fc2ブログ

臨場感

今日は堺市の『オハナ』で、
『ハワイアン・ボーカル講座』(*^^*)

4回連続講座も、いよいよ後半の3回目や。
言葉の順番をストレートに理解して歌うことを解説した。
ここんとこになると、ちょっとむずかしくなってきたみたいやな。
受講生さんの表情が、?( ̄▽ ̄)?・・・になってくる。

それから、
歌の言葉についての解説。
その当時の古い写真や地図なんかも参照しながら(^-^)/

今回の教材曲は、とってもセクシャルな内容の歌や。
でも、ただ単に、
「キャ~♪\(//∇//)\」
っていうだけの歌ではなくて、
その歌が作られた年代を考証してみると、
作者の意図が見え隠れして、ちょっと切ない気分にもなる。

受講者さん達から、こんな言葉が出てきた。
「この時代のハワイに行ってみたいなぁ。」
「いや、なんか行けそうな気になってしまう。」
そう!
この臨場感が大切なんやでぇ(⌒▽⌒)

あと、ハワイ語の発音のおさらい。
なかなか、みなさん、一筋縄ではいかんようやなf^_^;)
でも、そんなもんやで。
日本語の発音とは母音も子音も違うんやから。
これも一種の慣れやし、反復することで身につくもんや♪

次回は、いよいよ仕上げや。
楽しみやなぁo(^▽^)o

☆放課後の風景
the slack-key lady
スラッキー・ギターにも興味があって、
「ギター買っちゃった♪」
のフラガール受講生さんが、そのギターを持って来てはった。
講座が終わってから、タロパッチ・チューニングと簡単なフレーズを教えたげたら、
「メリーモナークの音だぁ~♪♪♪」
って、ハマってしまいはりました(⌒▽⌒)

スラッキー・レディの誕生か?!

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する