fc2ブログ

今から180年程前・・・そして来週土曜日は名古屋で・・・♪

PANIOLO

今からおよそ180年程前のこと。
ハワイにメキシコから『バケルー』という人々がやって来た。
『バケルー』とは、いわゆるカウボーイのこと。

彼らは、ハワイでは『パニオロ』と呼ばれ、ハワイの人達に牛や馬をコントロールする技能を教え込んだ。
(『パニオロ』の語源は『エスパニョール/スペイン語を話す人』である。)
メキシコからやって来た陽気な『パニオロ』達は、牧場の仕事が終わると、持ってきた小型のギターを弾いて彼らの国の歌を歌ってくつろいだ。
そのようすを、ハワイの人々はじっと見ていた。

同じころ、ハワイにはキリスト教の宣教団もたくさんやって来て活発な布教活動をしていた。
たくさんの人々が、宣教師の元に集まり聖書の話に耳をかたむけ、そして教えられた讃美歌を歌った。
その歌はそれまでに馴染みのなかったものであったが、美しい旋律と和音(コーラス)に魅了された。
元々、音楽的才能を持っていたハワイの人々は、その旋律や和音をすぐに身に付けてしまった。

そして、メキシコからやって来たギター(ハワイ語では『キーカー』という楽器は、それ一台で、あの教会で習った美しい和音を奏でることができる・・・と、『誰か』が気づくのにそれほど時間はかからなかっただろう。
その『誰か』は、もしかしたら、その教会の和音に合わせてギターをチューニングしたのかもしれない。
なぜなら、彼は楽譜も読めなければ、ギターのチューニング方法も知らなかったから。

それが、ハワイ独特のギター奏法『キー・ホーッアル』のルーツとして語られる物語のひとつ。

来週末は、名古屋のカントリー&ウェスタンの老舗ライブハウス『アルマジロ』で、コオルアのライブですぅ♪
ハワイのルーツ・ミュージックに触れてみよ~~~ん♪
WHEEEEEHA!!!
Y'ALL COME!!!

Hawaiian Cowboy Style / KO`OLUA
●日時
8月29日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
ARMADILLO
名古屋市名東区本郷2丁目219
地下鉄本郷駅より徒歩約5分
http://download.mediasoft.ne.jp/armadillo/index.php
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
アルマジロ 052-771-2600

その他のライブ情報はこちら(^^

http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

ハワイ語アルファベット表記について
このブログでは、機種依存フォントによる文字化け・文字消え等を避けるため、オキナは『`』で、カハコーは本来添付されるべき母音の後に『-』をつけて、それぞれ表現しております。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する