fc2ブログ

コーティング弦

EJ19 & EXP19

ギターの弦、いろんなん試しつつ・・・
このところ、ずっとメインで使ってる『28エスさん(Martin HD-28VS)』用にはダダリオっちゅうメーカーの『EJ19』っちゅうセット弦で落ち着いてる。

・・・が、
ちょっと、浮気してみた♪
同じダダリオの『EXP19』っちゅうセット弦や。
今まで使ってたんよりも高価で、倍の値段や。

これ、いわゆるコーティング弦やねん。
(金属弦を樹脂で被服して表面劣化しにくい加工がしてある。)
あたしは、コーティング弦の類はあんまり好きでなかった。
微妙にヌメリンとした音質がもうひとつ好きになれん。。。
それと、あたしの場合、弦を張ったり緩めたり酷使するんで高価なコーティング弦を使っても、巻弦がグッタリとヘタってしまう。それなら、安価な通常弦をコマメに張り替える方が得策や。

てなことやけど・・・
今回、このコーティング弦『EXP19』に目をつけた。
この弦は、巻弦においてコーティング方法が従来のんと違うらしい。
従来のんは芯線に外線を巻いてから弦全体をコーティングしてたけど、これは芯線にコーティングを施した外線をクルクル巻きつけてあるそうな。
それから、芯線の断面を通常の円形ではなくて六角形にすることによって、外線の緩みを防いで弦自体がヘタりにくくしてるんやて。
(この六角芯は他メーカーでもあるんやけど、あたしの好みのゲージのんがなかなかなくて・・・)

28エスさんに張ってみた。

生音・・・うん♪
なかなかええ感じやで♪
28エスさんとの相性はよさそうや。
低音の立ち上がりもシャキ・ズン!として、ヌメリン感はない。
EJ19よりも音の輪郭がはっきりしてるかも。

さて・・・耐久性は・・・?
これからやな(^_^)/

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【コーティング弦】

ギターの弦、いろんなん試しつつ・・・このところ、ずっとメインで使ってる『28エスさん(Martin HD-28VS)』用にはダダリオっちゅうメーカーの『EJ19』っちゅうセット弦で落ち着いてる。