サギ!!!

来た!
ちまたで流行のスマホ・アプリを使った詐欺メッセージ!
これは、友人のIDを乗っ取った詐欺犯が、友人のふりをしてメッセージを送ってきて金銭をだまし取る、っちゅうやつ。
んで、こっちが、そのメッセージに乗らへんかったんで、あきらめて退出しよった。
それで、相手側の名前が『unknown』になってるねん。
元々、このメッセージが届いた時には、あたしの友人の名前になってたわけや。
だいたい、その友人は、こういう言葉使いはせぇへんし。
IDを乗っ取られた友人、気の毒や。。。
これに限らず、インターネットを利用した詐欺は、今や世間に蔓延してるな。
大手銀行の名を語って、
「アカウントの安全性認証を行われるため、お客様はアカウントが凍結?休眠されないように、直ちにアカウントをご認証ください。」
・・・な手口。
ダイエット商品に見せかけたメセージ。
「Hey...if you'd like to drop weight fast try this http://●●●●●」
(ねぇ、速攻で体重落としたかったら、このURL、やってみて)
ここで、甘言に釣られて、指定のURLをクリックしてしまうと、そのメール・アドレスがアクティブであることが相手側に知られて、悪用されるんやな。
また、電話や訪問っちゅうレトロな手法の詐欺もはびこってる。
「このたび、この地域の電話回線が変更になりまして、このままではこちらの電話が使えなくなりますので・・・」
と、ウソをついて契約を取ろうとする、大手通信会社関連の業者からの電話はしょっちゅうかかってくる。
先日、
「電話回線についてのアンケートをお願いします。」
って訪問してきて、断ると、
「とりあえず、アンケートに訪問させていただいた、というしるしに、こちらに印鑑おねがいします。」
って・・・その書類を読んでみると、某大手通信会社の回線の契約書やった。
これらの業者、あるいは社員たちは、
「これは、わが社の営業活動である。」
って、思ってやってるんやろか?
あんたら営業マン?
とんでもない!
営業マン、っちゅうのんは、
自社の製品やサービスを自信をもってお客様にオススメする誇り高き仕事のはずやぞ。
コメント
コメントの投稿
« 大盛況どす、京ライブ♪ l Home l キッサテン »