fc2ブログ

代行(^_^)/

ふわレレ京都

昨日は『ふわレレ』の京都夜クラスで、ノリ坊の代行でレッスンしてきてん。
ノリ坊はフラ・ダンサーさんとしてのご用で、昼クラスの後、大阪へ行かんなんかってん。
こんなことはメッタにないけどな(^_^;)

さて、
用意した教材曲は、とってもとっても有名な曲。
生徒さん全員、若者さんもご年配さんも、みんな知ってはった。
今回、その曲のメロディ弾きをしてもろた。

「この曲はよく知ってるし、すぐ弾けそう♪」

そうやんなぁ(^_^)
たしかに、初めて見るスコア(タブ譜面)でも、知ってるメロディやとなんとなく感覚で弾けてしまう時もある(^_^)

みんな知ってる曲やけど、とりあえず、CDをかけてメロディを聴いてもろた。

「あ♪これこれ♪この曲♪」
「若い頃によく聞いたわぁ♪」
「私もこれ知ってますぅ♪」
「この曲聞くと踊りたくなるねぇ♪」

では、
さっそく弾いてみましょう(^_^)/

前半部分・・・
みなさん、すぐに弾けるようにならはった。
これ、あたしの想定内(^_-)-☆

んで、後半部分・・・

「あれれ???」
「わ、わ、わからへぇ~ん(><)」
「・・・(-_-;)カタマル」

よう知ってる曲のはずやのに。。。
簡単に口ずさむこともできるのに。。。
実は、正確には覚えてへんかったんや。
これも、あたしの想定内(^_-)-☆

メロディ・ラインはだいたい合ってる。
ところが、そのメロディを乗せるリズムの取り方がちょっと複雑やねん、この曲。
いわゆる『シンコペーション』や。

鼻歌で
「ララララ~~~♪」
って歌うと、できてるように思う。
でも、
「1、2、3、4、1、2、3、4・・・」
ってカウントをとりながらやってみると、メロディがズレてしまう。

さぁ、たいへん!

いつもは、とってもにぎやかなクラスなんやけど、
聞こえてくるのは、ウクレレの音だけ。。。
みなさん、モクモクとおけいこ( ̄^ ̄)

いつもと雰囲気の違ったレッスン風景になったけど、
レッスン終わってから、
「楽しかった♪」
って、みなさんのご感想(●^o^●)ヨカッタ

「こんな難しい歌やとは思わなかったわぁ(^_^;)」
「でも、知らんかったことが分かるのって楽しいねぇ♪」
「これ弾けるようになって、次回のレッスンでノリちゃんビックリさせたろ(^_^)/」
「ホンマやわぁ!がんばって練習しよっと!」

レッスンが終わると、いつものにぎやかなクラスに戻って、みなさん帰って行かはった。

おつかれさまでしたぁ~~~(^▽^)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する