fc2ブログ

クマさんとチノさん

Marty, Noliko, Kuma-san and Yukari-san

昨日、
ネイザン・ナヒヌさん(以下、通称:クマさん)と彼のハニーさんとワイキキでランチ。
クマさんは、カヘヘナっちゅうバンドのベーシスト&リーダーとして、ハワイで活躍してはる。

実は、この方、あたしのハワイ音楽にとって、メッチャ関係の深いミュージシャンさんやねん。

まだ、あたしがハワイ音楽に入る前、別のジャンルの音楽界にいた。
それほどハワイ音楽には興味がなかった。
(すでに、エディ・カマエさんのレコードを聴いてハワイ語の美しさには魅了されてたけど)
ちょっとしたキッカケでハワイの『パロロ』っちゅうバンドのCDを聴かせてもろたん。

その時、人生が変わった!

「ハワイアンって、かっこええやん!」

それまで、あたしが無知ゆえに持っていた『ハワイアン・ミュージック』の観念が180度くらい変わったん。
それから、ハワイの音楽に傾倒していった。
それも、急速に!
そのCDを聴かへんかったら、もしかしたら、今、あたしはハワイには関わりのない生活をしてたかもしれん。

『パロロ』は、3人編成のバンドで、クマさんは、そのバンドでベースを弾いてはったん。
ギターは故チノ・モンテロさんで、ウクレレはトロイ・フェルナンデスさん。
3人の音と声がガッチリと融け合ってた。
ホンマ、かっこよかった!

当時は、まだまだ、今ほどハワイのアーティストさん達が来日しはることはなかった。
そやし、CDで聴くアーティストさん達は、憧れやった。

そのアーティストさん達と、今、こんなお付き合いをしてる自分がいる。
よう考えたら、夢のようや。

ランチの後、あたしとノリ坊は、チノさんに会いに行った。
コオラウの麓に眠ってはる。
1年前、彼のお葬式に参列した場所。

彼の埋葬場所は、すぐに分かった。
告別式の後の埋葬式にも参加させてもろてたんで。
埋葬式は身近な人達で執り行われるんやけど、うちらも声をかけてもろてん。

チノさんが大好きやったグリーン・ボトルのビールと、レイを持って行った。
先に誰かがグリーン・ボトルとお菓子を供えてはった。

チノ・モンテロさん チノ・モンテロさん

やさしい風が流れてた。

ありがとう。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する