なんか・・・思い出の場所(2)

33年前、初めてハワイに来た時に、ハワイの音楽はじめ、文化や歴史、あるいは観光、ショッピングっちゅもんに興味のなかったあたしが、ワイキキでちょっと興味を持ったのんがここ。
『ハワイ陸軍博物館(The U.S. Army Museum of Hawaii)』や。
リゾート地ワイキキの一角の敷地に、戦車や大砲がドドンと据えてあって、
ちょっと特異は雰囲気をかもしだしてた。
その当時、オープンしたばっかりやったみたいや。
写真は、つい最近のんやけど、
それらの展示物(外に展示してある戦車や大砲)は、
33年前、あたしが訪れた時と同じもんやと思う。
その展示してある2台の戦車、向かって左の大きいのんが、アメリカ陸軍のM24軽戦車。
右の小さいのんが、日本陸軍の95式軽戦車。
どちらも、第二次世界大戦で使用された兵器や。
(1944年採用のM24に対して、95式は1935年採用の旧式車やけど、戦中通して主力軽戦車として戦場を駆け巡ったそうな。)
同じ軽戦車でも明らかに大きさが違う。
しかも、近寄ってみると、明らかに装甲(鉄板)厚のボリューム感が違うし。
雨ざらしになってて、
33年の間に、何回も塗装をし直してあるんやと思うけど、
日本の戦車の方は、かなり腐食が進んでる。。。
あたしは、戦後生まれで、戦争体験はないけれど、
この展示を目の当たりにした33年前、
父や祖父の時代(戦時中)に思いを馳せ、日米の体力差を実感したもんや。
ハワイにて。
博物館の中には、今までに一度だけ入館しただけで、
いつもは外からこの戦車や大砲を眺めるだけ。
ちょくちょく、この雨ざらしの戦車達に会いに行く。
なんか・・・ここも、思い出の場所や。
コメント
コメントの投稿