プウネネ~ウルパラクア

プウネネの砂糖キビプランテーション博物館に行って来た。

そこには、昔、マウイ島の砂糖キビのプランテーションで働いてた人々に関する展示物がある。
日本人移民、日系人のものが圧倒的に多い。
アイロンや食器やオーブンや衣服、それに仏壇や日本語の聖書など心のよりどころとしていたものまで。
彼らの写真もたくさんある。
しばし、静かに昔日の移民さん達に想いを馳せた。

それから、
グ~ンと車でマウイ島のクビレの部分を縦断。
ウルパラクアまでドライブや。
John Piʻilani Watkinsさんの名作『ウルパラクア(ʻUlupalakua)』に歌われたその土地や。

牧場に沿った曲がりくねった道を走る。
ピーカンの天気の中、メッチャ気持ちええ。

ウルパラクアの庭園には、『ウルパラクア牧場』のルーツになる『バラ牧場』を開いた提督James Makeeさんが使用した、っちゅう大砲も置いてある。
面白いなぁ、ハワイの歴史探訪o(^▽^)o
こんなん大好きや(≧∇≦)
そうそう、
ウルパラクアの駐車場を出る時、カーラジオかけたら、突然、コオルア(Slack Key Marty and Noliko)の名前が流れた。
「Slack Key Marty and Nolikoも出演するぜ!」
って、
今日のスラック・キー・ギター・フェスティバルの宣伝放送やった(^-^)
コメント
コメントの投稿