fc2ブログ

メンテナンス

うちのマーティンさん、病院へ( ̄^ ̄)

柾目ウッドメーカー

・・・っちゅうても、
壊れたわけやないねん。
フレットのメンテナンスで、リペアマンさんとこへ持っていってん。

ギターにとって、弦と同じく、フレットは消耗品やねん。
使ってると擦り減ってくるわけや。
擦り減ってくると、クリヤな音が出んようになったり、
音程のピッチが狂ったりするわけや。

あたしの場合は、
最低でも1年に一回はフレットのメンテナンスが必要やなぁ。

減り具合が軽度な時は、
ヤスリがけのスリ合わせ調整だけでええんやけど、
そうでない時は、
フレット・バー自体を打ち替えんなん。

あたしは、
たいがいのメンテナンスは自分でやってるけど、フレットはなかなか難しい。
んで、リペアマンさんにおねがいしてるねん。

この方、
あたしが信頼してるリペアマンさんの一人。
柾目ウッドメーカー』の清田さん。

リペアマン清田氏

忙しいしてはっても、
ギターを持ち込むと、いろいろとこちらの細かい要求を聞いて微妙な調整まで対応してくれはる。
(もちろん、急にギター持って行ってもあかんで。先に連絡入れてからや。)
簡単なリペアやったら、その場で、あたしと二人であ~だこ~だ言いながらやってしまう。
っちゅうことで、
ホンマ、手に馴染む思い通りの仕上げをしてくれはる。

「ボク、ギターが好きで好きでたまらんねん(≧▽≦)」
・・・な、オーラがいっぱいのリペアマンさんや。

今回は、
スリ合わせ山出しだけでよかったんで、
その場でやってくれはった♪

にごりかけてた音が、
またクリアな音に戻った(●^o^●)
これで、レコーディングもバッチリやん!

おおきにぃm(__)m

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する