fc2ブログ

ブルーグラスなハワイアン?

スラッキー・ギター教室

昨日は、スラッキー・ギター教室の火曜夜クラス(^^)/

生徒さんに、
ちょっと新技に挑戦してもろてん。

ブルーグラスなハワイアン?(^^)

そうやねん♪
ブルーグラス・ミュージックのバンジョー奏法をモチーフにして、
練習曲のハワイアン・チューンに応用してみてん。
それも、2種類のスタイルをアレンジした。

これぞ、ブルーグラス!っちゅう、快活なアール・スクラッグス奏法と、
美しい音階の流れを醸し出すクロマチック奏法や。

スクラッグス奏法の部分では、
「(右手の)指が言うこときかへん。。。」
って、なかなかロールがうまくいかへん。

クロマチックの部分では、
「(左手の)指が言うこときかへん。。。」
って、ポジションの移動が、頭で分かってても、スムーズにいかへん。

生徒さん、
慣れへんティストに苦労してはる(^_^;)

でも、
焦らずに、
ゆ~~~っくり弾くことから、やってみよう(^_-)-☆

まずは、ゆっくり確実に。
スピードは後からついてくるし。

これ、毎回のレッスンで、しつこいくらいにゆ~てるわな(笑)

ちなみに、
『ブルーグラス』って、なに?
っちゅう方もたくさんいてはるやろなぁ、実際。
たしかに、日本では、ロックやポップスほどに知られてへん音楽ジャンルや。
でも、ウェスタンとか、カントリーの系統ってゆ~たら一般的にはイメージしやすいやろな。
(ブルーグラスとカントリー&ウェスタンを明確に分ける考え方もある。)
そのへん、ハワイアンのイメージとスラッキー・ギターの位置づけによう似てるかも(≧▽≦)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コメント

ついに!!えへへ

バンジョー的ロールで引くと、どうもスラックキーのベース音が、どこかにすっ飛んでしまって、困っております。ずぼらな私は、バリトンウクレレで、真似事をやっとります。

はい~~~♪

ALOHA デブカラさん(^^)/
そう!
ロールしながら、ベースもタイトに入れる、ってとこがミソです(^_-)-☆
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する