音響さん

んで、
昨日、日曜日はイベント出演(^^)/
大阪交野市で開催された『おりひめフェスティバル』で演奏させてもろてん♪
今年で第6回目になるん。
今までは、雨天時以外は屋外ステージのイベントやったんやけど、今回のステージは屋内のコンサート・ホール。
(屋台等のお店は屋外で賑わってた♪)
とっても、ステキなホールや。
たくさんのフラ教室のダンサーさんをはじめ、いろんなパフォーマーさん達が、出演しはった。
うちら、コオルアは、この後のスケジュールがあったんで、最後までいてることはでけんかったんやけど、お馴染みのブルーズ・ミュージシャンさん達や、バグパイプ演奏もラインナップされてた。
こういう大きなホールで演奏する時に、いつもお世話になるのんが、音響さん。
このイベントでは、次から次へとステージが展開していく中で、特にパフォーマンス毎の念入りなサウンド・リハーサルは設定されてなかった。
(実際、時間的、進行的に、それは無理や。)
そこで、うちらのステージが始まる少し前に、音響さんの手が空くのんを待って、ちょこっと打ち合わせだけしといた。
いや、ホンマに、ちょこっとだけ。。。
口頭でセッティングと出して欲しい音のイメージをチャチャっと伝えただけ。
「・・・ということで、出音お任せしま~す♪」
な感じで。
時間にして、2~3分やったか。
さて、本番直前。
緞帳が下がってる中で、コネクトのチェックだけ。
ほんの数分間でセッティング完了。
緞帳が上がる。
音響さん、ええ音出してくれはったぁ(≧▽≦)
もちろん、それは内側(ステージ内)に聞こえてくる音やけど。
客席に届いてる音とは、もしかしたら違うかもしれん。
でも、お客さんの様子から伝わってくる手応えは、
「きっとええ音が響いてるんやろな。」
って思わせてくれる。
うちらも、心地よく演奏することができた。
まるで、ハワイの音響さんみたいや(笑)
ハワイで演奏する時って、音響さんの仕事の速さと的確さにびっくりすることが多々ある。
この時は、そんな感じやったな(^^)/
うちらのステージ後も、舞台上のパフォーマンスは続き、そして残念ながら、うちらは最後まで滞在することがでけんかった。
そんなわけで、音響さんには、きっちりとお礼を言うタイミングがなかったん。。。
音響さん、ありがとうございました!!!
もちろん、
イベント運営に汗を流しておられたボランティアさんにも、ステキな紹介をしてくださったMCさんにも、お世話になりました。
感謝!!!
コメント
コメントの投稿