龍神さんと鮫神さん

近所の史跡『神泉苑』。
前を通りかかったんで、ちょっとのぞいてみた。
美しい!!!
ほんま近所ながら改めてそう思うわ。
平安京遷都の時期に作られた庭園やそうな。
貴族さん達がここで管弦の宴を開いて楽しんではったんやな。
竜頭の船もある。

その昔、今から1000年以上昔、日照りが続いて民衆が困ってた時に、淳和天皇さんの命令で、弘法大師さんがここにインドから龍の女神(善女龍王)さんを呼び寄せて日本中に雨を降らせてもろたんやて。
それ以来、この池にはその龍神さんが住みついてはるんやて。
居心地がええんやろな♪

今年の夏頃まで、池の水を抜いて工事してはった。
龍神さんを祀ってある社(白いシートがかかってるところ)の修復工事や。
55年ぶりの水抜きやったそうな。
・・・って、
ふっと、ハワイの真珠湾のことが思い浮かんだ。
ハワイがアメリカ合衆国に併合され、真珠湾に大規模な軍用施設を建設することになってん。
地元の反対を押し切って。
今から100年ほど前のことや。
でも、その工事は事故続きでうまく進まへんかってん。
工期も予算も大幅にオーバーしてしもた。
地元のハワイ人達は、
「この入り江に住んでいるサメの女神さんの祟りに違いない。」
って噂したそうな。
そしてついに、公式にハワイのカフナが呼ばれて、祈祷を捧げるに至ったわけや。
そしたら、それ以降、工事はうまく進捗したんやて。
んで、
工事の時に、水抜きをした場所の海底からは大きなサメの骨が出てきたんやそうな。
ちなみに、
この神泉苑の池の水抜きをした時には、
「竜の骨が出てきた!」
っちゅう話は聞いてへん(^_^;)
以前に書いたブログ内の関連記事(^^)/
↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-2107.html
コメント
コメントの投稿