オピヒ・イモイモ(`Opihi `Imo`imo)
スラッキー・ギターのスタンダード曲で、
『オピヒ・モエモエ(`Opihi Moemoe)』っちゅう曲がある。
『オピヒ』っちゅうのんは、ハワイで採れる笠貝の一種や。
『モエモエ』っちゅうのんは、『眠る』とか『息をひそめて伏せる』の意味や。
この曲のタイトルは、オピヒっちゅう貝が岩場にへばりついてる様子を表現してるんやろな♪
曲の本体には、歌詞がないので、なんでこのタイトルがつけられたんかは、あたしは知らん。
作曲者さんも13年前に亡くなってしもたし。。。
今度、ハワイに戻った時、作曲者さんの知り合いの方に聞いてみよっと。
まぁ、日本では『オピヒ』って名前の貝は売ってへんし、笠貝がそれほど食卓に出ることもない。
でも、ハワイでは、曲の名前になるくらいポピュラーな食用貝や。
『オピヒ・ピッカー』って呼ばれるオピヒ採取のプロもいてはるそうな。

こないだ、ハワイ(オアフ)で・・・^_^
お昼ご飯を買いに行ったお店で、調理したオピヒ見つけてん。
醤油漬けみたいなん。
買おた(^^)/
んで、芋焼酎も(^^)/
いくつか、お酒をたくさん扱ってる店をまわって、やっと見つけたこの1本。
ハワイでは、日本酒は案外売ってたりするんやけど、日本の焼酎はそれほど見かけへん。。。
これは、『くろ』っちゅう鹿児島の芋焼酎。
お店に置いてた芋焼酎はこれ1種類のみ。
日本では、あたしはこれ飲んだことはない。
今の流行りのクセのない飲みやすい芋焼酎ではなくて、
昔ながらの、あの芋焼酎らしい香り(匂い)のする芋焼酎や。
磯風味たっぷりのオピヒと、こってこて芋焼酎・・・
ええわぁ~~~(≧▽≦)
このステキな取り合わせは初めてや(^^)
ハワイでのお楽しみが、また増えた♪♪♪
オピヒとイモ焼酎に捧げる曲、書いてみよかな。
タイトルは、『オピヒ・イモイモ(`Opihi `Imo`imo)』やぁ!!!
☆『イモイモ』は、ハワイの言葉で『輝く』っちゅう意味(^_-)-☆
『オピヒ・モエモエ(`Opihi Moemoe)』っちゅう曲がある。
『オピヒ』っちゅうのんは、ハワイで採れる笠貝の一種や。
『モエモエ』っちゅうのんは、『眠る』とか『息をひそめて伏せる』の意味や。
この曲のタイトルは、オピヒっちゅう貝が岩場にへばりついてる様子を表現してるんやろな♪
曲の本体には、歌詞がないので、なんでこのタイトルがつけられたんかは、あたしは知らん。
作曲者さんも13年前に亡くなってしもたし。。。
今度、ハワイに戻った時、作曲者さんの知り合いの方に聞いてみよっと。
まぁ、日本では『オピヒ』って名前の貝は売ってへんし、笠貝がそれほど食卓に出ることもない。
でも、ハワイでは、曲の名前になるくらいポピュラーな食用貝や。
『オピヒ・ピッカー』って呼ばれるオピヒ採取のプロもいてはるそうな。

こないだ、ハワイ(オアフ)で・・・^_^
お昼ご飯を買いに行ったお店で、調理したオピヒ見つけてん。
醤油漬けみたいなん。
買おた(^^)/
んで、芋焼酎も(^^)/
いくつか、お酒をたくさん扱ってる店をまわって、やっと見つけたこの1本。
ハワイでは、日本酒は案外売ってたりするんやけど、日本の焼酎はそれほど見かけへん。。。
これは、『くろ』っちゅう鹿児島の芋焼酎。
お店に置いてた芋焼酎はこれ1種類のみ。
日本では、あたしはこれ飲んだことはない。
今の流行りのクセのない飲みやすい芋焼酎ではなくて、
昔ながらの、あの芋焼酎らしい香り(匂い)のする芋焼酎や。
磯風味たっぷりのオピヒと、こってこて芋焼酎・・・
ええわぁ~~~(≧▽≦)
このステキな取り合わせは初めてや(^^)
ハワイでのお楽しみが、また増えた♪♪♪
オピヒとイモ焼酎に捧げる曲、書いてみよかな。
タイトルは、『オピヒ・イモイモ(`Opihi `Imo`imo)』やぁ!!!
☆『イモイモ』は、ハワイの言葉で『輝く』っちゅう意味(^_-)-☆
コメント
コメントの投稿