fc2ブログ

GO FOR BROKE

二世部隊  二世部隊Tシャツ

『二世部隊(原題 GO FOR BROKE)』
第二次世界大戦中にハワイとアメリカ西海岸の日系人ばかりで編成された部隊のことを映画化したもんや。
もちろん、この日系人部隊は映画の中だけの物語ではなく、実際に存在した部隊や。
前から見たいと思てたんやけど、DVDを売ってるのん見つけた。古いモノクロのアメリカ映画で、DVDでは日本語字幕付。500円なり♪
「GO FOR BROKE」は、日系二世部隊で実際に使われてたスローガンなんやけど、もともとはハワイのピジン英語。ギャンブルのときに有り金を全部かける時に使ってた言葉やて。
日本語字幕では「一か八か」とか「当たって砕けろ」とか「最善を尽くす」とか翻訳されてる。

映画としては、なかなか面白い。
ちょっとアメリカ人将校がかっこよく描かれてるけど、
まぁ・・・しゃあないか。。。(^_^;)
登場人物も個性的な演出。
とくに、ミュージシャンのあたしが気になったのは、ハワイ出身のKAZ(カズ)っていう兵士。
彼はどこへ行くにもウクレレを手放さない。たとえ戦場においても、ちょっとした休憩時間には必ずウクレレを弾いてハワイアン・ソングを歌っている。
彼はフラも踊る。兵士達が進駐した土地のバーで酒を飲んでワイワイ楽しむシーンでは『ホロホロ・カア』を踊ってる。
そして、KAZと「Bruddah(兄弟)」って呼び合ってるMASAMI(マサミ)っていう兵士もウクレレを持ってる。
「おい、ウクレレの替え弦を持ってないかい?」
って戦地でウクレレの弦のやりとりをするシーンもあたしとしてはおもしろかった。
KAZの役かどうかは分からないが、この映画には、実際に日系人部隊にいた人も出演してるそうな。

さて、実際は
日本とアメリカ合衆国が戦争を始めることによって、アメリカ合衆国在住の日系人は収容所に強制収容された。
しかし、アメリカ合衆国に忠誠を尽くすことにより自分達のアイデンティティを持とうとした日系二世達がいた。
そして、定員をはるかに上回る日系二世の若者が合衆国陸軍に志願し、日系二世ばかりの部隊が編成され、ヨーロッパの戦場へと送られ、戦った。
彼らの士気は高く、どのアメリカ人の部隊よりも勇敢に戦ったそうな。
んで、たくさんの功績をあげた。実際に、勲章授与率はアメリカ陸軍史上最高なんやて。
他にも、この部隊にはいろんなエピソードが伝えられている。

一番有名なのはテキサス兵部隊の救出作戦やな。
このエピソードは映画の中のハイライト・シーンにもなってる。
テキサス州出身のアメリカ兵部隊がドイツ軍に包囲され絶対絶命救出不可能とまで言われた。
一時は見捨てられそうになったが、その時に日系二世部隊が救出作戦に投入された。
まさに
「Go for Broke」
やったんやな。
んで、日系二世部隊はその不可能とされていた作戦を遂行しテキサス兵たちを救出したんや。
でも、211人のテキサス兵を救出するのに800人の日系二世兵が死傷した。
しかも、救出されたテキサス部隊の白人指揮官(少佐)は
「なんや、助けに来たんはジャップか。。。」
って、言ったらしい。
映画の中では、このあたりについては、日系二世兵をジャップ(日本人への差別語)と呼ぶアメリカ兵に対して、主人公のアメリカ人の白人指揮官がかっこよく抗議したり、日系人を見下していたテキサス兵が救出に来た日系二世の兵隊を見直して仲直りしたりするシーンがあったりするが。。。
事実は・・・
このとき、テキサス部隊の白人指揮官に対して、日系人の少尉(少佐より下位)が、
「俺達はアメリカ兵だ!謝罪しろ!」
と、その場で猛然と抗議し、白人指揮官は謝罪したらしい。

あと、映画には描かれてないけど・・・
あるアメリカ軍の記念日に整列した日系二世部隊の兵士を閲兵したアメリカ軍の将軍が
「部隊全員を整列させろ!!!」
って怒ったそうな。
ところが、実際そこには日系二世部隊全員がちゃんと整列してた。
生き残った兵士達が。。。
日系二世部隊の戦死者の多さは将軍の想像をはるかに越えていた、ってわけや。

彼ら日系二世部隊の活躍により、アメリカ社会での日系人の地位が上がった、と言われる。
しかし、ホンマはまだまだ人種を差別する法律が戦後もアメリカ合衆国に残ったのが事実や。

ちなみに、この当時はハワイは、まだアメリカ合衆国の州にはなってなかったんやで。

それから、
ハワイ大学からこの日系二世部隊に志願して、戦闘で右腕を失いながらも生還、日系人で始めて合衆国の下院議員そして後に上院議員になったダニエル・ケン・イノウエさんは有名やな。

右側の写真は2年ほど前にホノルルの古着屋さんで買った日系二世部隊(第442連隊)の記念Tシャツ。
シワクチャや。。。(^_^;)

テーマ : 日記 - ジャンル : 音楽

コメント

ま~さん!
お邪魔します☆
このDVDとっても気になります。
私も先月に「TORA!TORA!TORA!」の
2枚組DVDを買って、このへんの話に興味津々です。
また”KAZ”の店であったら、色々聞かせて下さい!

TORA! TORA! TORA!

Hilokoちゃん
もしかして、その2枚組DVDって、山村聰さんが山本五十六海軍中将の役をやってる日米合作のやつかな?
これは、ものすご出来のええ映画やと思います。
日本封切の時に見に行きました(^_-)-☆
同じ題材で近年やってたスピルバーグの「Pearl Harbor」よりも、あたしは好きです。
「Pearl Harbor」は日本軍の描写が・・・変。。。(^_^;)

え?
色々聞かせて・・・って?
ほんま?
語ってもええのん?
濃い話になるでぇ~~~(-。-)y-゜゜゜

うわっ!!!

しぃ~らんで、Hilokoちゃん(^^:)
話し濃いは、長いは、止まらんは。。。( ̄^ ̄)

へっへ~~~♪

しぃ~~~らんでぇ、しぃらんでぇ♪

もう、話しちゃうどぉ~~~(~o~)/
とりあえず本を20冊分くらい(-_☆)

マジで?!マジで?!
Noliちゃんも巻き込んじゃう事になりそうですね 笑

DVDは山村聰さんが山本五十六海軍中将の役をやってる日米合作のやつです。
Pearl Harborは、単純に俳優がかっこいいとか、アメリカ軍の人かわいそうとか、
恋愛系のぬる~い感じで見てたので。。 f(^ ^;)
1度はちゃんと勉強して、理解しとかなくちゃいけないんだろうなと
思った次第で。なにぶん、頭が悪いのでお手柔らかにお願いします。
(苦笑)

うしし(^_-)-☆

たぶん、NOLI坊は横で寝てると思います(笑)
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する