fc2ブログ

お気に入り・・・っちゅうたら♪(ツール編)

楽譜ツール

お気に入り・・・っちゅうか愛用品。
仕事柄、楽譜を書くことがようある。
・・・って、音楽屋やし当たり前なんやろけど(^_^;)

しかし・・・このところ以前に増して、楽譜を書くことが多くなったなぁ・・・って思う今日このごろ。。。

レッスンの教材用に、ワークショップの資料用に、それからコオルアのハーモニーのアレンジのためにも楽譜に書いたりする。
あと、ちょっと思いついたメロディを書きとめたり。

昔やったら、紙に書いてたんやけど、
今は、あたしはPCやiPadを使ってる。
駆使して・・・ってほどでもないけど、ずいぶん使い慣れてきたわ。

PCツールで、最初に使い始めたんは、このタブ譜作成ソフト。
Power Tab Editor
キーボード操作でタブの数字等を打ち込んで行くと五線譜も同時に出来上がる、っちゅうすぐれもんや。
これは、ずいぶん使いこなしてる・・・と我ながら思てる♪

それから、一般的な五線譜の作成ソフト。
Final NotePad
これまた便利なん。
いろんなタイプの五線譜が書ける。
ピアノ譜からオーケストラ譜まで。
歌詞も振り当てられるねん。
ただし、あたしが使ってるのんは無料バージョンなんで、
「ここんとこ、こう表現したいねん!」
っちゅう時に、言うこと聞いてくれへんときがある(^_^;)シャァナイ…

もうひとつ、これはiPadのアプリ。
TouchNotation
これはええ(≧▽≦)
パッド画面に直接、指先で音符とかを書きこんでいくねん。
そやし、紙に書いていく感じに近いんで、その場のフィーリングでメロディを作りながら入力でけるわけや。
これは、思いついたメロディなんかを書きとめるのに使ってる。
電車の中でも使えるし、大活躍やな(*^▽^*)
しかも・・・感覚的に操作できるんで、使ってて楽しい!!!
最初、無料バージョンのん使ってみたんやけど、もう有料バージョンのん買おたぞなもし♪

ん~~~で、
これらの音楽ギアに共通する、メッチャうれしい機能は・・・
『音が出る』
っちゅうことや。
つまり、作成した楽譜の音をその場でチェックできるわけや。
電車の中で作譜するときも、イヤフォンで音をチェックしながらできるし♪
でも、イヤフォンして作譜しながら、ついメロディを口ずさんでしもてること・・・しょっちゅうある。。。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する