マウイ島に来た^_^

昨日、マウイ島に来た。
んで、まずはワイルクへ。
ワイルクは1790年のカメハメハ軍とカヘキリ軍との合戦で有名な場所や。
んで、
ここには、コオルアのノリ坊が愛用してるウクレレのメーカー『メレ・ウクレレ(Mele Ukulele)』がある。
ノリ坊のウクレレの生まれ故郷やな。

『メレ・ウクレレ』に挨拶がてら立ち寄るとお店のおねい様、
「ごめんねぇ、今、手が離せないのぉ。そのへんのウクレレ、勝手に弾いて待っててぇ(^-^)/」
・・・って^_^;
でも、そこに出会いがあった(≧∇≦)
今、ノリ坊の愛用はコンサート・サイズの4弦やけど、それよりもひとまわり大きなテナー・サイズの6弦。
しかも、トップがコアウッドでサイド&バックがマホガニーという珍しいタイプ。
もちろん、ノリ坊のトレードマーク、2プカ(サウンド・ホールが2つあるタイプ)や。

弾かせてもろて、即お気に入り!
てなわけで、お持ち帰り(≧∇≦)


それから、マカヴァオの街に行って来た。
マカヴァオはパニオロ(ハワイアン・カウボーイ)の土地として有名なところやな。
名曲『Kuahiwi Nani (Haleakalā Hula)』にも歌われてる場所や。
そして、マカヴァオの街はかつて日系人が活躍して作りあげられた。
その頃から続く日系人のお店が今でもあるヒストリックな街や。


『マカヴァオ歴史博物館』には、パニオロ関連のものと共に、昔の日系人社会のものも展示してある。

この小さな小さな博物館の受付をしてはるおばぁちゃんは大の日本びいき。
にこやかで物静かやけど、とってもフレンドリーな方や。
「私は日本には行ったことはないけれど、とっても素晴らしいところね。みんなそう言ってるわよ。とにかく安全だって。そうそう、私の仲良しのクラスメイトはみんな日本人(日系人)だったわ。」
博物館を出るとやさしい雨がサッと降ってきた。
マカヴァオの雨『ウーキウ』・・・この雨は虹を連れてくるもんなぁ。
と思って、雨上がりの空を見ると、そこにはダブル・レインボウがいてたo(^▽^)o

下の方のは、絵に描いたように濃い色彩のくっきりしたレインボウ!!!
ありがとう、マカヴァオのウーキウ(≧∇≦)
コメントの投稿
きみきと申します。
懸賞のブログサイトを運営しているのですが、
貴サイト様を拝見させていただきまして、
是非相互リンクさせていただきたくご連絡差し上げました!
URL: http://goo.gl/HTsTJz
お手数をお掛け致しますが、ご検討のほどよろしくお願い致します。