fc2ブログ

タコでぇ~~~す(●^o^●)

タコさんウィンナー

これ、『タコさんウィンナー』なわけや。
近所の居酒屋さんで(^^)/

どちらかというと、高級クラスではないチープなカクテル・ウィンナーが素材なわけや。
んで、これにタコ足状に切り込みを入れて、炒めるわけや。
これは、素晴らしい料理やと思う。
見た目の楽しさだけを追求したもんではない、決して。
この形にすることによって、食感が変わって味の感覚にも影響をもたらす。

それから、
実はこれ、切り込みを入れて炒めるだけやなくて、加熱によりタコ足状に開いた身の部分(皮側ではなくて)をフライパンにジュっと押し付けて仕上げるねん。
その手法も、ただの炒めウィンナーとの違いが出るポイントやな。

この『タコさんウィンナー』について調べてみると、
その昔、料理研究家の方が発明しはったんやそうな。
んで、その動機にはいくつかの説があるみたいや。
・夫を元気づけるため。
・食の細かった自分の子供のため。
・不器用な子供でも箸でつかみやすくするため。
・・・等。

その方はもう10数年前に亡くなってはるんやけど、妹さんは料理評論家としてテレビで活躍してはるのんを見かける。
「おいしゅうございます。」
っちゅう決め文句で有名な方や(^_-)-☆

ちなみに、切り込みの入れ方においても、
「タコやから、8本になるようにするべきやろ。」
「6本が一番食感がええみたいや。」
「いや、4本でもええやん。」
と、いろいろ流儀はある。
(オリジナルは何本やったんかな?)

どちらにしろ、手間のかかるこっちゃな。
ひとつひとつ切り込み入れながら、それを食べる人への愛情を注ぐわけやな♪
・・・と、思いきや、
今は、すでに切り込みが入れられた製品も売ってるんやて(^_^;)

ともあれ・・・
お子様のお弁当の定番アイテムの『タコさんウィンナー』・・・
ビールにも合うのん(●^o^●)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する