fc2ブログ

発音と表記

Hawaiian Slack Key Guitar Festival

『スラッキー・ギター』と『スラック・キー・ギター』、
どっちが正しいんですか?

そう聞かれたことがある。

オリジナルの英文で書くと、『slack key guitar』なわけや。
『slackey guitar』ではない。

っちゅうことは、
そのままカタカナに変換すると、
『スラック・キー・ギター』
やんな。
(語間のドットは便宜上)

ところが、実際に発音するときは、ほとんどの人は『スラッキー』ってゆ~てるわな、『スラック・キー』と書いてあるにもかかわらず。
ハワイの人達も(おそらく他の英語圏の人達も)、発音するときは、『slack』と『key』をくっつけて『スラッキー』のように言う。
でも、日本人で、『スラック・キー』という言葉を知らなかった人が、初めてこの仮名文字列に対面した時なんかは、文字のとおり『スラックキー』と読まはると思う。

これは、
閉音節言語の英語を、開音節言語の日本語に変換するときに起こる事象のひとつやな。

つまり、
元々『slack』の語尾は子音であって、母音がついてないから、その後に続けて同じ子音が来ると、単語を区切って読まないかぎりは、そのふたつの子音同士は同化してひとつの発音になってしまう。
ところが、仮名表記の『スラック』は開音節発音なので語尾は『ku』となり、発音の最後は『u』や。
んで、その後にくる『k』と被ることなく発音されて、『kuki-』になる。

あたしは、今まで、
英文で書く時には『slack key』とし、和文で書く時は発音表記をとって『スラッキー』と書いてきた。
でも、たしかに、元々の単語の意味からすれば、『スラック・キー』表記が正解やな、と思う。
ところが、『slack key guitar』のことをあまりよく知らない人に説明する時には、『スラッキー』の方が馴染みやすい気もする。。。
しかし・・・意味を踏まえて『スラック・キー』と書きたい衝動もある。。。

さてさて、どっちがええのかな?(^_^;)

さぁ、いよいよ、今週の金曜日!!!
あの『ハワイアン・スラック・キー・ギター・フェスティバル』が、日本にやって来まっせぇ~~~(≧▽≦)
まだ、お席は少しあるそうな♪
ぜひ、この機会に!!!

プレイガイド等でのチケットは売り切れとなっておりますが、実はまだあります!
こちらへお問合せください(^^)/
hwaiianskgfes@gmail.com

HAWAIIAN SLACK KEY GUITAR FESTIVAL "Tokyo Style"
●日時
9月18日(金)開場18:00/開演18:30
●場所
よみうり大手町ホール
東京都千代田区大手町1-7-1
大手町駅C3出口直結
http://yomi.otemachi-hall.com/
●出演(50音順・アルファベット順)
・アグネス キムラ
・KO`OLUA(コオルア)
・松本 ノボル
・山内 `ALANI 雄喜
・Chris Lau
・Donald Kauila
・Ian Osullivan
・Milton Lau
・Paul Togioka
・Stephen Inglis
●チケット
5000円(全席指定)
主催:読売新聞社 / ウィルコム
●ご予約、お問合せ
hwaiianskgfes@gmail.com

上記以外のコオルア・ライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する