昔、こんな曲作ってた・・・(^_^;)



楽譜のpdfファイルはこちらをクリックしてダウロードできます
『レインシューズはいて』
あたしが高校生の頃に作った歌や。
たしか、はじめてラジオ番組で歌った曲やったと思う。
『オートハープ』ちゅう楽器を手に入れて、
それをジャカジャカ弾いて遊んでる時に、
歌の言葉とメロディーが同時に浮かんできた。
この曲のメロディーは2声のコーラス(デュエット)用に作ってある。
あの頃から2声コーラスが好きやったみたいやな(^_^)
2声は、3声や4声に比べて音が少なくて、ハーモニー・ラインのバリエーションも少ないように思われがちやけど、実はライン取りの自由度が大きいんで、2声ならではのハーモニーが作れる。
あたしとノリ坊のユニット『コオルア』のハーモニーも、その自由度を使って作ってる♪
まぁ、この曲はまだ初期の作品なんで、シンプルなハーモニーやけどね(^_^;)
しかし・・・メロディーはともかく・・・
けっこう恥ずかしい歌詞やな・・・今見ると。。。(//▽//)
若気の至り・・・っちゅうことで(-。-)y-゜゜゜
レインシューズはいて
雨上がりのアスファルト
キラキラかがやく
雲の間からお日さまが
ぼくに笑いかける
片手にカサをぶらさげレインシューズはいて
口笛ふきながら歩く街の中を
雲の間からお日さまが
ぼくに笑いかける
雨上がりの公園は
緑のかがやき
雨にぬれた並木路が
ぼくに語りかける
ぼくに笑いかける
片手にカサをぶらさげレインシューズはいて
口笛ふきながら歩く街の中を
雨にぬれた並木路が
ぼくに語りかける
雨上がりの君のほほえみ
キラキラまぶしい
虹を映した水たまりが
ささやく愛の言葉
片手にカサをぶらさげレインシューズはいて
口笛ふきながら歩く街の中を
虹を映した水たまりが
ささやく愛の言葉
コメント
コメントの投稿