マカプウの風♪
昨日は、オフ日♪
マカプウまで行ってきてん。

ここにはヘイアウ(神殿)跡がある。
男性神を祀った男性ヘイアウとその奥さんを祀った女性ヘイアウとふたつある。

向かって左側が男性、右が女性。
でも、ここにあるのんは、実は近年に再建されたもので、
元々はこの近くの別の場所にあってん。
んで、
このマカプウっちゅう場所、
実は、日本にも関係があるねん。
なんと、
12世紀に日本人の男女を乗せた漁船がここに漂着した、
っちゅう記録があるねんΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
明治の元年移民より前に、
江戸時代のジョン万次郎より前に、
ハワイの地を踏んだ日本人がいたわけや。
ちなみに、
13世紀には、マウイ島のワイルクに日本刀を持った日本人が漂着してる。
キャプテン・クックがハワイに上陸した時に、ハワイ人が持っているはずのない鉄製の折れた刃物を持っているハワイ人がいた、っちゅう記録があるけど、もしかしたら、その日本刀やったんかなぁ?
ヘイアウの向こう側に見える左側の大きな島はラビット・アイランドって呼ばれてる。
ハワイ音楽ファンの間では、
ギャビー・パヒヌイさんのレコードで有名になった島や。
ある人が、この島でウサギの養殖をしようと思って、ウサギをたくさん持ち込んだんやけど、事業に失敗。
ウサギ達が島に放置されたまま繁殖したことから、この名前で呼ばれるようになったそうな。
近頃はヒーリング・スポットなんて紹介されてるけど、
たしかに、とっても心地よい場所や♪
マカプウまで行ってきてん。

ここにはヘイアウ(神殿)跡がある。
男性神を祀った男性ヘイアウとその奥さんを祀った女性ヘイアウとふたつある。

向かって左側が男性、右が女性。
でも、ここにあるのんは、実は近年に再建されたもので、
元々はこの近くの別の場所にあってん。
んで、
このマカプウっちゅう場所、
実は、日本にも関係があるねん。
なんと、
12世紀に日本人の男女を乗せた漁船がここに漂着した、
っちゅう記録があるねんΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
明治の元年移民より前に、
江戸時代のジョン万次郎より前に、
ハワイの地を踏んだ日本人がいたわけや。
ちなみに、
13世紀には、マウイ島のワイルクに日本刀を持った日本人が漂着してる。
キャプテン・クックがハワイに上陸した時に、ハワイ人が持っているはずのない鉄製の折れた刃物を持っているハワイ人がいた、っちゅう記録があるけど、もしかしたら、その日本刀やったんかなぁ?
ヘイアウの向こう側に見える左側の大きな島はラビット・アイランドって呼ばれてる。
ハワイ音楽ファンの間では、
ギャビー・パヒヌイさんのレコードで有名になった島や。
ある人が、この島でウサギの養殖をしようと思って、ウサギをたくさん持ち込んだんやけど、事業に失敗。
ウサギ達が島に放置されたまま繁殖したことから、この名前で呼ばれるようになったそうな。
近頃はヒーリング・スポットなんて紹介されてるけど、
たしかに、とっても心地よい場所や♪
コメント
コメントの投稿