公園

子供の頃、よう遊んでた公園の横、通りがかった。
商店街の際にある小さな公園や。
子供の頃は、けっこう広い思てたけど。。。
ここ、時代とともにずいぶん変わってきた。
遊具類も変わり、植栽も変わった。
公衆トイレ(公衆便所)も、キレイな建屋になってる。
あの頃は、木造の汲み取り式やった。
場所も、以前は上の写真の左奥のブランコのあたりやったと記憶してる。
昔は賑わってた。
子供がいっぱい集まって、そらもう文字通り入り乱れて遊んでた。
紙芝居屋さんも来てた。
タコ焼きの常設露店もあった。
いろんな遊びもあった。
メンコ、ビー玉、爆竹、キャッチボール、タンテイ(かくれんぼと鬼ごっこをミックスしたのん)、銀玉鉄砲、模型飛行機。
ビー玉をするのに、地面に穴ぼこを掘ってもなんも言われへんかったな。
ある程度のことは、大目にみてもらえてたな。
今やったら近隣から苦情が来そうなことも。。。m(__)mスンマヘン
落下傘花火もようやった。
これは、打ち上げ花火みたいなんで、垂直に打ち上げると上空で落下傘が開いてフワリフワリと降下してくる、っちゅう仕掛けの火薬玩具や。
この花火を水平射撃した時には、さすがに怒られた(^_^;)
(もちろん、人に向けてとちごて、壁に向けてやったけど。)
あたしは、家で絵を書いたり本を読んだりして遊んでることも多かった子供やった。
それでも今から思えば、案外それなりにワァキャァゆ~て走り回って遊んでることもあったわ♪
さて、現代(^^)/
この公園はずいぶん静かで落ち着いた場所になったけど・・・
夕方もう一度ここを通りがかったら、
制服姿の中学生の女の子たちのグループが、ダンスの練習をしてた。
一生懸命や。
いつかまた、この子たちも振り返ることがあるんやろな。
「中学生の頃、公園で一生懸命ダンスの練習してたなぁ。。。(^^)」
時代は変わっても、その中で公園は活きつづけてるんやな(●^o^●)
コメント
コメントの投稿