fc2ブログ

ハワイ神話を食う(笑)

昨日の晩御飯、いつもの居酒屋はぁ~~~ん(^_^)/

本日のおすすめメニューに『ウニ』と『ナマコ』があった。
注文した。

wana / sea urchin loli / sea cucumber

おすすめだけあって、どちらも美味。
『ウニ』はとってもしっかりして濃厚な甘み。
『ナマコ』はスッキリとした磯味。
(『ナマコ』って、歯ごたえだけのもんやと思ってたら、ええのんはちゃんと味があるんやね。)

『ウニ』も『ナマコ』も、ハワイの創世神話『クムリポ』に出てくる生物や。
物語の中の早い段階で登場する。
(先に『ナマコ』が出てきて、それから『ウニ』が出てくる。)
人間がこの世に登場する前の段階やて。

『クムリポ』が作られた頃(1700年代初頭)には、ハワイの人々も、『ウニ』や『ナマコ』を食していたんやろかな?(^_^)

ちなみに、『クムリポ』っちゅうのんは・・・
この世(宇宙)が出来る時から生物の誕生を経て王族の系譜に至るまでの物語が詠まれてる壮大な叙事詩で、2102行にもなる。
んで、この詩は、カラーカウア王の時代に文字化されるまでは、一部の限られた人だけで『口承』で伝えられてきたんやて。
しかも、詠唱を一言でも間違えると命はなかったんやそうな。

2102行を暗記して伝える・・・しかも命がけで。。。
気が遠くなるわ。。。(^_^;)
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する