fc2ブログ

真空管やでぇ~(●^o^●)

昭和30年代、あたしが子供の頃、
家にテレビがやってきた。

まだ、一家に1台・・・なんちゅう時代やなかった。
近所の子供仲間の間では自慢やった。
「うちとこ、テレビあるねん(^_^)/」

町内の人達が、相撲や、プロレスや・・・と見に来やはって、にぎやかなもんやった。

好奇心旺盛な少年やったあたしは、当然テレビの中身がどうなってるのんか気になった。
こっそり中を覗いてみた。
なんかガラス製のロケットみたいなんがいっぱい並んでた。
「かっこええ(≧▽≦)」

それは『シンクーカン』というもんや、と教えてもろた。
テレビの中を開けたんは怒られたけど。。。(^_^;)

その頃は、果たして『真空管』っちゅうもんが、どんな役割をするパーツか、なんて知らんかった。
(今でも、電流の増幅・制御・・・程度のことしか知らんけど。。。)
でも、
「まさに科学や!」
って思たわ。

現代では、よりコンパクトな半導体パーツに取って代わられて、真空管はあんまり使われへんようになったけどな。
でも、一部の音響機器には、その音質の温かみゆえに使われ続けてる。

さて、話は変わって・・・

注文してたもんが届いた。

マイク・プリアンプ

これ、
マイク用のプリ・アンプや。
つまり、マイクとP.A.の間につないで、マイクの音質・音量をコントロールする装置や。
あたしと、ノリ坊のボーカル・マイク用に買おてん。

マイク・プリアンプ

この製品、『真空管』が使われてるねん(^_^)/
謳い文句によると、
「真空管により、温かみのある音を出せる。」
・・・らしい。

さっそく、中を開けてみた。
ワクワク(*^_^*)
だれにも怒られへんし♪

マイク・プリアンプ

あったぁ~~~!
ちゃんと『真空管』さんがいてはるぅ(≧▽≦)

『コオルア』サウンドがまた進化するかも(●^o^●)

この装置のデビューは、
今度の日曜日、3月3日やでぇ!

ハワイの風ライブ<KO`OLUA(コオルア)>
●日時
3月3日(日)
開場17:30/開演18:00
●場所
大阪「Hale Lani」
大阪府交野市郡津4-34-1
京阪交野線郡津駅より東へ230m
http://halelani.info/
●出演
KO`OLUA/コオルア
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
予約1800円/当日2000円(ご飲食別途)
●ご予約、お問合せ
ハレラニ 072-894-0687
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する