fc2ブログ

ハワイ語で歌うワークショップ/小さな島の物語

La-na`i

来週水曜日(1/22)、
今年最初の『ワークショップ/ハワイ語で歌うハワイアン・ソング』。

テーマ曲は、
『Mele O La-na`i /ラーナイ島の歌』
っちゅう曲。

ラーナイ島は、
マウイ島の西、モロカイ島の南に位置する人口3000人ほどの小さな島や。
面積でゆ~たら、ハワイ諸島6番目。
でも、人口密度(2000年)は、9人/平方キロと、一人当たりの面積はとても大きい。

ちなみに、オアフ島の人口密度(2009年)は、567人/平方キロ。
日本は337人/平方キロ(2012年)で、東京23区は14389人/平方キロやて(@_@;)

ずっと昔は、マウイ島の王によって統治されてたんやけど、
のちにカメハメハが率いるハワイ島の王カラニオプウの軍によって占領される。
んで、西洋人がやってきてからは、その土地を買い漁って行く。
モルモン教の指導者によってほとんどの土地が買い取られた後、
欧米人の間での転売がつづく。
そんな中、ドール社によりパイナップル生産がはじめられ、
この島は『パイナップルの島』として世界にその名を馳せる。
その後、東南アジア産のパイナップルに市場を譲り、畑は閉鎖。
当時の所有者キャッスル&クック社は高級リゾート地としての開発をする。
現在はソフトウェア会社のオラクルがラーナイ島の土地98%を所有している。
小さいけれど、波乱万丈な(?)島やな。

そんなラーナイ島への愛と誇りを歌った曲。

『歌』にとって、言葉はとっても大切なもの。
メロディやリズムと同じ、あるいはそれ以上かもしれへん。
決して、ないがしろにしたらあかん・・・と、あたしは思う。

歌言葉の持つ意味を解説し、
そして音声として口から出る発音の演習もしますぅ(^^)/

ただし、
ハワイ語会話レッスンではないので、
文法・文型等の難しい解説は極力避けて、
歌の言葉を楽しめるワークにしたいと思てますぅ♪

それから、
ボーカル・トレーニングでもないので、
このワークで、ええ声が出るようになる!
・・・ちゅうことはありません( ̄^ ̄)キッパリ

みんなで、
ハワイ語の歌を楽しみましょ~~~(≧▽≦)

初心者さんも大歓迎!!!

参加お申込みは、
アロハカフェ・ウリウリまでご連絡を(^^)/
075-761-6305

ワークショップ/ハワイ語で歌うハワイアン・ソング
●日時
1月22日(水)19:30-21:00
●場所
aloha cafe uliuli
京都市左京区浄土寺西田町82
京都市バス銀閣寺道停留所徒歩3分 OR 京阪出町柳駅徒歩15分
http://www.alohacafeuliuli.com/
●講師
・Slack-Key MARTY(ま~さん)
参加費
3500円(1ドリンク付)
●お申込み、お問合せ
アロハ・カフェ・ウリウリ 075-761-6305 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する