボロボロの古いウクレレ。
縁あって、最近このお店にやってきたんやそうな。
ヘッドには『keiki(子供の意味)』のロゴが入れたぁる。

手に取って弾いてみた(^_^)/
「お~~~!なんとエエ音がするんや!!!」
ブランドはハワイの有名メーカー『KAMAKA』や。
ただし、この機種『Keiki』は、1960年代に日本で製造されてたんやて。
文字通り子供用ウクレレとして製造された機種で、当時は廉価版ウクレレの部類やったそうな。
でも・・・あなどるなかれ!
この小さなボディからは信じられんくらいの大きな音が出る。
しかも、ええ感じに枯れたコロコロと心地よい音色。
いや、ほんまに心地ええ音やねん。
一旦、手に取ってしまうと、なかなか手放したくなくなる(笑)
そこをちょっと辛抱して(笑)、ノリ坊に手渡して弾いてもろた。
自分が弾いてる音と、離れた場所で聴く音とは違って聞こえることがあるし。

「ん~~~、やっぱりええわぁ♪」
お店の厨房で仕事をしてたオーナーさんも出てきやはった。
「すっごいええ音で響いてますや~ん♪」
お店の中、この『子供ウクレレ』の音の響きでいっぱいになった(●^o^●)
こんなウクレレ見つけた♪

お店の壁に掛けてあってん。
キズだらけでボロボロの古いウクレレ。
縁あって、最近このお店にやってきたんやそうな。
ヘッドには『keiki(子供の意味)』のロゴが入れたぁる。

手に取って弾いてみた(^_^)/
「お~~~!なんとエエ音がするんや!!!」
ブランドはハワイの有名メーカー『KAMAKA』や。
ただし、この機種『Keiki』は、1960年代に日本で製造されてたんやて。
文字通り子供用ウクレレとして製造された機種で、当時は廉価版ウクレレの部類やったそうな。
でも・・・あなどるなかれ!
この小さなボディからは信じられんくらいの大きな音が出る。
しかも、ええ感じに枯れたコロコロと心地よい音色。
いや、ほんまに心地ええ音やねん。
一旦、手に取ってしまうと、なかなか手放したくなくなる(笑)
そこをちょっと辛抱して(笑)、ノリ坊に手渡して弾いてもろた。
自分が弾いてる音と、離れた場所で聴く音とは違って聞こえることがあるし。

「ん~~~、やっぱりええわぁ♪」
お店の厨房で仕事をしてたオーナーさんも出てきやはった。
「すっごいええ音で響いてますや~ん♪」
お店の中、この『子供ウクレレ』の音の響きでいっぱいになった(●^o^●)
コメント
コメントの投稿