小物・・・な話^_^

これは、
うちらの音響に使う小物や。
新しいのんに買い替えてん(o^^o)
小物っちゅうても、大事なモンやな。
電源アダプターや。
プリアンプとか、コンパクト・エフェクターに電気を供給する装置やね。
もひとつ言えば、一般のコンセントの交流電源を、上記機器類が必要とする直流電源に変換する装置。
んで、この電源から分岐ケーブルを使って、複数の機器に電力を分配するわけや。
「なんや・・・ようするに、電気のコードやん。。。」
って、
なめたらあきまへんでぇ。
『見た目は小さいけど、役目は大きい。』
ん?
こんな歌詞のハワイアン・ソングあったな^_^
『Mele O La-naʻi』な^_^
アダプターにはそれぞれ許容電流っちゅうのんがあって、それを無視してしまうと、機器がダウンしてしもたり、従来の性能が発揮でけんかったりする。
また、電源経由で、音響にノイズが乗ることも多々ある。
「なんか、音響がうまいこといかへんなぁ。。。」
な時、電源が原因のこと、あるねん。
買い替えた、っちゅうのは・・・
今まで、使ってたんが壊れたわけやないねん。
電源のパワーアップが目的や。
今までのんは、許容電流が200mA。
新しいのんは、2000mA(^-^)/
今までの許容量でも、うちの場合、大丈夫やってんけど、
これによって、電源分配に余裕ができる。
それも、かなり余裕ができる。
っちゅうことは、現場の状況によって分配の組み合わせのバリエーションが増える♪
さて、
この新しい小物君、
本日のライブでデビューや(≧∇≦)
今まで許容量の関係ででけんかった分配方法も、
やってみよっとo(^▽^)o
コメント
コメントの投稿