五線紙の線・・・Aloha `Oe
こないだリリースされたコオルアのCDアルバム『KO`OLUA』。
このCDの最後に収録されてるのんは、
あまりにも有名な楽曲『Aloha `Oe』や。
ライブの時に、よくリクエストをいただく曲やな(^_^)
あたしらも大好きやねん、この曲。
んで、いつも大切に大切に歌ってる曲やねん。
以前には、ライブが終わった後、CDをお買い求めになるお客さんから、
「アロハ・オエの入ったCDは出してないの?」
って、よう聞かれたもんや。
「はい!出ました(^_^)/」
ところで、
この曲には、実は、少しずつ部分的に言葉の違う幾通りかの歌詞がある。
それから、
メロディも部分的にふたつのパターンがある。
サビ部分のメロディの譜割りが、
「アロ~ハ~オエ~♪」のパターンと、
「アロハオ~~エ~♪」のパターンや。
前者のメロディの方が一般的やな(^_^)
コオルアのバージョンは、
作者のリリウオカラニさんの現存する直筆の歌詞と楽譜のひとつを参考にさせてもろた。
(この直筆も複数あるらしい)
あたしが参考にしたのんはこれ。
(この譜面はト長調で書かれてるけど、コオルアはハ長調で演奏してる。)
ハワイ州公文書館の所蔵や。

下の方に
「1878年にマウナビリで書かれて、1883年5月にサンフランシスコでロイヤル・ハワイアン・バンドによって演奏され、広く知られるようになった。」
って、コメントが書いてある。
っちゅうことは、
この直筆楽譜は、この曲が書かれた直後のものではないんやな。
しかも、楽譜の五線に注目や。
きれいに印刷された五線紙ではなくて、手書きで線が引かれてる。
線の幅がそろてへんし。。。
彼女が、もう、五線紙さえ自由に手に入れられへん状況下におかれてた時の直筆やろか?
さて、
これは、ほぼ同じ時期にリリースされた3枚のハワイアン・ミュージックのCDや(^_^)/

上のんは、
AO AQUAさんの『Hali`a』、
向かって右のんは、
青竹珊瑚さんの『`Ohe』、
んで左のんは、
うちらKO`OLUAの『KO`OLUA』や。
うちのネーミング・・・そのままやん(^_^;)
この3枚のCDにはひとつの共通点があるねん(^_^)/
レコード会社?
ちゃうちゃう(-。-)y-゜゜゜
レコーディングの場所?
ちゃうちゃう(-。-)y-゜゜゜
アルバムのテーマ?
ちゃうちゃう(-。-)y-゜゜゜
答えは・・・
収録曲の最後の曲が、3枚とも同じ曲やねん(*^_^*)
『Aloha `Oe』
申し合わせたわけちゃうで。
偶然や。
もちろん、それぞれの演奏のアレンジは違うし、
メロディと歌詞のバージョンも違う。
聴きくらべてみるとおもしろいで(^_^)/
どのCDも、とっても魅力的やし♪♪♪
どんなふうに違うか?
それは、この3枚のCD、買い揃えておくれやっす(^_-)-☆
あねがい・・・買っておくれやっすぅm(_ _)m
このCDの最後に収録されてるのんは、
あまりにも有名な楽曲『Aloha `Oe』や。
ライブの時に、よくリクエストをいただく曲やな(^_^)
あたしらも大好きやねん、この曲。
んで、いつも大切に大切に歌ってる曲やねん。
以前には、ライブが終わった後、CDをお買い求めになるお客さんから、
「アロハ・オエの入ったCDは出してないの?」
って、よう聞かれたもんや。
「はい!出ました(^_^)/」
ところで、
この曲には、実は、少しずつ部分的に言葉の違う幾通りかの歌詞がある。
それから、
メロディも部分的にふたつのパターンがある。
サビ部分のメロディの譜割りが、
「アロ~ハ~オエ~♪」のパターンと、
「アロハオ~~エ~♪」のパターンや。
前者のメロディの方が一般的やな(^_^)
コオルアのバージョンは、
作者のリリウオカラニさんの現存する直筆の歌詞と楽譜のひとつを参考にさせてもろた。
(この直筆も複数あるらしい)
あたしが参考にしたのんはこれ。
(この譜面はト長調で書かれてるけど、コオルアはハ長調で演奏してる。)
ハワイ州公文書館の所蔵や。

下の方に
「1878年にマウナビリで書かれて、1883年5月にサンフランシスコでロイヤル・ハワイアン・バンドによって演奏され、広く知られるようになった。」
って、コメントが書いてある。
っちゅうことは、
この直筆楽譜は、この曲が書かれた直後のものではないんやな。
しかも、楽譜の五線に注目や。
きれいに印刷された五線紙ではなくて、手書きで線が引かれてる。
線の幅がそろてへんし。。。
彼女が、もう、五線紙さえ自由に手に入れられへん状況下におかれてた時の直筆やろか?
さて、
これは、ほぼ同じ時期にリリースされた3枚のハワイアン・ミュージックのCDや(^_^)/

上のんは、
AO AQUAさんの『Hali`a』、
向かって右のんは、
青竹珊瑚さんの『`Ohe』、
んで左のんは、
うちらKO`OLUAの『KO`OLUA』や。
うちのネーミング・・・そのままやん(^_^;)
この3枚のCDにはひとつの共通点があるねん(^_^)/
レコード会社?
ちゃうちゃう(-。-)y-゜゜゜
レコーディングの場所?
ちゃうちゃう(-。-)y-゜゜゜
アルバムのテーマ?
ちゃうちゃう(-。-)y-゜゜゜
答えは・・・
収録曲の最後の曲が、3枚とも同じ曲やねん(*^_^*)
『Aloha `Oe』
申し合わせたわけちゃうで。
偶然や。
もちろん、それぞれの演奏のアレンジは違うし、
メロディと歌詞のバージョンも違う。
聴きくらべてみるとおもしろいで(^_^)/
どのCDも、とっても魅力的やし♪♪♪
どんなふうに違うか?
それは、この3枚のCD、買い揃えておくれやっす(^_-)-☆
あねがい・・・買っておくれやっすぅm(_ _)m
コメント
コメントの投稿