コメント
アレンジ&コーラス
風さん
まいどぉ~~~♪
居酒屋さんって、なんか落ち着くんですなぁ♪
とくに畳席(^_^)/
芋焼酎3本って・・・一升瓶でっか(@_@)
譜面はあたしにとっては、あくまでも補助道具でして、それを参考に実際に音(声)を出してみて、さらに変更を加えたりしてます。(コピー・バンドではないので)
譜面では理論的に正しい和声でも、音にするとしっくりこなかったり、なんかおもろない音になったりすることもありますね。。。
この日のコーラスのスリ合わせでも、実際に声を出して調整を重ねていった結果、譜面とは違った音で納まった部分もありました。
それから、いくら各パートの音程が間違っていなくても、それだけでは決してハーモニーにはなりませんよね。
コーラスは声を重ねること。
音程を重ねることではありません。
そのためには心も重ね合わせることが必要と思っています。
バンドの解散・・・残念ですね。
でも、求めていれば、
まためぐり合うハーモニーがあるでしょう、きっと!
まいどぉ~~~♪
居酒屋さんって、なんか落ち着くんですなぁ♪
とくに畳席(^_^)/
芋焼酎3本って・・・一升瓶でっか(@_@)
譜面はあたしにとっては、あくまでも補助道具でして、それを参考に実際に音(声)を出してみて、さらに変更を加えたりしてます。(コピー・バンドではないので)
譜面では理論的に正しい和声でも、音にするとしっくりこなかったり、なんかおもろない音になったりすることもありますね。。。
この日のコーラスのスリ合わせでも、実際に声を出して調整を重ねていった結果、譜面とは違った音で納まった部分もありました。
それから、いくら各パートの音程が間違っていなくても、それだけでは決してハーモニーにはなりませんよね。
コーラスは声を重ねること。
音程を重ねることではありません。
そのためには心も重ね合わせることが必要と思っています。
バンドの解散・・・残念ですね。
でも、求めていれば、
まためぐり合うハーモニーがあるでしょう、きっと!
恐ろしいビデオ
芋焼酎は残念ながら750mlでした(笑)
さて、コーラスですが私のバンドはコピーだったのですがその「譜面通りに歌わない人達」は『自分だけ目立ちたい、周りの声を聞かない人』だったのですね~(泣)
何回かライヴをしたのですがその恐ろしいビデオ、『呪いのビデオ』として封印してあります(爆笑)
ハーモニーはやっぱり「心を通わせる」のだと思います。
ま~さんのCD聞くとほっとします。
さて、コーラスですが私のバンドはコピーだったのですがその「譜面通りに歌わない人達」は『自分だけ目立ちたい、周りの声を聞かない人』だったのですね~(泣)
何回かライヴをしたのですがその恐ろしいビデオ、『呪いのビデオ』として封印してあります(爆笑)
ハーモニーはやっぱり「心を通わせる」のだと思います。
ま~さんのCD聞くとほっとします。
ん~~~( ̄^ ̄)
周り(相手)の声を聞かずして、コーラスが成り立つのだろうか。。。
呪いのビデオ(@_@;)
ちょっと、こわいもの見たさもあったりして(~_~;)
あたしのCD、
御愛聴ありがとうございまする(●^o^●)
呪いのビデオ(@_@;)
ちょっと、こわいもの見たさもあったりして(~_~;)
あたしのCD、
御愛聴ありがとうございまする(●^o^●)
コメントの投稿
食べ物ネタには敏感に反応します(笑) 最近ハワイアンレストランやライヴ会場が多くていわゆる「居酒屋」にあまり行かなくなりました。
先日、「新宿京王百貨店」打ち上げで出展者さんご一行で「居酒屋」に行ったのですが芋焼酎3本でダウン(笑)
さて、コーラスとアレンジですが私、洋楽バンドを去年までやっていました。(現在解散) メンバーの何人かが譜面通りに歌ってくれないのが私は大不満!
そのことを言うと百倍ぐらいの答えが返ってきました。
「ギターがへた」(もちろん私のこと。言われなくてもわかっているよ!)
「ギターの音が大きすぎる」(これは私のせいではない!)
などなど‥。
せっかくドラムやキーボードがあるバンドだったのに解散しました。
一人で歌うのは楽しいですがやっぱり「ハーモニー」好きな私としてはちょっと寂しいです。